湾岸ブルーLB GT-Kに純正オートライト(‘ω’)ノ

湾岸ブルーLB GT-K園児が
オートライト付けたいってゆ~んで
純正オプション手配して施工(‘◇’)ゞ
ついでにリアバネをHAL製の
ピロマウント追加してID60/6inchから
ID65/5inch/10kに変更のUPデート♪
見るたびに小ネタが増えてくけど、
16x9Jマイナス5のTE37V-SLに
イモネジ固定のセンターキャップが
これメチャ良いやんと思った園長デス

 

 

今週の園長ホリデーは
帯広のGT-K園児を舞鶴港へ回送!
敦賀だと苫小牧なんだけど
関西からはコッチのほうが近いね♪
達者でな~と見送りながら
スグ側のトト屋でランチTIME(‘ω’)ノ
そのまま大飯から名田庄ルートで
美山ソフト食べに行ったら土砂降りw
実はMOFAC最寄りの
一の鳥居交差点からR477北上すると
ほぼ1本で福井小浜まで繋がるんよ~

 

 

そんな御近所感覚の
福井ナンバーJB200園児は絶不調から
完全復活したっぽいので油脂メンテ♪
御近所さんのワンオーナー白880は
AT→5MT化+プチメンテ出来たんで
試走checkして第2の人生START(‘ω’)ノ
コレを皮切りにナンヤカンヤ色々と
やりたいことイッパイあるそうなので
今度の御依頼が楽しみな1台です(笑)

またまた白KRONOSカッパーマゼンダ(‘ω’)ノ

昨日から全塗装STARTした
名古屋ナンバーGR園児は園長GRと
同じKRONOS白カッパーマゼンダに♪
最近ヤヤコシイ色が続いていたので
ドライパールがマシに感じる錯覚?
これも合計12コート位あるのにねぇw
明日にはホボ色入るので週明けから
じっくり磨き込んで来週末納車予定!

 

 

静岡の白KRONOS園児は
久しぶりの愛車にテンション高め!
納車ついでにダルマサンとGTCも
追加あって次なる構想も打ち合わせ。
豊田の黒Robeも名古屋クラシカルも
納車ラッシュでオヤツいっぱ~い♪
何故か友情出演だった
青レティシア園児も保護観察乙でしたw

 

 

御近所さんの銀デタチャ880は
1年待ちでJBパーシャル乗ったそうで
折角なのでリビルトturboも~の依頼♪
EVCセンターコンソールに隠れてたw
リビルトゆ~てもホント色々あるので
初心者は純正新品が絶対安全やで(‘ω’)ノ

 

 

名古屋の金LB GT-K園児は
仕上げ磨き作業まで完了したので
艶消し黒サイドデカール施工(‘ω’)ノ
L880Kではコレよく貼るけど
LA400だとなんか新鮮な感じっす♪
ドピーカンな日差しも凄いけど、
夜間もメチャ目立つので視線が大変w

 

 

湾岸ブルーLB GT-Kは
先日の登録時にハイマウントランプの
リコールが未施工だと気付いたので、
最寄りのDラー様に無理言って
新品交換してもらってきました(*^^)v
コッチはコッチで超目立ちます(笑)

 

 

そういえば某園児に出してた
代車MAXがナカナカ良い音させて
帰って来たんだけど、、、(;”∀”)?
先日のミラジーノに続き
純正マフラー中間パイプ脱落orz
園長珍車コレクションのポンコツ化が
ここに来て1段階進んだ感じかなw
平均20万km前後ばかりなんだけど
カワイイ児たちなのでコツコツと
修繕しながら延命していきますよw

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』
絶賛発売中で~す!(`・ω・´)ゞ
皆さん も~手に入れてますよね?
Kcarチューニング系の最新情報
盛り沢山で読み応えタップリなので
持ってない方はAmazonでGETしてね~

50周年アニバーと20周年アニバー?(‘ω’)ノ

湾岸ブルーLB GT-Kは
昨日50thアニバーラインと羽ついて
大体の作業が完了していたんだけど
早速ホンモノ登場で記念撮影( *´艸`)
大人と子供? タミヤとトミカ??
我ながら良く出来てると思いますw
こんなん並んでたら
絶対2度見してしまいますよね(笑)

 

 

名古屋スチグレクラシカル園児は
純正サンバイザーの樹脂部割れて
プラ~ン病なってたので新品交換♪
大宮Mグレークラシカル園児も
京都の青GR園児も納車完了(‘◇’)ゞ
クラシカル製作中の黄色880は
だんだんソレっぽくなってきた?
Rフェン切上げ部門も出来てたよ。
wheelはナニ履かせようかな~?

 

 

 

KRONOS白ワッショイ園児は
ハザードスイッチが固着してしまい
強制的に環状仕様ホールドプレイ?
なんかゴミでも詰まってたんかな。
静岡の黒エリクサー880さんは
もぅ1台のGR魔改造計画が楽しみw
高知の白エリクサー園児は
2年ブリに里帰りでシャ検入庫(*^^)v
昨日からドック入りしている
名古屋のLB GT-K nismo園児は
部品点数多いうえ修繕箇所多数!
脱皮中なので丸裸なってました(笑)

 

 

ご近所さんのダークレッド880ATは
純正ラジエターがパンク寸前で入庫!
常時在庫してるので速攻新品交換。
京都のおっさんターボGR園児は
見るたび新たな柄が増えてますねw
ゆ~てKcarコペトロ2ヵ月前なので
そろそろ意識しだしても良い時期か♪

 

 

越谷のドンガラ880園児は
この暑いなかBEST更新したとかw
やっぱGBC14仕様エエ感じっすね!
トロフィーと引き換えに
次回からKクラス出禁なったそう(笑)
Attack筑波2024楽しみにしてます♪
代車JB43シエラはバイト君の
練習台でBodyピカピカなってた。
ボコボコにするの躊躇してまうやん

 

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』
最新号は来週7月18日発売で~す!
チラ見せページ公開なってました(*^^)v
園長は既にフラゲしちゃいましたが
皆さんはAmazonで予約お願いします♪


LBバーフェン400が3台並んでた(‘ω’)ノ

たまたまLBバーフェン400が
3台居てたけどホント三者三葉っす♪
LB-GR園児は昨日のうちに
クリアー塗ってたカーボンボンネット
早速装着してイカツクなってました!
贅沢に超軽量フルカーボン仕様(*^^)v
LBサイドディフューザーも装着完了~
納期待ちのVOLTEXイングが付いたら
通勤GRよりも速そうに見えるっすねw

 

 

その横で湾岸ブルーGT-Kに
50thアニバーラインの張り込み後半戦♪
実車から型取りした角度もカンペキ(笑)
TAKEOFFウイングも組み上がったけど
実はコッチのほうが35っぽいよね(*^^)v
早くホンマモンと並べましょう!!

 

 

 

名古屋のLB GT-K nismo園児は
昨年から温めていた色替え計画始動!
大枠は決まってたんだけど
細かい塗り分けなどの打合せもあり
入念に色見本ニラメッコしてました。
次の色はナカナカ強烈ですよ( ̄▽ ̄)
って事で~、、、
先ずは修繕作業からSTARTするので
見納めの余韻に浸る間もなく
そっこ~バラバラにされてましたw

 

 

ゲジナン青レティシア園児は
油脂メンテだけの予定だったけど
ファイコネFアッパーのピロ部が
ガッタガタ状態だったんだけど、
園長秘蔵のスフェリカルが寸法
ピッタシだったので新品交換(‘◇’)ゞ
奈良スチグレ園児も油脂メンテ。
若い衆でワチャワチャやってたよw

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』
最新号はコノ連休明け7月18日発売っす!
チラ見せページ公開なってました(*^^)v
園長は既にフラゲしちゃいましたが
皆さんAmazonで予約お願いしますね~♪


LSDイニシャル下がったらアカン園児(‘ω’)ノ

派手柄のGR園児は
最近ミニサーキット走ってると
デフ滑る感じがするとの申告で確認。
車上で簡易checkすると確かに緩い!
生160馬力で70Nmとかソラアカンw
とりあえずパッカ~ンして
新品OHキットで中身入れ替え(‘ω’)ノ
DISK厚みは想定内だけど
外爪プレートが全体的に痩せてた。
サイドベアリングもがったがたに
なってたので良いタイミングでした♪

 

 

 

某園児のワガママ工作依頼で
LBエスロク用ダックテール改造開始。
勿論トランク形状ぜんぜん違うので
ポンとは付かないんだけど、、、
切った貼った盛ったのプチ整形で
なんとなくソレっぽい感じなってたw
湾岸ブルーGT-Kは
本物50thアニバーRから型取りした
ブッチギリラインを仮合わせ(‘◇’)ゞ
全幅に合わせて比率でsize調整しよと
思てたけど案外原寸でも似合うやん♪

 

 

アゲーラ柄880園児は
先日セントラル会員枠で遊んでたら
ヘアピン飛び出して左側面擦過傷w
キズは修理せず走り系装備の強化に
コスト回すのがオトコらしいっす(笑)
越谷のドンガラ880園児は
久しぶりに埼玉帰っていきました!
筑波2000楽しんでクダサイネ(*^^)v

 

 

静岡のワイドBody園児は
Newエンジン慣らし完了で汁替。
明日からCAD入りでリプロしたら
完成だったのに別ネタ依頼発動で
戻ってから更なるバージョンUP♪
在庫車アゲートグレー880は
エアコンの冷えが悪かったので
なんやかんや追加リフレッシュ~

またまたセントラルサーキット散歩(‘ω’)ノ

黄色GT-K園児が
駆動系ナンヤカンヤ後の確認の為
check走行に行ってると聞いたので
白880のEg慣らしがてら
またまたセントラルサーキット(‘ω’)ノ
コースイン数周で車も人間も
オーバーヒートして直ぐギブアップw
ま~TEST結果は上々だったみたい♪
何故かタイヤが小麦粉まみれ~(笑)

 

 

御近所さんの赤880園児は
コペンからコペンに乗り換えてから
2年経ったそうでシャ検入庫(‘ω’)ノ
とくに面白いネタもないんだけど
メッキのホイールナットが錆びて
見すぼらしかったので黒ナットに♪
ちょっとした事だけど
ナット1つで見栄え良くなるよね~

 

 

ワンオーナー紺880さんは
走行20ウン万kmほぼノントラブル!
まだまだ乗るぞ!って事で
EgMt他なんやかんやプラン(‘◇’)ゞ
部材揃ったらドックインの予定です。
Ekishowメイプル園児は
暑い時期はシーズンオフの筈だけど、
NOSヒーター用の圧力センサーが
ブッ壊れて室内お祭り騒ぎなったので
高価な安全弁付きセンサー新調(笑)

 

 

湾岸ブルーなLB GT-Kは
大まかな部分はホボ完成かな~で、
試走check前に前後とも固定部追加!
タイヤとフェンダーのクリアランスは
狭いのに意外と車高高いんですコレ。
純正ビルにバネレート2kg台だけど
どこも干渉せず上手いこと出来たよ♪
まだ暫く構変申請決裁待ちですけどね

 

 

保険修理中の黄黒ハイリフトは
電気系ポルターガイスト治せたので
ようやく外装修繕STARTできます♪
在庫車アゲートグレー880は
モリモリ管+ディフューザー周りの
加工作業できあがってました(*^^)v
越谷ドンガラ880と並んで
4本だしではなく2本のレアコンビ?
あとは細かい部分だけなので
間もなくカーセンサー掲載しま~す

アゲートグレー880のマフラー周り(‘ω’)ノ

在庫車アゲートグレー880は
マフラー出口周りの具材届いたので
久しぶりにコノ作業!(`・ω・´)ゞ
テールピースは倉庫に転がってた
ステン出口を使うツモリでしたが~
なかなか年期が入った汚れ、、、。
でも、ヨシムラ製STAIN-Magicで
軽くゴシゴシすればアラ不思議!!
一瞬で新品みたいな光沢なりますw

 

 

湾岸ブルーのLB GT-Kは
ひと通り色が入ったので組付け&磨き。
GTRエンブレム付くと雰囲気出ますね♪
ウイングが未だなので締まらんけど。
奥様も運転するので車高は高めだけど
フロント&サイドデフューザーも
欲しくなっちゃいますよね~( *´艸`)
50thアニバーなので上面に
極太ブッチギリラインが入るんだけど
全幅とのバランスみて寸法だします!

 

 

大宮クラシカル園児は
ブツが届いたので速攻組んで完成!
外観と中身のギャップ萌え狙いw
豊田ワッショイ880も白28に履替。
越谷のドンガラ園児も
ようやく満了日1ヵ月前なったので
普通車コースで継続検査完了(*^^)v
GBC14仕様やっぱ速いでコレ~♪

 

 

昨日Newエンジン完成してきた
静岡のワイドBody園児も再起動完了!
ド初期IGコイルの固定ブラケットも
マダ新品手に入ったので良かったw
慣らししてからCAD入りします(‘ω’)ノ
ついでにサイトウ6Pケージ施工も
追加入ったので丁度イイ待ち時間か♪

静岡ワイドBody880はNewエンジン(‘ω’)ノ

静岡ワイドBody880園児は
バルブ割れ&ピストンNGだったので
新品パーシャルしよかと思ったけど、
メーカー欠品→納期未定なので
割高なるけど単品ブロック+ヘッドに
追加でピストンフルフロー化プラン♪
その時たまたま即納だったヘッドが
ド初期マグヘッド時代カムカバー用の
ネジピッチだったので、ま~なんでも
良いやろうと手配したらIGコイルの
固定部も別で必要やん~て罠が(;”∀”)

 

 

LB GT-Kコンプリートは
いよいよエアロ部分も色入ったので
徐々にソレっぽくなってきました!
同時進行でBody側も電化製品作業。
LA400も実は9歳になるから
新車当時からのナビやドラレコなんて
どんどん新しいのに替えてきましょ~
あ、あと、、、
フルオートルーフKITも定期交換ですw

 

 

 

定休日明けは名古屋のGR園児が
ロードサービス搬送されてきました。
なかなかキッツイ当たりですね(;”∀”)
オーナー園児に怪我無くてヨカッタ!
高松ナンバーGRさんは
東京帰りに来店うなぎパイあざっす♪

 

 

先日ドックインした
北九州ハイリフトXPLAYは外観こそ
大したことないけど衝撃で電気系が
アホなったのかCPU通信不良病に?
ABSかCVTに何か起こってる疑惑。
キーフリーECUクラッシュ時に似た
原因見つけるの難儀なヨカン(◎_◎;)

Defiパルスフリー設定画面にGPS(‘ω’)ノ

Defi-DSDFメーターの
UPデートファイルバージョン6.0
出たので心当たりある園児の皆様は
セルフでやっといて下さいね(‘ω’)ノ
タイヤ直径が大きく変わる時とか
ドグギアやファイナル変更の際には
毎回このトップギア60km設定を
何かしらの別のGPS速度を見ながら
目押ししてたけどコレは有り難い。
やっと周回数も分かるようになった♪
まぁフリーパルス設定機能は
ZDでもFDでもあるんだけど
使いこなしてる人は少ないでしょw

 

 

某園児からのワガママ依頼で
エスロク用のLBダックテールを
LA400に付くようにして欲しい!と、
言われていた気がしたので
忘れないうちに注文していたら
メチャ早く届いてしまって悩ましいw
こ~見えて全然あわへんで~(;´Д`A “`
そういえば10年近く
使ってるSnap-onアルミジャッキが
いよいよシリンダーNGなったので
たまには違うの使ってみようかと
佐賀のジャッキ専門店製買ってみた。

 

 

LB GT-Kコンプリート進捗は
昨日から少し進んで青い車なってた。
カーナビは最新モデルを
オートバックス店頭で買うのが正解♪
なんでも通販が安いんちゃうんやで!
まぁミラー内蔵タイプ前後ドラレコは
消耗品なのでジャングル手配ですがw
あとはエアロパーツ類を
補修しながら塗ったらホボ完成(‘◇’)ゞ

 

 

ゲジナン白880は
よくあるシフトロッド付け根からの
OIL滲み酷くなってたのでツイデに
なんやかんやリフレッシュプラン♪
そういえば1速ギア入れた状態で
クラッチ踏んでも前進してしまう
初期症状あったので頃合いでしたw
そういやFパッドだいぶ攻めてるな~

 

 

 

豊田ナンバー880は
車検用バンパーで継続完了( ̄▽ ̄)
アドレナリンRE004待ちなので
先にCE28だけタイヤ館入りデス!
大宮クラシカル880は
MINIグリルに合わせた取り回しで
今回はコンナ感じのレイアウトに♪
純正ターボ位置だったらコレ正解。
そのうちクラシカル外装の
JB300作って通勤用にしたいな~w

純正ターボ用Fcon-iSつるしデーター(‘ω’)ノ

豊田の白わっしょい880は
シャ検のため里帰りドックイン!
この車両には10数年前にL880K
純正turboブーストUPメニューで
Fcon-iS+EVC施工してたんだけど、
久しぶりに乗ってもコレ最高(‘ω’)ノ
ま~色んな選択肢あるけども
ハジメの第一歩がコノ仕様だったら
半端な遠回りせず節約できますw

 

 

LB GT-Kコンプリートは
順番回ってきたので全塗装START♪
NISSAN湾岸ブルーかっこ良いっす。
フルエアロは部品点数多いので
BODYから始めないと置き場困るw
まだまだコレからではあるけど
来週末には殆ど完成してそう(*^^)v

 

 

大宮クラシカル880園児は
も~すぐ部品入荷するっぽいので
吸気周りのワンオフ作業再開(‘◇’)ゞ
御近所さんのダークレッド880は
いつ見ても艶々ピカピカですね~♪
ゲジナン白880くんは
MT周りのリフレッシュで本日入庫。
クラッチ踏んでも前進します(笑)

 

 

名古屋のKRONOS白880園児は
36RSにwheel積んで引き取り納車♪
よく見たら色の塗りわけが
同じパターンで双子コーデやった!
タイヤ製造年週が古過ぎたので
次回はイマドキのん新調しましょう。
74シエラの某園児は
また何点か部品増えてた( *´艸`)
ノーマルジムニーと見比べたら
コペニ―の異常さを再認識するな(笑)
福井の某園児は
原チャリで愛媛まで行った帰り道?
相変わらず距離感ブッ飛んでますw