岐阜ナンバー880ドンガラ化するらしい(‘ω’)ノ

冬眠中の岐阜880園児は
Fガラス割れ修理をキッカケに
ロールケージABピラー溶接止めと
ドンガラBODY軽量化の御依頼(‘ω’)ノ
ある程度バラした写真の状態で
現状を測定してみると828kgだったよ。
いつもの感じで何処までイケるかな?

 

L880K時代は車検証記載している重量が
実測と結構な差があるんだけど
LA400は殆ど実測に近い重量なんですよね。
昨年施工した広島#ダークレッドが
ほぼ800ピッタリだったので
快適装備残しでソレくらいが目標~(‘◇’)ゞ

 

所沢ナンバーGRは
HT06オッサンturboの鉄工所部門完了したので
引き続き冷却コア大会START(`・ω・´)ゞ
真夏の連続ラップも想定してサイズ大き目。
パッと見~RHF3サイズの小さいターボだけど
EXオリジナルA/Rで意外と伸びますよコレ♪
ひと通り組み上がったら燃料リタポン化して
Fcon現車あるので完成はマダ少し先だけど
ストリート~ミニサーキット絶対楽しいで~

 

愛媛ローブは
車検ついでに屋根開閉トラブル修繕!
トノカバー部のコネクタ抜けてたorz
燃料ポンプリコール対象車両だったので
施工時にDラーさん刺すの忘れてたなw
黄色~ブも再起動完了した~よ(‘ω’)ノ
園長は東大阪のダンボール屋さんに
LA400モリモリ管用の箱もらいに。
ピッタリ260sizeやけどメチャデカイ!

 

Attack筑波出走の通勤GRは
気になっていた箇所のリプロ完了(‘ω’)ノ
CADCARS看板も背負って走ります♪
ガス満タンOK
タイヤ掃除OK
ま~あとはドライ路面を懇願するのみ!

 

今週2/19土曜日は
いよいよAttack筑波2022です(‘◇’)ゞ
今年もライブ配信あるみたい↓↓
出走順も発表ありコペンはSL21組目!
午後はSL45と後半寄りのイメージ。
Attackタイスケは開始と終了の時間しか
書いてないので出走時間は予想っすw


観戦者向け一般入場案内はコチラ

ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3 本日発売!!

本日5月13日(木)は
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売日!
全国の書店に激速コペンが陳列されてる筈( *´艸`)
撮りおろしの新ネタ満載で
自分が見ても読み応えタップリの内容でしたっ!!
皆さん1人2冊ずつ買ってってクダサイネ~♪

 

Attack筑波で分切りしてから
も~3ヶ月経ちますがマダマダ余韻でビール呑めますw
気が付けば9ヶ月後にはAttack2021なので
いまのウチに次シーズン用の作戦練っときます(*´ω`)

 

応募するだけで?かなりの高確率で貰えるらしい
非売品キーホルダー&ステッカープレゼントもあるよ♪
ステッカーに関しては
これ貼ってるとイベント時にオプション系の取材で
写真掲載優遇されるそうだからGT系の人は是非(笑)
知らんけどww
(アマゾンで予約販売受け付け中です!!)

 

そ~いえば
今週末のコペトロごっこ用にMoty’sさんから
非売品アルコール除菌スプレー頂きましたよ!
参加者全員にプレゼントしますね~(*^▽^*)v

 

 

休み明けは
黄黒XPLAYの所沢ナンバーが出来上がってきたので
も。チューニングECUステージ③施工して完成!
L社のK代表から
直電で難題修理依頼受けてたLB赤GT-Kも
無事に原因究明できたので試走check中( `ー´)ノ
これはコペン専門店じゃなきゃ無理でしたねw

 

 

御近所さん用に準備中の
L880AT→5MTコンプリート製作販売車は
吸排気も足もタイヤwheelも
倉庫に転がってたやつ気まぐれ盛り盛りで
ソレっぽい感じに仕上がってました(*^^)v
バネレート純正なので
も~チョイ車高は上げとかないと擦るなw

 

 

某園児の黄色880は
タイヤが賞味期限切れなってたんで溝あるけどポイ!
RE71RS新品在庫あったんで履き替えたけど
この車両なんでか知らんけど
Body収まりメッチャ良い感じやな~(=゚ω゚)ノ
当然ブローオフは大気開放状態のまま車検スル~♪

 

 

広島ナンバー880は
超軽量カーボンミラーも付いて今回の依頼完成♪
ちょっと乗ってみたけど、
実測800kgはポン付け100馬力KITでも
十分な加速感を感じることが出来ましたよ( *´艸`)
それとは真逆で
某園児のド派手なL880はセントラルサーキットを
のーまるTurboで1分38秒台で周回してるワリに
車重メッチャ重たくてワロタっすww
ど~やって時計稼いでるのか理解出来ません(笑)

 

今週の園長ホリデーは
またまたツイードグレー400の助手席で(*^^)v
タイヤがADVAN052になったんで
前のより安心感が全然違うかったデスww

グンマ―880無事に再起動しましたよ(‘ω’)ノ

グンマ―880は
元々オーバーヒート気付かずからヘッド抜け、
誤魔化しながら乗ってたらEgフルブローで
ファク入りした時には既にマフラーから
生のオイルがビチャビチャ出てる状態orz
機関系はなんやかんや贅沢三昧したけど
マフラーの中に溜まったOILは
頑張って排気温度上げて燃やします(;^_^A

 

 

昨日ひと暴れして来た金コペは
Nosの鬼加速で忙し過ぎるクロスギア比から
精神的な余裕をもたすためファイナル変更(笑)
ついでにクラッチも強いほうにしときました♪
そのくせSタイヤは
3年落ちのMコンを裏組してマダ履くらしい!
ドグギアの予備できたから
安心して壊せるとかイミフなこと言ってたw
ま~5/16はヘリ飛んで来ませんように(;´Д`A “`

 

 

今週末も納車ラッシュ( ̄▽ ̄)b
品川クラシカルは御機嫌に走ってるみたいで
オーナー様より楽しそうなお便り届いてた♪
NXガチャピン号は
色んな儀式をレクチャーして引き渡し完了。
来週いきなりシェイクダウン楽しみっすねw
緑セロも愛媛ローブも
元気そうに走り去っていきました~!!

 

 

岐阜の白880園児は
いよいよTIME欲しくなってきたようでADVAN052!
ギフスイーツは毎回レベル高くてアガりますよね♪
なんでか知らんけど
ツイードグレー400もADVAN052にタイヤ履き替え。
先日の雨ドライブで
3年落ちのDL-ZⅢも~嫌になったらしい(;^_^A

 

 

艶消し3R3レッドは
純正シートの目線がもぅ我慢できないって事で
園長秘蔵の中古BRIDEにスーパーダウンレール!
ついでにハンドルも新調して御満悦でした(*^^)v
某異邦人のZC33は定期メンテ。
そ~いや昨日も似たようなスイスポ見たなw
黄色カピ号は
1年ブリくらいに見て生存確認出来ました(笑)
ムラサキ400園児夫妻は奥様のほうの
通勤車を全塗装するらしく打ち合わせww

 

 

広島ダークレッドは
軽量化ステージ①ダイエット後の車重測定!
入庫時のビフォーが864kgに対して
徹底したアクティブ殺し仕様で800kgに(笑)
まだ数ヵ所宿題残ってるんで
最終的には790kgあたりで落ち着くかと♪
後方7点式ケージ&ABバーリングプレートの
重量UP分も考えたらナカナカ激変ップリ!

 

 

先日JB150成りした黄色880も
5/16ごっこ走るので追加で走行準備(‘ω’)ノ
シュクレシュクレ間違いないっすよね♪
レクサスESは
フージャータイヤ4本積んでやってきたw
某園児は次車のスペギお披露目。
スペギといっても三菱じゃないほうやで!

 

 

いよいよ来週5月13日(木)発売!
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』
徐々にチョイ出ししていきます~(*^^)v
(アマゾンで予約販売受け付け中です!!)

LB GT-Kブラックもギリギリ間に合った(‘ω’)ノ

たしか25日にエアロ届いて
白ゲルのまま仮組み状態で構変凸って、
その日のうちに豊橋の行政書士へ書類と
プレート送って名変往復してる間に
色塗って組付けて~みたいな段取り(;’∀’)
さっき通勤峠ナカナカのペースで
ぶっ飛ばしてきたケド干渉なく良い感じ♪

 

長身のオーナーに合わせて
レカロTS-Gは超ローポジ状態で組んだんで
前ぜんぜん見えへんくてドキドキしたw
ウチではバーフェン仕様の黒いGT-Kは
初やったけど重厚感が増すのか
黒BODYも超カッコ良いっすねコレ( ̄▽ ̄)

 

 

ガチャピン号は重厚感とかは関係なく
全幅1720mmの公認ド迫力ボディー(笑)
昨晩クラッチ滑りで引き上げてきたけど
チャチャッと済ませてリベンジリプロ!
こんな車両なのにエアコン完備な違和感w
NXパージバルブは
カウルトップから真上に噴射がオシャレ♪

 

 

通勤GRは少し前から
マニクラックの育ち具合観察してたんだけど、
Nos装着前に治しておこうと大着外し(*´ω`*)
JのH氏に神対応強要して即日修繕アザッス♪
コノ車両は通常の量産型KF160用のF5と違い、
欲張ってJB200用サイズのF5なので
Nosで下スカスカ改善したら大化けするかな?
そもそも製作中の次エンジンが未だやけどw

 

 

そ~いえば群馬ナンバー880用に
手配してた新品MTもこのタイミングで到着!
パーシャルEg+ポン替え100馬力ターボKITで
めちゃ贅沢なリフレッシュになりますね~♪
順番来たらソッコー済ませますね( `ー´)ノ

 

 

今日イチ面白かったのは
和歌山ナンバーの御新規さんなんですが、
エアコンが効かないって御相談で来園。
ボンネット開けて覗き込んで見てみると
ACコンプレッサーにベルトがいませんw
ベルト家出したんすかね:(;゙゚”ω゚”):
ドラゴンボールは7つ揃っているのに(笑)

 

 

オプション6月号は発売中!!
今回はAttack-K参加者量全車掲載です(*^^)v
園長の個人情報までwwまさか全国紙で
自分の生年月日や血液型が載るとは(笑)
そんな【オプション6月号購入はコチラ】

 

 

更に更に!オプション誌にも出過ぎなくらい
出してもらってるのに別冊の表紙までGET♪
編集長に金塊渡ったと勘違いされそう(笑)
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』
5月13日(木)発売です(*^^)v
(アマゾンで予約販売受け付け中です!!)

 

そんなULT660GTワールドvol,3で
Fcon-iS現車セッティング風景を
取材してもらった某園児の黄色GT-Kは
先日の軽量化も含めて大幅にBEST更新!!
660GT本誌と合わせて
本人動画見ればかなり参考なるな(*´ω`*)

 

 

そそそ!
も。ファクGW休業は5/3~5/5になります。
5/6から通常営業です(‘ω’)ノ
連休中はFBメッセのみ気が向いたら
対応しますけどゴンタしたらアカンで~

 

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

KRONOSカッパーマゼンダホワイトな3台(‘ω’)ノ

アイキャッチKRONOSトリオは
ゴールデンタイムに揃ってたんで
撮ってみたけど上手く色出ない(;^_^A
L880Kの2台は
どちらもDX30+金プロ仕様で似たspec。
屋根ボンネット羽根が塗り分けが
テレコだけど兄弟車みたいですねぇ♪
なんとかGW納車で準備完了っす!!

 

 

岐阜ナンバー白セロさんは
吸気周りコンプリートして頂きました(*^^)v
園長GRは
一旦ひと通り組めたので現状測定(燃料20L)
未だ開けてない引き出しもあるけどね~w
カオルくんは
LB GT-Kアンダーパネル類にカーボン貼り♪
明日ぜんぶ組み上げて土曜完成→日曜納車!
ノーミス前提の段取りなので慎重に(汗

 

 

姫路のカラフル880は
Dスポ6Pケージを至って普通に組みつけ!
白のまんまが良いらしい(=゚ω゚)ノ
広島880も
白がイイらしいからピラー部と塗り分け。
あと純正シートベルトの
固定部分作ったらFガラス入れれるかな?

 

 

CAD修行中のNXガチャピン号が
仕上がってくる予定だったんだけど、
DYNOJET上でBダッシュボタン押すと
クラッチ滑りまくってsetting出来ない~
って連絡来たので黄色880と急遽入替に!

 

仕方ないのでTIMEATTACK号の予備、
Dspoストリートマスター組んどきます♪
因みにウチではフルノーマルから
生120馬力までは純正クラッチ推奨。
生120~生200馬力は強化ノンアス系。
ハイパワーなほどフラホ純正。
駆動保護で軽量化とかしたらアカンで。
Dのストマスは純正より重いからセーフw

 

 

そういや登録陸送頼んでた
品川クラシカルの登録完了で車検証来たけど
またまた新車状態になってた(笑)
格上げ構変は
中古新規になるので本来2年車検なんやけど
初年度登録令和3年式で満了日令和6年まで!
自賠責25ヶ月で提出してるのにねぇ(;^_^A

 

 

オプション6月号は発売中!!
今回はAttack-K参加者量全車掲載です(*^^)v
園長の個人情報までwwまさか全国紙で
自分の生年月日や血液型が載るとは(笑)
そんな【オプション6月号購入はコチラ】

 

 

更に更に!オプション誌にも出過ぎなくらい
出してもらってるのに別冊の表紙までGET♪
編集長に金塊渡ったと勘違いされそう(笑)
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』
5月13日(木)発売です(*^^)v
(アマゾンで予約販売受け付け中です!!)

 

そんなULT660GTワールドvol,3で
Fcon-iS現車セッティング風景を
取材してもらった某園児の黄色GT-Kは
先日の軽量化も含めて大幅にBEST更新!!
660GT本誌と合わせて
本人動画見ればかなり参考なるな(*´ω`*)

 

 

そそそ!
も。ファクGW休業は5/3~5/5になります。
5/6から通常営業です(‘ω’)ノ
連休中はFBメッセのみ気が向いたら
対応しますけどゴンタしたらアカンで~

 

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

川辺に水を飲みにきた野生の緑セロ!?(◎_◎;)

本日FBメッセで
衝撃的な写真が送られてきました(◎_◎;)
川辺に水を飲みに来た野生の緑セロ?
いやいやいや!
普通に水没してますやんorz
とにかく身体が御無事でヨカッタッス!!
篠山城南側の御堀・・・・
よい子の皆さんは気を付けて下さいね~

 

ドブ臭いので速攻カーペット捨てたけど
電気系がキーoff状態でもピコピコでアレっす。
ま~ダメージ的には治せるレベルなので
後遺症無いようにシッカリ診ていきます(‘ω’)ノ

 

シュノーケル仕様じゃなかったので
エンジン水金槌でゴボゴボなアレだけど
御堀の泥水は結構砂が混ざっててアレですorz
ま~走行距離10マンkmオーバーなので
バラシて大掃除よりも気持ちよくサラピンに♪
自分でも目を疑ったけど先日自分用の予備で
仕入れてた新品KF在庫たまたま持ってた(笑)

 

 

大概の事故車でも治せちゃうので
めったにコペン捨てることのない園長ですが、
床下サックサクに錆びて腐った車両は
どんだけ外装が綺麗でも躊躇なく捨てますw
逆に、床さえ腐ってなきゃ
走行20万kmオーバーだろうがシッカリ箱作って
新品Eg&Mt載せときゃ新車なりますよ(笑)
画像は群馬ナンバーのDX30kaiねっ(*´ω`*)
新品MTが届かないのでマダ放置プレイ中♪
HALバネもイッパイ来たけど
どれが誰のんとか特になくナントナク在庫w

 

 

名古屋のオレンジGRさんは
先日のモリモリ管マフラー装着に続き~
今回は吸気メニュー+オイルクーラー追加!
GRバンパーはローブよりもグリル開口部が
高い位置にあるので取り回し変えての装着。
このフロントバンパーだと
特大仕様インタークーラーしたいすね(*´ω`*)

 

 

広島ダークレッドは
とりあえず現状車重864kgって覚え書き。
品川クラシカルは
新品シートベルト追加してスルスルに~♪
納車ギリギリまで精度UPに努めます!!
園長GRはA&Bピラー溶接止め(*^^)v
サイトウケージはピラー近いので
いつもよりヒト回り小さい穴になる
バーリングでバランス調整してみました!
ナニ色に塗ろうか考え中~。

 

オプション6月号は4/26発売!!
今回はAttack-K参加者量全車掲載です(*^^)v
そして、何故か別ページにも園長登場w
【オプション次号予約購入はコチラ】
そして、
5月13日発売のULTIMATE660GTワールドは
どうやら1番目立つとこに載るのかも!?

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

オプション6月号にもイッパイ登場します(笑)

ここんとこ出過ぎなくらい出てますが
4/26発売の6月号にもまたまた出ます(笑)
【オプション次号予約購入はコチラ】
そして、
5月13日発売のULTIMATE660GTワールドは
どうやら1番目立つとこに載るのかも!?
Attack初参戦
2周で2分弱コワイの我慢して走ったら
こんなにも色々ありがたい経験出来ました♪
2021シーズンは
58秒目指すのか通勤GRで3秒台入れるのか
どっちがオイシイか検討しときます( *´艸`)

 

 

 

 

熊谷KRONOSは
レカロTS-G GKx2脚届いたのでソッコー装着!
両席ともシートヒーター付きの豪華装備(*^^)v
椅子付いたので久しぶりに乗ったけど
元祖DX30現車Vpro仕様は尖ってて楽しいね♪
GW納車に向けてシッカリ踏んでおきます~。

 

 

広島ダークレッド園児は
TAKATAでのタイムアップ目指して
次ナニしよっか~な楽しい打ち合わせ( ̄▽ ̄)
そりゃモアパワーが簡単なんだけど
今回はBody剛性アップと軽量化ステージ①で♪
他にオモロイ事思いついたらやっときます(笑)

 

 

品川クラシカルは
いよいよGW納車にむけて名変陸送の関係で
出庫が早まったのでラストスパート中(‘ω’)ノ
全塗準備中の880と明日ドナドナする880が
いろいろシャッフルされててややこしいw
バッカン溢れ返ってたんで少し片付きます♪

 

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

所沢ナンバー黄黒XPLAYドック入り~(‘ω’)ノ

何故か雪国よりも
関東圏からの需要が多いハイリフトXPLAY♪
埼玉にも数台生息してますが、
また1台コンプリート製作START( ̄▽ ̄)b
黄黒は特に目立つので楽しみですねっ!!

 

 

入れ替わりで多摩ナンバー青黒XPLAY納車♪
ダミーホイール姿が違和感パナイww
全汁替えして~ちょこフェンも付けて~で完了!
やっぱ195-80-15は迫力出ますね~( *´艸`)

 

 

尾張小牧緑セロCVT→5MT化は
室内側作業完了で新品メーターなってました!
最初ゼロkmだったけど
作動確認してたら1kmになっちゃってた(;^_^A
試走も完了したけどオリンピックナンバーが
GW明けの出来上がりなので気長に待ちます~。

 

 

ゲジナンcandy880は
コペトロごっこの申込みと油脂メンテ(‘ω’)ノ
だけのツモリだったけど、
入庫時の排気漏れサウンドが気になったんで
EXマニ確認すると割れ見つけちゃった的な。
ま~とっとと治しとくんでまた来週w
三河の艶消しcandy号は
こちらも5/16コペトロごっこ出走に向けて
クラッチ滑り修繕&油脂メンテでドック入り!
こっちは直前納車なのでジックリ診ときます~

 

 

元マルティーニ号は色替わるので
Fガラス外してAピラー修繕塗装から開始(‘ω’)ノ
脱着可能な外装部品は全て交換するので
裏から部品取車だしてきて屋根&ドア移植!!
ガラス屋さん来てたツイデに
園長GRも前後ガラス外しといてもらった♪
超軽量verルーフはボルト固定え着脱可能に。
超軽量トランクに関してはパッチン錠式やでw
LBダックテールも装着して複製パーフェクト(笑)

 

 

熊谷ナンバーKRONOS880は
も~スグRECARO届くのでボチボチ準備再開!
通勤GRカラーと同じで写真じゃ
色味分かり難いけどコノ色めっちゃ好きです♪
品川クラシカルも
名変日程決まったのでコチラも最終仕上げ段階。
ポン替え100馬力データ用に
EVC7ブースト合わせながらシッカリ乗ったけど、
カワイイ見た目のワリに意外と本格派でした(笑)
艶消しガンメタ880は
トンガリ過ぎてた仕様から癒しのポン替え100へ。
欠品中だった部品も届いたので試走してみると
普段乗りがメッチャ快適なってましたわ(*´ω`*)

 

ムラサキローブ園児は
コペトロごっこ申込みにきて洗車してたw
今回はチューンドクラス率が多めかな?
御近所さんの赤ローブはCVTフィルター替え!
カングー某氏は早くもキズモノになってた(笑)
アッチ仕様のヒッチメンバーも付けます(^^)/

 

 

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

通勤快速GR号のダイエット作戦開始(‘ω’)ノ

通勤快速GRは
5/16コペトロごっこに向けて性能調整開始♪
確か軽量ドア仕様時は車重810kgだったけど
Bダッシュボタン搭載した
ゆかいな魔改造園児達を可愛がってあげないと
ならないので現行モデルは大変デス(;´Д`A “`

 

いったん何にもない状態で計測して685kg。
エアコン&カーナビは残したままレカロTS-G
+超軽量ルーフ&トランクまで載せて745kgか。
耐久ケローブがACもヒーターブロアも撤去で
760kgだったこと思えば屋根メチャ効いてるな!
あ!
秘蔵のモリモリ管フルチタンマフラーも
準備中なのでアンダー750はイケそうな予感♪
Nosシステムも上手くいったら
ラジアルのままセントラル27秒出そうやな( *´艸`)
ケローブですらSタイヤでBEST28秒やけどw

 

 

そんな園長GRの
遊び相手になってくれるはずのEkishow880号。
ボンネットエンドに隙間あったので
Nosパージバルブはココから噴射されます(*^^)v
ガチャピン号は
ほぼTIMEATTACK号と同specになるので
さすがに通勤GRレベルでは届かないっすねw
って事で~
2台とも仕込み作業完了したのでCAD入り!!
JET上でエンジン破裂しませんように~ (願

 

 

ツイードグレー400は
オカンと嫁しか乗らないんで手持ち在庫で持ってた
他社製ECUをコッソリ装着していたんだけど、、、
も。ファク製チューニングECUの加速感を知ってる
うちの嫁から何かいつものより遅いと
苦情がきたので仕方なくステージ④施工(;´Д`A “`
メッチャ坂登る~~てゴキゲンなってました♪
やっぱ比較するとド素人でも分かるんですね(笑)
ホンモノの味を知ってると舌が肥えて面倒ですw

 

 

多摩ナンバー青黒XPLAY園児は
珍獣バルビサみたいな牽引フックをワンオフ!
実戦で使える強度ご希望なので
強靭なウインチベッド仕様で土台製作(=゚ω゚)ノ
成長すると自分の牙が
アタマに突き刺さるそうなので御注意下さいw
ド初期タイプのハイリフトサスキットは
極太タイヤをナローBODYに納めるために
現行サスKITへ仕様変更!と同時に前も後ろも
ナンヤカンヤ見えない部分に細工して完了~♪
毎回オーダーカラーなので
プロコンプ仕様から今回はランチョルック(笑)
あしたTAKEOFFチョコフェン付けたら完成デス。

 

 

京都ナンバー青ローブは
GRフェイス化+アルファで園長機と御揃いルック♪
サイトウ6Pケージまで装着してヤル気満々(*^^)v
コノ車両はKFキャレロ+Garrettターボまで装着の
量産型KF100馬力SPECなので結構走りますよ!
次は前置き特大インタークーラーらしいです(笑)
GRはクスコ牽引フックが良い感じに付かないので
これまた園長機と御揃いで本気帯も施工しといた。
パッと見~主張し過ぎないコダワリが玄人好みw

 

 

そ~いえば!!!
代車TT1サンバー用に頼んでたハヤシSTF届いた♪
折角なのでタイヤもBSで新調( ̄▽ ̄)
たまらなく12インチサイズが可愛いんですよねw
ちょっと車高下げたかったりTT1の顔面が
あまり好きじゃなかったりあるけど代車なので
弄りたい欲はなるべく抑えるようにしますw

 

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

青ローブをGR顔化したらイケメンなった(‘ω’)ノ

京都ナンバー青Robe園児は
COPEN GR用の前後バンパーに交換してみた!
エアロ類は園長通勤快速GRと御揃いで
TRDフロントリップ&コーナースポイラーに
Dsportサイドスカート&LBダックテールの構成。
思てた以上にイケメンなりましたよ(`・ω・´)ゞ
GRエンブレムは未だ貼ってないけど
Hライト&テールまで変えなくても全然OKやね♪
そのうちカーボンボンネット&ミラー欲しいな。

 

 

園長の通勤快速号は
更なるエクストラパワーを得て200馬力超えを
実験してみよかと予備KFエンジン製作中(‘ω’)ノ
が、しかし、、、
某Ekishow880もNXドーピングするそうなので
加速性能は魔改造JBのほうが断然速いのよねw
サーキット走るときだけ軽量化ステージ②するか。
GRはナロートレッドコンセプトなので
耐久ケローブよりはも~チョット軽くしたいな♪

 

 

ケローブの760kgは屋根そのまんまだったけど
LA400の鉄板入りルーフってメッチャ重いんすよね。
ほんまはカーボンでデタチャ作ってみたいけど
今回は予備の純正ルーフ切り刻んでペラペラ仕様!
まだ純正Rガラス状態だけど超軽なったよ(笑)
アクリルガラス化であと2kgはイケそう( ̄▽ ̄)b
ドライバーは楽天地のモツ鍋で増量中だけどww

 

 

検査ラインには
あきらかに怪しい変身途中のL880K(;^_^A
何処からツッコんだら良いか分からない位w
あと、
ホーン音量が小さくて落第したの初体験でした!
TT1TCサンバーTは
継続&自社名完了もACやっぱNGで要修理orz
とりあえずハヤシSF124035は頼んどいた♪
チョット車高下げて溶接デフロックしたい。

 

 

 

そそそ!
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。