ハイエースにレーダークルーズ欲しい(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは陸送屋さん!
ロジャースからのセキチューで越谷
GBC14艶消しガンメタ880園児納車。
そのままTOKYO外環から京葉道で
GBC17の20thセロ園児お迎え(‘ω’)ノ
何度来ても首都高周辺攻略ムズイ💦
ハイエース+FUTURAトレーラーは
間もなく14万km突破しそうだけど
便利過ぎてマダ乗り換え候補現れず。
ベンツだとハードブレーキ過ぎるし
300系でたら全部解決するんかなw
レーダークルーズ牽引に興味津々す

 

 

RHF5黄色880園児は新車時からついてる
純正給油口ステッカー剥がしたいケド、
同色塗り直しても面白くないって事で~
チェッカー柄に塗ってって無茶ブリ(笑)
ちゃちゃっとマスキングシート切って
エアブラシ吹いてと手間掛かってますw
Keeperコーティングしたら完成かな♪
裏面の当たりゴムも古くなり黒い汁が
垂れてくるので適当なヤツ貼っとくで。

 

 

メタボリックな青コペニ―XPALYは
体重測定しながら各部重量測定(;´Д`A “`
燃料満タン+荷物載ったまま→1234kg
左右ロックスライダー外して→1208kg
WORKからレイズA-LAPにして→1166kg
*245MT2チューブ入&30mmワイトレ脱*
荷台から荷物ぜんぶ下ろして→1137kg
WARNウインチ&ベッド外して→1118kg
一瞬で120kg弱ダイエットしてみたら
場内転がすだけでも明らかに動き軽いw

 

 

S-SHOPさんとこにアライJ3入庫(‘◇’)ゞ
園長は毎回F1とかモトGPの気に入った
デザインをパロディー化してもらうけど
ダニエルリカルドはいつも独特っすね!
マルケスの達磨ニャンコと悩んだけど
あれは次期フルフェイス用にとっとく♪
後頭部のロゴをチャント見てなくて
ハニーバーガーってスポンサーなんかと
思てたらハニーバジャーって獣やった💦
我が家のニャンコ達のほうがカワイイw

 

 

 

今週の園長ホリデーDAY2は
久しぶりに赤Ceroでワインディング!
やっぱ峠はベンツよりコッチでしょw
でもSLは問答無用でカッコ良い(;”∀”)
赤プラドは沖縄ナンバーになって
丁種封印まで本日完了しましたよ~♪
この時期船積み繁忙期らしいですが
段取り組めたら南港まで運びますね。

いよいよ2/15今週土曜はAttack筑波!(‘ω’)ノ

いよいよ今週土曜はAttack筑波
明日2/14の前日走PMも走るんで
ぼちぼちスイッチ切替えときます♪
先日CTACの時に今のHoosier-A7が
約2年弱使ってたことに気がついて
帰りにFBメッセンジャでDのI氏に
注文入れてたら25年製スグ届いた♪
TIMEATTACK号は今んとこ絶好調で
とくに慌てて準備するのもナイけど
入念めに各部目視&締め付けcheck!
消火器setして守犬のお守り貼って
発電機のOIL交換したくらいか(‘ω’)ノ
って事で数日ブログ更新サボるけど
当日SL走行順も↓に貼っといたんで
YouTubeLIVEや各SNSでcheckしてね。

 

 

 

先日からナンヤカンヤいじってる
L70vミラウォークスルーバンですが
S-SHOPデザイン大先生による
エアブラシカスタムペイント完了!
フェイクウッドや縞板風ペイントに
鋲撃ち風エイジング塗装260発(;^_^A
グッドスケートの社名入ったんで
分かるヒト見たら直ぐ特定されるw
L880K純正ビルシュタインサスに
HT81Sスイスポ純正RECAROとか
やり過ぎない程度に纏めれたかなと♪

 

 

在庫車アバルト595は御成約アザマス!
ウチ的には珍しい外車LINEUPでしたが
下取MINIクラブマン5MTてコレまた珍車w
園長代車コレクションに追加決定です(笑)
先日#880になった嫁さんのNewマシンは
初めてローンチダッシュやってみたけど
0-100km加速3.9秒はま~ま~速いな(;”∀”)
ゼロ発進以外はTIMEATTACK号のほうが
全然速いやん~とアレの異常さも再認識w
クワモンペからの丹波猪村コースは
数日前の雪がマダ残ってて泥泥なったけど
Keeper艶消し塗装用ガラスコーティング
施工してもらったんでヌルテカなってた~♪

コペニ―NOMADEなら4ドアトラック?(‘ω’)ノ

名古屋の赤黒ハイリフトXPLAY園児は
テールランプにミニカー埋め込みとか
モノアイ風ライトとか小ネタ多め(笑)
車検入庫ついでにプチメンテ( ̄▽ ̄)b
距離浅めやけどソコソコ年数経つんで
定期交換アイテムだけ新調しといた!
車検用にだいぶ大人しくなってたけど
オーナー変わって未だ2年なんビックリw

 

 

そ~いやジムニー5ドア出るんすね!
家車の150プラド乗換え候補に良いやん♪
250買えんかったんでディフェンダーや
ブロンコ見てたけどコレ有りちゃう?と
嫁さんに提案したらジムニーの時点で
あんたは絶対普通に乗れない病やろ!
と、秒で却下されたw ←間違いない💦
コペニ―NOMADE造りたくなるしなww
在庫車の白エリクサー880は
FRPエアロ修繕&外装手直し出来たんで
純正ソリッドホワイトで色入ってたよ~
準備でき次第カーセンサー載せまっす

 

 

今週の園長ホリデーは隣町某所で
あんかけスパゲッティー&珈琲ゼリー♪
圧倒的にソフトクリームやったけどw
ハイエースにXR100x2台積んでって
某園児ガレージまで配達してきたっす。
入れ替えで昨年末にヤラかしてた
某マシン積んで帰ってきました(‘◇’)ゞ
かごんまと言えばフェスティバロ!!
ゲジナン黄色880園児は
保険修理モロモロ完了で本日納車でした

 

 

L70Vウォークスルーバンは
今日からS-SHOPさんドック入り。
カスタムペインター巨匠先生に
カッコ良く落書きしてもらいます!
そんな平和なネタに癒されてるけど
気がつけばAttack筑波2週間前💦💦
ま~自分BESTは更新できるやろと
思ってるけどそんな甘くもないんで
早めに準備しとかんと焦るっすねw
そのスグ後には岡山JWGPやし?
なんか知らんけど手配書でてたし(笑)

L880Kおっさんターボ生130psで完成!(‘ω’)ノ

白KRONOSレティシア園児は
CAD現車セットから無事戻ってきたよ!
L880KのJB-DET純正ピストン660ccに
コンロッドのみ強化して純正カムのまま
DYNOJET生133psの成績票でした(‘ω’)ノ
ま~馬力を出す方法は引き出しイッパイ
あるんでナントでも出来るんだけど
3気筒KFより低回転域苦手な4気筒JBが
4,600回転でブースト1.8k掛かかるから
今回の作戦は大成功と言っていいかな♪
暫らくマイブームになりそうです(笑)

 

 

 

青コペニ―XPLAYは
暫らくS/C作業で不動車だったので、
ボンネット裏のカスタムペイントに
保護のためクリアー塗装してみたら
半艶の予定がツヤ出過ぎたんで
やっぱり艶消しクリアー仕上げにw
他にも電動パワステの結線したり
純正遮熱板に両面遮熱シート貼ったり
HKSスーチャー用オイルクーラー設置
&取り回ししてJB43リザーブタンクを
SARDのアルミ缶に替えてみたりと
細かい部分もヒト通り完了( ̄▽ ̄)b

 

 

プーリーベルトも数本無駄にして
ようやく3本目でピッタリsize成功w
数日ブリにエンジン始動したら
アイドリングから吸気温がスゴイ♪
何もナイところから鉄板切り出して
高さやオフセットも目測と勘で
位置だしたワリに綺麗にベルトが
回ってるのん見てチョット感動(笑)
ま~あと燃料強化してFcon組んで
現車setにCAD持ってくだけですw

 

 

 

そういや白レティシア園児と入替えで
Ekishowメイプル園児CAD入り(‘◇’)ゞ
アタックシーズンに向けて
NOS噴射時のメインIJマップリプロ♪
更に道中で和泉#オバフェン園児回収!
たまたま艶消しブルーグレーと
白レティシアは同じウイング付いてた。
そんなこんなで~、
元祖ポン100仕様にCRUXやLSDに
6Pケージ等ひと通り付いてる
艶消しブルーグレー880入荷しました!
まだノープランだけど早い者勝ちやでw

ターボ選びは用途目的に合わせて?(‘ω’)ノ

奈良スチグレ園児は当初
以前までのRHF5生180ps仕様から
GBC14化してモット低回転域を
乗り易くしたいて依頼だったのに?
やっぱり欲が出てきてGBC17化で
低回転域現状で上はモアパワーとか
ワガママな事ゆ~てました( ̄▽ ̄;)
成績表は生200馬力のトルク22k。
排圧と風量がエエ感じだったので
6,000~9,000rpm広域パワーバンド♪
これ絶対タイム出るやつっすね(笑)

 

 

今週の園長フライデーは
またまた赤Ceroの助手席で豆収穫♪
今回は近くの山ブラブラしながら
行き当たりバッタリGET作戦(‘ω’)ノ
今んとこ宝塚玉瀬のんが優勝っすw
近所のカキ氷屋さんは
ハロウィンくらいでシーズン終了?
来年夏まで食べれないのツライな~

 

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
まさかの内装パネルペイント依頼!
某園児と御揃いがイイそうで
豹柄風にエアブラシで落書き(‘◇’)ゞ
アッパサポートまで賑やかですw
来週には復路の新日本海フェリー
なのでソレまで色々checkしとくっす

 

 

セレステトレビCero園児は
派手好きな帯広と真逆の路線ですね。
内装は赤パネルからピアノブラック!
注文中のTS-G GKは黒/黒x2脚だし
皆さん色んな拘りあって退屈しませんw

 

 

名古屋の白黒マーチン園児は
フォグランプが黄ばんでたので新調!
初期EVC6は不調だったんでEVC7に。
数年前に施工したアフターパーツも
年数重ねるごとに2巡目3巡目デスネ♪
WORKレッドスレッド15x7J+35には
長年195のDL-ZⅢを履かせてたけど、
最近は走行距離も短くなってきたので
逆にハイグリップタイヤを選択(‘ω’)ノ
AD09ネオバで少し強そうになったw

 

 

和泉のダークレッドAT園児は
サイトウケージ施工スグ完了したけど、
ついでに運転席ドアガラス部の修繕?
先日洗車機でドア逆折れやっちまって
いろいろ修正して数点部品交換(;^_^A
よい子の皆さんは洗車機が
動いてる時にドア開けないように~w

黄ローブGRもGarrett-GBC14に(‘ω’)ノ

量産型KF160の黄ローブGR園児は
今のRHF5仕様から通勤GRと同じ
Garrett-GBC14に変更するんだけど
ついでにインタークーラーも現在の
TRUSTからSetrabに替えたいとか
計器管理もDSDF化して~て相談♪
先日のコペトロ予選&決勝で
格下おっさんターボの某園児に
完敗したことで本気出してきた(笑)
LA400園児でセントラル30秒切りは
誰が1番ノリするんでしょうね~

 

 

なにわナンバーLB-GR園児は
2セット目タイヤでナンカンNSⅡ。
CR2Pマイナスオフセットに
205タイヤだけど実は純正サス(笑)
バネレート2キロの乗り心地やのに
この見た目でハンドル全切OKっす♪
今日はLEXUS登園だった
某園児は某Ekishow園児と合流して
京都RisingWestさんでSimレッスン!
来週はカートトレーニングだとかw
今シーズンはヤル気満々っぽい(笑)

 

 

セントラル1分25秒の通勤GRは
Fバンパーの飛び石ダメージが
だいぶ増えてきたので御色直し!
ついでにGRヤリスリップも修繕。
久しぶりに顔面キレイなった(‘ω’)ノ
峠用サスセットは未だゴソゴソw
試してみたいセットがあったんで
10数年ブリにトーハツ手配したよ

 

 

 

マタドールレッド880は
数日ブリにFガラス再装着して
順調に納車準備すすめてます♪
イキナリ遊べるようにと
前後フックも追加あったので
先ずリア側から簡単にワンオフ!
Pandoraエアロだったんで
手持ちのCUSCOフック式(‘ω’)ノ
Fエアロがヤヤコシイ位置なので
TRSロープでペロ~ン式かなぁ

 

 

帯広の白GT-K園児は
MT修繕をチャチャッと済ませて
モ足CRUXブリspecで195化♪
ついでにエアロ塗装や追加多数!
内装も我儘言いたい放題なので
も~暫らくMOFAC滞在してます。
京都の某GR園児は後ナンバーの
固定ネジ固着でセルフ修繕(‘ω’)ノ
まだ園児歴2年程だけど逞しいw

 

青コペニ―XPLAYは
ボンネット裏に落書きしたくなって
急遽S-SHOPさんにペイント依頼♪
エアブラシ大先生さんの技で
超ウルトラ格好良くなるはず~(笑)
で、
その間XPLAYボンネット無いんで
Robe用の付けてみたけどワイヤーを
通してないからグリル外から引く式w
和泉ナンバー某園児は青23で来園。
LINK制御でまーまー速いらしい(‘ω’)ノ
うちコペン屋さんの筈なのに
タイヤ径780mmが3台並んでたww

新車20th青セロは白Ceroに早着替(‘ω’)ノ

たしか昨日の朝はマダ
青色だった生168馬力の20thセロ。
翌日にはKRONOSホワイト色替え♪
車高も少し上がり床下地上高9cmで
パッと見~いい子ちゃんぶった
クラブレーサー仕様に変身したよ!
園長の通勤GRと同じくオーラは
消してTIMEだけ異常なパターンやでw

 

 

も~少し仕上げ作業残ってるけど
完成イメージで赤RS-Gも置いてみた!
どこにでも居てそうなカワイイ
見た目のコペンなのに園児ドライブで
筑波1分5秒くらい簡単に出るで(*^^)v

 

 

御近所さんのスチグレ園児は
Dスポの床下補強付けたいって御依頼♪
超ロングセラーのサイドシルバーは
久しぶりに見たけど穴位置ズレ過ぎw
センターブレースも干渉対策して装着!
既製品ならコレが園長お薦めパターン。
お土産でビッグフット化された
ハイリフトGRいただきました( ̄▽ ̄)b
これはもしかして、、、
LA400版コペニ―造れって事か!?汗

 

 

そそそ!
カーセンサー掲載したところだった
公認ハイリフト青黒XPLAYは
本日御成約いただきSOLD OUT(*^^)v
当社製作車両3台目の御得意様で
まさかのタマナンブーメランに(笑)
希望番号待ち中に仕上げときます~♪

 

 

和泉ナンバーの白GR園児は
昨年おっさんターボまで完遂した車両♪
数年前にGR純正KYBダンパーのまま
定番のナンチャッテ195化してるけど、
何故かコノ車両は同じ仕様の他車両より
サスがメッチャ柔らかく動く癒し系w
純正でもガス圧に個体差あるんかな?
ZE40の16x7J+30にBS195NEXTRYの
プア感が絶妙なバランスなったか(;’∀’)

 

 

Ekishowスカラビュース園児は
日曜の鈴鹿に向けてタイヤ新調(‘◇’)ゞ
両席共にチャイルド風シートでした!
今回は納期の関係もあってRE71RSに♪
ダブルゼッケンエントリーなので
夫婦どちらが速いのかも楽しみっすw

新車20thセロは生168馬力で現車完了(‘ω’)ノ

ド新車20thアニバーCeroは
通勤GRと御揃いのGarrett-GBC14で
Vpro4.1現車セットから無事帰還♪
DYNOJET生168psにトルク18k弱の
これまた園長機と殆ど同じ成績に
仕上がったので大成功でしょう(*^^)v
特注フルチタンマフラーも左右の
パイプ径が全然違ってオモシロイw
一見どノ~マル風な外観やのに
中身カリッカリって依頼内容なので
DSDF以外の社外感も全部隠します♪

 

 

そんな青Ceroは
これまた通勤GRと同じBodyカラーの
ShowUP製KRONOSカッパーマゼンダで
全塗装もするので青色は見納め~(‘ω’)ノ
普通の白と思いきや?
実は色替えしたカスタムカラーだったり
特大インタークーラーや配管は
ブラックアウトして普通を装ったりと
魔改造色を全く感じさせない努力ですw

 

 

 

山口勤務のスチグレ園児から
獺祭39イタダキマシタ(`・ω・´)ゞ
ダッサイシリーズはハズレないよね♪
だっさいバームクーヘンも最高(笑)
あ、確かメインの
用事はシャ検だった気がしますw
大人しそうに見えるけど
RHF5にCADカムなJB150馬力なので
いつもCOHCギリギリなんよね~

 

 

ついでの御依頼その①は
2世代前のEVC5から現行EVC7に変更!
ついでに4年ぶりCADリプロしとこうと。
その②でエアコン周り新調依頼!
昨年の夏は熱風しか出なかったらしいorz
ま~分かり易い穴開いてましたわ(;^_^A
配管3点にコンデンサ&コンプレッサーも
新調したんで今年の夏は快適なる筈っす♪

 

 

 

何故かネズミ色系が重なるけど
和歌山ナンバーのスチグレ880くんは
失火症状でたらしいので点火系新調。
走行18万kmもっただけでも長寿やね♪
品川のHONDAコペンは
前後デカキャリ待ちなので暫らくは
細かい箇所の仕上げしときます(‘◇’)ゞ
そういえば青セロ引取り時にCADにも
ド派手なHONDAコペン置いてあった

 

 

京都ナンバーGR園児は
ヒートクラック出まくってたんで
鈴鹿に向けてパッド&ローター新調!
RWさんでコソ連もバッチリ~(*^^)v
黄色GT-K園児は
ひと枠ワンチャンしかないので
シッカリ準備して言い訳できない車にw
ま~あまり気負わず
2分35秒程度でユルく楽しみましょ(笑)

 

 

 

最近はRAYSが納期長いので
色んなメーカーのホイールが届きます♪
も。ファク的コペン標準sizeは
少しだけ世間一般とズレてますけどねw
そういえば福井の某園児が
代車MAX綺麗に磨いてくれたらしいので、
戻ってきたら外れたマンマの
ダクトとリップ付けてやろうと準備中。

品川のHONDAコペン外装ほぼ完成(‘ω’)ノ

品川ナンバーのHONDAコペンは
先日の続きでS-SHOP大先生による
模様→落書き→汚しコンプリートで
サフ色単色だったワイドBodyに命が
吹き込まれオーナー園児の要望通り
バッチリ応えられたみたい( ̄▽ ̄)b
まだ前後キャリパー待ちなので
しばらく実走checkで精度上げとく~

 

ライトエイジングペイントが済んでから
も~1回バラバラにして
ファイナル艶消しクリアーでFINISH!!
2階から見るとリアルデアゴスティーニ♪
この車両に関しては多分通常の全塗装で
要るマスキング材の5倍は使こてるでw
44のバルスをイノバウワー装着したり
44のフロアパネル付けたりしたりました
更に更に下廻りの防錆塗装ついでに
TANABEの赤い部分ぜんぶ黒にしてとか
ワガママ全部盛りも一気にヤッツケ!

 

ようやく?たぶん??
最後の外装組み付けだと思うので~
数ヵ月ブリにHライト&テールも
養生ぜんぶ捲って完全体お披露目!
コペン専門店が初めてエスロクの
外装やったにしては上出来でしょ♪
ところどころメッチャ小さく
S-SHOPさんのサイン隠れてますw
オトナの事情で不自然にフォトショ
加工してるのは察して下さい(笑)

 

 

ま~そんなコンナで数ヵ月ぶりに
シャバに出られた品川エスロク(*^^)v
さっそく園長checkで試走したけど
ワイドBodyにマイナスオフセットで
ハンドル全切りしても干渉無いし
いつもの通勤峠をアカン速度域で
下ってっても大丈夫そうで一安心♪
ただ、この車両、、、
乗り降りだけが地獄なんですorz
あとコレ未だ中身はノーマルなので
見た目の期待感ほど進まない(笑)
ま~そっちも時間の問題でしょうw

 

 

 

って、ココ2日間くらいの出来事なのに
HONDAコペンネタが溜まり過ぎ一気出し!
その裏でも同じく濃い~ぃ内容の
Candyマゼンダ園児へドグギア組込(‘◇’)ゞ
多分こっちのNewエンジンも
も~スグ上がってくるんで準備しとかんと
イロイロ重なりそうなので早めにやっとくw
JBナナハン+TD03に5.5ファイナルのまま
クロスレシオはストリートええ感じ狙い♪

 

 

 

保険修理の緑セロは
なんか事故る前よりイケメンなった♪
この車両はクランキング時間が短い病を
患っていたんだけどソッチも修繕完了!
御近所さんの白セロ園児は
いつ見ても小ぶりな4本出しがエエ感じ。
エンジンマウントが分かり易く
OILプチュッっと成てたので交換(‘◇’)ゞ
なかなか良いペースで距離伸ばしてます

 

 

ハイリフト青黒XPALYの某園児は
自家用車の乗り換えで買取り入荷でした!
そりゃ~もぅ濃厚な数年間でしたね(笑)
次オーナー様にも可愛がって貰えるよう
バッチリメンテして掲載準備します(‘◇’)ゞ
園長のコペニ―はとゆ~と
また寒くなるそうなので結線だけが未だ
だったシートヒーターを使えるように♪
センターコンソールが違和感タップリw

いよいよカスタムペイントSTART(‘ω’)ノ

昨年末からコツコツ進めている
品川エスロク園児は遂に最終段階?
今日から数日カスタムペイントで
S-SHOPさん合宿状態よろしくデス♪
フリーハンドでライン引いたり
変なカタチのステンシル切ったり
計算なのか行き当たりバッタリかw
オーナー園児のリアクションが
萌え萌えなので大丈夫そうっす(*^^)v

 

 

ま~初日はカモ柄とステンシル?
とにかく何度とマスキングを重ねて
大きなヘルメットペイントみたい
下塗りの準備的な
2日目からは絵柄が入ったり
細かいステンシル追加したりして
最後に汚しエイジング仕上げ(‘◇’)ゞ
更に更に艶消しで再クリアーして
汚したBODYをジュラシックパーク♪
予定通りいくかは知らんけどっ(笑)

 

御近所さんの赤880園児は
保険アジャスタ見にきたんで作業開始。
ま~幸い大きな損傷じゃなかったので
チャチャッと済ませておいたよ(‘◇’)ゞ
カッスカスだったヘッドライトは
ついでに左右ともサラピンなったんで
急にイイクルマ感でましたよね~♪

 

 

 

今日もナンヤカンヤやってたけど、
福井の某園児に昨年からだしてた
代車エブリーが車検ギリギリのため
代車MAXと入替えに来てもらったw
で、そのまま継続検査いったら
LTタイヤじゃなかったんで落第orz
ハヤシに組んでるK370履き替えて
再検とかロスタイム多過ぎた(;´Д`)