MOFACインテークパイプKIT復活?(‘ω’)ノ

元々そんなにチカラ入れてないけど
ココ数年MOFAC通販用アイテムは
製造工場変更や治具改良などもあって
長らく欠品状態が続いてましたが、
久しぶりにインテークP復活の兆し?
先ずはLA400用があがってきたので
うちの赤Ceroでフィッティング確認。
も~少し調整いるけどやっと出口が
見えてきたので待ってて下さいね~
L880K用復活もそんな先じゃないよ♪
まぁコノ車両は殆どドノーマルな
奥様お買い物仕様なので吸気管なんぞ
なんでもエエわと思っていたけど
やっぱビジュアルも大事ですよねw

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
思いつきで始まったマフラー改造進捗。
通常のFF状態と違いリアデフある奴は
ここのスペースがめっちゃ狭なるんで
毎回エビ管でタイトな取り回しっす💦
とりあえず自立するトコまで仮付け!
あとは全部溶接したら完成デス(‘ω’)ノ
そんなメッチャ音量UPじゃないけど
今週末のセントラル中庭イベントは
名阪の時よりは自分の音聞こえそう♪

 

 

品川の黒テラフォーマー880園児は
ドグギア&メタルLSD&クラッチなど
入庫翌日にはコンプリートしたので、
ドグ歯慣らしがてら車検ドライブに!
車高UP用で16インチ履かしたてみたら
中入り過ぎたんで5cm厚ワイトレ(‘ω’)ノ
こんなんドコから出てきたんやろうw
そんなこんなで禊ぎも済ませたんで
後半戦のヤヤコシイ部門に移ります💦

 

 

一宮ナンバー赤880園児は
Newエンジン再起動&試走check完了!
開かずのトランクも理由が分かって
園長秘蔵ルーフCPUで復活したっす。
MOFACいるうちに色々診ときま~す
RHF4白880は全塗装準備(‘◇’)ゞ
チョット珍しい塗分けオーダーなので
どんなん成るか園長すら分からないw

 

 

春になってMOFAC社屋裏の竹藪に
新しくタケノコ生えようよしてたんで
雑草みたく早めに刈り取ってたら、
うちの奥さん普通に持って帰って
夕食の食卓がタケノコ料理尽くしにw
意外や意外?普通に美味かった(笑)
ハイエースはFパッド減ってきてたんで
WinmaXでよ~効くやつ頂戴ゆ~たら
ミニサーキット用MC2が届いてた💦
リアはENDLESSシュー残ってたんで
も~チョイ擦り減らしてから替えよか

車検ついでにエンジンリフレッシュ!(‘ω’)ノ

一宮ナンバーの赤880園児は
走行距離18万km越えなんだけど
よくあるJBヘッド抜け症状でてて、
車検時に諸々リフレッシュしたい!
って事で昨日からドック入り(‘ω’)ノ
現状もブーストトラブルなのか
なんか変な音がすると聞いてたので
バラす前に乗ってみると確かに変w
何故かスロットル固定ボルトが
4本とも折れてグラグラなってた💦
ま~ネタ盛り沢山だったけど事前に
用意していたJBフルフロー仕様の
リフレッシュ済みエンジンに積替え♪
ついでにナンヤカンヤ新調で再起動。
試走checkがてらのオマケが車検やな

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
運転席をBRIDEジータ貼り替え仕様に
交換したらLFレールでも座面上がって
メッチャ乗り難いってことで御来園♪
400は座り深いから既製品でイケるけど
880系はフツーのやつじゃアカンのよ💦
あまりゆ~てないけどMOFACでも
昔からオリジナルレールてのがあって
190cmの大男まで納めれるよう設計w
ZETA4はスーパーダウン絶対いるよな!
車検非対応やけど必要なヒト多いよね。
ゲジナン緑880AT園児は
ナンヤカンヤ完了してたんで本日納車。
追加でFバンプクッションも施工して
乗り心地大幅改善したようでヨカッタ

 

 

 

姫路のツイードグレーRobe園児は
お久しぶり~でEgオイル交換に(‘◇’)ゞ
同じ色のクラシカル近所で見たそうw
昨日ご成約いただいたRHF4白880は
さっそく全塗装の下準備からSTART!
折角なんで小キズも拾っときますね~
ご近所さんの緑880園児も油脂メンテ。
距離浅いワリにOIL喰ってるんで
2スト車みたいにマメに足してやって

 

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
4/20セントラル中庭イベントに向けて
急遽モリモリ管マフラーワンオフ中♪
たぶん明日には乗って帰れるでしょw
名古屋の白黒クラシカル園児は
湖北ツーリングで桜満開だったそう!
コペンは絶好調っぽいけど通勤用の
黒JB23ジムニーはATCPUも入替えて
症状改善しなかったんでお察し下さい

テラフォーマー880は駆動系UPデート(‘ω’)ノ

品川#テラフォーマー880園児は
このビジュアルになって2度目の車検!
毎回ナンヤカンヤやってくんだけど
今回は駆動系を重点的にUPデート。
ATSメタルLSDにOS緑クラッチからの
ノンシンクロドグギアKIT施工と
ENDLESS製6potキャリパー装着(‘ω’)ノ
14inchマイナスinsetな渡辺Rタイプに
合わせてオバフェン再加工する内容。
ま~いつもよりは比較的ライトなほう?
早速MTバラしてギア組み替えたんで
明日からドグ歯慣らしSTARTしますw
この車両は人気あって全国に数十人程
ファンいるんで実車見てみたい方は
MOFACに置いてるうちにドウゾ(笑)

 

 

 

そそそ(‘ω’)ノ
今朝はS-SHOPさんでGP-J3完成納品♪
いや~狙い通りメッチャ良い感じ!
カーセンサーマスコットキャラクターの
カーボ君ぶち込んで撮影会してましたw
JETはドリフト用のつもりだったけど
HANS対応なので園児マシン乗るときも
ダミープラグ用として活躍しそうっす。
J3と入れ替わりに園長バイク用の
SHOEI VFX-WRを放り込んできたんで
こっちはノリスの2024ラスベガス仕様を
ちょっとパロッてもらうオーダーで(笑)
今週末のバーレーンも反転だったんで
ナイトレースのときは出番多いんかな。
そもそもオレ年に2回も乗らんけどww

 

 

 

姫路ナンバー黒880園児は
ちょっと見ない間に痛車なってた💦
ポスカで手書きしたらしいけど
そんな絵心のある子~やったんすね。
チャチャッと油脂メンテしといたよ♪
名古屋のCandyゴールドGTK園児は
みたらし餅とドラ焼き食べに( *´艸`)
じゃなくてコッチも油脂メンテ(笑)
下道でブラブラ湖北経由で来たとかw
少し花粉もマシになったのか
だんだん皆さん活動的なってきたか?

 

 

 

昨日の黄色880に続き本日は
在庫車RHF4白880も御成約アザマス!
某オクで最近880GETしたものの
ツッコミどころ満載な状態だったんで
修理&メンテしたうえでナンヤカンヤ
やるよりコッチ買うほうが得じゃね?
ってパターン最近増えてきましたわ💦
追加で全塗装するんで大変身楽しみw
保険対応の名古屋#黒デタチャ園児は
外装修理部門だいたい完了したんで
ナンバー同番再交付待ちのほうが長い。
ついでの修繕依頼も順調に進めてます

 

 

 

GBC14黄色Gローブ園児は
今朝セントラルこそ連しに行ったら
左前ハブボルト1本折れてガクブル💦
3本固定でMOFAC辿り着いたんで
チャチャッと左右ハブごと新調(‘ω’)ノ
奈良のGBC17スチグレ園児は
低速時と高回転時に失火症状ぽい?
って事でナンヤカンヤ診てみてから
とりあえずプラグ入れ替えてみると
症状治まったらしいから一安心w
2台とも4/27KcarMEETINGなので
出走の皆さんも早めに準備しときや~

LA400系もボチボチ過走行増えてきたね(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GR園児は
オルタネータ発電不良でSOS(‘ω’)ノ
ライトONでエンストしたら焦るなw
ま~LA400系も10年越え増えたし
10万kmオーバーも珍しくないんで
ボチボチ色々出てくる時期ですよね!
保険ロードサービス対応できたので
お迎え保育からの在庫持ってたんで
ナンヤカンヤ修繕してスグに復活。
翌日には巣立っていきました~♪

 

 

在庫車のポン100DX黄880は
本日ご成約いただき有難う御座います♪
GW連休には余裕で間に合いますんで
ドライブプラン練っといて下さいね~
ご新規の紺880さんは
最近納車されたようで御相談(‘◇’)ゞ
距離浅の程度良さそうな車両を
そこそこの相場でGETしたようですが
ま~推奨メンテはタップリあるので
じっくり可愛がってやって下さい!
ゲジナンの緑880園児は
Keeperコーティングでツヤツヤにw
最近このパターン多い気がしますね

 

 

 

ゲジナンGBC14赤Candy園児は
5速ギア砕いたんでイッチョ前すね(笑)
確か2年前に3速ブローも経験済なんで
次は多分4男坊が家出するんちゃう?
MT組み上がった直後にFUTURA載せて
保険ロードサービス納車搬送後に
某ガレージでMTオイル入れるプラン♪
最近MOFAC滋賀出張所率高めやなw
そういえば!
カキ氷ゆきのこ本日から2025START。
もちろん挨拶がてら凸ってきましたが
桜ピスタチオ昼過ぎに完売してたんで
近いうちリベンジしに行かんとアカン

 

 

 

某園児用のWORKマイスターCR01が
注文後1週間でイキナリ届いたり
板橋ナンバー園児用のDSDFも到着!
DスポサイドもGW後の予定だったのが
納期前倒しで届いたんで色塗っといた♪
うちの親父のJB64は夏タイヤに履替え。
ご近所さんのデミオ?マツダ2??は
うちでは珍しくコペンじゃないけど
羽根にマフラーにダウンサス対応しますw

緑880は前後バンパー修理ついでに(‘ω’)ノ

ゲジナン緑880AT園児は
前後バンパーとも左角擦ってたんで
キズ修理とドアミラーパール塗装、
ついでにKeeperコーティング依頼♪
2年前に同色全塗装していたんで
LA400並べてもマダマダ綺麗すね!
基本的にフルノーマルなんだけど
行方不明のFバンプクッション位は
追加プチメンテしておきたいところw
チャチャッと修繕&色塗り完了して
休み前にENEOS放り込んどきました~

 

 

名古屋のアゲートグレー園児は
先日の夜会翌日には朝イチで御来園!
いっぺん家帰ってるのがミソ(;”∀”)
カーボンミラー施工だけだったんで
作業はスグに完了するんだけど
その足で今度は天竜川のオフ会へ💦
うちのハイエースより距離ガバやなw
楽しんで頂けてるようでナニヨリです♪

 

ゲジナンGBC14赤Candy園児は
夜会の帰りに高速で5速ブローorz
結果とっととドグギア入れるのが
何よりの節約術になるってことを
一部の園児たちは知っているのだw
そんなこんなで御迎え保育(‘◇’)ゞ
MOFACまで連れ帰ったら速攻開封。
ま~見事に5速ギア剃毛されてた💦
全バラ洗浄とベアリング一式交換!
LSDイニシャル少し落ちてたんで
ついでにプチO/Hしてアゲといた♪

 

 

 

尾張小牧ナンバー緑Cero園児は
週末のうちに作業済ませてたんで
月曜PMから高槻ソロツーリング。
そ~いや今日からMOFAC自販機が
スマホ決済対応機になってたよ!
アプリ登録したら3本無料だって~
みんな1番高いの押してましたww
某園児の黒JB23は症状確認してから
ATソレノイドで解決しますようにと
思いつつ部品待ち中にバルブボディ
掃除しとこうとバラバラで迷路(笑)
ワンチャン清掃だけで動くように
ならんかなと再び組み付けてみたら
全く変化なかったんで(´・ω・`)ショボーン

セントラルKcarMEETING受付開始(‘ω’)ノ

春のKcarMEETING申込開始(‘ω’)ノ
今回からクラス分けが大きく変わり
JWGPみたいな感じになるんで
コレはコレで面白くなりそうな予感♪
初参加やタイム区分けが分からない
方は園長がSPEC占いするんでドゾw
そ~いえばKF縦置き後輪駆動の
フライングvisionコペンは何秒やろ💦
パレランと持込みケータリングが
メインだった時代も懐かしいな(笑)

 

 

多数ある園長JBコレクション置場が
だいぶ散らかってきたんで(;´Д`A “`
水周り錆び錆びだったエンジンと
プラグホールぶっ飛んでヘッドNGの
2機をイイとこ取りで1機組む作戦♪
新品ピストン&コンロッドベースで
フルフロー加工済みアップデート♪
独特な色のカムカバーだったから
ShowUP結晶塗装で塗ってみたけど
仕様的にピンクヘッドは盛り過ぎかw

 

 

園長はまんまとダゾ~ン入会して
11時と15時はココロ此処に在らずw
DRSあるとき~ないとき~は
551アイスキャンディーより恐いな。
カヲルくんのデスクは低過ぎん?
旧ENDLESSマイクロ6キャリパー用
パッドは間違い探しみたいな違い!
代車サンバー車検ギリギリセーフ💦

南港から粉浜で堺経由の池田コース(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは大阪観光!?
先日沖縄ナンバー登録完了していた
赤プラド南港まで運んで船積み(‘ω’)ノ
新旧ファミリーカー記念撮影でした!
午後から箱詰めて2日で那覇って早💦
ゼロで東北運ぶよりだいぶ安いな~
粉浜で担担麺からの芋スイーツ堪能。
オーエス看板見てM氏に写真送ったら
堺にいてたんでカキモトRへ初訪問♪
デモカー凄過ぎて逆に向かいにある
無人焼き芋販売所のほうが気になるw
池田まで戻ってS-SHOPさんとこに
エナジードリンク配達しに行ったら
園長の次期ヘルメットも並んでた(笑)

 

 

名古屋の黒デタチャ園児は
数ヵ月ブリに日本きてコペン乗ったら
駐車中にブツけられてて保険修理💦
ダメージは大した事なさそうだけど
同番再交付が無駄に時間掛かるやつ。
ついでに他もナンヤカンヤ御依頼が
あるみたいなのでジックリやります♪
板橋ナンバーの某園児が
園長通勤号と同じGRヤリスリップを
やりたいそうで久しぶりに製作(‘ω’)ノ
コノ作業毎回ジグソーパズルで
大変なのと樹脂溶かすんで臭いねんw
いっぺん原寸大sizeで作りたいな~

 

 

某園児用のENDLESSキャリパーは
スチグレ塗っといてって事だったんで
ちゃちゃっと準備しときました(‘◇’)ゞ
キャリパーにスチグレは初だったけど
青味がかったグレーが意外とシブイ!
更に更に別の某園児たち用で
カーボンミラーの土台製作したりと
相変わらず細工物ばかりで効率ワル💦
イケてる既製品あったら普通に買うw

 

 

某園児パパのGR86は
定休日明けにはKeeperあがってた。
4月から上級者加入したらしいんで
今までより仕上がり良くなるそうw
ご近所さんのEクラスワゴンは
リアバンパー修理で日帰納車(‘◇’)ゞ
我が家のAクラスと同年代やけど
モニター大きくてルーバー小さい?
カラフル照明もナイ大人な感じやな

CelesteTrevi20thセロはリアバネ変更(‘ω’)ノ

セレステトレビGBC17セロ園児は
先月気紛れで付けたGR用リップと
サイドスポイラーやっぱ外してとw
エンジンはKF170ヤンチャ仕様だけど
足周りは優し目のセットアップ(‘ω’)ノ
前後とも8kgだったのをリアだけ
6kにしてボトムストローク対策で
純正バンプクッション足しといたよ!
コノ位なら普段乗りソコソコ快適で
たまに袖ケ浦もま~ま~遊べるかと♪

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
何故かLINKのローンチスイッチが
ONしっ放しじゃないと発動しない💦
それならばと御得意の2WAY追加して
ハンドルにBダッシュ風ボタン(‘ω’)ノ
帰りに何度かやってみたけど
ドリケツタイヤだとバーンナウトする
だけで全く前に進まない本末転倒感w
ラックエンドも少しずつ改良重ねて
横乗り用に助手席TS-G付けといた~

 

 

 

マツダディープブルー880園児は
油脂メンテでドック入りでした(‘◇’)ゞ
やっぱ良い色ですよね~コレ!!
在庫車のRHF4白880は
アッパーホースの水温ADP部から
クーラント滲み見つけたんで即交換。
MOFAC在庫車は常に試乗OKっすよw
園長のジェットヘルは今回も
ややこしい柄でオーダーしてるんで
ちょくちょく進捗画像が届きます♪
球体にバランスよく貼ってくだけでも
センスいるんで毎回大尊敬しかナイ💦

 

 

 

某園児パパのGR86は
保険修理部門ほぼほぼ完了しました!
仕上げにKeeper放り込んだんで
定休日明けにはツルツルなってる筈。
納車暫く先なので時々遊んどくっす♪
岡崎ナンバーなったMINIクラブマンも
無事納車完了で巣立っていきました~
沖縄#プラドも間もなく旅立ちますよ
代車ワゴンRはFガラス新調したんで
キズだらけになってたボンネットも
修理しとくかとバイト君の練習用で
鈑金塗装通しでやらせてみた(‘ω’)ノ
2Mくらい離れたら意外と見れるなw

落石踏んでWORK-CR01リム曲がり(‘ω’)ノ

JB135ブレイブカーキ園児は
昨晩最終でロードサービス入庫(‘ω’)ノ
新宮まで鰻ツーリング行った帰りに
落石踏んでタイヤ側面に穴開いたうえ
WORK-CR01の内外リム曲がってた!
高級ウナギになっちゃいましたね💦
まぁ車両保険使うほどじゃないけど
コンナ時は現場から搬送代だけでも
なかなか高額になるので国内大手の
保険会社に代理店経由加入するのが
MOFAC園児のスタンダードっすよw
とりあえず転がし用タイヤ履き替えて
暫くマイスターCR01納期待ちっす

 

 

 

和歌山のスチグレ880園児は
少し前にリアバンパーぶつけたので
日帰り修繕塗装のためドック入り♪
Bodyカラー的にも余り目立たないし
園長的にはコノ位なら気にせんでも
エエんちゃうの~と思っちゃうけど
走行距離21万km超えてるのに
この車両いつ見ても超綺麗なんよ💦
そりゃ~ピカピカにしとかんとねw
同じくイツ見てもツルスベBodyな
福井のマゼンダCandy園児も
先週カーボンボンネットだけ入庫で
カラークリアー修繕後の付け替え!
ついでにインテークP固定部の
ステー割れ溶接修繕もやっといたよ

 

 

そんな2台に負けてられないなと
園長の通勤号とRHF5黄色880園児は
2台まとめて他力本願キーパー(‘ω’)ノ
オジサンたちはコッチおすすめ(笑)
安いほうの料金で高いほうの
ナントカかんとかKeeperしてくれたw
ビフォーアフターが分かり難いけど
つるつるスベスベになってましたよ♪

 

 

ご近所さんの赤880園児は
久しぶりに油脂メンテ入庫だったけど
結構OIL喰ってたのでレベルゲージを
マメに見て減ったら足してねと(‘◇’)ゞ
某園児の青GRは
自分で電池交換したらスマートキーが
使えなくなったらしく焦って御登園!
表裏あってたけどボタンの押さえが
弱かったんで両面でプリ掛けたら復活♪
ってかキーパーだしたとき借りた
ENEOS代車ミライース安グレードで
ちょうど良い感じやから欲しいコレw

L880Kロワアームピロブッシュ自作?(‘ω’)ノ

こ~見えてメーカー純正品LOVEな
園長だけどTIMEATTACK号なんかの
L880Kシリーズはロワアーム形状が
I形でFスタビがテンションロッドも
兼ねている構造という事もあって
ここの付け根をピロ化することで
若干メリットを感じてた訳ですよ!
数年前はDスポからピロブッシュが
販売されてたんでソレ使ってたけど
廃版になり秘蔵ストックも使い切り
も~純正のままでイイか?と思って
昨年末からゴムブッシュにしてみたら
色々シックリ来ない動きやったのよ💦
CRUXに何とかしてぇと投げたところ
バラバラの具材が贈られてきましたw
何台分か作るんで欲しい人ドゾ(‘ω’)ノ
とりあえずセントラル転がしに行こ♪

 

 

セレステトレビGBC17セロ園児は
LSDセット変更他ナンヤカンヤなので
とりあえずMTおろして中身入れ替え♪
ゴリゴリ仕様にしておきました(‘ω’)ノ
ウーハーのビビり音も気になるそうで
バックボードクリップ固定部も
ナッター打ってガチガチにしといた!
あとチョット宿題残ってるけど
ウチの場合回送時間のほうが長いなw

 

 

そ~いえば板橋ナンバー某園児用で
手配していたGRヤリスリップ来てた♪
これ毎回ワンオフなんで材料すね(‘ω’)ノ
某園児のGR86ヘッドライトも到着!
本日保険会社との協定完了したので
この週末のうちに大体出来てるかと。
ハイエースは数万kmぶりに
オーエスLSDのデフオイル交換したよ。
軽四と違って量多いんで高こつくわ💦
何故かキズだらけなった代車ワゴンRは
バキバキ割れたフロントガラス新調w
そのまま某園児に代車で出てきました