リンゴ飴は夜店に並ぶと欲しくなる?(‘ω’)ノ

リンゴ飴って
花火大会とかで夜店に並んでると
欲しくなる気がしますよね( *´艸`)
そんなアップルキャンディー塗装の
EK03カーディナル880も大体完成♪
太陽の下で見る色も綺麗なんだけど
夜のほうが美味しそうに見えますw
ShowUP製
envyKandy EKB03ベースのEK03

 

 

飛騨ナンバー黄黒XPLAYは
公認ハイリフト化でドック入り!
ここんとこ4WD化が続いてたので
FFハイリフトだけなら楽勝っすね(笑)
純正wheelは冬タイヤ用に残すので
夏用はシエラサイズ履かせます(*^^)v
黄/黒は目立つので楽しみ~♪

 

通勤快速GRは
昨日届いたワークCR2Pに履き替え!
フージャーA7に比べると
シバタイヤ205/45/16のほうが細くて
思たより8Jリムがヤンチャ (;^_^A
7半Jでマイナス増してもヨカッタか。
外したZE40が御利巧sizeに見えるw
まぁ今んとこ不動車ですけどね(笑)

 

たまたま変態コペンが
フォーメーション組んでいたけど、
同じLA400って型式なのに
駆動方式が違たり普通車やったり
ヤリタイ放題過ぎて何かゴメンw
グリップだったら
タイヤは太いほうがエライけど
FRはバンビちゃんがイイ感じなの♪

 

京都の白ロ~ブ園児は
油脂メンテと5/8コペトロ申し込み♪
昨年プチレストアした白880は
あれから快調のようでヨカッタ(*^^)v
和泉のHT06つるしGRは
DSDF全部盛りとミラー内蔵タイプの
前後ドラレコ施工で配線祭りでした。
園長checkも無事虐待耐え抜きましたw

 

愛媛のエスロク園児は
昨年HKS-GT100RのCADエディタしたけど
今回はOS技研LSD施工でドックイン(‘◇’)ゞ
ATSの分厚い釜に見慣れてるので
OS鍛造釜の厚み見るとドキドキするけど、
ナルホドこの技法だったら
後期ダイハツ4WD用のリアLSDイケそすね♪
ニッチな皆さん貯金しといて下さいねww

デフサイドBガッタガタの黄色~ブ(‘ω’)ノ

ナローのほうの黄色GT-K園児が
ドラシャ付け根からMTオイル漏れてると
助けを求めてきたので触診確認(*´ω`*)
ま~大体このパターンはMTやAT問わず
デフサイドベアリングのガタなんすよね。
どこにでもある町のコペン屋さんなので
往復作業で3分あれば乗って帰れま?w

 

って、んな訳はナイ(;^_^A
ユックリやって往復3時間くらいは掛かりますw
この季節は液体ガスケットの効果待ちもあるし。
リアル園児達が退屈するんで帰らせました(‘ω’)ノ

 

そそそ!
今日は某所からオシャレな封筒届いた♪
も。ファクって売り掛けが全くナイし
DMなんてする筈も無いので封筒とか
ほぼ必要ないけどナントナク魔が差してw
先日LB GT-Kの某マシンに
装着した10型ストラーダナビ気に入ったんで
ハイエース用に手配してたやつも届いた。
21モデルは薄型モニターだし
運転席側に首振れるのもアリガタイッス!
スマホとHDMLミラーリングで
YouTubeやHulu&Netfrixが更に快適です~

 

 

北海道の青黒ハイリフトXPLAYは
いつも通りダイハツ製4WD用マフラーで
簡単に取り回すだけの予定だったんだけど、
3BAハイフンの最新モデルだし
純正バンパーまんまだど何か淋しいから
気紛れでノーマルマフラー改造してみた♪
大発のラテラル土台って
なんであんなにもデカイんやろな(;´∀`)

 

 

群馬ナンバーになるVパール880は
もともと予定してた4フェン切上げも完了♪
も。足ストリートダンパーに
園長秘蔵のスタマジ6.5J+ADVAN052中古で
ナンチャッテ195化の準備しておきました。
勿論ハブ周りやブレーキ周りブッシュ類も
ある程度リフレッシュして納車しますよ~

 

 

久しぶりに見るブロンズ400は
ボチボチ活動の季節らしいので油脂メンテ。
ワンパクGRは
インタークーラーのサイズ選びに悩んでたw
某ガチャピン園児が
小さめのスクリーン送ってくれたんだけど
どんな角度で付けるのが正解なのか?(;”∀”)
1つ間違えたら族車になるんで難しいね(笑)

ナンチャッテ195化オーダー増えたな(‘ω’)ノ

ShowUP製 Vパール880は
群馬の某園児に御成約いただきました♪
追加依頼もあるので諸々作業開始(*^^)v
も。足ストリートダンパーでの
ナンチャッテ195化も最近増えましたね。
本日は新車GRベースでの
いきなりバーフェン仕様製作オーダーがw
とりあえずワークCR2P注文しといたよ~

 

金コペは
雨用GSタイヤを処分してスタッドレス注文。
新作VRX3は195-55-15でオーダー(*´ω`*)
それにしても、、、
ここにタイヤ積載してるの見慣れないわ~w
たまたま黄色LB GT-Kと並んでたけど
2台ともかなりヤヤコシイ車ですね(笑)

 

そういえば結構納期かかってた
デカキャリ関係イロイロと届いてました!
直近オーダーの方ぶんはマダですよ(;^_^A
2P替えローター280φと310φは園長の予備♪
この6potは15インチ280φでも使えます。

 

某Nos中毒園児は
ガス満にして次回Centralに備えてますw
和歌山のスチグレ君は
ライオンさんの内装部品をお買い求め。
在庫あったんで黒ソリ塗って当日納品!
黄色880と代車ソニカは仲良く車検(‘ω’)ノ
この黄色、、、
ただのDXポン100仕様なんだけど
よ~走るしクルマ綺麗しでメチャ快適♪

 

 

創作DUCATIは不動車状態のままだと
来春まで放置プレイに成りそうだったので
MTSの燃ポンと1098ポンプの合体から♪
配線関係のスペース確保のために
エアクリBOXは散髪してソックス仕様に。
バッテリーをシート下に移設したり
Hライトやテール周りの結線も完了(‘◇’)ゞ

 

同じ形状のカプラーだらけなので
結線が半信半疑だけど勢いで組み上げたんで
さ~燃料入れてエンジン掛けようと思ったら
タンクキャップ手配してない事に気付くorz
リアブレーキのマスターも形状違うし(;”∀”)
まぁココまで組んどいたらゴールは近いw

フルバケ入れた帰りは助手席テトリスで(‘ω’)ノ

黒EXTRIC園児は
先日AT→MT化してから通勤が楽しくなり、
純正シートじゃ峠道がツライって事で
園長秘蔵のレール付き赤スパルコ投入!
外した運転席の正しい積み込み方はコレね。
助手席テトリスすると視界も良好ですよ~

 

ゲジナンenvy880と
ド派手なEkishowメイプル880が並んでるけど
GRな2台もKRONOSなShowUPカラーだらけ♪
先日セントラル28秒台入りした某園児は
見るたびにボロボロなってる気がするけどw
タイラップ縫合の生キズが絶えません(;´Д`A “`

 

京都ナンバーGRはRHF5リプロ完了!
ノーマルカム仕様なのでドッカングラフ(笑)
乗ってるぶんには全く気にならないけどね。
助手席とトランクにNXボトル4本あるんで
Bダッシュボタン増設したら更に楽しそうw
セントラルライセンス取りましょう( *´艸`)

 

 

なにわ白880さんは
Dsportラジエターと78サーモも追加施工!
純正サンバイザーまで常時在庫してますよ。
モロモロ気に入って頂けたようで~(*^^)v
多摩ナン880は納車前に
Egオイル&フィルター替えようとしたら
サンドイッチB側のセンターユニオンぽろり。
結果Fバンパー外さなアカンぱた~んにorz

 

 

たまたま塗装ブースに並んだ2台は
ブタ鼻とサイドダクトが御揃いの形状でした♪
エンジンのサイズ感は似ても似つかない!!
某スイスポ園児は
先日ブツけてた左前を日帰り鈑金( `ー´)ノ
TRB04みたいなエアロ付けたいらしいw
ヤリス用ロケバニ買って切り貼りするか?

 

 

園長の創作ドカ用に手配してた
バトラックスAX41は前後とも後輪用なんだけど
職人さんがチューブ入りで組んでくれてました♪
17inchのブロックタイヤがニヤニヤです(*´ω`*)
Ekishowスカラビュースで塗ってた
1098タンクとシートカウルは大幅に色変更?
勿体無くてガレ場で気軽にコケられへんなw
アウターロールケージで完全武装するか。。。

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

久しぶりにL880Kモリモリ管ワンオフ仕様依頼(‘ω’)ノ

鼻割り箸のスチグレ園児が
またナンカヤンヤ物欲を満たしたいそうでw
モ管4本出し改2本出し仕様で
Rデフューザー追加のオーダー(`・ω・´)ゞ
とりあえずエアロちょん切って
切って貼って接けるだけの簡単レシピです。
部材待ちになるので出来るとこからSTART!

 

↑とゆ~のはツイデの内容で
メインは原因不明の白煙モクモク病の修繕(;^_^A
この車両には初代DX30ターボの
10数年モノが付いてるので疑ってみたものの、
エアクリ側からはガタ確認出来なかったので
外してみると軸方向にソコソコ動く?コレか??
OH出来るかは微妙だけどターボ屋さん出しとく。

 

 

そそそ、先週のK-CAR MEETINGでの
TIMEATTACK号デモラン撮れてなかったorz
車載カメラの電源・・・。
数年ブリに下手こいたんやけど、
裏垢のほうで某園児にメチャ弄られた(;´Д`A “`
通勤GRは撮れてたので次回作に期待デス(笑)

 

 

名古屋の白黒クラシカルは
ファ検ついでにナンヤカンヤ診といて~な内容。
って、、、あれ?
水ほとんど入ってませんけどw(;゚д゚)ゴクリ…
ソッと新品ラジエターに替えておきました(笑)
今週末も納車ラッシュでオヤツいっぱい♪

 

ツイードグレー400は
先日GR用のカヤバベースでのナンチャッテ195が
癒しの乗り心地だったので純正アッパーのまま
195sizeのADVAN052履けるかTESTやってみたw
あ、モチロン普通は
無理なのでよい子は真似しないように( *´艸`)

 

御近所さんの黄色880は油脂メンテ!
デミオグリーン880は
LA400純正シートのヒーター結線修繕とか(‘ω’)ノ
黄ローブ園児は
先日コペトロ中にハブボルト折れたので
丸7年酷使したFハブ新調&Fバネのセット変更。
ガチャピン号用のフージャーも届いてました♪

 

準備中のFRコペンは
KRONOS外装組付完了でGR純正BBSで仮組み。
未だイロイロ足りてないけど
そもそもエンジンすら載ってませんよ(;´・ω・)
少し遊んで気が済んだら
XPLAY外装化して4WDに戻すと思うけどww
ドカっぽくないドカは
昨晩から某ファクトリーNewガレージに入庫!
エアブラシで御絵描きしてもらうので
どんなんなって戻ってくるのか楽しみっす♪

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

FFコペン改→4WD化改→FR溶接デフロック(‘ω’)ノ

久しぶりにコノ作業(‘ω’)ノ
FFしか存在しないコペンを4WD化して公認。
前シャフト抜いてFR化の溶接デフロック仕様!
先ずはトランクパネル貼り換えて
ラテラル土台や4WD用の燃料タンク設置作業。
まぁ、
切って削って接けるだけの簡単作業w(;´∀`)
来月また北海道からXPLAY4WDコンプリート
オーダーあるんで今のうちにやっときます♪

 

今回のFRコペン外装は
GRフェイスで作ろうと予定してたんだけど、
通勤GR号と同じ色の
KRONOSドライパールで塗りあげときました♪
もちろんTRDリップやLBテールも用意した(笑)
コレに量産型KF100馬力仕様で遊びます(*^^)v

 

こっちの↓画像は純正4WD用デフのCVT用とMT用。
MT用の新品とか初めて取ったけど中身別なんやw
FRでしか使わないなら無くてもエエけど
4WDにも出来なきゃ拡張性ないので追加手配(;^_^A

 

 

黒LB-GTKさんは
オートルーフ作動不良だったので新調(*^^)v
これでポルターガイスト現象治ったかなw
オレンジGR園児は
黄色GT-K園児にDSDFログと車載合成して
もらったので次回の予習が出来るように♪
インカー見たらナカナカ癖が凄かった(笑)
Ekishowカラーの880も
屋根開閉トラブルで急遽ピットイン!
こっちは物理的なほうのトラブルやったw

 

英国1300ccコペンは
オーナー海外勤務なので奥様が油脂メンテに♪
代車テリキは
インジェクター変更してのリプロ完了(=゚ω゚)ノ
族車っぽいと言われるドカは
今夜からS-SHOPさんのNewガレージ入りで
オシャレにカスタムペイントしてもらう予定w

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

AUTO STYLE COPEN*06 発売中デス(‘ω’)ノ

9/29(水)発売の
AUTO STYLE COPEN*06!!
書店やAmazonから買って下さいね(*^^)v
そりゃ~コペン専門誌ですから
も。ファクは出過ぎなくらい登場しますw
フラゲしたものの未だパラパラ~っとしか
見れてないけど今回も読み応えタップリ♪
編集後記までジックリ楽しみますね~

 

パッと見~通勤GRと
見間違えてしまいそうな白Robe改GRは
先週買取り入荷→掲載準備中だったんですが
フライング御成約イタダキSOLD OUT(‘ω’)ノ
現状でもハイスペックなんだけど
RHF5仕様までバージョンUPしちゃう予定♪
バッチリ仕上げていきますのでお楽しみに!

 

同じく掲載準備とゆ~か、
ただヤリタイ事をやってる在庫車の紺880(笑)
タイミング良くオッサンTURBO用の
試作アウトレットPが上がったので装着!
どうみてもVpro3.3ぽいMotec?が倉庫から
出てきたのでコレ使って現車マデする予定♪


 

 

福井LB GT-KはKFキャレロGarretで再起動!
Eg慣らし燃料リタポン化のちFcon現車なので
クビを長~くして待ってて下さい( `ー´)ノ
黄色ーブGT-K園児は
なんかエンジン風邪ひいてるらしいので?
ステロイド代わりにガス噴いたろうかなとw
広島ウェザリング880は
Hライトカバーを当てがってみただけです♪
ぜったい似合うヤツやんなコレ~~!!

 

某園児からの御依頼分は
なんかスッゲェ迫力ある家具のような。
ガレージ展示用と現場用の2WAY仕様!
バラしたら箱に収まる新設設計です(笑)
艶消しガンメタ塗って完成(`・ω・´)ゞ

 

本日のドカ弄りは鉄粉地獄(;´∀`)
ま~コノ遊びは
切って削って溶けるの繰り返しです♪
タンクとシートの位置決めしたら
ちょっとテンション上がりました(笑)
まだまだ道のりは長いな・・・w

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)

広島#L880Kカスタムペイント完成(‘ω’)ノ

艶消しネズミ色の広島880は
2日連続S-SHOPさん出張ペイント!!
またまたエアブラシで落書き作品(*^^)v
無地だとサフェーサーみたいだったのに
匠の技による
ジオラマ風ウェザリングペイントで
戦闘機っぽく汚しまくって貰いました♪

 

オーナー園児からの依頼で
代車テリキよりも多めに汚してもらったけど
流す方向で速度感も違ったりと奥が深いw
赤と黄色の矢印も理由があるそうです(;”∀”)
そんなこんなで広島880は完成で~す♪
こ~やって見比べると
リベットの数からして負けてるなテリキ(羨)

 

福井の赤LB GT-Kは
キャレコンCADピストン仕様の強化KFが
出来上がったのでチャチャッと積込み♪
コチラも街乗り通勤メインなので
量産型Garret-GT15仕様で組みつけ(‘ω’)ノ
その上で燃料系強化オプションに
Fcon現車セット全部盛り仕上げの流れ。
こんなゴリゴリな車両なのに
家族全員運転するファミリーカーです(笑)

 

数日前に入荷したLA400Robeは
園長の通勤GR号と見間違える外観なってた♪
Dsportリアスポなのが見分けポイント。
TRDのダクト周りの部品は新品でっせ!!
あ、
先日フレームちょん切られた空冷ドカは
トラッカーシート届いたんで位置だし(‘ω’)ノ
思てたより普通に居そうなので弱いかな?w

 

御近所さんの銀880は
いいペースで走行距離伸びてますね♪
油脂メンテ時に他も色々check(*´ω`*)
ゲジナン緑880さんには
も。SUSトランクキャリアの施工!
クラシカル系でなくても
たまに積載性向上での御依頼ありますね。
白880はサス回り新調したので
外装修繕部門スタートしましたよ~

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)

新潟ハイリフトXPLAY公認完了~(‘ω’)ノ

先日ドック入りした
新潟ナンバーXPLAYはハイリフト公認完了!
コペンなのに
直前直左検査は未だに違和感ありますねw
まだ全塗装が控えているけど
ドノーマルから数日でコノ状態( `ー´)ノ
あとはジックリ乗り込んで仕上げていきます♪

 

最近ではDラー様から御注文頂くこともある
公認ハイリフトXPLAYですが、
デモカー製作1号機の時はマダマダ珍しくw
カスタムCAR表紙に成ったこともあったのよ!
ハイ♪ ただの自慢です( *´艸`)

 

で、3年ブリにまた載せて頂けるようで~
代車テリキに
カメラマンさんとライターさんと機材積んで
大自然のなかで撮影してもらいました(*´ω`*)
内容は次号カスタムCARお楽しみに~デス!
取材後はいつもの洗車場で泥落とし。
テリキは洗車しても汚れが落ちませんが(笑)

 

同じLA400系でも
対極にあるカスタマイズの黄色LB GT-Kは
フロントガラスも装着されて完成( ̄▽ ̄)
やっぱバーリングプレート格好ええ~♪
あ、
別の園児のLB GT-K用デカキャリKITも
あがってきたので御用命の
envyKandy EK16に塗り上げておきますね!

 

広島880園児は
今回依頼分の半分くらいまで達成?( ̄▽ ̄)
次は全塗装なのでボチボチ準備します♪
この車両にも同じの履いてるけど
在庫用で頼んでた
TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤届いてた。
とくに誰用って訳でもナイので現在即納やでw

 

デミオグリーンな880は
純正ヘッドライト新品交換でピッカピカ♪
ハロゲン用にスフィアLEDが今後の主流?
カビ生えて臭かったレザーシートは捨てて
LA400純正シートと交換(*´ω`*)
シートヒーター使えるように再結線して
シートベルト巻取りも快適なりますよ~。
外装磨き上げたら実走checkしていくけど
現時点で屋根開閉怪しいから作戦練りますw

代車テリキは爽やかエイジングペイント(‘ω’)ノ

代車と言いつつ?
完全に園長のオモチャ状態なテリキ♪
S-SHOP DESIGNさんに
ライトエイジングペイントで良い感じに
センスよく汚してもらいました(*^^)v
エアブラシで古びたリベット描くのも
ヤリ過ぎない程度の爽やか仕上げ!!
来週には広島ナンバー880を
艶消しネズミ色に全塗装するので、
来週はコペン汚しに来てもらいます(笑)

 

ちょうど良いタイミングで代車テリキの
カスタムペイントが完了したので?
4WDコペントラックに乗り換えて某所へ。
650R16タイヤ径に減速ギア付きのテリキと違い、
ダイハツ製オンローダー4WDのXPLAYは
ガチのクロカンNGなので緩めの場所を求めて
完全初心者のカヲル君と2台で入山( `ー´)ノ

 

なんとなくロケハン出来たので
コノ辺りが使えるな~って具合にUターンして
下山しようと思ったらテリキが危うい状態にw
塗りたてホヤホヤの汚し塗装が
キズモノにされるとこやったわ~:(;゙゚”ω゚”):
撮影当日はカヲル君ドライブのテリキに
カメラマン&ライターさん載せていくので、
しっかりシートベルトしていて下さいねと(笑)
2台ともウインチ付きなので落ちても安心?
今度イッペン綱引きさせてみようかと思います♪

 

新潟ナンバーXPLAYは
FFのまま公認ハイリフトで作業完了(*^^)v
今週中には構造変更まで出来上がりそう♪
公認取得してからBODY全塗装します!
再申請済みのオリンピックナンバーだけ
アッチの行政書士さん待ち~になる感じ~。
今回はドンナ色に塗るんでしょうか??