和歌山の白CeroはKF170化START!(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白Cero園児は
のーまるTurbo+フルコン現車仕様で
1年ちょっと遊んでたんですケド、
今季からチューンド組みに進級(*^^)v
4/23春Kcarコペトロに向けて
量産型KF170化のためドックイン!
園長GRや先日の白Ceroと御揃いの
CARRILOコンロッドCADハイカムに
Garrett-GBC14のパッケージングね♪
これまた外観フルノーマルやのに
中身カリカリなオトナ園児仕様ですw

 

 

コペトロチューンド園児達は
だんだん慣れてきてラジアル31秒台が
ゴロゴロいる危なっかしい流れなので
4/23春Kcarからオープン組と同じく
チューンド組もSタイヤOKにします♪
ラジアル30秒台とか目指さんで
良いから道具で安全に遊びましょうw
ミドル組以下は今まで通りの予定(‘ω’)ノ

 

 

そそそ!
あす2/25発売OPTION4月号
660GTコーナーにTIMEATTACK号(*^^)v
フェアレディZ特集にまみれて
Attack筑波までの最新情報掲載デス♪
皆さんAmazon書店コンビニで買ってね

 

 

今日は珍しく和歌山ナンバーかぶり。
スチグレ880園児はRハブベアメンテ♪
いつ見ても綺麗にしてますコレ(‘ω’)ノ
Audiグレーな習志野880は
新品ミッション納期待ち継続中だけど
たまたま同じ作業やってたタイミング!

 

 

某園児のシトロエンC5は
マッサージ機付きの純正シートから
レカロLX-F(ヒーター付き)に交換(‘◇’)ゞ
いつ見てもフランス車は不思議っすw
純正シート内に想像を絶する配線量!
バラだけでもトラップ多数で
かなり苦戦したけど無事に装着完了!
また元に戻せる自信ナイですけど(笑)

ど新車20th白セロも納車完了~(‘ω’)ノ

昨年末からフルカスタム製作だった
ド新車20th白セロは完成タイミングが
丁度ヨカッタので筑波サーキット帰り
千葉の某園児邸寄って無事納車(*^^)v
当社フルコンプリート3台目だったり
常時色んな車両所有されてるけど
やはり魔改造コペンは刺激的らしいw
気に入って貰えてヨカッタッス♪♪

 

まだまだAttackロスが続きますが
次の参加イベントは→岡山JWGP
TIMEATTACK号で100秒切りしに
行こうと思てたけど筑波じゃないなら
慌てても仕方ないか~って事で、
通勤GRでお散歩しに行く予定に変更♪
京都ナンバーGR園児はボチボチ
夏タイヤに履き替えようとしていたら
wheelナット噛んでハブボルト付け根の
スプライン空回りでヤヤコシイ状態w
折れてくれたら楽勝なんだけど
このパタ~ンは救出の難易度高い(笑)

 

 

そういえば和歌山の某園児用に
注文していたGBC14届いてました♪
先日の白Ceroと同じパターンなので
またまた量産型KF170馬力が増えるw
春Kcarコペトロが4月23日なので
余裕で間に合うくらいのイメージで。
黄色Robe園児も
春コペトロに向けて何やら悪巧み?
パワー系じゃない試みしてみます(笑)

 

 

黒LB GT-K園児は
Fガラスも新調され無事修理完了(‘ω’)ノ
そのまま前倒しでシャ検受けも追加!
タイヤの山が微妙だったので
一先ず何かナイかなと探してたら
同じWORKの色違いがあって履き替え。
金コペのとサイズまで全く同じやった♪

 

 

先日ご成約いただいた銀880は
豊田ナンバーが出来あがってくるまで
納車準備ゴソゴソ進めてってます(*^^)v
御近所さんの紺880園児は
ハロゲンH1用のスフィアLEDに交換!
前のより明るいと良いですね(‘ω’)ノ
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
相変わらず距離伸びるペース早いっす

20th白セロは市原ナンバー登録完了(‘ω’)ノ

ド新車フルカスタムオーダーの
20周年Ceroは市原ナンバー登録完了!
だいたい施工依頼ぶん完了したんで
入念な園長checkで仕上げ段階(‘ω’)ノ
こ~見えて通勤GRと同じspecなので
色んな部品がサイズUPしているけど、
車重は純正よりチョット軽いくらい♪
純正風フルチタンマフラーが
想像以上に良い出来でスイッチ1つで
ノーマル優等生から環状シビックに
豹変できて1粒で2度美味しいから
アダルト園児は病みつきになるよw

 

 

 

御近所さんの黒880園児は
油脂メンテついでに現状問題ないけど
15万kmなのでオルタネータ交換(*^^)v
白エリクサー園児は
某氏からの御下がりキャリパーが
ピストンシール部に滲みあったので
サクッと修繕しておきました~よ♪

 

 

品川ナンバーHONDAコペンは
数ヶ月掛けて色んな事やったけど
本日無事に巣立っていきました♪
最後に体重計乗せてみたけど
思ってたより重くなくて意外でしたw
じゃ~また2ヶ月後くらいに( *´艸`)
そんなんしてたら入れ替わりで
品川ナンバーの銀880がレッカー入庫。
昨日納車された車両を引き取って
乗って帰ってる最中に白煙モクモク?
分かり易いターボブローでした(笑)
まぁ現状擦過傷みたいなモンなので
サクッと替えて調子診ときますね~

 

 

 

豊橋LB GT-K園児用の
WORKマイスターCR01も到着(‘ω’)ノ
1週間でアガる3Pホイール有り難い!
も~殆ど修理完了してるんで
あとはLBエアロ届くのん待つだけ。
姫路のスチグレ880くんは
ルーティンな油脂メンテでした♪
オートマ不調だったコペニ―は
和泉のオジサンが電気系トラブルの
原因究明してくれたんで絶好調にw
と思ったら今度はATF配管から
お漏らししてきて少し焦ったけど
そっちも修繕して今度こそ完治(笑)

あしたは鈴鹿サーキット走ってくる(‘ω’)ノ

あしたはTAKASU研修走行会参加!
数年ぶりに鈴鹿サーキット走ってくる♪
やんちゃ盛りなコペン園児15台くらいと
欲張り園長はJB300とKF200どっちもw
誰も壊れなきゃイイけど実は久しぶりで
1番ビビってるの自分だったりしますw
鈴鹿の場合マシントラブルや操作系なら
良いんだけど施設破損が1番コワイな(笑)
なかなかクリアラップないんだけど
ワンチャンあったら常に狙えるように
準備だけはバッチリ~の筈?多分(;”∀”)

 

 

 

岐阜の白デタチャ園児は
ノーマルターボ38秒入りしたそう♪
そりゃ~御機嫌でしたよ( *´艸`)
ひと昔前はコペトロNクラス上位が
皆んな38秒台で犇めき合ってたけど
殆どが昇級したんで今なら優勝すね。
油脂メンテついでにパワーウインド
修繕して夏タイヤ置いてったww

 

 

1日違いで↓↓コッチの某園児も
2023走り初め行ってたらしい(‘ω’)ノ
コノ仕様になって2度目の走行は
惜しくも30秒台入り成らず寸止めw
ま~ユーザー園児もコノ辺りに
なってくるとドキドキするんで
ラジアルに拘らずとっととS履こう♪
今年からチューンドクラスは
SタイヤOKにしようかなw

 

 

某園児チャンネルも新作キタ―(゚∀゚)―!
年末年始のTIMEATTACK号のやーつ。
Ceroクーペルーフ化してから
挙動変わって想像以上に苦戦したケド、
ようやく自分BESTチョットだけ更新♪
未だBダッシュが本調子じゃないんで
もぅ少しイケたんだけど鈴鹿が無事に
済んだら翌日から次specに成りますw
こんな速度域のコペンになってからは
鈴鹿サーキット1度も走ったことナイのに
ビッグマウスだけは冴えてますwww

 

 

松本ナンバーのネズミ色880くんは
何処かで見た事ある気がする車両でした♪
園長秘蔵の激レアアイテムGETしてたよw
JB150馬力のスチグレ園児は
ロンエーカーミラーも付いてCAD入り(‘ω’)ノ
前置きI/C化やEVC7変更などもあったので
4年ブリにVpro現車セッティングしま~す

 

 

福井ナンバーCandyマゼンダ園児の
ナナハンJBが組み上がったので
代車サンバーTTで持ち帰りましたよ♪
新品パ―シャルJBが納期長かったんで
新品ブロックベースのボアアップに
CARRILLOコンロッド仕様で完成(*^^)v
ストリート仕様の御依頼なので
ターボは最近流行りのTD025LL改から
ひと回り大きいTD03L改オッサン仕様!
来週慣らしして来週末CAD入りの予定。
カムカバーが汚なかったんで
園長用の予備セット付けときましたw
ついでに
昨日カラーチェンジ完了してたド新車
20周年アニバーCeroもボンネット内は
少しだけソレっぽくしておきました(笑)

 

 

某GRのナンチャッテ195化用にと
ワークRS11初めて手配した( ̄▽ ̄)b
平成初期っぽいレトロ感がイイすね♪
来週以降195ラッシュやから
事務所に並ぶタイヤ全部195なんだけど
4本重ねた厚みの違いワカルかな?
同じ表記でも太さ全然チャウんやで~

新車20th青セロは白Ceroに早着替(‘ω’)ノ

たしか昨日の朝はマダ
青色だった生168馬力の20thセロ。
翌日にはKRONOSホワイト色替え♪
車高も少し上がり床下地上高9cmで
パッと見~いい子ちゃんぶった
クラブレーサー仕様に変身したよ!
園長の通勤GRと同じくオーラは
消してTIMEだけ異常なパターンやでw

 

 

も~少し仕上げ作業残ってるけど
完成イメージで赤RS-Gも置いてみた!
どこにでも居てそうなカワイイ
見た目のコペンなのに園児ドライブで
筑波1分5秒くらい簡単に出るで(*^^)v

 

 

御近所さんのスチグレ園児は
Dスポの床下補強付けたいって御依頼♪
超ロングセラーのサイドシルバーは
久しぶりに見たけど穴位置ズレ過ぎw
センターブレースも干渉対策して装着!
既製品ならコレが園長お薦めパターン。
お土産でビッグフット化された
ハイリフトGRいただきました( ̄▽ ̄)b
これはもしかして、、、
LA400版コペニ―造れって事か!?汗

 

 

そそそ!
カーセンサー掲載したところだった
公認ハイリフト青黒XPLAYは
本日御成約いただきSOLD OUT(*^^)v
当社製作車両3台目の御得意様で
まさかのタマナンブーメランに(笑)
希望番号待ち中に仕上げときます~♪

 

 

和泉ナンバーの白GR園児は
昨年おっさんターボまで完遂した車両♪
数年前にGR純正KYBダンパーのまま
定番のナンチャッテ195化してるけど、
何故かコノ車両は同じ仕様の他車両より
サスがメッチャ柔らかく動く癒し系w
純正でもガス圧に個体差あるんかな?
ZE40の16x7J+30にBS195NEXTRYの
プア感が絶妙なバランスなったか(;’∀’)

 

 

Ekishowスカラビュース園児は
日曜の鈴鹿に向けてタイヤ新調(‘◇’)ゞ
両席共にチャイルド風シートでした!
今回は納期の関係もあってRE71RSに♪
ダブルゼッケンエントリーなので
夫婦どちらが速いのかも楽しみっすw

新車20thセロは生168馬力で現車完了(‘ω’)ノ

ド新車20thアニバーCeroは
通勤GRと御揃いのGarrett-GBC14で
Vpro4.1現車セットから無事帰還♪
DYNOJET生168psにトルク18k弱の
これまた園長機と殆ど同じ成績に
仕上がったので大成功でしょう(*^^)v
特注フルチタンマフラーも左右の
パイプ径が全然違ってオモシロイw
一見どノ~マル風な外観やのに
中身カリッカリって依頼内容なので
DSDF以外の社外感も全部隠します♪

 

 

そんな青Ceroは
これまた通勤GRと同じBodyカラーの
ShowUP製KRONOSカッパーマゼンダで
全塗装もするので青色は見納め~(‘ω’)ノ
普通の白と思いきや?
実は色替えしたカスタムカラーだったり
特大インタークーラーや配管は
ブラックアウトして普通を装ったりと
魔改造色を全く感じさせない努力ですw

 

 

 

山口勤務のスチグレ園児から
獺祭39イタダキマシタ(`・ω・´)ゞ
ダッサイシリーズはハズレないよね♪
だっさいバームクーヘンも最高(笑)
あ、確かメインの
用事はシャ検だった気がしますw
大人しそうに見えるけど
RHF5にCADカムなJB150馬力なので
いつもCOHCギリギリなんよね~

 

 

ついでの御依頼その①は
2世代前のEVC5から現行EVC7に変更!
ついでに4年ぶりCADリプロしとこうと。
その②でエアコン周り新調依頼!
昨年の夏は熱風しか出なかったらしいorz
ま~分かり易い穴開いてましたわ(;^_^A
配管3点にコンデンサ&コンプレッサーも
新調したんで今年の夏は快適なる筈っす♪

 

 

 

何故かネズミ色系が重なるけど
和歌山ナンバーのスチグレ880くんは
失火症状でたらしいので点火系新調。
走行18万kmもっただけでも長寿やね♪
品川のHONDAコペンは
前後デカキャリ待ちなので暫らくは
細かい箇所の仕上げしときます(‘◇’)ゞ
そういえば青セロ引取り時にCADにも
ド派手なHONDAコペン置いてあった

 

 

京都ナンバーGR園児は
ヒートクラック出まくってたんで
鈴鹿に向けてパッド&ローター新調!
RWさんでコソ連もバッチリ~(*^^)v
黄色GT-K園児は
ひと枠ワンチャンしかないので
シッカリ準備して言い訳できない車にw
ま~あまり気負わず
2分35秒程度でユルく楽しみましょ(笑)

 

 

 

最近はRAYSが納期長いので
色んなメーカーのホイールが届きます♪
も。ファク的コペン標準sizeは
少しだけ世間一般とズレてますけどねw
そういえば福井の某園児が
代車MAX綺麗に磨いてくれたらしいので、
戻ってきたら外れたマンマの
ダクトとリップ付けてやろうと準備中。

新品JB-DETにポン替えDX30なリフレッシュ(=゚ω゚)ノ

L880Kコペンで
エンジン周り一式リフレッシュの究極プラン♪
ぜんぶ新品にしても~たらエエねん(-。-)y-
ツイデにTURBOもリビルト組むんやったら、
ポン替えDX30+Fcon-iSつるしデータ仕様な。

 

上のパワーグラフは純正インジェクター使い切りで
ほか全てノーマルの真正ポン替え仕様がコンナ感じ。
引き続き
リターンレスのままインジェクター交換だけして
もぅ少し余裕もたせた100馬力仕様もTEST中デス!

ままま、
更なる拡張性を考える人には現エンジンをO/Hして
ピストン替えとかフルフロー加工など、
フリクション低減や強化、熱対策も提案するんだけど、
STDエンジンのままフツーに乗れたら良いって方には
コノパターンで薦めることが多いですよ(*^▽^*)
ウォーポンやクランクプーリーもサラピンなるし
ヘッドもバルブ周りも当然全サラやからコスパ良い♪

 

 

そんな新品エンジン&ターボは
昨日確定したL880Kバーフェンコンプリート製作用のね!
で、
未掲載在庫コペンの中からドノ子で作ろうか~て順番w
まぁコノ赤いヤツが程好い感じなのでコレで逝きます(笑)

 

ZAKU色になった緑セロは昨日の続き~(=゚ω゚)ノ
ブースから出てきたザクセロ、、、
たまたま並んだ
艶消しcandyとかEkishowメイプルとか・・・
やはり?
も。ファクの日常って世間の非日常なのかw

 

パパパ~っと組み付けてホボ完成( `ー´)ノ←早!
やっぱ艶消しサイコーやね♪
屋根とミラーの黒はコノままのほうが良さげ?
TAKEOFFの
レンズカバーが色々と欲しくなるねぇ♪

 

 

艶消しcandy号は
新品ミッション投入後の園長通勤チェックまで完了。
やっぱJB210馬力はエグイね(;^_^A異次元w
フロントガラスにそこそこデカイ飛び石あったので
今日の今日でガラスリペアしといてもらったっす♪

 

 

ZAKUセロがブースから出たんで次はコレ。
鼻割り箸バンパーなった深海魚号は
ヤヤコシイ塗り分けなるんで仕込み作業開始!!
修繕しながらやからジックリいきます~(;´Д`A “`

 

 

昨日コツコツと
園長GRバンパーグリルの追加穴開けてたヤツは
エエ感じで追加冷却アイテムに直接導風OK~。
福井のバーフェンGT-K用で
ITARU+VRX2な冬タイヤ組み上がったんだけど
ケローブ不在なのでワイトレ採寸出来へんやんw
とりあえずブツ送ってから考えるか(;^_^A
名古屋の銀コペ880は
巻取りの渋くなったシートベルトを新品に!!
めっちゃスルスル動くようになりましたよ。
オリンピックナンバー待ちの880UE2は
新品ダンパー&新品エンジンマウント3点追加♪
月末には名変できるかな~って予定っす。

 

ほんで、
一瞬リフト側が空いた隙にやっとコレ触れる。
先日ニュージーランドから届いたドグギア(*^^)v
園長SPLの新規製作分は間に合わないかもなので
Timが260馬力シャレードで使ってた345ギアを
今季園長TIMEATTACKマシン用に貸してくれた♪

 

西宮のカレー屋さんが翻訳してくれた説明書で
MTケース側加工が数か所あるって書いてたんで、
一先ずガラクタミッション置き場に
捨てるほどあるMTケース出してきて仮り組み。
各部クリアランスみて
何すれば良いか分かったんで楽勝っす(=゚ω゚)ノ

 

そうと分かれば
待つ理由もないんでトットトMTおろして本組み♪
gearが強化されたんで
いよいよNX噴射現車セッティングですよ~!
とりあえず現タイヤのままCAD入りかな( *´艸`)

相変わらずの物欲まみれのパラダイス!?( *´艸`)

本日も開店前から
閉店ガラガラ~まで皆さん御疲れ様でしたw
マダそ~ゆ~季節じゃないのに
濃い~ぃメニュー発動がイパ~イ(`・ω・´)ゞ
メール対応が遅れ気味ですが
一つ一つ順次お返事していきますねっ!!
FBメッセのほうがレスポンス良いっす(笑)

 

んで、
昨日ターボブローで一時帰宅してたスチグレ880は~
偶然?変える方向が同じだった黄金聖闘士号と一緒に
昨年看板吹き飛んだままのHKSディーラーへ配達(*^^)v
1日でキズが癒えるトラブルは擦過傷って言いますw

 

旧社屋では青さんが
痛車のヒッチメンバーワンオフ中( `ー´)ノ
BLASTRAILヒッチカーゴが50角差し込みなので
車両側が60角になるからゴッツイね!!
トレーラーも牽ける拡張性仕様で組んでます。
明日にはアイキャッチの
プロミュー風キャリパーまで組み上がるかな♪

 

 

園長は突然、
ハイエースでHulu(フールー)が観たいと言い出してw
HDMI接続でPCからカーナビに出力!!( *´艸`)
NECのWi-Fiにdocomoシム&フリーテルで
高速ストリーミング走行TEST月間に入ります(笑)
イラッときたらauシム追加のツイン刺しに強化やなw

#51ケローブK4GP用Vproセット完了!(`・ω・´)ゞ

2/3日曜の
富士7時間耐久に向けてケローブはセット変更完了♪
ブースト下げてAF絞ってギア上げて燃費稼いで、
アクセル全開加速禁止やけど減速もしないんで
コーナーはメチャクチャ攻める・・・(;´∀`)
使用燃料量が
クラスごとに決まってる特殊エコラングランプリ。
GP3ターボクラスは初めてやから想像つかんでww
そ~いえば
昨年夏にK4GP練習会のきに燃料気にせず
ケローブで富士走ってたの思い出したッス。
TIMEattack状態なら2分5秒くらいの仕様やけど
今回はギア負荷エグイんで全開禁止かなぁ(;^_^A

 

 

EF-VEエンジンな
GP2クラス仕様の880号車はいつも通りなんで
今回はマシントラブル無いことだけ祈ってますw
夏用にあけた穴は寒いんで塞いどきました(*^^)v
助手席側は軟式ボール詰めただけww

 

 

先日組み上がった
キャレコン鍛造ピストンCADハイカムRHF5仕様のKF-DETは
BLAST-CW号で産声あげるところまで完了(`・ω・´)ゞ
前回までの
量産型KF140ps仕様時はケローブを超える145psだったんで
次仕様でもケローブ越えしちゃうんでしょうか?楽しみぃ♪

 

 

先日DX30ターボを
オーバーホール完了してた千葉ナンバー880も
念のためリプロしておこう!とCAD入りっす!!
ってか、
廃油ストーブめっちゃ温い( *´艸`)ほしいw
K4GPな週末も現場フル稼働なんで
青さんは某白~ブ用の仕込み。
あ、
某白880用のCROSS-STYLEも明日完了ッス♪

CTACに向けてSARDコレクタータンク追加!!( `ー´)ノ

L880Kコペンは
燃料タンク40L入るんで長距離ドライブには重宝するんだけど
タンク形状とポンプ位置の関係から、残量が少ない状態だと
スポーツ走行時に空吸いガス欠症状が頻発するんですよね。
JB200馬力コペンでは
1気筒辺りインジェクター550ccを最大70%位使うから尚更w
ま~そんなのコレタンで解決なのは分ってるけど
ガソリン臭いし。タバコ吸いたいしw で、敬遠しててん。

 

モチロン燃圧計も常時DSDFで監視してるけど
ユーザー再現性重視の通勤快適デモカーですから
今までは意地でもコレタン付けず純正タンクのまま
バッフルやツインポンプでかなり良くなってたんだけど
今回は1回2ラップのTIMEattack大会!
軽量化のためにコレクタータンク追加しました(*^^)v
コレで燃料分25kgは軽量化できるかな?
他にも色々外したんで前回より30kgくらい軽くなる?
最終仕様決まったらロンエーカーで体重測定やな♪
ドライバーは2kg増えたかも知れんけどwww

 

ってか、
鈴鹿後のCHECKでマニ割れ発見してしまったんで
CADでコレタンやってもらってるあいだに
チャチャッとEXマニ外して東大阪はJworksへ♪
で、
JにE渡してKのTでCを・・・(笑)
楠根のキコーナ1Fにある中華屋の
ちゃんぽんが美味いで!と、
先日CRUXで教わったんで行ってきた( `ー´)ノ
マジで美味かったwww
メシ喰ってJに戻るとマニ修理完了してて
和泉のCに帰ればコレタン仕上がってるとか
環境に恵まれ過ぎてて涙が出ますね!!

 

本日の
CADCARSはリフト3機ともコペンで占拠(;^_^A
緑セロはNewエンジン
組み上がってたんでコチラは間もなくダイノジェット♪
赤ローブも既にヘッド降りてたよ!!
KFハイカム&鍛造ピストンも海を越えて来てたんで
某ブロ男ローブの170馬力仕様準備もOK。
オートマのJBリフレッシュはも~チョイかな~~、
あ、
JBキャレコン仕様はマダ部材入荷してないわww
なんやろう?
毎年年始早々ってエンジンラッシュなるよな。

 

も。ファク川西店では
コチラも朝からリビエラブルー880の排気漏れ修繕(;^_^A
先日の鈴鹿で
純正TURBOの詰め物が外れブリブリゆ~ててんw
一先ず応急でM10ボルト突っ込んでてんけど
チャント塞いでおきました♪ 絶好調なったらしい(笑)

 

超銀880は
MTオイル交換ツイデに先日の鈴鹿で家出した3男捜索!
あれ?どっちがツイデなんだっけ??(;^_^A
日曜のCTACで
サポート来てもらうので帰りは乗って帰れるっす。。