コペトロ1週間前やけど現場フィーバーやで(;´∀`)

10/6(日)の
KcarMEETINGコペトロ1週間前の準備系と
増税前の駆け込み需要的なのが
月末の週末に同時でやってきて鬼ってたww
あと、園長が二つ返事で
オッケ~オッケ~!いけるいける~~!っは、
結構な確率でド忘れしてるんで御注意デス(笑)

 

朝イチはコペトロNクラスな方々が
タイヤ新調したり油脂メンテしたりと準備関係(‘ω’)ノ
バタマン号の標的が
白セロCVTらしいので狩られないよう気を付けますw
いつも通り
天気予報見てから直前エントリーはブロンズ聖闘士号。
パッドと油脂メンテの御支払いで1億もらったよ(笑)

 

 

相模ナンバー880はマフラー6本出し!?
キョーレツなインパクトなコペンでした\(◎o◎)/
受注生産品のオリジナル給油口KITを日帰り装着。
厚木の山間部には猿が出るってハジメテ聞いたっす!!

 

 

岐阜ナン青ローブは
バキバキに破壊したブリ顔から純正Fバンパーに交換!
ミニ四駆の大会を初戦敗退してきたそうでww
ってか田宮のコペンはKOPENなんですね(=゚ω゚)ノ

 

 

AZ1オーナーは
ハイリフト黄色セロを奥様にプレゼン試乗( *´艸`)
アイポジションの高低差で耳キーンなりそうww
セロ顔ハイリフト、、、
製作当初はXPLAYに比べて違和感あったけど
見慣れてくるとコレめっちゃカワイイっすね♪

 

 

金沢ナンバー880も
エエ感じの車高で夏仕様完成(`・ω・´)ゞ
冬仕様は
ココから7センチくらいUP出来る万能足~♪

 

 

御近所さんの
過走行880はヘッドライトが暗いとのコトだったので
問答無用で純正ハロゲン新品に交換(-。-)y-゜゜゜
コレだけで視力も15歳は若返ったと思います(笑)
スチグレ880さんはロールケージ施工でドック入り~

 

 

ゲジナン白セロCVTには
デカキャリKITとリアシューで制動力アップ(*^^)v
教科書サイズTE37sonicは
16x6J+42やけど3mmスペーサーで逃げれたよ!!

 

 

ケローブと同じ
Ekishowメイプルで屋根だけ色が入った某マシン。
一安心するには未だ早いけど
ドンナ未完成状態でも来週は走ってもらいます(笑)

 

 

黄色~ブFRコペンは
とりあえず構変用ノーマルマフラー床下取回し♪
そのうち爆音管にするけど
チョットの間~は辛抱しないとねぇ(;^_^A
で、ソロソロ動かそうと思たら
未だ燃料タンク配管が繋がってない事に気付く。
あれ?ナニで繋いでだっけな←イマここww

台風で木が倒れてきたセロ修理入庫(`・ω・´)ゞ

つくばナンバーの緑セロは
台風15号で倒木の
下敷きになってしまいかわいそうな状態orz
上部からのバルクヘッドダメージは
かなり特殊な修理になるので地元Dラー御手上げ。
って事で~、お呼びが掛かって当社まで回送♪
車両保険はタップリ250万あるんで
ビッカビカに仕上げてみせますね~(`・ω・´)ゞ
ポルテもRフェンべっこべこやな・・・汗

 

4WD改FR化中の黄色~ブは
も~チョット頭捻らなあかん感じやけど
大体出口が見えてきたんで
一旦テキトーなバネで着地したら
ホットロットみたいな前傾姿勢ww

因みにコレ、、、10/6(日)の
KcarMEETINGセントラルコペトロで
華々しくデビューする予定すよ!!
雨降ったら溶接デフロック+純正タイヤで
オモシロイ動きなること間違いなし(笑)

 

 

同じく
10/6コペトロでシェイクダウン予定の
コノ車両もアルミテープフェンダー完成!?
各部干渉確認等あるんで
未完成でも艶消し黒塗っときゃ~イイでしょw
フロントガラスは
レギュレーションで要るんやったかな?笑
一応ワイパーだけは付けときますね♪

 

 

LB GT-Kコンプリート青ローブは
クリアブルーCと黒でフルエアロ色入ったよ♪
あとはスピンドルグリルのハイパーだけ。
車両側も
極太タイヤ受け入れ準備完了したので
あとタイヤ届いたら週末には
ある程度までカタチなってそうです(*^▽^*)

【特選中古車】公認ハイリフト黄色セロ5速MT 掲載!

も。ファク特選中古車に
平成27年LA400Kセロ 黄色 5速MT追加\(^o^)/
身長は147cmなってます。車検は来年11月マデ!

昨年末に新車未登録車ベースで
量産型ハイリフトKITコンプリートを当社施工し、
構造変更まで完了しているコンプリートカーです。
現状BSスタッドレスタイヤ175-80-16ですが
追加OPでXPLAYホイール+ジオランダーMTも
イツデモ御用意出来ます♪

【カーセンサー掲載中】

 

全国へ名義変更済み陸送納車もOK!
追加カスタムの依頼もドシドシ言っちゃってクダサイ!!
他カラーや新車からのコンプリート製作、
在庫に載ってないやつでも御相談クダサイませ。

追加オーダーで4WD化も可能ですので
御一緒にポテトもいかがですか~的な
ノリではないですが御相談くださいませ(*´ω`*)b

 

※当社取扱ローンORICOニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

マフラーとサスと御相談ラッシュな週末(`・ω・´)ゞ

御近所さんの白880は
車高UPとソフトな乗り心地を求めて
SHOWAコンフォート青脚に~(=゚ω゚)ノ

 

アイキャッチの
金沢ナンバー880は冬季仕様の拡張性をもたせた
も。足CRUXブリspec全長調整式フルキット(‘ω’)ノ
一先ず夏仕様で組み上げて行きますね♪
間もなく新居に引っ越しだそうで
モリモリ管100Φ→150Φにサイレンサー変更も!

 

ダークレッド880にはストリートダンパー(`・ω・´)ゞ
オーナーのジェスチャーは
よく分からないのでスルーしておきましょうw

 

 

名古屋の白ーブは
も。ファク吸排気メニューコンプリートあざっす(=゚ω゚)ノ
既にECUも入ってるので次はホイール替えたいですね♪

 

 

大阪ナンバー銀880ATには
元々めっちゃ爆音なマフラーが付いてたので、
モリモリ管マフラー150Φ仕様で静かにしました♪

 

 

某ワンパクな400は
コペトロに向けて大人げないタイヤ新調( `ー´)ノ
マフラーガスケットがボロボロだったんで交換。
あ、モンブランっぽいケーキ美味かったっす~♪

 

 

神戸ナンバー赤880には
モリモリ管マフラー127Φのチタンテールに交換!!
イッチョ前~な音させてましたよ( *´艸`)

 

 

この3連休だけで
2,000km弱も走ってきたらしい某氏の黒~ブは
ファクに帰ってくるなり洗車してはったww
ついでに油脂メンテと各部確認作業。
次は11月に茂原らしいっす(;´∀`)スゲェ~

 

LB GT-Kコンプリートな青ローブは
一先ずBLITZ車高調ベースの暫定使用で組上げ!
バーフェンサイズwheel用に
車体側仕込み作業までサクッと完了(-。-)y-゜゜゜
同時進行の
エアロパーツ一式も仕込み作業完了してたんで
間もなく色入るって段取りの良さwww

 

 

それとは真逆に
4WD化改造→FR仕様で進めている黄色~ブは
ハイリフト時と違って
Rデフ周りが思てた以上に狭くて悪戦苦闘(;^_^A
ま~相手が金属なのでど~とでもなるけどww

 

 

JPS号はオルタ変えて復活(‘ω’)ノ
Xbeeには純正ポジキャンをチョイネガ御依頼!
黄色880はルーティン油脂メンテ~とかとか。
先日、陸送納車していた
足立ナンバー880ATは早くもモアパワーな欲望w

 

 

プクさんも旅行帰りに愛車確認♪
10/6セントラルには未完成状態で出走してもらうので
安心して下さいと伝えてあります(笑)

 

今週も皆さん
色んなところからオヤツ有難う御座いました(*^^)v

今日はコレの組付けに集中~(*´ω`*)b

土曜日の
TAKATA行く~言い出すからペースアップ(;・∀・)
朝から
Ekishowメイプル塗って焼き付け乾燥スタート!
今回はアクティブ殺しなので
トランクヒンジを溶接して開閉方向の固定したり
ハーネス取り回し変えたり手間掛かるねんでぇ~。
なんでもエエけど
相変わらずエゲツナイ色やな・・・コレw

 

午後にはフロントガラスも組み付け(`・ω・´)ゞ
切り刻んだドアには
プラダンでクラブスポーツっぽく化粧板なってた。
自分のコペンよりチャントしてて少し羨ましい園長w

 

 

日が暮れるころには組み上がったんで
新品RECARO装着して完成♪
ドンガラやけどAC&PW残しでシートヒーター付き(笑)
試走してみたけどチョット早なってたでっ( `ー´)ノ

 

 

中古車ベースでLB GT-Kコンプリートの青ローブは
部材段取りがエエ感じに出来たのでコッチも準備開始♪
OIL交換ツイデに
使い道ないジャッキアップポイントは撤去(*´▽`*)
バンクセンサーにしかならん補強風の棒も要らんで。
ま~明日にはエアロ仮組みして仕込み作業始まるよ~♪

 

 

某氏用に届いたHALバネは
なんと前後22kって恐ろしいスプリングレートwww
14kと見比べても線径と重量感が久しぶりな感覚(;^_^A
負けず嫌い用のラジアルタイヤも届いてました♪
JPS号は車検ツイデにバレンティーウインカー化したよ。
某イベント会社様に
カツアゲされた代わりにキョロちゃん貰ったww
岐阜の某氏からは
フルーツ大福もらったけどメッチャ美味しかったです!!

 

 

新車ベースでKF90馬力コンプリートの赤ローブは
ようやくオリンピックナンバー出来上がって登録完了(*^^)v
ってか、
真夏にダイノジェット生88馬力だったんで
気温19℃だとメチャメチャ速く感じるんですけど~♪
純正TURBOでブースト1.5kアベレージやのに
排気温度ぜんぜん余裕やし白セロCVTよりズット良いw
月末まで社外エアロ待ちなので
出来るだけ乗って完成度上げときます!!

GRコペンをイキナリ上げちゃうのか!?( *´艸`)

も~今からの新車見積りには
消費税10%表記だもんで増税前の駆け込み~
ってワケでは無いんですが、、、
ここんとこコンプリートCOPEN製作の
長文見積りを作ることが多い園長:(;゙゚”ω゚”):
今日はドエライのんが
立て続けに2台決まってしまったんで
増税前部品調達に自分が一番駆け込みます(笑)

 

園長も新車注文したGRコペンを
新車から公認ハイリフトCVTで注文は予想外でした(笑)
実はチョット狙ってたので珍しく先越された感がww

も~1台の御依頼もアツイ!!!
たまたま在庫あった青ローブMTをベースに
いきなりLB GT-Kバーフェン仕様(≧▽≦)b
ウチではB63クリアブルークリスタルM色の
GT-Kは未だ見たことないんでテンションあがるっす♪

 

そんな園長も負けじと
次なるオモシロCOPEN製作に余念がないっす!!
数ある燃ポンコレクションの中から
ようやくBESTなゲージを探し当てた気がします♪
って、
ニッチな需要過ぎて共感できる人も少な過ぎる件(笑)
あ、ピストンはオブジェなので無視して下さい。
ただ色々と集めるのが趣味なだけですwww
ジョリジョリの
鉄粉マミレなCVTオイルパンも無視しましょうw
TAKATAから無事帰れる確率は50%です:(;゙゚”ω゚”):

 

 

Candy880は
油脂メンテのたびにオーナー自ら下周りの
締め付けcheckが行われます(`・ω・´)ゞ
Ekishowメイプル号は
室内カラーを途中まで塗ってから、、、
そ~いえば3点シートベルトの事をスッカリ
忘れていたのに気付き、慌てて追加したっすw
9/21タカタ申し込んだらしいから焦るやん~。

 

 

本日はコペン界で超有名な御二人が
海外からのゲストさん引き連れて御来店~(*´▽`*)
カレーショップの店長さん英語ペラペラなので
日本語オンリーな園長も意思疎通が出来ました(笑)
ほんで、ナンヤカンヤ打ち合わせして
250馬力でも壊れないドグミッション注文したw
2020CTACに間に合うとイイなぁ~!!

LA400KをFR化して7速CVTパドルで溶接デフロック(=゚ω゚)ノ

園長の脳ミソは・・・
思い付き→部材集め→構想の順番でw
イケル!と分かれば更に妄想にブースト掛かる(笑)
って事で~
ゴソゴソ4WD化の仕込みSTARTした黄色ローブ、
今朝には気が変わってやっぱりヤメ~( ´ー`)y-~~

 

 

やっぱコレ、FRにしま~す(‘ω’)ノ
LA400CVT7速パドルで
ドリフト出来るか?に興味が変わった(笑)
ジムニー時代に
散々やりまくった溶接デフロックを
まさかコペンで造る日が来るとはな~w
とりあえず
後輪駆動研究家にセンターデフ注文したよ♪

 

 

まぁ、横置き4WD改→FR仕様なので
イツデモ4WDに戻せるってのも
遊びの拡張性が増えるだけやなっ(=゚ω゚)ノ
コペンで全駆動方式コンプリートするには
あとは
セロクーペでミッドシップ化なんやけど
なんか勿体無いんで
今んとこソレには興味わかないww
事故車のクーペ入荷したら考えるけど(笑)

 

 

BLITZバンパーな黒ローブは
前もって準備しといた特大インタークーラー日帰り装着!
ブリ顔は純正バンパーよりも
開口部が窪んでるんでセット位置も調整(=゚ω゚)ノ
バンパー側も切削加工してナントカ収まるサイズww
この車両は
FconVpro4.0ver,現車セッティングまで完了してるんで
次はエンジン強化してハイパワー化したいねぇ♪

 

 

プクタロ号880は
新品MTケース届いたんで再開(=゚ω゚)ノ
デフサイドBとハブギアも新調しといた♪
とりあえず
自力歩行できるようになったら
ようやく本題のフェンダー造り掛かれそう。

 

 

園長の通勤快速セロは
昨日セントラルを走らして大体わかったから
翌日にはポン替え100馬力Turbo外されてた(笑)
やっぱヤメw
次は量産型KF140馬力EXマニ&アウトレットP!
170馬力までイケるRHF5ターボを
ブースト押さえて110馬力位で止めるイメージ。
このパターンが上手くハマれば
拡張性的に考えたらコスパ良過ぎるやろ~♪
CVTメゲたらGarrett-GT15にするけどなww

白セロCVTで初めての御散歩いってきた(=゚ω゚)ノ

ちょっとだけ時間できたんで
白セロCVTでの初セントラル行ってきたよ!
各センサー温度と
速度ログ撮りたかっただけなんやけど、
Defi-DSDFにGPS線が装着されてない事に
気が付いたのがコースイン3分前(;^_^A

 

①コーナーと最終コーナーの
路面が新しくなってて走り易かったケド、
天気も良過ぎてダレダレやったすわ~。
御土産マデ
貰ったんで今日はコノ位にしといたるorz
穴があったら入りたかった・・・( ノД`)

 

 

10月6日のKcarMEETINGコペトロまで
あと1ヵ月!!
園児の皆さんも~申し込んだやんな?(=゚ω゚)ノ

イベント概要
◆開催名:K-CAR MEETING2019 in CENTRALCIRCUIT
◆開催日: 秋大会 2019年10月 6日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)   兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主  催:株式会社サイドポンツーン
◆開催内容:レースクラス
       フリー走行(20分)、タイムアタック(15分)、レース(約25分)/10周回
◆参加料 :レースクラス ¥25,500-(税込/走行保険料含む)
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、サーキット走行経験者
      (未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを推奨とするが、
      フルフェイスヘルメット、グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込/プログラム、ステッカー付)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
      岡山県備前市吉永町加賀美10-1
      TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211

*WEBエントリーフォームが変わったんやけど
車両画像添付とかあるんで
貼っても貼らんでもイイけど貼ってみてっ(*^^)v

WEBエントリー
参加申込書

いつも通りファク店頭、FAX、FBメッセやPCメールに
参加申込書送ってもらうパターンでもナンデモOKっす。

 

 

Rガラスが
バリバリなってたFitシャトルは大掃除から!
ゲートは中古交換に再塗装パターンで(;^_^A
フリードもナカナカやでな~。

 

 

福井のLB GT-Kは
ウイングクリアー&インタークーラーも完成(=゚ω゚)ノ
過去最大にブ厚いんで
全長方向に伸びるバンパーじゃなきゃ収まりませんw
サイトウケージも
純正ロールバーカバー共存仕様でエエ感じに出来た♪

 

 

んで、黄色CVTは
夕方から外でバラし始めてCVTケース確認(=゚ω゚)ノ
思い通りにコトが進みそうです(笑)
まぁ~暫くは
トランスファーのある前輪駆動車なってるんで
よく分からない仕様ですねwww

LA400CVTでも4WD化チャレンジしてみる(=゚ω゚)ノ

LA400Kでは特に
前人未到&前代未聞なコトばかりやってるんで
出来るか?出来ないか?を、
考える前にイッパイ金払ってみるねん( ´ー`)y-~~
ほんなら
無駄銭になると勿体無いからガンバレルやん?笑

 

ま~5MTでのノウハウはあるんで
CVTベルハウジングの合体さえ上手くいけば
半分出来たようなもんやな( `ー´)ノ
Rホーシング周りもEgメンバー周りも揃ったし
トランクフロア周りの新品パネルも来たよ!
いつから掛かれるかは知らんケドwww
H31y走行3,000kmの赤黒CVT在庫車も届いたけど
とりあえず7万km黄色CVTが実験台やで。

 

 

昨日は
名古屋ダイハツまで真珠880UEⅡの事故車回収に♪
右足が千切れたんで台車かましてウインチプレイ。
FUTURAトレーラーやっぱ便利やわぁ~(*^^)v
帰りのゴリラ豪雨が恐ろしかったケド。

それにしても・・・
ナックルぽきっててナカナカの切れ角やった。

 

 

奈良ナンバーの黒880は
火曜に緊急入院したのに定休日明け木曜完成w
RECAROのレスポンスが早過ぎやな(笑)
ISCバルブ新品交換&オートルーフ配線修繕も
出来たんで本日納車でした~(`・ω・´)ゞ
次はアシとタイヤとブレーキっすね!!

 

 

園長は白セロに4点組んだり
即席カメラマウント作ったりと出撃準備(=゚ω゚)ノ
いつでもイケるんやけど
コノ時期の気紛れな天気とタイミングがねぇ。。。

 

 

福井ナンバーの
赤LB GT-KにはVOLTEXな羽根が生えてました♪
仮組みしてからクリアー塗装ねっ(‘ω’)ノ
テールレンズ側に泥跳ねするんで
コッチもインナーとレンズ裏に一工夫しといたよ。
サイドタンク出来てたんで
明日には極厚インタークーラーも完成する筈!!

 

 

プクタロ号は
久しぶりに2階へあがってきたんで自力歩行準備。
ドラシャグリスはMoty’sのエエやつな(=゚ω゚)ノ
ついでにMTケース新調と
デフサイドBも追加なったんで部品待ちやけどな~

久しぶりに大蛇と格闘しました(=゚ω゚)ノ

大蛇=ロールバーパッドねっ!
福井ナンバーGT-Kでサイトウサンダゾバー組むのんに
突起1ヶ所やから割り無しアセテート無し装着(*^^)v
も。ファクには
インタークーラーやインテークPをワンオフした際、
ブースト2.5k加圧checkするSSTが数種あるんだけど
ちょうど良いサイズがあったので風船プレイ♪
それでも何度か破裂したんで楽しい作業ではないw
あと夏場は工賃割り増しです(笑)

 

 

そんなこんなでサイトウさん7点。
グローブBOXもスコスコ開閉できるようにカコー。
最近は純正ディフレクター残しの共存装着依頼が
多いのでカヲルくん型紙作ってた。
それでも何度と微調整いるんで楽しい作業ではないw
あと夏場は工賃割り増しです(笑)(笑)

 

LBワークスフェンダーの
ダクト部にアルミネット足したりインナーフェンダーを
バーフェンアーチに合わせてワンオフしてみたりと
地味なワリにメッチャ時間掛かる作業も追加オーダー。
特大インタークーラーもあるので準備だけしといた!
あとは鉄工所のオッサン待ちやで~(-。-)y-゜゜゜

 

 

 

あきらかに
可笑しいサイズ感のタイヤ幅のプクタロ号のんは
バーリングプレートABピラー溶接止め(=゚ω゚)ノ
この車両はクラブスポーツspecなので
内装もアクティブトップも全残しで組むヨテー。
それにしても
こんな太いタイヤやのにサスの固定ボルトが
正面から見えるってマイナスオフセットもエグイ!
2台目の公認3ナンバー登録コペンが産まれますw

 

 

COPENクーペ♪
ユーザー登録車両は初めて見たっす(=゚ω゚)ノ
CVTだったけど
車検証記載の車重は830kgなんやね!!
アクティブTOP撤去してCFRPルーフなったら
ナンボ軽くなるんやろう?って思てたんだけど
通常CVTが870kgなので40kg軽くなってるんや。
MTはCVTより20kg軽いから810kg記載かな?
まぁ、定価差額で考えたらCFRPルーフが
80マン位しそうな内訳なんで有り得へんけどw

 

 

奈良ナンバー最終型880は
Engineチェックランプ点滅してたので失火系。
電動オープンも不調だったので其のまま入院(;´・ω・)
事務所に転がってたRECARO見て
おんなじヤツ欲しくなるパターンも発動ww
RS-GKシートヒーター付きやけど
今日ゆ~て今日出荷なスーパーレスポンス有り難い!

 

 

珍しい白ソリッド880は
2台とも平日納車で引き渡し完了(`・ω・´)ゞ
足立ナンバー880も
間もなく納車準備できるんで陸送手配するで~。
先週AAでポチッた
在庫車用LA400Kx3台は全部ローブw
青MTと黄色CVTと赤黒CVT。
青と赤黒はナンチャッテ195仕様にするんで
黄色はCVT初のハイリフト4WD作ろうと思てるで♪