COPENという名の鈑金ツールがある店w(*´▽`*)

も。ファクは
鈑金塗装屋さんでもあるので修理風景が日常(*´ω`*)
スライドハンマーで出しにくいパネルやけど
タワー組んでフレーム修正機に掛けるほどでもない箇所だと
園長はよく
『んなもんXPLAYで牽いたらエエんじゃ!』って言いますw

 

 

1トン弱のコペンが木にブラ下がれる強度のウインチベッドに
3トン牽きWARNウインチをスナッチでダブルライン!
ひん曲がったフレームの荒出しにも使える鈑金マシンやで(笑)
そんなカングーは
保険アジャスター見に来たんで修理START!!
外装治したらソノままファクの代車で暫く使うことに~。
気が向いたらシャコタンにしてカーセンサー載せます♪

 

 

 

旧社屋では
園長のマダマダ使えるタイヤコレクションがK点超えたので断捨離w
このサイズならハイエースに40本積めちゃいました(ΦωΦ)b
それだけ捨てても
未だ10台分は極上コレクションあるからイマイチ片付かないねorz

 

某園児が中古RECARO欲しい~って言うから
これまた園長コレクション写真撮って送ってたんだけど、
よく考えたら真ん中のはプクタロ号のやつやったな(笑)
んで、
ゴミ捨ててたら新車エンジンが組み上がったって云~んで
トウモロコシ喰ってから東大阪経由で和泉製作所へ~♪

 

 

あ、
そ~いや昨日入庫してた姫路ナンバー白~ブは
くっそデカイ6POTキャリパーのまま継続検査完了~♪
まぁウチ的にはドノーマルの部類ですしねぇww

 

 

 

その真逆をいく
魔改造プクタロ号は今日も明日もボディーワーク。
合わせパネル部は見えないところに
コーキング入ってたりするんでメラメラよく燃えるのよ!
2人1組でマッチポンプしないと簡単に全焼するで(;^_^A
よい子は見よう見真似でハンパなことしないように~笑

 

 

 

岐阜ナンバー白880は
チョット前に新品エンジン+冷却追加~してたんだけど、
クルマ速くしたいそうでニーズに合わせたプランで御提案。
今回はFcon-iS+現車セッティング~でいくっす(`・ω・´)ゞ
計器類もコンプリートして準備完了~♪
白セロCVTの
現車あがったら黄色880のリプロと一緒にブチ込みますw

10月6日(日) KcarMEETINGコペトロ申込開始やで(=゚ω゚)ノ

今年は例年よりも秋開催が
かなり早めのタイミングになってます。
ゆ~て、あと1ヵ月チョットやでっ!!
準備も早めにしときましょね~( `ー´)ノ

イベント概要
◆開催名:K-CAR MEETING2019 in CENTRALCIRCUIT
◆開催日: 秋大会 2019年10月 6日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)   兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主  催:株式会社サイドポンツーン
◆開催内容:レースクラス
       フリー走行(20分)、タイムアタック(15分)、レース(約25分)/10周回
◆参加料 :レースクラス ¥25,500-(税込/走行保険料含む)
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、サーキット走行経験者
      (未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを推奨とするが、
      フルフェイスヘルメット、グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込/プログラム、ステッカー付)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
      岡山県備前市吉永町加賀美10-1
      TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211

*WEBエントリーフォームが変わったんやけど
車両画像添付とかあるんで
貼っても貼らんでもイイけど貼ってみてっ(*^^)v

WEBエントリー
参加申込書

いつも通りファク店頭、FAX、FBメッセやPCメールに
参加申込書送ってもらうパターンでもナンデモOKっす。

 

 

んで、
そこに間に合うかどうかは知らんけど大変身予定で
長期入院中のプクタロ号は第2ラウンドSTART(*´ω`*)b
ってゆ~ても
JB210馬力仕様のENGINE周りはノータッチなので
横幅広がってBODY色が変わるだけですwww
とりあえずwheelは8本だけ用意しといた♪

 

 

も。デモカーspec同様に
ガッチガチの箱つくるけどエアコン付きで軽量化なし予定。
いや、フロントガラス外すからソノぶん軽くなるかな?
コノ季節に下周りのコーキング全捲り作業は大汗っすよw
ロールケージも溶接付けなんで暫く旧社屋で鉄マミレ~♪
EgメンバーもRアクスルも中も全部塗るでっ!!

 

 

 

今日は鈴鹿10時間耐久を
GYAOで無料完全LIVE配信でBGMに~(‘ω’)ノ

 

 

 

キツネ黄色~ブは
ドラシャ付け根シールからのMTオイル滲み~疑惑で
ミッション開封してみたら案の定デフサイドNG(;・∀・)
ついでにナンヤカンヤ追加作業しといたんで
コペトロでアオイさんに怒られない仕様になたよ~♪

 

 

 

今週末も納車&入庫のラッシュ!?
伊勢志摩から今朝獲れたてヒオウギ貝が届いたり
岐阜からビールが届き、猪名川からスイーツが♪
夜までガマンできません~~( *´艸`)
カーセンサー掲載してた
25万kmの在庫車コペンも御成約イタダキマシタ!
次は東京で30万km目指してもらいます~。
赤セロがOIL交換きた頃には分かりやすい夕立ち。

コペン足回りセットアップいろいろ~(=゚ω゚)ノ

も。足シリーズは
気がつけば色んなパターンが存在してるんで、、
発注時に製造元と会話する際、
コノ場合は何と呼ぼうか?
な~んて打ち合わせが必要なってきた今日この頃w
1車種やから品番なんぞ要らん!!って
思ってたけど時々ワケわからんくなる園長で(;^_^A

 

 

名古屋GT-Kの
ナローCVTには400用ブリspec(`・ω・´)ゞ
欲張りサイズのTE37ソニックBRでも
エエ感じの車高で干渉ナッシングやでっ!!
DSDFに排温追加して次仕様の準備もバツチリ♪

 

 

シルバー880さんには
新作880ストリートダンパーって通り名のやーつ♪
純正と変わらないバネレートなんだけど、
単筒ケースでシッカリ減衰効くからメチャ踏めます。
そのまま組めば車高1cmダウン位で程よい見た目に~

 

 

 

新車の赤ローブは
ポンコツ代車PINOに新品Engine載せてCAD工房へ♪
これまた欲張りサイズの
TE37sonicMMがタイミング良く届いたんで、
エンジン出来るまで足回り作業すすめとくね(‘ω’)ノ

 

 

 

ダークレッド880は
先週ストリートダンパーとブレーキ周り色々やった時に
次はクラッチやな~渋過ぎるでコレ~~(;´・ω・)
って言ってたんだけど我慢の限界を超えたらしく即入w
880のクラッチは思いついた時が替え時ですよ(笑)

 

 

 

今週も御当地スイーツが色々と( *´艸`)
山川の大トロわらび餅が美味過ぎましたねっ♪
んで、
#370な仲良しコンビはカングーで登場。
なんか出合い頭にゴッツンコしたらしいw
車両保険の他車運転特約あってヨカッタすねぇ。

 

 

距離浅の紺880ATは
オリンピックナンバーも付いたんで明日納車(=゚ω゚)ノ
お盆前に
納車してた銀880DXには新品ETCの取り付け~。
堺ナンバー880は
ルーティンの油脂メンテやけど来週また別のヤツw
黄色マン880は
ポン替えTurboを現車セット仕様でやってみたものの、
なんかイマイチぱっとしない結果やったから
も~少しゴニョゴニョして来週またリベンジ予定(笑)

新車コンプリート製作用の赤ローブ到着!(=゚ω゚)ノ

18台/日 体制なって
チョット納期早まったよ~(*^^)v
とりあえず
石川ナンバーのほうからSTARTしま!
京都ナンバーのも9月初旬には来るかな?

 

 

んで、
到着するやいなやバラバラにされる赤ローブwww
明日にはエンジンも降りてバラバラに(笑)
LA400Kの正しい作り方デスネ( *´艸`)プ

 

 

 

またまたCRUXイパ~イ届いたんで
も。足ストリートspecを880クラシックに装着(‘ω’)ノ
RAY’Sキャルロッティ14インチとの
マッチングも良い感じで乗り心地快適仕様に~♪
400用ブリspecは日曜日に日帰り施工の某氏用ね!

 

 

LB GT-K nismoな名古屋ナンバーは
10万km近くなってきたんで水回りのリフレッシュ♪
なんとなく水温高かったり
なんとなく遅くなった気がしたりするけど
白セロ次仕様が上手いこといったらソレ化しましょw

 

 

新品エンジンなった三重ナンバー880は
中身にフルノーマルなATなので速なるわけでもなく
ただただ静かで調子イイ子になって完了(`・ω・´)ゞ
園長的には
ドリンクホルダー3連仕様に度肝抜かれましたww

 

 

 

名古屋の黒~ブが
週明けに来ると聞き慌ててBLITZバンパー塗り塗り!
東大阪巡りで
400用マフラー静香ちゃんSPLも上がってきた(*^^)v
黄色ーブな某氏は
デフサイドからのMTオイル漏れ発覚?
アオイさんに怒られる前に治しとかななww

 

 

園長の白セロCVTは
Newエンジン慣らし完了して初回ギラギラOIL交換!
オイルクーラー周りの樹脂シュラウドは
一撃で熱変形したんでやっぱりアルミにした(笑)

白セロの追加冷却とシュラウド細工完了(=゚ω゚)ノ

も。園長の通勤快速号として
相応しいspecにするため先日からゴソゴソしてる白セロ♪
極厚特大インタークーラーと納涼オイルクーラーに加え、
ワンオフCVTクーラー+シュラウド細工で装着(`・ω・´)ゞ
純正バンパーグリルもさり気無く穴開けまくり仕様に~。

 

 

パッと見~ノーマルっぽく見えるコンセプトなので
追加コアもブラックアウト。SAMCOホースも黒くしよう♪
オイルクーラーをオフセットした隙間から
SUSエアクリがチラッと見えるんでココもシュラウド追加!
黄色マンの880リプロと入れ替えで現車セッティングやな。

 

 

 

スクーデリアな880も
Engineハーネス新品、IGコイル新品、クリフォード撤去とか
必要ない追加電子機器全撤去でスッキリ~(‘ω’)ノ
たぶんメチャメチャ調子良くなったと思うww
キーレスが無くなったから新しい鍵手配しといたでっ!!

 

 

週明けはシャケ~ン数台!
手間掛かるヤヤコシイ園児ばかりですねぇ(;^_^A
ニスモGT-Kは
ビフォーアフターが怪し過ぎるルックスでした(笑)
ゲジナン白~ブは
漢のハイカム仕様のワリにCo/Hc優良児♪
Fガラスの飛び石は匠の技で綺麗にリペア完了!
クラシカルな880は
おしゃれバンパーから黒塗りバンパーに替えて
GTなのかクラシックなのか分からん状態にww

 

 

 

普通車ナンバーな三重880は~
新品エンジンそっこー届いたんで入れ替え作業(‘ω’)ノ
ドラシャ付け根からATF滲んでたんで開けてみると
デフサイドベアリングがガタガタorz 替えときま!
エンジンブローも1週間で治るなら擦過傷やんww

LA400KチューニングECUステージ④キャンペーン(=゚ω゚)ノ

突然ですが
岡崎のVFさんからステージ④端末の特価が出たんで
数量限定ですが御買い得ですよ~♪な、お知らせ!!
これはSTORE対応してないので
店頭、直メール、FBメッセ等からドウゾ~(*^^)v
も。ECUステージ④

 

 

リビエラブルー880は
昨日塗りあがったデカキャリKITの装着とか色々(‘ω’)ノ
オーナー自分で書いてきた指示書が
カタコトの日本語っぽくて通訳いるレベルでしたww
ままま、
お爺ちゃんの踏力でも足乗せたら止まれます(笑)

 

 

豊橋ナンバー880は
スパンスパン&OCT+AJパイプ装着アザッス~(*^^)v
販売車の紺880は
マフラーから変な音が聞こえてきたんで、
いっぺん外して振ってみると何か出てきたw
納車前に気付いてヨカッタ~~(;^_^A

 

 

姫路の白ローブは
先日塗りあがってたDスポリップの装着(`・ω・´)ゞ
スチグレ880は
Newエンジン製作後4回目のEgオイル交換!
まだまだギラギラ出てくるね~~。
スクーデリアな880は
室内配線間引き作業再開とオルタにセルモーターにと
気に入らんとこドンドン変えてっちゃいましょう♪
代車ジーノMTは
ACコンプレッサーが超五月蠅かったんで交換!!
ポンコツながらもよ~走るしエアコン効いて快適~。

 

 

午後から白880x2台がやってきて~
聞けばツーリング中に1台がオーバーヒートとのこと。
ナカナカ末期症状だったから絶対乗っちゃダメ~!!
ってことで、、保険でレンタカー手配&即入院(;´∀`)

 

 

ラジエターキャップの先っちょポロリンしてたんで
最初はコンナしょ~もない原因だったんだろうけど、、、
授業料が高くつきますねぇ(笑)
あとココは圧力上げてもアカンっすよ(;^_^A
どのパターンで逝こうかマデ打ち合わせしたんで
も~半分治ったようなモンですよww

 

 

 

園長の白セロは
コアコレクション色々並べて樹脂ゴリゴリに削る作業。
CVTクーラー用に持ってきたコアは
タイラップで縛るだけ~のマウント方法を採用(笑)
純正バンパーは交わしたんで
被った部分にシュラウド細工すればオッケェ~やな♪
TEST装着なので一先ず見た目は二の次デス(;´∀`)b

連休明けは白セロCVTカーボンLSD交換から(=゚ω゚)ノ

ココ数年、
K4GP済んだら夏が終わった~感になるけど・・・
マダマダ暑いんで初日からフニャフニャやわ(;´Д`)
白セロはエンジン交換ついでに
LA400CVT用カーボンLSD♪ とくにラップタイムを
狙うワケでないため低イニシャルで組付け~。
CVT油温計測用でオイルパン直センサーしといた!
DSDFなら水温はOBDで見てCVT油温も表示できる♪

 

 

白セロのNewエンジン?は
10万kmの草臥れたKFをリフレッシュ&強化オバホ仕様!
ま~CADピストンとCARRILLOコンロッド組んだだけ。
KFポン替えTURBOで100馬力に
CVTがドコまで持つんか壊れるまでTESTしてみる予定w
他にも追加冷却施工するんで始動は数日後かな( ´ー`)y-~~

 

 

 

も。ファクは本日から通常営業!
夏休み明けなので修理や車検で朝から入庫ラッシュ(*´ω`*)
最近は新車コンプリートの御相談も増えてきたっすね♪
黄色880は
先日の事故修理後から屋根開閉が時々調子悪い?って
ことで確認すると、ただただトノカバー後方の荷物で
板が押され→開閉時にセンサー部がズレただけやったりw
Ekishowレイクブルー880は
給油口の蓋が締まりにくい?って来店してきたけど
蓋裏のステーを手で曲げ調整するだけで済んだり~と
簡単な修繕だけで平和な光景でしたよ(笑)
泥泥なってたケローブも洗車してピカピカにっ!!

 

 

タイミング的に
LA400Kコペン5年目の車検が多くなる月間なので
直前で気付いて焦ってるかたもチラホラ(笑)
ドキッとした方は早めに車検証みといて下さいw
あ、
桃太郎ピンクに染め上がったデカキャリKITは
お爺ちゃんの踏力でもチャント止まれるように♪

 

 

 

ダークレッド880は
草臥れた純正ビルシュタインサスから
も。足ストリートダンパーKITに交換♪
ついでに色々リフレッシュしてたんで
組み上がってから試走しに行こうと
クラッチペダル踏んだら・・・
これ、カバー終わってるやんの感触あるあるww
ま~付け根ボキッと逝く前に治そな~(;^_^A

今年もお盆は富士K4GP耐久な2日間でした(*^^)v

今回はGP2クラス880号車はお休みして
GP3クラス51号車のみ少数精鋭で挑んだK4GP!
コスプレは囚人服?
約1名ホンマもんが混ざってた気がするけど?
愛知犬警のミニスカポリスに逮捕されてたw
スターター係りの恒ちゃんは
今年も俊足ダッシュで抜群のSTART( `ー´)ノ

 

 

当日は早朝からの雨でフルウェットな幕開け(;・∀・)
ただでさえウォータースクリーンで
前見えないうえにガラスも曇りまくって大変だけど
ま~第一走者は も。園長なので
A〇Cガラスに文句言いながらも総合トップを快走w
3時間ドライブして御機嫌にプールイン(笑)

 

 

 

第2走者はプクタロー選手の予定だったけど
プクさん雨が苦手なのでフルカワ少年にチェンジ。
相変わらず曇りやすいFガラスと格闘しながらも
F少年も安定ドライブで順位キープ(*´▽`*)

 

 

 

そのころ園長は
ステアリングから焼き串に持ち替え
も。ファク飯店の開店準備w
ビール片手に咥え煙草でタコヤキ焼き焼き♪
何故か?富士を2往復する
別の競技?1,800km耐久競技?してきた
某オッサンと44Gテントで宴会してたよw

 

 

 

#51は第三走者:金ちゃんにチェンジしたころには
徐々に路面も乾きだし全体的にペースあがってくる。
レースも残り3時間チョット?
GP5クラスには前出られたもののクラスTOPキープで
このまま行けば?あわよくば??なんて思ってると、、
この辺りから#51の歯車が狂い始めた・・・?(◎_◎;)

 

 

 

第3ドライバーの最終給油前が一番燃料少なくなるんだけど、
予定していたより早くガス欠症状が出たため、
少し前倒しで第4走者:プクタロー選手に引き継いで続行。
あとで分かったのは毎ラップ確認している
燃料消費計の数値にズレ?があったみたいorz
プク氏の燃費走行も虚しく175周目に止まっちゃった(;^_^A
結果は9時間11分でガス欠でチーーン。

 

 

今回は
完走目標じゃなく勝つことしか考えてなかったので
攻めた展開だったけど課題はNAでもTURBOでも
燃料を使わずに速く走れるクルマ作りに尽きますねw
来年は東京オリンピック開催の関係で丸1年お休み。
次回開催は2021年2月だと思うので
それまでジックリECOでマッハな車両作りに励みます!
関係者の皆様オツカレサマでした~~(`・ω・´)ゞ

2019K4GP10時間リザルト

Response記事

も。ファク夏季休業8/13~8/16ですよ(=゚ω゚)ノ

念のため書いときますが
も。ファク夏季休業は8/13~8/16です。
17日から通常営業となります(`・ω・´)ゞ
御間違えのナイように~~。

13~14はK4GPで富士スピードウェイ♪
13日は前日練習だけなので午後からは
COPENパレードラン組と合流して宴会。
14日はAM8時STARTな献立デス~!
差し入れは6番ピットまで( *´艸`)ウフ

イベント概要は↓コチラで御確認下さい。
http://k4gp.web.fc2.com/main/top.html

 

そんなこんなで
GP3クラス#51号車ケローブも準備完了!!
ステッカー貼ったりアルミテープ貼ったりw
特大おにいステッカーも貼っときました(笑)
雨降ったらAGCの曇りにくい??
フロントガラス検証してきますね~~。

 

 

ドライのつもりで準備してたけど
14日は雨確定っぽいんでウェット用に変更(-。-)y-゜゜゜
良い子は真似できないオオチャク交換方法ww
ま~wheelは黒いほうが悪そうに見えるな~♪

 

 

週末納車ラッシュもほぼほぼ完了!
福岡に高知に浜松にと
皆さん帰省渋滞のなかオツカレ様でした(;´∀`)
テンションあがる⤴車ばかりだけど
ファクが休みの時は大人しく過して下さいねw

 

 

 

黄色マン880はアライメントばっちりなったんで
一先ず仮フェンダー&割れたボンネットのまま
ポン替えTurbo現車セッティングでCADドックイン!
コペン本ように作ってもらった
新作アメコミ風広告も恒例のデカパネル化♪
150プラドは
夏休み鹿児島旅行に備えメンテ色々やってたけど
台風10号ド直撃ぽいので中止にしたっす( ノД`)シクシク
休み明けも予定盛沢山なので
タイヤとかデカキャリとか宿題イパ~イ。
放置プレイしてた三重880も連休明けから再開~
白セロも連休明けから手~入れ始めるでっ!!

も。ファクSTOREってのがあるらしいでっ♪( *´艸`)

って、結構前からあるんやけどね♪
アイコン新しくなってる事にさっき気付いたっすww
通販出来ないモノだらけの も。ファクですが
当たり障りないモノはココでも買えますよ(*´ω`*)b
ブログページの上のほうにリンクあるんで探してね~

https://mo-fac.stores.jp/

 

 

ファクトリーでは今日も
通販出来ない細工物ばかりやってたけど。
浜松ナンバー黒~ブは
宿題だったマフラー消音装置の追加装着!
ま~ターボが大きくなるとマフラー音量も
デカなるので深夜の住宅街対策っすね(;^_^A
マフラーぶった切って全長あわしたら
フランジ部に挟んで固定するだけ~やけど、
結構デカいんで位置とか角度とか面倒臭いねんw

 

昔ながらのAPEX-ECVと違って
コノ手の電動式は直管マフラーとか可変マフラー
作るため分岐部に入れるような部材なので~
消音用にそのまま組むと気密良過ぎて
全く走れなくなるからチョット穴開けといた(;^_^A

 

も~1個の細工モノは~~、
なんやコレ?
新しい空力パーツかなぁ??( *´艸`)プ
他にも数点追加依頼分やって完成!!

 

 

 

#51ケローブは
久しぶりに屋根あけてOPENドライブ~~(*´▽`*)
な、ハズもなくw ジャングルジム増設の続き!
ま~大体このあたりでエエやろ?と、
ドライバー全員の位置もクリアしそうなトコで固定。
塗装屋さんなんで仕上げもバッチリやでな(笑)

 

 

タイヤも数セット組み込んだはイイけど
台風10号のルートも気になるところ(◎_◎;)
ま~雨でも早く走れるけど
単純に濡れるのはテンション下がるよね~orz
せっかく新しいプール買ったのにww←ソコw

 

 

お盆休み前~なので
連日スパートかけての納車ラッシュ(`・ω・´)ゞ
顔面グシャってた黄色880は
元通り風にイロイロ装備品豪華なってたでww
小倉あんパフェサンド美味しゅう御座いました♪

 

 

昨日の定休日は
FBで書いてたけど突然ハイエースが
メーター色んなもん点灯てしたんで
久しぶりにDラーへ(;・∀・)
後付けのサブコン高熱でアホなってたみたい。
ま~リセットしたら戻ったんで気にせず最強に(笑)
ツイデに半年点検もしてもらったら
洗車もしてくれるんでアリガタイネ~~♪
あと、このクルマ雨降ったらメチャ側面汚れるんで
あまり好きじゃないけど泥除けパーツも追加したよ。

 

 

 

そそそ!
園長のハイエース買った神戸トヨペットには
GR宝塚店が併設されてるねんけど、
昨日行ったら新型スープラあって初めて生で見た♪
WEBや紙媒体で見てたぶんには
ぜんぜん興味なかったけど実車カッコ良かったよ!
チャッカリ試乗までさせてもらって大満足でした(笑)
ま~今回は違うクルマ注文してきたけどねwww