LA400最新モデルはドアミラーがデカイ(‘ω’)ノ

令和3年4月以降の
生産分からLA400系コペンは新法規改良で
オートライト標準化と
ドアミラー大きくなったとは聞いていたけど、
ソレ以外も細かくマイナーあるっぽいんで
電化製品にもトラップ仕掛けられてそう(;’∀’)

 

そんな最新型の京都GRさんは
KYBダンパーから純正ビルシュタインに変更!
こ~ゆ~コダワリもあるんですね(*´ω`*)
好みや乗り心地とか?ってのは人それぞれで
感じ方も個人差だから色々あったらエエやん♪
も。ファクでは背中しか押しませんのでww

 

そんなんしてたら某園児が
真っ赤なNewマシンで登場したので
とりあえず乗ってみたw
スーパーカブに125とかあるんすね( *´艸`)
4段ギアもクラッチ無いから小型限定らしい。
流行りのハンターカブじゃないのが素敵w

 

 

浜松のBLITZフェイス!
量産型KF140黒ローブは車検のためドック入り。
先日入庫の高知ナンバー880もだけど
2台とも普段履きADVAN052にしときます(‘ω’)ノ
昨日再起動した
京都の白ローブは今度こそ完治させたいので
HKSチーム召喚してゴニョゴニョするそうな。

 

川崎から所沢ナンバーになってた
ハゲーラ880はHT07マニを鋳物仕様に交換。
ついでにペダルの踏み込みが
渋くなってるクラッチも新調しとくで( `ー´)ノ
コノ車両は
年始早々のプリウスミサイル喰らったときに
治したから外装は今のとこキレイっぽいすね♪

 

 

来週7/29発売日の
ヨンクスタイルvol.3に何故かコペン登場します!
FFしか存在しない車種やのに
4x4専門誌に載るのって不思議な感覚です( *´艸`)

新しいモノ好きなのでPOTENZA RE71RS (*´ω`*)b

ハイグリップタイヤ!
って聞くと、とりあえず買ってみる園長ですが
通勤ラジアルでは一番お気に入りの
POTENZAがモデルチェンジなので当然GET!
ケース剛性高めなのと表面は柔らかくないので
グリップの引っ掛かりを感じないから合格点♪
絶対グリップは最近のインチキラジアルよりは
劣ると思うけどコレ位が丁度イイんよね~。

 

土曜納車のスチグレ880にも
RE71RS装着してアライメント調整も完了!
RECARO RS-G GK+シートヒーター施工、
アンテナがボロボロやったんでサラピン交換。
ま~ま~良い車になったんちゃう(≧▽≦)b

 

#51ケローブも
全天候型エコランクルージング用でRE71RS(‘ω’)ノ
ケース剛性が転がり燃費に貢献してくれると期待。
久しぶりに超軽量ドアに戻してK4GP準備開始~!
アクリルガラスは紫外線モロなので
クリスタルレインボーフィルムも貼っといたよ。

 

 

連日タイヤにwheelに色々届きますが
欲張りバーフェン用のWORKマイスターM1も到着!
16×8.5Jマイナス19のスーパーディープリム仕様。
tireはADVANネオバAD08R 205-45-16 通し~、
コレでもメッチャ遠慮した控えめsizeやねんw

 

 

まだ車高が高いマンマやけど
艶消しネズミ880に履かせてみて干渉確認(^^)/
ま~コノ程度のsizeなら全然余裕やわな。
ラジアルタイヤなので余計に楽勝!!
ハンドル全切りしても何処にも当たらへん♪
個人的にはココから5センチ車高下げたい(笑)

 

 

先日届いてたTE37sagaの
マッチング確認を現物で行うRENAULTカジャー♪
ドラシャの出っ張りが高いので
センターキャップは逃げ多いヤツがええけど
wheelのマッチングはこれでドンピシャでした!
純正19インチから17インチに下げて
タイヤ扁平ムチッとさせる作戦ですよ(*´▽`*)

 

 

セルフで御機嫌にタイヤ替えてる某園児は
先日RisingWestさんでsimレッスンしてもらった
感覚を忘れないうちにセントラル走ってきたそう。
なんと自己BEST1秒更新で
念願の100秒切り達成できたらしいΣ(・ω・ノ)ノ!
めちゃめちゃコスパ良かったやん♪
ままま、も~1人の園児にも期待しましょう(笑)

 

 

そ~いや初めてL880Kの
UE2純正ビルシュタインを新品手配したってばよ!
ダンパーだけで約20万円もするのねコレ今(◎_◎;)
10年落ちの880に付いてる純正ダンパーなんて
大体腐ってるから余り良いイメージないけど
新品の乗り心地がドンナやったか興味津々やわ♪

 

 

チョイアゲの白XPLAYは
本日からドック入りでオールペンSTART(‘ω’)ノ
XPLAYに関しては塗るとこ少ないんで
お気軽にカラーフォーメーションすれば良い♪
当社デモカーと同じAMGの
designoマグノグラファイト(艶消しガンメタ)に
塗り上げるだけなのでスグ終わりそうだけど、
K4GP準備もあるので週明け納車位っすね~。

注文販売のL700ミラGINOを少し触ってみた(=゚ω゚)ノ

も。ファク園児の某奥様が
お買い物車でミラGINO欲しいゆ~からさ、
そんなんドコでも売ってるから
わざわざウチで買わんでも普通に
中古車屋さん色々まわっておいでや(‘ω’)ノ
とか、
テキトーにあしらってたんやけど←w
ど~してもウチで買いたいそうで予算も
情熱も伝わったから引き受けた流れ(笑)

で、平成14年式4万kmノンTURBOの
至って普通のオートマGINO仕入れたよ♪

 

ほんで、
思てたよりナカナカ色んな願望があるそうなので
御客様満足度を満たすためイロイロ準備。
って言ってもウチの場合、
コペンの中古部品が捨てるほど有るから
有り合わせでゴージャスにしてやろうと(*^^)v

先ずは定番流用術で
コペン用ビルシュタイン化とコペン制動化。
Fアッパーはサラピンで組んどいたよ~♪
wheelは白セロCVTで2ヵ月ほど使った
TE37sonicBR15x6J+35にRE71Rオマケ。

 

ほんでL880Kコペンの
アルティメットエディション純正RECARO移植術。
青さんシートレール切った貼ったの
金属加工なんてココではポン替えみたいなモンw

 

ってか、700ジーノに
ハンドル上下チルト機能ないことを今日知ったw
コペンRECARO化でアイポジション下がったから
メーター見難くなったんでハンドルも少しDOWN。
せっかく
コペン純正レカロを流用するんだったら!て事で
880コペンのシートヒータースイッチ使って
チャント配線。スイッチはココに埋め込んだった。
真夏に納車するならスルーしてたやろうけどw
ま~御新規さんに同じことやってて言われても
たぶん断るから問い合わせしてこないでね(笑)

 

そんなこんなで初日は
少しだけゴージャスになったジーノちゃんでした。
一応EF-VEツインカムやから
K4GPレースカーで使ってたタコ足つくなぁ~て
思たけどオートマでアノ爆音はナイナww
納車祝いに
新品スタッドレス&wheelセットもタダであげる♪
ま~あとは
カーナビにバックカメラにETC+ドラレコとかの
電化製品なんやかんや付けたら完成予定やで(^^)/

 

 

ほんでほんで、新車のコペンCero-Sも本日到着!
ジョーヌイエローの”つくばナンバー”5速MT車。
こちらは
ライトチューンコンプリート製作ねっ(≧▽≦)b

 

も。ファク吸排気コンプリート+ECUステージ④に
ナンチャッテ195化なのでイキナリばらばら~w
無駄な補強風バンクセンサーも
使い勝手悪いジャッキUPポイントも撤去して
地上高稼ぐために補強ボルトも変更しとくっす。
ココでは
純正タイヤwheelとか純正マフラーなんて
メーカーからの回送時に少しだけ
転がすためだけの存在みたいです(;^_^A

 

 

前車からの移植電化製品も多数やし
追加のフルオートルーフKITやステージ④用結線など
シンジ君は暫く配線マミレなってそうやなww
てか、
新車のプラグってコンナに煤けてたっけ?(◎_◎;)
ホイールはRAY’S ITARU 15x7J+35に
BS-RE71R 195-50-15を純正ビル足で組むんで
フロントはCRUXアッパーに専用カラー&
Rアクスルも青さん待ちやから初日はココまで!!

ナンチャッテ195仕様からCRUXブリspecに(=゚ω゚)ノ

広島ナンバー880は
前回施工した純正ビル+CRUXアッパー&R周りから
も。足ブリspecにバージョンアップのため入庫(‘ω’)ノ
はっさく大福メチャ美味かったっす♪

 

ま~たまたまNAレースカーの
パーツ捥ぎ取りタイミングだったんでコレから
全長式ショートケースSPLを其のまま御下がり。
ってか、久しぶりに見たわEFエンジン(≧▽≦)b

 

って事で一先ず仮組み( `ー´)ノ
懐かしいTE37CUPは15x6.5J+35にDUNLOPなので
チョット低めにセットして干渉様子みます(*´ω`*)

 

 

ガチャピン880は
いよいよ全パーツに色が入ったよ~(`・ω・´)ゞ
ケローブと同じ見慣れたEkishowメイプルなのに
なんでか、コッチのほうが凹凸ある分エグイw
ボンネットは白とピンクのシマシマにしよう。

 

 

名古屋ナンバー銀880は
園長checkして気に入らないとこ色々リフレッシュ♪
なんか慢性的にコツコツ異音あるなと思てたら
マフラーがトランクパネルに常時ベタ当たりやんw

 

20年式5万kmワンオーナー車ガレージ保管。
メッチャ調子良いし現状は特に問題なく乗れるけど
880は思い立った時がメンテタイミングです(*^^)v
むか~し交換した社外品より純正を豆に交換やで。
タイヤは6年落ちのGYイーグルとか履いてたんで、
懐かしのYHモデル7にBSプレイズ新調しといた♪

 

 

そ~いやコレもRAY’SのO君が届けてくれたっす。
某GT-Kスタッドレスタイヤ用ITARU15x7J+13!
コレにまだ25mm位のワイトレ要るけどね(;^_^A
雪用なのでセンターキャップ欲しいんだけど
そもそも形状的に合うものが無いので残念orz
たぶん呉556の蓋がピッタリ嵌ると思うでww

 

ダイハツ営業は新型ロッキーで登場!
1000cc1KRターボに980kgの車重らしいんで
とりあえず踏み千切ってみた!!(*´▽`*)
ノーマルなので当然フツーやったwww
CVTじゃなきゃ~ド改造してみたいEgやな。
ってか、
隣りのGRコペンのほうがタイヤがデカイ(笑)

 

そんなハイリフトGRは電化製品いろいろ装着(ΦωΦ)
某氏のスイスポも前後ドラレコ組んで間もなく納車!
スチグレ880にスパンスパン付けたり~
注文車スマアシ2ムーブ商談落札したりナンヤカンヤ。

 

 

園長の通勤快速GRは
しばらく前周りの作り込みで乗れそうもない(;^_^A
代わりに
点検がてら袖ヶ浦の白セロで通勤チェックしてるけど
やっぱコノ仕様が一番楽しいよな~と再確認♪
パッと見~ノーマルってのもギャップ萌えデスネ(笑)

愛媛ナンバーLA400K日帰りナンチャッテ195化(ΦωΦ)b

上げてみたり下げてみたりと
LA400の車高をモテ遊ぶの楽しーね( *´艸`)ぷぷ
ままま、ブランドもんのwheelは納期が
掛かるの多いから事前に御相談下さいね~。
今回はナンチャッテ195化に加え、
吸排気コンプリートまで日帰り施工アザ~ッス♪

 

姫路ナンバー青黒XPLAYは
年末に納車されたて新車の香り( *´艸`)
はじめての愛車がコレってテンション上がるっすw
コペンライフいっぱい楽しんでね~!!
で、
昨晩は雪が降ってたんで
園長4WDハイリフトXPLAYでファク裏山パトロール♪
ま~LSD付きFFでも上がれるくらいの路面だったけど
やっぱ4WDコペンは余裕のトラクションでしたよ。
フロントだけクスコLSD仕様にしようか思てたけど
やっぱリアだけエアロッカーのほうが絶対楽し~筈ww

 

 

そ~いや年末に
鋳造新作でアナウンスあったRAY’S ITARUが届いてた。
なんせ鍛造より遥かに安い♪
何故か15x7J設定しかない極端なラインナップだけど
も。ファク的に15x7J+35は教科書サイズなので
走行会用に持っといても良いかもね(*^^)v
某たくみんは本日もwheelをガン見する鍛錬でしたw

昨日チョイアゲ化した赤黒ーブは早速
福井県敦賀までシェイクダウンしに行ってきたそう(笑)
ま~ドロドロなってましたわwww

 

 

ほんで、
も~一台の姫路ナンバーは未だ発表前の
某社新作BODY-KITをひと目見ようと
昼から待ち伏せして閉店間際まで張り込みww
ま~見る前から勝手にオーダーしときましたが
スゲェー迫力のコペンになりそうっすね( *´艸`)
ついでに
現状KF140馬力仕様から→KF170仕様に
するんでホイールもタイヤもと全身手術(笑)
ついでに全塗してロールケージ組んで~って
相変わらず
デモカーレプリカが量産される恐ろしい場所ですねw

 

今年もやるみたい大学新歓フェスタ!( ー`дー´)キリッ

日程:2018年4月15日(日)
場所:泉大津フェニックス多目的広場AM10:00~PM16:00

昨年スーパー青で行ってきたやつね♪
同乗走行で俺、バターなるくらい走りまくってたw
今回は一般来場OKみたいなので
お暇な方は遊びに来てみては?(*´∀`)b

立命館のM君には
キッチンカーの隣にブース置いてくれるなら
出展してもイイヨと伝えておきました(笑)
その時はKF170ケローブの横乗せてアゲル!!

 

 

今朝は豊田ナンバー白~ブに
も。バネ施工!純正ビルシュタインもエエ感じにSET\(^o^)/
緑のバネはバンプカットしても落ちないもんなぁ~orz

久しぶりに見た赤ローブは
他所でwheel外せなかったみたいだけどナンデヤロ?(・・;)

 

 

昨日シャ検だけ済ませた白880は
wheelロックナット家に置いてたパターンだったので
届けてもらうことになってたんですが
なんかスッゴイ弄ったハーレーで登場!!
ぜんぜん詳しくないけど格好良いやんコレ~(*´艸`*)

 

メリー・クリスマスっぽいダストブーツ♪( ー`дー´)キリッ

メリクリ~な本日も作業ラッシュでフィーバーしてますw
そんな中、スキを見つけては
自分のオモチャをゴソゴソする園長!(;゚∀゚)=3ハァハァ
ハイリフトXPLAYの伸縮ストローク確認用に
ダンパーロッド剥き出しで組んでたけど~確認完了したんで
4WDっぽいダストブーツ装着して完成ニヤニヤ~♪
も。足タケウマspecと名付けました!!(*´艸`*)ムフフ
なんかメッチャ問い合わせ多いんで、ま~そのうち
気が向いたらハイリフト仕様の価格設定してUPしま~(笑)

 


 

んで、ゲジナン白セロには純正ビルシュタインに
も。バネをチョイ下げ&チョイネガ仕様でRAY’S TE37sonicMMの
16x6J+42にDL-ZⅢ165-50-16でエエ感じにセットアップ♪
ついでにCVTオイルフィルターも交換で初期スラッジさよ~なら!

 

 

朝イチで三河ナンバー紺880納車して~の、
ワンパク号の鈴鹿用RE71R組み~の、
年内修理デイズ入庫し~の、
御土産イッパイいただき~の~で本日もワチャワチャ!!
オカ国コペトロ欠席した分お仕事バリバリ(;゚∀゚)=3ハァハァ

 



 

 

そんなんしてたら2018スペックの
200馬力仕様JB-DETとハイカムハイコンプEF-VEが完成したよと
CADから連絡あったんで~さっそく嫁プラドで引き取りに(*^^*)v
え~と、
EF-VEを金コペに積んで?
200馬力を車重630kgのコペンにだっけ?
と、
エンジン並べて悩んでたらミニベロでオーナー登場www
マダやで!
とりあえずBODY内側に艶消しBNR32ガンメタの準備からなっ!!

 


 

 

ででで、
チューンドEFが出来上がったって事は予定通り新春タカ鈴鹿で
シェイクダウンしときたいからトットト積み込んじゃおうと準備!!
LSDイニシャル下げ下げ仕様で組み直して~
タイヤもホイルも細するし~
エンジンは馬力UPでパワーウエイトレシオ良くなって
燃費も良くなるはず? ま~次のEgの詳細知らんけどwww

 

 

 

 

本日ラストはアオイさんがレーシングスーツのまま登場w
電話なかったんでラジチャレ無事完走出来たんやろうと思ってたけど
今年の最後に念願のセントラル1分35秒台突入できたらしい(●´ω`●)b
ま~シビック軍団相手に入賞ならずだったらしいけど
じゃんけん大会でWAKOSの貯金箱もらってきてたでっwww
あと、
メリクリやし~ってことで
アオイさんから金ちゃんにC3POのトミカをクリスマスプレゼント!
フツーに楽天で買ったらしいで(笑)

 

 


 

400純正ビル足+も。バネ&魔法=7J+32裏ソニOK( ー`дー´)キリッ

こんなん反則やろ(*´艸`*)
L880Kには出来ない裏ワザ使ってノーマルの足に
TE37裏ソニック15x7J+32フェイス5 ∠( ゚д゚)/
コレで普通に乗れるウソのようなメニュー♪
タイヤがドッシリ剛性感あるから
フルノーマルより乗り心地は純正よりも良いねん^^
でも勘違いしてコーナー攻めたら伸び側は鬼ロールw
常連さんやったら車高も~チョイ攻めるけど
御新規さんなので最初はコレくらいで許してあげます(笑)

白セロS純正サスで15x7Jナンチャッテ195化( ー`дー´)キリッ

元々は
メール問い合わせにて『他所でDスポ製ダウンサスを組んだけど
思うように車高が下がらない』ってLA400あるある相談から御来店♪
ままま、
そんな事はココでは朝飯前なのでツイデにwheel&タイヤとかも!!
って流れに裏メニューまで発動して御新規さん代車で帰るパターン(笑)
ナンチャッテ~やけどその先の
拡張性的にムダの無いパーツ構成な出世魚式プランやで∠( ゚д゚)/


福岡ナンバーはライロケRエアロに合わせてモリモリ管マフラーの
出口部をワンオフ! LA400Kの左右距離感に♪
も足は全長調整+RハイローAJ付き贅沢三昧仕様でっ(*´艸`*)
秘蔵の中古HAYASHIアルフィンハブも御譲りします!!
あとはエアロと車検とオイルクーラーとビッグキャリパーと~って、
マダマダあるけど週末納車予定やで(笑)

艶消しブルーグレー用に注文してるWORKホイールが明日届くらしいんで
ブロンズ9JリムCR01はコレが見納めか?^^
も。ファク気まぐれ新作ステッカーぺたぺた貼りまくって遊んでたら
だんだんガチャガチャしてきたwww