連休明けはガチャピン号デタチャ化から(=゚ω゚)ノ

夏季休業もアッという間で
本日から通常営業再開しております!!
幸い?お休み期間中には
呼び出しなかったのでホッとしてたら
明け早々から某園児オルタチーンorz
隣町の豊田までロードサービス御迎え~
メーカー休みなので
リビルト在庫持っててヨカッタ(;^_^A


 

 

JB210ガチャピン号は軽量化のため、
アクティブTからデタチャトップにヅラ替え。
部品取り用で入荷した車両と
2台せ~のでバラバラにしてヅラスワップ~♪

 

 

こんな暑い時期にヤル作業ちゃうな(;´Д`A “`
ついでも色々あるんでジックリやってきます。
逆に白いほうはアクティブ化なので
コッチもほぼ全塗装の流れになりそう (汗

 

 

保険修理中の黒880は
ひん曲がったエンジンメンバーも含めて
フロント周り全部新品!凹んだATオイルパンも
ピカピカなって事故前よりエエ車になったw

 

 

純正ビル足もブッ壊れてたので
修理ついでで新品ストリートダンパーに替えて~、
更にオマケで195化まで(*^^)v
ま~タイヤはRE71RS 165-55-15でいくけど
wheelは園長秘蔵のTWS-T66F 15x7J+35やで♪
F4k:R2k仕様なのでバンプクッション増して
タイヤ外径ぶんバンプストロークで調整するヤツ。
ただ、
BSが未だ連休開けないんで暫し放置プレイorz

 

 

愛媛の白ローブは
自損事故して保険修理入庫(`・ω・´)ゞ
キズが大したこと無さすぎるんで
全然ウハウハには成らないから
今回は違う方向に予算まわしますww
紺880くんは
純正ラジエターが割れて水漏れてたorz
当社ペンギンラジエターの
在庫あってヨカッタでホンマ(;´Д`A “`
黄色880の某園児は
フルノーマルやけど高級OIL入ってます♪

筑波マル耐&U1500スプリント1週間前(‘ω’)ノ

日曜イベントの
1週間前だと油脂類チェックとか色々ソワソワ?
未だイケるやろうと思てたら
タイヤ内側ワイヤー出てたりも良くある話(笑)
大抵のことは数日あれば対応出来るんで
直前に真っ青ならないようにしましょね(‘ω’)ノ

 

御近所さんのリキシル400には新製品である
モリモリ管マフラーカッター(仮)を装着♪
純正マフラーなので音は静かなまんま
見た目だけモファク仕様に出来ちゃうアイテム(*^^)v
取付簡単レシピも載せときました~。
オイルクーラー装着して夏対策もバッチリすね!

 

 

事務所内はフルバケいぱ~い♪
園長オススメはRECARO-TSG/GK一択です(*´ω`)
通勤GRが長旅から戻ってくると
サイトウロールケージさんから御土産もらいました♪
スマホスタンドになるボールペン?
先着順で欲しいかたプレゼントしますよ~!!

 

 

某400CVTは3つ目のペダルが生えてました♪
ヤヤコシイセクションだいたい済んだんで
次はメンドクサイセクション突入!(;´∀`)
ま~火曜には乗って帰れるかな~~。

 

 

どんがら880も
エアコン効くようになってヨチヨチ歩きSTART。
カーナビもドアスピーカーも付ける気ないケド
スマホとBluetoothスピーカーでNetflixもOK(笑)
常時充電の発熱をエアコン冷却レイアウト(*^^)v
軽量化と快適性のイマドキ仕様じゃなかろうか♪

 

 

スチグレ880には
BRIDEビオス3運転席&助手席装着(`・ω・´)ゞ
計器類も増えてヤル気満々コックピットやね!
雨が降ったり止んだりの週末でしたが
なんやかんや御来店アリガトウございました♪
たねやのドラ焼きが美味過ぎて
通販でオカワリ注文しちゃいましたよww

ちょい悪マッドマックスなイメージの880( `ー´)b

どんがらデタチャ880は
濃ぃ~いガンメタ艶消しx黒で組んでみたけど、
コレに欲張り仕様のオバーフェン付いたら
ちょい悪マッドマックスなイメージですww
とりあえずで付けたRアクスルが左リヤの
スピンドル曲がっててエライことなってる(笑)

 

JB150馬力仕様Engineオーバーホールから
上がってくるまでに外装仕上げとくっす(‘ω’)ノ

 

デタチャがデタチャが呼ぶのか?
昨年TAKATAで御一緒した銀880さんは
純正ターボ仕様Fcon-iSつるしデーター♪
最近じゃ
魔改造200馬力イメージが定着してるけど
JBノーマルターボでも
ウチのブーストUPデータ最強やでっ(笑)

 

 

ゼロ戦柄880には
TAKEOFFエクステンションの上にワッショイ追加w
わっしょい史上最高位になりました(笑)
振動増幅でブッ飛ばないことを祈ります(;^_^A

御近所GRさんは
やりたい事イッパイあり過ぎて大変っぽい?
園長の通勤快速は誘惑が強過ぎるみたいですw

 

 

続Ekishowスカラビュ880は
猛暑対策でガラス4面フィルム貼り施工!!
後方2%スモークに前3面UVカット(=゚ω゚)ノ
カーナビ無いんで鉛入り逝ったりましたよ♪
モリモリ管は127φ→100φ太鼓にチェンジ。
水周りもリフレッシュして完了~~

 

 

青色GT-Kは前周りの細工モン大体完了(‘ω’)ノ
このパターンいつもRHF5ターボ仕様なので
純正ターボは初めてやったけど
インタークーラー周りは純正のほうが簡単♪
あとはサブラジ配管周り組んだら完了っす。
Fバンパーの網はアルミメッシュのほうが
前置きインクラ目立つから変えとこうか~

干支に因んで?艶消ネズミ色880産まれました♪

最近の
凝りまくった塗装とは対照的やけど、
ただただ白と黒の配合量だけで
白過ぎず黒過ぎずなネズミ色(*^^)v
園長的にはエエ感じの色味♪
オーナーの望み通りなってきたかな?

 

塗ったら塗ったでドンドン組んでいきますよ!
エアコンや電動ルーフは残したまま
内装無しの実用的なドンガラ仕様なので~
カヲルくん特製スイッチパネルも付いてた♪
ま~あとはWORKホイール待ちなので、
ゆっくりバーフェン作って組んでいきますね。

 

 

納車準備中のスチグレ880は新品臓器移植!!
中身ノーマルで良い人はコレが一番賢いよね(笑)
ゆ~てコノ車両も
ストーリアRHF4仕様なので高回転は走るけど♪
安心して新東名爆走しちゃって下さいませ~w

 

 

カミヤン880は
コース用A052組んだらフェンダーとタイヤの
クリアランスがメッチャ男前仕様にww
園長的には好みの位置なんやけど
そもそもコレ、オーナー通勤車両なので
会社の出し入れがアンパネ擦りまくりらしく
しぶしぶ車高上げておきました~(;^_^A

 

 

ガチャピン号は
先日の鈴鹿フル後にラジエターからお漏らし発見!
修繕でもイケそうだけど車が車なので
大事をとって8年ブリに新品へ交換(-。-)y-゜゜゜

 

ガチャピンと同時入庫のムック880は
相変わらず変なボンネット開き方のまま車検!
走行中に違和感感じたので
Rハブ揺すってみるとナカナカの仕上がりw
強化仕様化してる車両でもたまには見てね。
STDハブ勢は走るたび確認が基本すよ(‘ω’)ノ

 

 

チョイアゲ赤黒~ブは1回目のシャ拳!
こちらもガッツリ乗ってるんで色々診とく~。
隣町の三河ナンバーは
オフビートカーキXPLAYがチョイアゲ化と
Rバンパーぶった切り&専用マフラー加工て
オーダーなので代車だして暫しドック入り♪

 

 

ムック号がタイミングよく環状線おったんで
そのままJに走ってもらい部材GETしてきた(*^^)v
その日のウチに片方あがるスーパーレスポンスw
ま~休み明けには完了なので週末納車OKっす♪

 

 

近所の徳島県からは
まだプレートも付いてないド新車GRが入庫!
コレの後ろに~まんま軽トラの荷台みたいな
SOREX製 多目的トレーラー(慣性ブレーキ付)を
牽くそうなので強靭なワンオフヒッチ製作依頼。
ココに来れば お安い御用なんですが
ド新車は若干?気~使うよね(-“-;A …アセアセ
ま~ジックリやっていきます!!

 

STAFFくんのAZR60は
交差点で信号待ち中オルタ逝って立ち往生(;´・ω・)
ま~古いクルマは色々出てくるっすねw
そろそろL880Kコペンも旧車の自覚もって
部品出るうちにどんどんリフレッシュしましょ!

TIMEATTACK号シェイクダウンでイキナリBEST更新(*^^)v

 

 

年末からゴソゴソやってるTIMEATTACK号、
気合入れて色々アップデートしたけど
実は全く乗ってなかったので今日が初TEST!
来週末のCTACがブッツケ本番とか怖いんで
路面乾いてきた最終枠狙いで行ってきたよ。

 

正直、コースイン直後は
Hoosierタイヤのバイブレーションにビビって
2回くらいPIT戻っては各部点検作業(◎_◎;)
ノンシンクロのクラッチレスシフトも
今日が初走行だったので失敗しまくりorz
まだアタックってゆ~ほど頑張ってもいない
状態だったのに1秒近くタイムUPでビックリ。
PIT戻ってきた直後のタイヤは
熱が入った感じもなく冷え冷えやし・・・
リアに関してはトゲトゲまんまやし・・・
え?
未だBダッシュボタン押してないんやけどw

 

タイムUPの要因として
最終立ち上がりの縦グリップとクロスMT化で
表stの前半UP!ブレーキ早くて最高速Down?
ノークラシフトは慣れがいるけど
右足キマッたら滅茶苦茶キモチ良い!!
トレッド拡大による懐深さなのか
タイヤ使ってなくてもボトム速度アップ。

2周のタラレバで23秒台やから
CTACでも目標はBダッシュ無しで23秒中盤!
Bダッシュ押して22秒999って感じかな?笑
ボタン押さんかったら
ただ10kgの重し乗せただけやでなww

 

せっかく念願の宇宙最速コペンなったのに
クビ傾げながらタイムだけ出たもんやから
ガッツポーズするのも忘れたしorz
とりあえずクルマ降りてから記念写真だけw

CTAC本番は
本気で喜べるくらい頑張って走ります(^^)/

L880Kパワーウィンドウ残しでドア切り刻む~(;´・ω・)

某たくみん号はドンガラ化終盤戦(=゚ω゚)ノ
本人的には
レースカーみたいにアクリルガラス化まで
ヤリたいらしいけどフツーに不便なので却下w
今回はエアコンもヒーターも残しとくでっ!
明日には中の色入ってると思う~♪
 

 

 

んで、
黄ロ~ブCVTは4WD化改→FRデフロック仕様の続き。
CVT車両では
初製作だけど数台目にしてコノ仕様極めてきた(*^^)v
フロント周りに関しては
メーカー出荷状態と遜色ないクォリティで出来るよ♪

 

切った貼ったの
トランク&Rアクスル周りも も~手慣れたモンですw
今回は
ノーマル車高のまま公認4WDやってみるけど、
Rバンパーの奥から
ラテラルロッドとリアデフ見たいんで色塗ろかな?
そ~いえば以前セロに付けようと
思ったケドやっぱヤメ~になったRディフューザー
どこかに転がってたっけ・・・( *´艸`)

 

 

それにしても、
サイズ感を間違ってるコペンがイパ~イ(;・∀・)
JPS880は
ヤンチャ過ぎる16×9.5J±0マイスターM1から
車検用教科書サイズTE37V(15x8J±0)に履替え。
この時点でも普通はアタマオカシイケドww
wheel奪われたケローブには
久しぶりに9.5JマイスターM1履かせたけど
やっぱカッコエエ~な~~3piece♪♪

 

 

ほんで、
昨日からCVT105馬力仕様になった白セロ(‘ω’)ノ
CVTは直ぐアホになるけど
RHF5+モリモリ管マフラーの音だけはイッチョ前♪

 

今週末の9/21(土)は広島TAKATAサーキットで
Dsport Cupがあるそうなので、
お好み焼き食べがてらに行ってみよかな~とw
4年前に青ローブで雨のなか走ったブリやけど
今は①②コーナー後は真っ直ぐなんだっけ??
脱輪したら絶対エアロ割るコースなので
大人しく走ると誓います(`・ω・´)ゞ

セントラルサーキットBEST1分25秒台突入!?(;・∀・)b

そろそろTIMEattackシーズン突入ってことで
冬季限定の軽量化仕様になったスーパーCOPEN♪
そ~いや~コノJB210馬力エンジンも
今年6月に完成したものの通勤オンリーだったんで
実は今日初めてチャント踏んだ気がする(;´∀`)b
SPLカムは低速スカスカするけど
めちゃくちゃ良い音するんで気に入ってるよ(笑)

 

ま~なんとゆ~か、、、
見慣れたコペンなんだけどアホみたいに速い!!
このジャジャ馬を飼い慣らすのはナカナカ大変そう。

計測2周目には25秒台入りが確認できたので
そのまま3周目もタイムアタック続けていると
純正メーターの油圧警告灯が点灯(・・;)
Defi側の油圧はチャントあるけど怖いんでPITへ。
純正センサー配線ブチ切ってたwww
ってかDSDFのGPSで
1分25秒台入り確認したけど
公式BEST1分26秒036と寸止めやったorz

 

曇天だったんでデジスパイスGPSもグダグダw
タラレバ仮想ベスト分析も半信半疑やな・・・(;^_^A
今日は燃料満タン+050Mコンだったんで
ガソリン少量でも燃欠しない対策してGSコンパウンドを
チャント扱えるようになれば・・・・ってタラレバ談(笑)
でもでも園長のタラレバって毎回有言実行やしなwww

 

 

園長レベルの病み具合になると
カリフォルニアと白セロの違いが分からなくなる?笑
是非ともヒトデ型wheelを組んでみたくなるね( *´艸`)

 

 

2週間前に
セントラルでクラッシュしたGRコペンも復活!!
ま~前後エアロ大破なので
アンパンマンとジャムおじさんみたいな感じっす(笑)
そして毎回お支払い時にネタ仕込んで来る某氏ww

 

LA400Kコンプリート製作依頼の赤ローブは
RAY’S TE37sonicが届いたんでボチボチ作業START( `ー´)ノ
MMの15x7J+25しかなかったんで
ちょっとハミ出すけどソレで行こか~的な?笑
な~んてw 今週末には全長調整式CRUX上がってくるんで
キレイに収めるッスよ♪ 吸排気も既にバラバラ~っすww

 

 

 

先週納めた赤880は
さっそく歩道乗り上げて純正エアロ割っちゃったみたいw
京都ナンバー黒XPLAYは
チューニングECUステージ③とツイデにプラグ交換完成♪
修理入庫の
ヴェルファイヤは・・・・ただただデカイ(;´∀`)

 

BODY製作中の水戸ナンバーは
火炙りの刑からの~ドリル地獄(。-`ω-)b
ま~なんせコノ仕込み作業が大変・・・汗
でもスーパー紫はじめ、
数台施工したケドその恩恵も絶大なんでね♪
それにしても
ココんとこ毎年年末この作業やってるなwww

やっぱフルバケはRECAROやでなぁ~~( *´艸`)

最近、
軽量化の次にマイブームなヒーター付きRECARO(笑)
白セロには真っ赤っかなRS-GSを装着!!(*^^)v
園長より少し上の世代なので?
ステアリングはMOMOレースが拘りらしいっすww
前後調整用にラフィックスGTCも入れてベスポジっす♪
あした真っ赤なサベルト4点届いたら完了かな~。

 

ちょっと羨ましくなったのか?
園長もハイリフトXPLAYの黒レカロを赤レカロに(。-`ω-)b
グラビアアイドル仕様に戻しておきました(笑)

 

 

そそそ!
今まで1㍉も興味なかったんですけど・・・・
御近所さんの黄黒XPLAYがイオンタウンの段差に
困ってるとの御相談をうけたので、近いうち
TOYOオープンカントリーRT165-60-15を使用した
も。ファク的チョイ上げ仕様を作ってみます♪

 

 

コッチも完成!
水&油戻配管は880のんとドッキング仕様♪
あした北海道宛に発送しときます~(≧▽≦)b

 

 

な~んか年末だからか
事故修理も多くてカーコンフィーバー(`・ω・´)ゞ
ミカン色は無事納車♪
MT車ペーパードライバーなので暫くは練習っすね(笑)
ワンパクな人のLBエアロも到着したんで作業開始♪
代車ソニカはカチャカチャ五月蠅いギアBOXリビルト!
金ちゃんは何故か今朝JAFタクシーで登場www

 

 

スーパー紫と艶消しCandy用に
手配してたDefi-A1タコメーターが届いてたんで~
今回はメーターフードに固定してみたよ( `ー´)ノ
11,000rpmまでシッカリ回しますwww

 

 

そんなスーパー紫は
ポリカガラスも完了したんで間もなく出撃可能に( *´艸`)
早くシェイクダウン行きたいけど
FUTURAトレーラーは年末ギリギリになるっぽい・・・。
ま~ソレまで我慢できるはず無いわなwww

TIMEアタックCOPENは暴走モードに!?(゚A゚;)ゴクリ

先日のケローブに続き、
TIMEアタック号も同じように軽量化バージョンで
どんがら仕様を作ってみたところ・・・Σ(´∀`;)
体重測定結果は 766kg!! ※燃料残15L
まだポリカガラスだけ組んでないけど
前回↑の測定から約100kgダイエットに成功♪

 

 

生170馬力のケローブと同じ車重やけど
こっちは生210馬力なので少しドキドキするやんww
パワーウェイトレシオ3.6kg/PS・・・・。
修正馬力でゆ~たらスーパーカーやな(笑)
セントラル何秒出るか楽しみ~♪♪ (*´艸`*)

 

 

ケローブはフルチタンマフラー待ちなので
ファイナル変更とドラシャのOHだけ完了( `ー´)ノ
左右ヘッドライトも取っ払おうかと
TAKEOFF製ライトカバーを手配してカバーOnlyに
したろかな~て思たケド
意外と片目軽かったんで今回はヤメとくww

 

北海道に発送する
量産型KF170馬力仕様コンプリートsetはあと少し!
ターボ周りの水配管やOILリターン、
アクチュエーター&ブラケットと毎回ワンオフ(;^_^A
ダミーエンジンが
ブロックに風穴開いた縁起の悪さで申し訳ないww

小さいギャレットTurboは
むか~し青ローブで使ってたヤツ。
EXマニとアウトレットが見当たらず捜索中orz

 

 

水戸ナンバーは本日、
アジャスターと打ち合わせ完了したんで修理START!
同時にオーナーとも大体の方向性を電話で打ち合わせ♪
ままま、
ガッチガチの箱作って全塗装するだけっす(≧▽≦)b
色はマダ内緒~~w

 

 

英国仕様のK3VE1300ccコペンは
環状サウンドだったモリモリ管マフラーを通勤仕様に改造中♪
中間がないのでリアピース垂れ下がるからヒモで吊ってた(笑)
緑セロは
保険修理ついでにCARRELLOコンロッドが入る不思議な話w
これで鹿が当たってもハートは折れないぜ?( *´艸`)プ
ツイデにJK号のJBエンジンも放り込んできましたよ!!
そそそ、昨晩は通勤峠が遂に0℃なってたんで
ハイエースもプラドもスタッドレスに履替え(´◉◞౪◟◉)
9月の台風21号被害から
かなりお待たせだったN-BOXはようやく屋根張替完了!!
カーコン業務も保険修理ラッシュっす(。-`ω-)b

LA400K現行コペン☆セントラルサーキット1分29秒台♪

先日からの思い付きで
K4GP用軽量化仕様の製作していたケローブ♪
とりあえず第一段階を完了したので
さっそくセントラル会員枠でTEST走行(`・ω・´)ゞ
ま~色んな確認も出来たので収穫あったかなw
気になった箇所を数点修正したら再度Attackして
アベレージ1分28秒ラップが出来る感じかなぁ~と。

 

そんな園長の気紛れに数名の園児たちが集まり?
最終コーナー側PITがコペントロフィー状態(笑)
この日は
走行会が2イベントあったんで会員用PITが
5台分しかないところに20台弱て・・・・(;^_^A

 

とりあえずバタマン号のチェック走行♪
確認したかったことは直ぐに分かったので
さあアタックするぞ~ってタイミングで赤旗orz
計測2ラップで終了ち~ん・・・・(笑)

 

 

そんな赤旗原因が↓↓コレ!
ワンパクが過ぎますね・・・(;´・ω・)

 

 

先日JB210仕様で
仕上がった超銀号も本日シェイクダウンだったけど
プクさんもようやく90秒切り達成でオメデトー(≧▽≦)b
ままま、直線がスーパー紫880より
5kmくらい速いんでモットいけるけどなww

 

 

そんな感じで朝の2枠走り終えたのがAM9時40分ww
とっとと撤収して重役出勤でした(`・ω・´)ゞ

 

ほんで12時前にはファク出勤( `ー´)ノ
も~結構時間たつけど
新名神開通でセントラルサーキットがホンマ近なった!
で、
店に到着するとさっきまでいた園児が90%一緒に(笑)
ってかコレただの同伴出勤やん(笑)
引き続きロガー検証に反省会?な流れww

ソコに別の園児たちも
合流で結局お祭り騒ぎの鮨詰め駐車(;^_^A
納車に作業に
電話ラッシュに~と気が付いたら日が暮れてました!