黄ローブGT-Kは会社帰りに35kg軽量化(‘ω’)ノ

コペトロNormalターボ勢が
最近なんか急に皆んな速くなってきたので?
黄ローブGT-Kもセントラル1分38秒台前半を
狙うためスグ出来る軽量化メニュー施工(*^^)v

 

お約束のスーパーcarbonボンネット
MEGA Lifeバッテリー&TANABEセンター、
APRミラーに助手席外しでビフォーアフター。
助手席15kgあるんでソレ以外で20kgやで!
会社帰りにフラッと寄って
ほんの30分弱で35kgも軽量化できちゃった♪
こりゃ~期待できそうですね( *´艸`)

 

 

納車ラッシュの週末だったので
長期入院してた車両達が一気に減りましたよ♪
入れ替わりで入庫の尾張小牧セロさんは
CVT→5MTの構造変更でドックイン( ̄▽ ̄)b
奈良ナンバー880さんは油脂メンテ!
芦屋マダム御用達スイーツ、
ダニエルのカヌレとか嬉し過ぎましたww

 

 

黄色880な仲吉コンビは2台とも
元ジョーヌイエローから再度ジョーヌイエローに
全塗装した生粋のジョーヌイエローラバーです(笑)
手前のほうはJB150馬力仕様の打ち合わせ!
横浜ナンバーのほうは久しぶりの油脂メンテ~。
K3VE2の銀園児は
来週備北らしいので点検しときました( `ー´)ノ
某園児のコンテは定期メンテだったんだけど
バーフェン880が車検満了2日前だったと発覚!
うちはDMとかナイので自分で時々見てねww

 

 

熊谷ナンバー880は
通勤GR号と同じKRONOSカッパーマゼンダに♪
まだ途中だけどやっぱコノ色ええよな~(*´ω`*)
キャリパーだけジオン公国の名残りがあったので
O/Hついでにド定番な色に塗り変えときます!

 

 

尾張小牧のコペトラ4WDも今週末納車(‘ω’)ノ
ここ最近では一番ヤヤコシイ製作内容だったので
とっとと残りの宿題片付けてタップリ試走します!
在庫車ドンガラ880は
とりあえずエンジン始動するとこまで出来たけど
色々部品が足りてなかったので一旦純正エアクリw
アクセルワイヤーがタイラップで止まってます(笑)

 

 

昨日ドッグ入りした緑Ceroは速攻バラバラ!
公認申請もあるのでとっとと進める~(=_=)
L880と違いバルクヘッド形状やハーネス類に
互換性のないLA400CVT→5MT化は
ヤルこと多いので最初の勢いが肝心ですよ(笑)

ブロンズ400号は一瞬で12kgダイエット(‘ω’)ノ

某園児のブロンズ400号は
他のに比べるとハンドル重い気がしたので
コーナーウェイト測って確認してみたよ!
911kはトランク荷物満載だったけど
床下補強とMEGAライフバッテリーで
ピッタリ12kgのダイエットに成功(‘ω’)ノ
燃料満タンで考えたらま~ま~やな♪

 

ENDLESマイクロ6ライト用ローターは
キャリパー薄くて良いんだけどDiskベンチ圧も薄いんで
パッド減るの速いし経年ヒートクラックでローターの
定期交換サイクルも結構短命な気がするよね(;^_^A
ランニングコスト&パフォーマンス的には
1周まわって4potダイナプロ最強な気がしてきたww

 

 

バタマン号は油脂メンテ~( ̄▽ ̄)
CTACごっこで見たときよりも
ドライバーがだいぶ軽量化されてたんで
車両側アップデートないけど早なりそうw
そんなストイックさは
微塵もないパニーくんは先日組み上がった
ロールケージえらく気に入った御様子。
追加で前後ドラレコも付いてゴキゲンデス♪
品川クラシカルは
昨日のシェイクダウン通勤が上々だったので
室内側もボチボチ組み始めてってますよ(^^)/

 

 

LB GT-Kコンプリート依頼の黒ローブは
まだ暫らくエアロ待ちなのでソレ以外で進めます。
WORKマイスターCR01(HYPERディープDiskl)と
デカキャリ2Pのクリアランスも狙い通り!!
このスレスレ加減がタマランんっすねぇ(*´ω`*)

 

 

黒ローブのオーナー様は
身長180cmピッタリなのでレカロTS-G TKは
超ローポジ仕様で組んでみたケド、
この位置だと180cmでも鈴鹿ポジションかも?
170cmの園長は目線がメーターフード以下にw
サイトウケージもあるのでボチボチいきます~。
RECARO置き場に塗り途中のザクが丁度イイ♪

 

そ~いや弾丸で阿蘇往復中の某園児から
馬刺し特上が届きました♪♪
ちょー美味いっすバサシ~~( *´艸`)

 

 

【告知】オプション5月号は発売中~!!
そういえば今回から
オプション本誌でも筑波TIMEランキングの
一番下にコペンが場外から滑り込みで掲載♪
ありがたや~~( *´艸`)

MEGA LiFe Battery って軽いん?(‘ω’)ノ

最近よく耳にするメガライフバッテリー
実はウチもコッソリ代理店登録してるんだけど、
バックオーダー入れてたコペンsize届いたんで
たまたま居てたリアル園児に持たせてTEST(‘ω’)ノ
3歳児でも余裕で持てるくらい軽いらしいよ♪
とりあえずコペンに装着するなら
側面のカッコ良いロゴは反対面に貼るべきやな。
園長は某兄妹と
OPTION見ながら永遠と車種当てクイズしてたw

 

今日は尾張小牧の4WDコペトラ園児が来てたので
終盤戦に向けて色々と追加の打ち合わせ( ̄▽ ̄)b
カーゴトレーラーも牽くそうなので
ワンオフヒッチの高さ決め&ヒッチカーゴ位置決め!
スーリー製の高級テールは園長からのプレゼント。
荷台のロールケージはSUSで一周添わす感じに~

オーナー園児は元々軽量化フェチでもあるので?
カーボンボンネットの存在しないXPLAYも
ボンネット軽くしてくれって追加依頼も発動w
漢らしく裏骨は完全撤去してみたら3kg減。
そない思たらウチのスーパーボンネットって
実はメッチャ軽かったんやね~と今更( *´艸`)。

 

ま~そんな感じで
ペラペラのグニャグニャになったボンネットは
漢らしくストライカーレス仕様で
RUNMAX製クイックキャッチ装着しといたよ!
ボンピン閉め忘れたら
Aピラーにタンコブ出来るから気を付けて(笑)

 

 

品川ナンバーCeroクーペは
純正パールからPORSCHEグランプリホワイトに♪
ままま、写真では殆ど変化ワカランかもだけどw
その世代なので白ソリッドが良いらしい(*´ω`*)
あとFバンパーと屋根塗ったら完了やけど
どちらもヤヤコシイのでドッチから逝こかな~

 

クラブスポーツconceptなので
ロールケージはリア側のみ5点式ってオーダー!
こちらも男らし過ぎる溶接止め依頼(;’∀’)
メインアーチはBピラーにバーリングプレート。
斜向バーは脱着式にしようと思ってたんだけど
全部溶接で逝っちゃって~って事でしたww
とりあえずクロモリ40φ並べて
クーペルーフでしか出来ない角度狙いま~す♪

新車CeroクーペはイキナリClubsports化依頼(‘ω’)ノ

TOKYO品川ナンバーの
ド新車Ceroクーペ5MTが陸送到着!(`・ω・´)ゞ
先に届いていたSPOON製
アルミホイールにRE71RS(195-50-15)組んで
ナンチャッテ195化からスタートしました♪
も。バネ車高も園長オマカセなので好きにしますw

 

ま~ココまで一瞬で完了したんですが
電話打ち合わせでオーナー様から追加依頼(;・∀・)
①チューニングECUステージ4施工。
②RECAROフルバケx2脚シートヒーター付き。
③背面ボード部撤去でトランク貫通。
④サイトウロールケージ溶接バーリング。
と、
クラブスポーツ仕様が御希望みたいですww

正直Ceroクーペの存在意義とゆ~か、
XPLAYがハイリフトにして初めて生きたように
電動オープンを捨てたクーペBodyは
この仕様にして初めて活かされると思ってたので、
園長は急にテンション上がって部材全て速攻発注!
とりあえずバラバラにして体重測定からSTART。

どうやらCFRP製の屋根は28kgあるみたい(;^_^A
やっぱコレも標準仕様のように鉄板入りなんでしょね。
因みにコノ重たい屋根単品で80万位するそうです(笑)
自分のマイカーだったら
表皮以外全て肉削り落とすけど今回はスルーしとこw
ってゆ~か、
絶対に手が届かない位置にあるパンク修理KITとか、
電動オープン用のハーネスやらオープナーなんかも
そのまま置いてある辺りがチョット面白かったっす。
ドンガラ状態は724kgだったので
ローブよりCd値イイならクーペBody期待できますね!
室内に寝転がった景色が新鮮で写真撮ってみました♪
この状態だったら予備に通常セロトランクを
持っておけばオープンカーにも直ぐ出来ますしね~

 

 

も~1台の品川ナンバー
880もかなりの変わりダネなんだけど、
やはり品川エリアは一味違うのか?(;゚д゚)ゴクリ…
ま~コッチは明日には
Bodyが真っ黒くろスケ化されてると思います♪

 

 

まぁ、変態度合いでゆ~たら
尾張小巻の4WDコペントラックが最強やけど♪
タルガトップやしwww
コレを超えるド変態は早々現れないかと(笑)
荷台のロールケージは未だやけど明日には
ABピラー溶接止めバーリングプレートです(‘ω’)ノ

 

 

変態と言えばコンナ車両も~(≧▽≦)b
ウチ的にはフツーのクルマやと思うけど
これを40数年間所有してるのは凄いっすね!

 

 

川崎ナンバーの
ハゲーラ880はABCペダルひん曲がってるわ~
ABSユニットまで砕けてるわと
結構ハゲしかったけど諸々リフレッシュしながら
だんだん普通のクルマっぽくなってきた( ̄▽ ̄)b
マスターバッグ&シリンダも全部サラピンやな♪

 

 

右サイドメンバーから押されて
クランクプーリーもACコンプレッサーも割れてたけど
クランクシャフトやターボ周りは多分ダイジョブそう♪
EVC6のステッピングモーター死んでたけど
園長秘蔵の予備あるからソレで対応しときま( `ー´)ノ

 

 

そういえばEkishowメイプル880な
某園児がセントラル30秒台入ったと自慢しに来たw
そろそろ通勤GRで29秒入れとかなヤバイ(;´Д`A “`
あ、
岡山ナンバーになった赤880も納車完了っす♪
教習中の息子さんは次から路上教習らしいので、
卒検まではパパがコペンで遊んどくそうです(笑)

 

 

園長は何故か火曜晩に奈良で呑んでて
ナラファミリー前のタイムズでAM7時に起床ww
そこから朝帰りしてヨメの助手席で
ウップってなりながら酸っぱい峠ドライブ(;´Д`)

 

も。ファクからR173を30分ほど北上したとこにある
風輪里(ふわり)ってウドン屋さんで胃に優しい系ランチ!
帰りは篠山から12号線沿いにある
丹波猪村に寄って黒豆ぜんざい←コレ超美味い(*^^)v
三田で買い出しパンプキンでスキヤキパンも買ったよ。
チャミスルはスモモとグレープフルーツも有りやな♪

ATTACK-K出走ガチャピン号も準備しとく(‘ω’)ノ

CTACは無事済んだけど
次のATTACK筑波は2/20(土)ってスグやで?
ということで
ガチャピン号はセントラル帰りにドックイン。
公式は幻となったけど27秒台も出たことだし
しっかりメンテしておこうか~的な(*´ω`*)
あとはウォーマー用の発電機だけっすね!!

 

日曜日の忘れものも
セントラルまで引き取り行ってレッカー完了w
4速固定になってたので多分フォークやろうと
思ってたらセレクタートラブルのほうやった。
ドグが無事なら無傷みたいなもんやな(=゚ω゚)ノ
HALピロ組んでから急に乗り易くなったようで
バネだけで自己BESTあ2秒UPとか羨ましい♪

 

 

白880はシャ拳ついでにプチメンテ♪
昨年ガッツリやったから今回は優秀でした。
黒880は
ダンパーの動きに違和感あったので入院!
東大阪の名医に修繕してもらいます( ̄▽ ̄)b

 

 

御近所さんの赤880は
マフラーの溶接部割れて排気漏れ修繕依頼(‘ω’)ノ
なんせボルトが固着で外すの難儀したww
スカラビュース880は
トワイライトな時間が一番エエ色だしますよね♪

 

 

先日入庫したドンガラ880も
どう料理してやろうか決まってないけど、
新たに胸アツな黒ローブ5MTも入荷(*^^)v
純正ターボ+Vpro4.0で
吸排気+燃料リターンの現車セット仕様。
これまた水面下で交渉多そうな1台やな!
他にも新規ネタが渋滞してきたんで
ホント2月も一瞬で過ぎていきそう。。。

 

 

某氏の新車カングーも納車されました!
ラ・ポストってグレードやけど黄色なんやね。
1.2Lターボやけど
オートマやから遊ぶ気はナイみたいww
とりあえず快適グッズから始めます~(=_=)

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してます~

CTAC午後の部はコペントロフィー( ̄▽ ̄)b

CTAC午後の部は
JB285馬力のTIMEATTACK号から
通勤快速GRに乗り換えて癒しの時間(笑)
午前中に乗ってた車両と
加速感が違い過ぎて感覚グダグダでしたが
決勝レース風ごっこ出来て癒されました!

 

なんでこ~なったか?
確か始まりは↓このポスターを2度見した時w
え? ワンメイクCOPENってかいてるやん!?
って コーヒー噴いたのを思い出します:(;゙゚”ω゚”):
自分的にはTIMEATTACKに集中したいから
全く乗り気じゃなかったんだけど
皆に声掛けしたら予想外に乗り気やって・・・汗
まぁ午後からなら別にエエか~で承諾の流れw

 

 

コペトロはクラス分けが細かいので
直前にtrophyとか頂いた協賛品の準備(*´ω`*)
初参加も数台いたけど皆さん無事でヨカッタw
個人的にはコペトロ参加車両が
CTACゼッケン貼ってるのが一番ツボでした!
ま~そんな感じで丸一日セントラル満喫~♪
店戻ってきてから気がついたけど
この日貰ったトロフィー全部3位やった(笑)

 

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してます~

 

 

1/27発売のオプションに激アツKcar色々載ってますよ!
最近近所のTUTAYAに並んでないんでAmazonでポチっ♪
2/20のATTACK筑波Kcarクラス
エントリー増えてきて盛り上がりそうですね( ̄▽ ̄)
お山の大将が集まって天下一武道会とか
絶対オモロイんで外から見学出来ないのが残念ww

JB-DETコペン改 TCF1.15で285.2馬力らしいw

シーエーディー和泉製作所にて
DYNOJETエンジン慣らし入庫してた
TIMEATTACK号がリプロ完了したとの事♪
今回もアタオカな記録更新してます(*^^)v
TCF1.15で285馬力だとかww
よく何のEg積んでるの?って聞かれるけど
見ての通りミラやムーブとかに
載ってたのと同じJB-DET660ccエンジンを
ボア&ストローク変更で820ccにして
なんやかんや男の浪漫チューンしただけ。
来シーズンはモット凄いコトする予定やけど(笑)

 

年末の660GT筑波で最後のスーパーラップ、
80R全開中にブロック割れて砂抜きの蓋が
5個同時に吹き飛び? 自らのクーラントで
Rタイヤがヌルヌル→スピン3回転の悪夢orz
今回はブロックだけ新調しての同spec!!
特大インタークーラー化の恩恵もあり
昨年よりブースト高い気がするけど先ずは
今週末CTAC何事もなく走れますように~♪

 

 

CADから連れ帰ってきたら早速体重測定( ̄▽ ̄)
屋根なし椅子なしNOSなし→707.5kg
ま~屋根と椅子無かったら普通にアブナイしなw
屋根ナシ椅子アリNOS無し→721.0kg
RMS2700Gが結構重いんよ!!
屋根アリ椅子アリNOSなし→732.5kg
カーボンペラペラルーフ誰か造って~(願
屋根アリ椅子アリNOS有り→739.0kg
NOSボンベ満タン3lapで使い切る鬼畜消費orz
ドライバー乗ったら・・・あれ?笑
ポケットに電動インパクト2個入ってたよww

 

直前の重量みてなかったので単純比較できないけど、
2年前のTIMEATTACK仕様製作時に
今よりスリムなBODY&タイヤ&NOS無しの時で
766kgだったから直近は780kg位あったんじゃないかと。
今回のアップデートで30kg弱は減量成功したのかな?
昨年CTACでは
Nos無しで1分23秒3だったので今回22秒台は確実予定。
更にパワーウェイトレシオもTIME反映しますように~♪
いや、セントラルは程々でエエねん、、、
なんせ来月ATTACK筑波で59秒入れたいだけやねんw

 

そんなこんなで↑↑
日曜はCTACのちコペトロごっこってスケジュール!
今回はツイード880AT初出場(`・ω・´)ゞ
4点ハーネス付けて油脂メンテしときましたっつ♪
黄色~ブ園児は
カート用2ストエンジンで後輪を其々駆動する?
ローヴェ880は
失火症状あったらしくIGコイル4サラ~。
ってか12万kmオーバー無交換でイケてたんやw

 

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してます~

 

1/27発売のオプションに激アツKcar色々載ってますよ!
最近近所のTUTAYAに並んでないんでAmazonでポチっ♪
2/20のATTACK筑波Kcarクラス
エントリー増えてきて盛り上がりそうですね( ̄▽ ̄)
お山の大将が集まって天下一武道会とか
絶対オモロイんで外から見学出来ないのが残念ww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダミーホイールにコーナーウェイトゲージ♪

昨年11月セントラルサーキットでの
660GT取材時に AQUAさんが持ってきてた
ワイヤレスコーナーウェイトゲージに一目惚れ!
これメチャメチャ欲しくて
Xmasにサンタさんへ注文してたのが到着( *´艸`)
昨日は定休日だったんだけど待ちきれずに~
とりあえず通勤快速GRを体重測定してみたよ♪
11月→867kg 今→809kg (笑)
ま~通勤GRも現状は色々インチキしてるけど
有線と比べたら気軽過ぎてサイコーッスこれ。

 

 

インターコンプを米ドル払いでポチった勢いで
JTEC製ダミーホイール&定盤set注文してたんですが
これまた美しい機能美の製品で一目惚れ~(*´ω`*)
到着早々に定盤防錆塗装して記念撮影♪
使いのが勿体無くて暫くはオブジェになってそうw
TIMEATTACK号で色々遊んで練習しときます!!

 

 

ま~そんな感じで
今日は在庫車の体重測定をイロイロやってみました。
ほぼノーマルの400ローブ5MTは847.5kg (=゚ω゚)ノ
LA400コペンは車検証記載850kgで正確な数値です♪
因みにCVTだとモ~20kg重たくなるよ。
ついでに?
4WDハイリフトXPLAYコペトラも測ってみると
意外に軽くて 705kg! ま~現状は室内ドンガラで
電動ルーフ撤去とトランク無しが効いてるっすねw
構変時の1.1倍ルールも気にしなくて良さそうやな。

 

 

ほんでほんでL880Kも同じように測定!
880の時代って今と車検証記載ルールが違うのか
車検証830kgに対し20kgは体重サバ読んでるねんw
ほぼドノーマルな黄色880の5MTで 853kg (‘ω’)ノ
ついでに
全幅1700mmのオバフェン880デタチャも計測。
デカイturbo周りや極太タイヤ、
9点式ロールケージまで状態で 834kg 。。。
まぁコノ車両はボンネットが鉄並みに重たくて
プロトタイプのバーフェンが実は量産より重いで。

 

 

品川ナンバー880もワイド化なので
重量も1.1未満意識しながら進めます(‘ω’)ノ
フェンダー切開は足周り待ちなので~、
とりあえずFガラス外したんで
バーリングプレート溶接ロールケージ準備中。

 

 

そそそ!
1/27発売のオプションに激アツKcar色々載ってますよ!
最近近所のTUTAYAに並んでないんでAmazonでポチっ♪
2/20のATTACK筑波Kcarクラス
エントリー増えてきて盛り上がりそうですね( ̄▽ ̄)
お山の大将が集まって天下一武道会とか
絶対オモロイんで外から見学出来ないのが残念ww

 

 

カーセンサー掲載在庫の
銀880も本日御成約イタダキマシタ(≧▽≦)b
って1月絶好調過ぎて完売してもたやん!?
ついでにZ33も一瞬で右から左やったし(笑)
あ、
週末に胸アツなLA400ローブ5MT入荷します♪
暫らく園長は趣味満喫に忙しいので
2月なったらボチボチ掲載準備していく筈w

 

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してます~

タナベの床下フロアブレースめっちゃ軽いやん♪

こないだ
ガチャピン号用のFスタビ注文した時、
久しぶりにタナベのHP覗いたら
LA400用フロアブレースのページで
純正との重量比較が載ってて気になり、
とりあえず全部貰っときました♪

 

地上高も稼げて4万で5kg減はコスパ良い!
前と後ろのはドッチでもいいけど
モリモリ管との干渉確認しときます。
LA400にハンパな追加補強なんぞ要らんと
思ってるけど軽いのは有り難いね( ̄▽ ̄)

 

 

昨年コンプリート製作した青LB GT-Kは
暫定仕様の車高調からCRUX全長調整式に更新♪

 

そ~いえば
タワーバーなくてEgルーム淋しかったんで
タナベタワーバー付けときました(*^^)v
Newバージョンは気合入った構造すね!!

 

 

函館ナンバー880は
わっしょいブラケットも塗り上がって組付け♪
あと2点ほど待ち部品きたら完成予定(‘ω’)ノ
コンテの某園児は
先週ラジエター漏れ発見したので速攻交換。
コペンと比べたら作業性めっちゃエエw

 

 

ポン100黄色880は
和泉ナンバーになって旅立っていかれました!
カーセンサー掲載してた
白ローブは問い合わせ多くソッコー御成約~。
黄色~ブの某園児は
またまた2年落ちタイヤでセントラル練習熱心。
某シャンパン880は
20ウン万km走ってるけどマダマダ乗るそう♪
新築ガレージに帰省してった
ガチャピン号はイキナリ顎やってもたそうなw

 

 

先日willwoodの6POT用パッド届いて
めっちゃデカイな~と思ってたんやけど、
ハイエース用の
スポーツパッドも届いて並べてみたら
もっとデカイやんけと独りツッコミ!!
リアシューに関しては更にデカイ(笑)
同じ純正15インチでも2t貨物は偉大やなw

 

【告知】
も~いくつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

現所有コペンから特選コペンへ入替大会!?

も。ファクでは
元々このパターン多いんだけど、
ここんとこ高確率で
現在所有コペンから当社特選コペンに♪
下取りもコペンなので在庫車の数は
ほぼ減らないミラクルシステム(笑)
KF150馬力の白セロから
→JB200馬力コンプリートだったり~

 

 

元園長機の白セロCVTから~
入庫ホヤホヤKF150馬力な白セロ5速MTとか♪
Egオイル交換しにきただけやのに
車両交換してしまうパターンあるある(笑)
察しのイイ人は
次ナニが入荷するかも読めてくるしww

 

 

ジョーヌイエロー好きは
ジョーヌイエローに反応するのも多いすね♪
ド改造880から新車セロに癒しを求めたり?
現状コペンに色々やりたいこと
足していったらズボ替えしちゃったほうが
超絶お買い得だったり~?( *´艸`)
だいたい金銭感覚麻痺りますよねw

 

 

ストラットぶち抜けた黒880も
保険会社アジャスターさん同じだったので
愛媛の白ローブと一緒に協定完了(‘ω’)ノ
愛媛ローブCVTには
修理ついででチューニングECUステージ③。
神奈川行きのステージ④も
出荷できたんで週末イベント間に合うかな~

 

 

ご成約T22トレーラーは継続&名変(=゚ω゚)ノ
ヒッチボールを2インチに変えてハイエース。
神戸神戸で#89黄から#98白に!?
#32クーパーで牽くんで#98クーパーだとw
7ピン→13ピンに変換して準備完了っす!

 

 

夏季休暇前から
エンジン降りて放置プレイ中の880黒&銀は~、
新品エンジン長期欠品なので2台ともプランB!
フルフロー仕様でメタル&リング交換、
ヘッド修正面精度UP+油圧アゲアゲ仕様で
STDエンジンよりも手間掛けて仕上げます♪
ドナーJBは捨てるほどあるんで
予備の予備も含めて作り置きしとく(;´Д`A “`

 

 

ガチャピン号は
サイトウさんから黒森如意棒が届いたので
重量物撤去して7点ケージ作業開始(‘ω’)ノ
連結部は竹串で型取りして角度合わせ!
次はドンガラ仕様なので艶消しの
ガンメタ塗ったらデタチャ化ほぼ完了やね。