究極のアルミテープチューン!?( *´艸`)

某氏のデカメロン880は
BODY全面アルミテープ貼りまくって
空力と燃費向上に期待?(`・ω・´)ゞ

なんちゃって~~(笑)
次ステップでFRPまみれ&樹脂ローションプレイに
なるので特殊な養生している段階ねぇ(;^_^A
ついでに
某氏880のVOLTEX棟上げ式!!
この作業も毎度毎度
現車あわせで園長がリベット撃ってるんやで~~。
明日クリアー入れたらコッチも準備完了♪

 

 

福井ナンバー880は
特殊塗装なのでShowUPまで塗料取りに行って
即日対応できるって有り難い環境です(*^^)v
って事で~コッチも週末納車OKでーす!!

 

 

春日井ナンバーGT-Kは本日納車♪
またまた東海方面にアツイ1台が増えました(‘ω’)ノ
名古屋ナンバーの
白黒クラシカルはツッコミどころ満載なワリに
なんの問題もなくライン通過。
プローブを差し込む位置が明らかにオカシイよねw

 

 

白セロCVTは
純正ビルシュタインでナンチャッテ195仕様に♪
吸排気もフルノーマルでメチャ大人しなった(笑)
そのうちカーセンサー掲載しますね~~。

 

 

園長の現通勤快速FRは
連日後輪スタッドレスをメーカーごとのTEST中w
最近の国産冬タイヤはグリップあるな~(;・∀・)
今んとこ10年落ちのナンカン155が最恐やで!!

 

 

注文販売車の
SCP90ヴィッツはペダルの見張り番Ⅱ装着完了!
この製品はオートバックス専売なので
フツーに電話予約して店頭取付してもらいました(*^^)v
兵庫県でも10/23から半額にあたる
¥22,000を定額補助受けれるようになったみたい。
東京なら70歳以上なのに兵庫は75歳以上だけど(;^_^A
ま~でもコレは
自分の親世代に付けさしたほうが良いアイテムすよ。

ゴリゴリの400CVTばらして産廃に(=゚ω゚)ノ

白セロで色んな実験してみた400CVT。
ココだけ見たら原チャリやもんな~(*´ω`)
よい子は生90psピーク位にしとこうねw

 

そんな白セロには
走行200kmくらいのオープンデフCVTで普通の子化♪
未開封4万kmエンジンとドッキングして完成(=゚ω゚)ノ
あと色々ノーマルっぽく戻したら在庫車なるよん~。

 

 

ブロンズ400は
COJの時に異音がするってことでドック入り!
ま~音だけ聞けば原因わかっちゃうや~つ。

 

 

ジョーヌイエロー880は
油脂メンテとかドラレコ取り付けとか(=゚ω゚)ノ
ギザ歯イエローは
COJ帰り校門出口で罠に掛かりエアロ破壊orz
金コペ880は
次のボンネット届くまで暫定仕様で一時帰宅!
黄色いFJクルーザーは
観音開きのリアドアが斜めに開くのね~~。

 

 

だいぶ気が早い
GRコペンは早くも2回目5年目の車検にww
白黒クラシカルも検査準備!
880最終モデルはイロイロ面倒くさい(;^_^A

 

 

袖ケ浦の白セロは
ロアサポ&右Hライト届いたんで修理START!
量産型KF170馬力仕様なので色々特殊(;´∀`)
ちょこっとフェンダーも足してみましたよ~。

 

 

COJの学校グラウンドで
タイヤが泥コーティングされてしまったんで
青GT-Kとデカメロン880は洗車大会(;´Д`A “`
金の字は
電動ビアンキのハンドル交換してたっすw

 

 

福井Vパール880も
NRFエアロ破損で修理スタート(`・ω・´)ゞ
写真だと普通の白にしか見えないけど
ShowUP塗料なので取り寄せないとね~!!

メロン熊880はデカメロン880に成りました?(‘ω’)ノ

あしたは10周年記念のCOJ (`・ω・´)ゞ
池田市内の閑静な住宅街に
エントリー車両だけで280台オーバーに
見学参加車いれたら何台コペン集結するの?汗
ま~お祭り騒ぎマチガイ無いので
興味ある方は遊びに来てみてください。
あ、明日は開店休業状態なので御注意下さい!

COPEN OF JAPAN in IKEDA 2019

 

そんなCOJ前日やけど
朝からメロン熊880をオールペン開始な段取り強行!
ままま、
屋根は前回塗ってたので両の側面だけやで( `ー´)ノ
色はケローブと御揃いの
ShowUP製フォレストグリーンEkishowメイプル♪
アタマだけのメロン熊感が薄れて
デカメロンになった感じデスネwww

 

欲張りバーフェンは
サフ状態だったんだけどマスター型にするんで
艶っツヤの鼠色状態のまま装着!!
先日のコペトロ出走時よりも艶感だけあるね(笑)
完成したら豪華版ケロコペになる気もする( *´艸`)

 

 

園長は
溶接デフロック後輪駆動ローブにステッカーぺたぺた。
何の車種か知らんけどFRってエンブレム追加♪
とりあえずOrzレーシングに履き替えたくらい(‘ω’)ノ

 

 

 

名古屋ナンバー白GT-Kは
フルオートルーフ装着してCVTフィルター交換とか。
かっすかすのカウルトップカバーも新調しといた!

 

 

福井のVパール880は
下周りヒットでエアロ割れたので修繕入庫(*´ω`*)b
奈良の赤い彗星はCOJ前日入りツイデで脂交換。
某880くんのVOLTEXも届いたんで準備しますね!
40番なのか8番なのか
ドッチやね~んな人も明日に備えて洗車しにw

 

 

開催場所が近過ぎて全く準備してなかったけど
自分の食糧だけはチャント用意してます(*´▽`*)
幸い?飲食ゾーンがスグ横なので
喰いモノに困ることはなさそうで安心しましたw

 

そんなCOJ当日ですが
夜の部にも備えて準備もしてましたよ~( `ー´)ノ
明日のラグビー日本vs南アフリカ戦を
ビール呑みながら観戦するために急遽10年落ちの
AQUOS出してきて青さん壁掛けセットしてやとw

 

バックヤード奥にしまい込んでた
Jcomチューナー出してきたんはイイけど配線ないんで
電気屋さんまで呼びつけてスッタモンダですww
これで弾ツー隊長も速度違反することなく
試合終わってからユックリ岡山に帰れますねぇ(≧▽≦)b
あ!酔っ払い1名自宅まで送り届けてくださいね♪

シーケンシャル風CVTシフトレバー曲げてみたら(;・∀・)

園長のFRコペン。
CVTシフトゲートをスポーツモードの位置にすると
メッチャ斜め手前に来るのが気に入らなかったんで
チカラ技で良い位置に曲げてみたら
Pに出来なくなってしまい少し妥協した位置がコレw
とりあえずDSDFとクルコン移植まで完了(*´ω`*)b

 

 

新車S28GT-Kと一緒に
黄色~ブにもリア牽引フック装着しときました。
これで安心してコースアウト出来ますww
マフラー部分加工してたリアディフューザーも
よく分からない塗り分けで完成(笑)
ま~真っ黒より目立つからエエかな( *´艸`)

 

白セロの前周りを
総移植したんでFバンパー裏側もゴリゴリに切削!!
DSDFでCVT油温も見れるようになったよ。
あとはFRのエンブレム貼ったら一旦気が済む感じw
ってか、今夜はナカナカの雨量だったので
前輪も後輪も好き勝手な方向に行くんで危ない!
油断したらCOJ前に廃車になるとこやで:(;゙゚”ω゚”):

 

 

袖ヶ浦ナンバー白セロは
先日Sタイヤワイヤー出てたんで4サラ交換!!
園長の元通勤セロは
量産型KF140馬力仕様エンジン摘出したんで
未開封4万kmの~まるENGINEにチェンジ。
それに走行1,000km未満のCVT組んどきます~

 

 

青LB GT-Kは
そ~いえばBLITZダンパーのリアが底突きしてたんで
全長調整部でショートケース加工しときました!!
首根っこ部で40mm短縮したの写真撮るの忘れてたw
誰かさんの
スープラ風コペンカッティング製作も完了(;^_^A

 

 

メロン熊880は
このタイミングでBODY側面にも色入れますよ。
もぅメロン熊感はなくなっちゃいますねw
なんか淋しいのは園長だけなんだろうか(;´Д`)

 

コペンオブジャパン10thイブイブイブ?(*´▽`*)

本日KMオヤビンから
日曜のCOJタイスケとか届いてたんだけど、
それと一緒に金色の鍵が♪
こんなオシャレなUSBキーあるのね(*´▽`*)
中にはCOJ第一回からの歴史動画が!!!
いや~懐かしかったっす。
当たり前やけど10年前って皆さん若いすねww
L880Kもマダ新車で売ってる頃やし~~

 

 

GRコペンの
ダイハツ版Newカタログも届いたよ( `ー´)ノ
欲しいヒトおったらアゲマス~♪
そそそ!ローブに緑が追加されたのねw
ドレスフォ~メ~ション用かな。

 

 

園長は白セロCVTやりきったんで
今月の通勤車両は暫く後輪駆動のCVT。
マフラー替えたとたんメチャ走るようになったんで
溶接デフロックFRコペンの本性でてきたわ!
早速リアに155-65-14スタッドレス組んだら
そりゃ~滑る滑るw スグ壊しちゃいそうww
アブないんでレカロTS-GK入れときます。

 

 

白セロCVTは
ENGINE関係ノ~マルに戻してカーセンサー掲載するんで
コアサポ周りを黄色~ブとドレスフォーメーション(笑)
黄色~ブはチューニングECUだけで遊ぶんで
ターボ周りは純正のままグリップ下げてヨコ向けます。
Rディフューザー部は黒やと目立たないんで
次は下側のギザギザ部だけ黄色に塗ってみる~~

 

 

壁ドンの尾張小牧880は
こ~みえて金プロ仕様のNクラスKYマシン( `ー´)ノ
今回は通常メンテと
左右ヘッドライト新品化+GIGA-HIDのパターン♪
やっぱHライト綺麗とクルマ新しく見えるよね~

 

 

ご近所さんの白880は
油脂交換ツイデにDスポサイド追加(`・ω・´)ゞ
純正ラジオアンテナが風化してたんで新品交換。
園長は日ごろからゴム類の劣化が
許せない人なのでアンテナも常時在庫デスww
金コペは
先日ボンネット飛ばしたぶんで保険協定。
コノ車両はナニやってもビックリする見積り(笑)
Dスポ製が廃盤になってたので
ファーストMのフルカーボン注文しといたよ~♪

 

 

先日TRUSCOバイス折れたんで
昨日は東大阪まで御茶しに行ってました(‘ω’)ノ
ついでに旧社屋用に
丁度いいの長崎ジャッキプレス見つけたんで
関本さんに配達してもらったよ♪
カヲルくんが早速15トンかけてたwww

 

 

新車S28GT-Kには
フルエアロ化で純正の牽引フック付けれないので
前後ともCUSCO可倒式。リアにはいつもの
ヒッチメンバー強度ある成り損ない仕様製作中。
フロントには型紙あるねんけどリアは
毎回アオさん加減なので丁寧に削っていきますw

 

 

青LB GT-Kは
ペタペタとLBワークスデカール貼り付け作業!
ところどころ
も。ファクNewロゴ&キャラクターも追加(≧▽≦)b
ポケモンっぽいやつは給油口にピッタリやね♪

 

 

運転席がRECARO RS-GKになったんで
助手席ベージュやと変やからシートカバーで対応!
ドア内張も黒いほうに変えといたよ(*´▽`*)
コッチはコレでほぼ完成かな~♪

 

 

メロン熊号は
バーフェンサフまで入ったけどコノ次工程で
離型剤いくんでCOJにはサフのまま連れてくw
鈑金中のアルベルと横幅で対抗してみたけど
未だチョット負けてるな~~ww(;´∀`)
そ~いや今日、
喜楽さんにパインアメもらったけど
喜楽味かと思ってドキドキしたやん(笑)

たまたまマタドールレッドが並んでたので(=゚ω゚)ノ

あす納車の
新車石川ナンバーと綺麗な大阪ナンバーが2台。
たまたま並んでたので撮ってみた♪
LA400Kも色んなFスポイラーが出てるんで
こ~やって見るとイイ参考になるでしょ( *´艸`)
縄文土器と弥生土器どっちが好き~的な♪

 

大阪ナンバーのほうには
昨晩のウチにエイヒレまで塗りあがってたので
朝から組み上げておきました~(`・ω・´)ゞ

 

 

そんなんしてたら
先週コペトロまでオレンジやった
ローブがムラサキになって登場w
リアバンパーが完全にコレ→( ̄∀ ̄)
尾張小牧ナンバー880と
2台とも仲良く斜拳ドックインです。
カオル君は
メロン熊号パテ研ぎに新しいSST追加!
ダンボール箱と掃除機が良い仕事してるw

 

 

デモカー4WDハイリフトXPLAYは
知人のトラックがステップひん曲げてきたんで
ウインチで引っ張って鈑金してたら
荷物満載4トン車も普通に引き寄せるパワ~w
シングルラインで十分やん♪

 

園長は
次のオモチャ届いてニヤニヤ妄想タイムw( ̄▽ ̄)w
も。ファク最速L880Kデモカー2020スペックは
現状のJB-DET改820cc生225馬力に
NXウェットショットで生250馬力オーバー予定(笑)
NZのTimが作ってくれてるドグギアが
トルク30kまで大丈夫らしいからギリギリいけるか?
そろそろフージャー225も数セット用意しとこうかな。

 

 

マルティーニ880は
先週コペトロでケロリかけた前輪の修繕w
ハブボルトと一緒にホイルナットも
飛んでったんで全部サラピンでっ(‘ω’)ノ
LB GT-Kの3台が
3台ともリアウイング違いで並んでたり~
タンドラの荷台に400純正wheel積込んだり。
青GT-K助手席用シートカバーも到着したよ!

 

 

モworksから届いた箱は
4WD&FRで使う加工パイプ部材( `ー´)ノ
60Φをプレスで押してペチャンコ仕様w
ガンバッタ感が出てたので
言いたいことは分かりますよ!!笑

 

ほんで、
早速FRコペンの下周りゴソゴソと作業。
これ正解!クリアランス完璧やでw
ド直管は下品すぎるんで倉庫に転がってた
他車マフラーのタイコを引っ付けて取回し!
拡張性も考えてデフ上通すラインにしたよ。

 

 

先週コペトロで
自己ベスト大幅更新してた某7号機880は~、
なんか遅くなってることに気が付き点検。
これまた園長ボンネット開けて
2秒で原因わかったんで自分で治せと(笑)
ついでにピンクバッテリーとSAMCO配管も
新調して試走→コペトロ時より早なったハズw
あ、東京ミルクチーズ工場めちゃウマ~♪

 

 

ほんで、最近大人しかったコノ人は
ナニか大事なものが足らない状態で登園。
経験のある人たちは察してあげて下さいw
コノ忙しい時にかなんなぁ~~(;´Д`A “`

東海&関東方面の皆さん御無事ですか~?(◎_◎;)

も。ファクのあたりは
台風19号の影響感じない普通の小雨程度でしたが
TVつけたら関東方面エライことなってますね(◎_◎;)
レギュラー園児の住所は
大体アタマに入ってるんで地名聞くたび焦ります。。

 

で、
コンナ日は誰も来ないやろうから現場捗るわ~て
思てたら朝から絶えずメッチャ来店あるやんけww
ファクから西は普通に晴れてたみたいやし!?
そんな高知ナンバーは
数ヶ月前からブースト低い病とのことで現車確認。
ボンネット開けて2秒で解決→絶好調(`・ω・´)ゞ

 

 

ゲジナン銀880は
フロントパイプ吊りゴム部の付け根クラック修繕!
ツイデに補強してガスケットも前後新品交換(*^^)v

 

 

スチグレ880には
某オク仕入れのカーボンリップ装着(-。-)y-゜゜゜
ま~無いよりはあったほうがカッコイイわな。

 

 

アイキャッチS28GT-Kは
目立たないように純正クリアランスソナー装着!!
うん♪ 同色塗装よりコッチのほうが正解やと思う。
も。LA400K吸気一式もあがったんで
青と銀の2台まとめて装着完了~d(*´▽`*)

 

 

FRコペン黄ロ~ブは
やっぱ純正マフラーじゃパワー出ないんで
モリモリ管マフラーAWDスペシャルを製作開始!
エアロ切った貼ったして4本出し出口にする~。
ラテラル邪魔やからデフ下ラインやな(*´ω`*)b

 

 

奈良ナンバー橙ローブに積む
量産型KF140馬力対応エンジンが出来上がったんで
ガラガラの高速カッ飛ばして和泉製作所へ♪
雨は大したことないけど風は少し強かった(;^_^A
とりあえず今回は
純正ターボ+燃料強化の現車90馬力仕様でいくけど
CARRELLOコンロッド+CADピストンなので
この先の拡張性が生170馬力でもOKなエンジンすよ。

 

 

本日ラストは黄色880くん。
先日の追突事故後遺症か純正ターボ水ライン部の
ゴムホースからクーラントお漏らししてたわ(;´∀`)
こんな部品,新品常時在庫とか専門店みたいやな(笑)
ま~大事に至らなくてヨカッタけど
ボンネット内の水油CHECKはマメにしようね~。

も。ファク裏庭のエリア44お片付け~(=゚ω゚)ノ

何故かココだけジャングル感!?
新社屋裏エリアフォーティーフォーと呼んでますw
来週COJのときに
カーゴトレーラー使おうかと思てんけど
ここの一番奥にあったんで大移動(;^_^A
大小トレーラーが落ち葉マミレ
だったんで綺麗に洗ってもらったよ♪
引っ張り出したついでに
売ってまおか~ってなって断捨離!!
久しぶりに
K4GP用レースカー見た気がするけど
えらいスリムになってた(笑)

 

 

新車S28GT-Kのカー電祭りも大体完了!
特大ナビで前見えへんのに
唯一の隙間すらブースト計で塞ぐプレイww
その代わりが
四隅ソナーと4カメラ常時ドラレコ映像か?笑
ま~あとは青さん金属細工上がれば完成かな♪

 

 

RECARO
RS-G GKシートヒーター付きも到着したんで
青いほうのLB GT-Kに
早速TANIDAハンドル33Φと同時装着( `ー´)ノ

 

 

その横ではコッチもカー電祭りなってたw
フルオートルーフKITとカーナビ&ドラレコは必須やね!
ドア内張がベージュなんでコレ黒に変えとくけど
純正黒シート持ってたと思たらなかったわ(;´∀`)
なんかシートカバーで誤魔化すか。。。
ほんでコッチも青さん待ち~~orz

 

 

メロン熊号は今日も粉マミレ♪
この週末でサフまで行けると良いな~な段取り。
Vitzは全ポリしてデミオはFバンパー1/3修繕(*^^)v
代車カングーはようやく名変完了。
車庫証明上がってから1か月期限ギリギリやでw
協会で封印プチッてそのまま川警にVitz車庫出し!
なんか、クルマ屋さんみたいな事してるなww

 

 

キレイな赤ローブは
TAKEOFFエアロの塗装取付で数日入庫( `ー´)ノ
この忙しいタイミングやけど
某メーカーの某エライさん直々に電話あったんで
VIP待遇でヤラさせてもらいます~な話www

 

 

事故修理入庫中の
袖ヶ浦セロは昨日のうちに保険協定まで完了したんで
本来の修理じゃないところからSTART(`・ω・´)ゞ
サイトウさん7点数台分在庫してるとことか普通無いよなw
これもディフレクター共存共栄仕様で組んどきまっさ~♪
ちょこっとフェンダーも同色仕様で追加するんで
TE37sonicCR15x7J+28にADVAN050M195-50-15でも
ナローBODYにさりげなく収まって見えるの確定っす!!

白セロが2台仲良く事故de保険修理~(;^_^A

袖ケ浦ナンバーの白セロは
通勤中に出合い頭事故で右前ヒット(;´∀`)
ま~良い保険に入ってるので
千葉で事故ってもココまで回送する費用タダ。
ファク園児はソノあたりの心得が違います(笑)

 

この白セロ。。。
パッと見~ノーマルっぽく見えるけど
中身カリッカリの生160馬力仕様ww
普段からSタイヤ履きっぱなしデス(*´ω`)
ままま、
修理は現状以上復帰が基本なのでツイデに
ナニしようかな~をLINEで打ち合わせ♪

 

 

園長の通勤快速号も
実はコペトロ前々日に日産リーフと喧嘩しましてw
狭路での離合で当たっちゃいました( ノД`)シクシク…
たまたま2台とも相手方が
同じ保険会社だったので保険アジャスターさん
このヤヤコシイ2台をまとめて鑑定ご苦労様(笑)

 

園長機は先日コペトロで
CVT滑りまくったから一先ずはフィルター交換!!
笑っちゃうくらいの削り粉ですね(;´Д`A “`
この交換作業を数回繰り返すと
普通に戻るのもダイハツCVT七不思議です(笑)
とりあえず時速234kmまで確認しときましたw

 

 

少し前に入庫していた
つくばナンバー緑セロも見積もり上手くいって
新替え特約適用まで勝ち取りましたよ(`・ω・´)ゞ
このまま当社で
新車コンプリート御依頼イタダキましたので
予算タップリの中から
何しましょうか~な楽しい時間が始まります(笑)

 

 

新車のS28GT-Kも
順調にフルエアロ塗装まで完了した感じ(=゚ω゚)ノ
ま~ナローBODYなので外装は楽勝っすね♪

 

 

コレに関しては
電化製品が鬼ってるんで数日かかる量すわ(;´Д`A “`
4カメラドラレコとか次から考えモンですねww
チューニングECUステージ③も施工したけど
この新車からまたまたECUマイナーあったみたい
やけど無事解析してステージ③施工完了デス♪

 

 

青ローブGT-Kの
スーパーボンネットにもクリアー施工完了!
コッチはあと新品RECARO待ちかな。
メロン熊880は
欲張りバーフェンの整形作業続き(=゚ω゚)ノ
謎の指示書は
FRコペンのマフラー中間部分やけど
たぶんオーバルパイプで行くと思う~。
イース純正マフラーは全然走らへんっ(笑)

 

 

定休日を利用して
150プラドの初車検とオバフェンの構造変更申請!
も~3年経つことにビックリですね(;^_^A 早~

 

 

そそそ!
平成14年式L880Kデビューイヤーから
新車ワンオーナーで所有されていた
アゲーラ号が転勤を機に手放すことになり、
久しぶりに
も。ファク特選中古車に激アツな1台が!!
暫くバタバタなので
カーセンサーUP待てない方は直接ドウゾ♪
園長は御土産もらって腹筒みデスww

 

 

おしゃれ~なフランス車には
最新のポータブルナビの装着(`・ω・´)ゞ
何回見ても
ハンドルのスポークに違和感感じますねw
保険修理のポルテも
Rフェン張替えまで完了!
このスライドドアもデカイデカイ(;´∀`)
90ヴィッツは注文販売車なので
小さい傷も治してピカピカで納めますよ♪

ちゅ~こって明日はセントラルでコペトロっす(=゚ω゚)ノ

今回は
も。ワークスマシンが2台ともCVTってゆ~
ユル~イ車両なのでパレラン感覚ですよっ♪
お暇な方は見学参加で遊びに来てね~。
準備といえば
景品とタコ焼きの仕込みくらいやで(*´ω`)
RWD黄ローブはFUTURA載ってた。
なんか速そうに見えるけど気のせいやでw

 

ま~コノ車両↓のヒトは
どきどきソワソワしてると思うけどw( *´艸`)
10/20 COJで展示する予定やから
クレグレモ明日は外装壊したらアカンでっ!!

 

 

今日は朝から数台納車~(`・ω・´)ゞ
金沢ナンバー880にはダルマサンも追加装着♪
マルティーニ号と深海魚号も
油脂類と軽くチェックして出撃準備完了っす!

 

 

S28シルバーな
新車ローブSもLB GT-Kナローver,コンプリート(*^^)v
足回りは
一先ずナンチャッテ195化なので純正ビルシュタインに
も。バネをエエ感じ車高に組んでから
TE37sonic15x6.5J+36にRE71R 195-50-15 の仕様デス。
モリモリ管マフラーはLB4本出しSPL!
当たり前やけど新車の下周りってキレイで助かる~w

 

エアロパーツも仕込み作業START( `ー´)ノ
前後LBにサイドはDスポで羽根テイクオフ!
まぁキツネ黄ロ~ブを大人しくした感じかな。
コノ車両は
電化製品オーダーがメチャメチャ多いんで
なんせ箱だらけで吐きそうになりますww

GT-K青ローブは磨き込み作業中!
LBのスワンネックは中空構造なのでソノまま
ボルト締めつけると凹んだり割れたりするから
ナッターやカラーで中空部分埋める心遣いね♪