ディフューザーとディフレクター(‘ω’)ノ

奈良の赤Cero園児は
油脂メンテついでにフェイク8製の
リアディフューザー施工依頼(‘ω’)ノ
シルバーのワンポイント良い感じ!
ついでにカウルトップも新調デス。
姫路ナンバー白880園児は
先日のコペトロが成績悪かったから
気分転換でイロイロ散財しにきたw
しょ。ファク製ディフレクターだけ
付けて帰ったケド来週も来るらしい

 

 

京都の赤黒チョイアゲ園児は
またまた鹿と一戦交えたそう(◎_◎;)
確か昨年末も治した気がするけど
ヘッドライトの交換サイクル早ない?
ボンネット開かなくなってたけど
確認すると結構イロイロ逝ってたわ!
保険修理ついでにマッドMAX仕様の
カンガルーバー製作しときますか~

 

 

 

和歌山ナンバー白GR園児は
TDおっさんターボ化してから快調に
走行距離伸ばしてきて油脂メンテ♪
現状はエンジン以外ノーマルだけど
そろそろ我慢出来なくなってきてたw
今週末も納車ラッシュやから
天気イイのんは有り難いけど急に
夏みたいな暑さでフニャフニャやわ~

 

 

園長秘蔵コレクションから
新旧純正シートいっぱい出してきて
久しぶりにコノ作業でバラバラ祭り♪
艶消しブルーグレー880の内装は
茶系コーディネートしときました!
豊橋の公認4WD園児は
左リアのドラシャ曲がって首元で
タイヤ振ってたので急遽交換作業。
イツやってもココの公差キツキツで
うちのプレス機が血管切れそう(笑)

V8スーパーチャージャー3連スロットル(‘ω’)ノ

青コペニ―XPLAYは
V8スーパーチャージャー3連スロの
アメリカンマッスルモーター換装完了!
車高が高いのでボンネット裏に
鏡貼って反射で見えるようにしてみた。
ってゆ~~↑↑設定ですwwwww
エアブラシの匠S-SHOP大先生に
オネダリして書いてもらいました(*^^)v
OILフィラーがMOFAC製になってた♪
現実の鈍足Egはモザイク必須っす(笑)

 

 

某園児用のLBセットも着弾(‘◇’)ゞ
相変わらず箱がメチャメチャでかいw
F40刻んでるパンフレットもあげる!
和泉のダークレッド園児は
先日注文していたサイトウケージが
届いたので昨晩のうちにドック入り♪
粉黛塗装の艶消し黒で注文してたので
チャチャッと組み上げときました。
純正ディフレクター固定具も製作中~

 

 

 

某園児の量産型KF170セロは
速攻でカラーチェンジ完了~( ̄▽ ̄)b
PPG番号調べてた時間のほうが長い?
こんなオシャレでカワイイ見た目なのに
本気出したら筑波5秒台くらい出ます♪
在庫車の白Ceroは
某社のマフラー試験用に数日出張中!
名古屋の白黒マーチン園児は
ブーストトラブルの確認走行してたら
Aマップで2.88kでOFFが2.07k(笑)
オートマやのにチョット速かったわw

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
色んなトラップに引っ掛かりながらも
ようやく足回り部門コンプリート(‘◇’)ゞ
園長checkがてら乗って帰ってきたけど
量産型KF150なのでま~ま~速いよ♪
あとは内装の小ネタで完成かな~。

しょ。ファク製ウィンドディフレクター(‘ω’)ノ

6Pロールケージ装着車量だと
撤去してしまうウィンドディフレクター。
ただ、有るのと無いのではOPEN走行時の
後頭部から風の巻き込みが全然違うんよ!
サイトウケージ装着車なら
のーまるsizeのディフレクターでも
固定ステー作って対応したり出来るけど、
Dスポ製の場合は横ピッチが広めなので
ゲジナンcandy880園児がDスポ6P用の
ピッチで大きいのん作ってくれた(*^^)v
アカン速度でも髪バサバサならんらしい♪

 

 

八王子ナンバー880くんは
モリモリ管マフラー150Φタイコの施工!
間違えてチタンテール組んだけど
一番高価な黒テールに差し替えました(笑)
御近所さんの白880は
念願叶ってコペンオーナーなったそう♪
これからジックリ可愛がってクダサイネ~

 

 

某園児の奥様用880は
JBフルフローでO/HしたEg出来たので、
ミッション組み上げてドッキングまで。
先日某エッセにLSD出してしまったので
園長が隠し持ってた新品組んどいたよ♪
奥様お買いもの仕様とはいえ?
Vpro3.4でコペトロNクラスKY仕様(*^^)v
セントラル1分38秒specって贅沢(笑)
あしたから慣らしSTART出来るかな~

 

 

 

TIMEATTACK号のフージャーA7も到着!
2年ブリにタイヤ新調でテンション上がる♪
ここんとこ直線がデリケート挙動だけど
コーナーウェイト見る限り数値綺麗なので
Newタイヤだけで真っ直ぐ走ると助かる!
通勤快速GR号は
11/13岡山マイスターカップKcar枠走るんで
久しぶりに軽量ドア仕様に戻して準備~
って思てたら、L880Kクーペルーフ時に
アクリルガラスを奪われていたので
急遽LA400用の左右ガラス製作してますw

 

 

通販にてオーダーいただいてる
LA400超軽量カーボンボンネットは
勿体無いけどゴリゴリに足付けして
純正マタドールレッドに塗装中(‘ω’)ノ
色塗るなら表裏FRPのほうが安いけど
表カーボンのほうが剛性良いんよね!
因みにミーハー園長の通勤GRは
表裏カーボンなので開けたら見えます♪

 

 

 

奈良スチグレ880園児は
超軽量ドライカーボンミラーも付いて
なんやかんや追加依頼ぶん施工完了!
CADドック入りまでしといたので
あとはFconリプロで完全復活かな~♪
いのえる会には余裕で間に合うわ(笑)

GW明けまして通常営業再開!!(=゚ω゚)ノ

さてさて、
珍しく5日間もGW休暇だったわりに
全く遊びに行かず引き籠ってました( ;∀;)
って事で
本日から通常営業再開してま~す♪
ゲジナンの某園児が
レーザーでお絵描きした
ウィンドディフレクターくれたので
ありがたく貰っておきますww

 

 

マカオの某園児からは
モリモリ管マフラー届いたよ~の連絡あり♪
斬新な写真の撮り方っすね( *´艸`)
それにしてもド派手なL880だことww

 

 

通勤GRは
TE37sonicSL 16x7J+34にwheelスペーサーが
F8mmR5mm入ってるんだけど~
既製品10㍉厚のハブリングだと届かないので
18mmと15mm厚を旋盤で切り出してもらった。
セントラル走ると結構緩むんで
少しはマシになってくれると願います(;’∀’)

 

 

御近所さん白880は
エアコン効かずでドックイン:(;゙゚”ω゚”):
も~日中は暑いので死活問題ですよねw
マタドールレッド880も
引き続きバーフェン施工作業やってます。
サイドマーカーのスムージングも完了!

 

 

P社からは
マニアック過ぎるアイテム届いてました♪
タイヤ外径を指定すれば
それに合わせて車速CAN補正してくれるとか
純正メーター派には有り難い装備っすよね~

 

 

先日ご成約頂いた黒880は
とりあえず新品ヘッドライトへ交換から♪
ポン替え100馬力のDXターボも付いたよ。
TAKEOFF-EXTRICバンパーの
フォグランプ位置に合わせてサーモブロックを
ヤヤコシイ取り回しとAN8化で逆転装着とか。
ま~明日部材届いたら殆ど完了しまっせ(笑)

 

 

ゴト車ハイエースには
高速移動中も作業できる用に20.8型モニターw
ハイスペックなcore-i9デスクトップPC用にと
サブバッテリーアイソレーターインバーター追加。
キーボード用のテーブルは
色々検討した結果簡易的なんにしました(*´ω`)
ゴッドタン観ながら
牛乳クチに含むように冷蔵庫も積んどく?(笑)