KcarMEETING秋コペトロまで残り10日!?(;´∀`)b

園長は白セロCVTなので
癒しのカルガモツーリング楽しむ予定なんだけど、
RWD溶接デフロック黄色~ブは
未だプロペラシャフトすらない状態www
とりあえず
wheelコレクションからEQUIP-03出してくるも、
14x7Jマイナス16とか意味不明なサイズだったんで
流石にナローBODYには無理があるかと諦めた(笑)
気が向いたらバーフェン付けてリベンジやな(;´∀`)

 

 

そんな黄色~ブの
リア用に手配していたバネが届いてたけどメチャ可愛い♪
ID60/10cm/6kなんやけど
普段見慣れた極太線径と違ってヘルパーみたいに見えるw
隣りのHAL8k200mmと2kしか違わないのに不思議やな。
んで、
駆け込みオーダー状態のRAY’Sコレクションは
TE37SL15x6.5J+35とTE37V15x8.5Jマイナス5も到着!!
GRハイリフト用のジオランダーMTG003は
純正鍛造BBSに装着する準備オッケェ~( `ー´)ノ
NZ製ドグギアも某氏が頑張って
同時通訳してくれるオカゲで順調に打ち合わせが進んでて
TIMEATTACKシーズンには間に合いそうな期待感 ←圧w

 

 

FR黄ロ~ブと同じく
あと10日後のグリッドに並ぶ予定のプクタロ号は
色々切り刻んでハンドル切れるようになったよw
未だ未だゴールは遠いけど安心してて下さい(笑)

 

 

御近所の常連さんから
注文受けてたトヨタ車をAAでポチッたんで
昨日は10数年ブリにベイオークまで搬出に♪
そ~いや12年乗った996PORSCHEはココで
仕入れたんやったなぁと懐かしさに耽てました。
先週ライン上で
オルタ逝ってもたJPS880も無事に検査パス!
追加のナンヤカンヤもヤッツケときましたよw
ハイエースとプラドもカーナビ無料更新完了。
やっと新名神亀山~四日市が収録されました~

 

 

昨年末からウチでも
色々プロデュースさせてもらった帯広のLB GT-Kは
量産型KF140パッケージを通販製作したツワモノ!
ワンオフ特大インタークーラーやインテークも
ケローブでイッペン実車製作してから外して発送とか
普通より倍手間掛かったんで
完成連絡聞いて実は内心ホッとしてました~(;^_^A
北海道最速LA400Kなのは間違いないでしょうね♪

 

 

某氏の紺880ATは
ルーティンの油脂メンテ予定だったんだけど
ナニやら冷却水漏れがあるとの事で緊急入院。
バラしてみると当製品では初めて見る症状(◎_◎;)
まぁ、なったものは四の五のゆ~ても仕方ない!
夏に大量仕入れしてた新品と即交換して修理完了♪
そんなことよりエエ加減タイヤ替えましょww

 

 

金沢ナンバー880は
も。足CRUXブリspecを北陸仕様でセットアップ中ww
って、そんなん無いケド強度と拡張性の贅沢仕様で♪
保険修理のポルテとセロは
2件ともオンライン保険会社やから色々グダグダ(;´Д`)
同じ保険会社から同日に
1案件に2軒外注アジャスター手配とかヤメてww
まぁ~ドチラも
ユーザーさんにメリットたっぷり力業で協定します!

台風で木が倒れてきたセロ修理入庫(`・ω・´)ゞ

つくばナンバーの緑セロは
台風15号で倒木の
下敷きになってしまいかわいそうな状態orz
上部からのバルクヘッドダメージは
かなり特殊な修理になるので地元Dラー御手上げ。
って事で~、お呼びが掛かって当社まで回送♪
車両保険はタップリ250万あるんで
ビッカビカに仕上げてみせますね~(`・ω・´)ゞ
ポルテもRフェンべっこべこやな・・・汗

 

4WD改FR化中の黄色~ブは
も~チョット頭捻らなあかん感じやけど
大体出口が見えてきたんで
一旦テキトーなバネで着地したら
ホットロットみたいな前傾姿勢ww

因みにコレ、、、10/6(日)の
KcarMEETINGセントラルコペトロで
華々しくデビューする予定すよ!!
雨降ったら溶接デフロック+純正タイヤで
オモシロイ動きなること間違いなし(笑)

 

 

同じく
10/6コペトロでシェイクダウン予定の
コノ車両もアルミテープフェンダー完成!?
各部干渉確認等あるんで
未完成でも艶消し黒塗っときゃ~イイでしょw
フロントガラスは
レギュレーションで要るんやったかな?笑
一応ワイパーだけは付けときますね♪

 

 

LB GT-Kコンプリート青ローブは
クリアブルーCと黒でフルエアロ色入ったよ♪
あとはスピンドルグリルのハイパーだけ。
車両側も
極太タイヤ受け入れ準備完了したので
あとタイヤ届いたら週末には
ある程度までカタチなってそうです(*^▽^*)

【特選中古車】公認ハイリフト黄色セロ5速MT 掲載!

も。ファク特選中古車に
平成27年LA400Kセロ 黄色 5速MT追加\(^o^)/
身長は147cmなってます。車検は来年11月マデ!

昨年末に新車未登録車ベースで
量産型ハイリフトKITコンプリートを当社施工し、
構造変更まで完了しているコンプリートカーです。
現状BSスタッドレスタイヤ175-80-16ですが
追加OPでXPLAYホイール+ジオランダーMTも
イツデモ御用意出来ます♪

【カーセンサー掲載中】

 

全国へ名義変更済み陸送納車もOK!
追加カスタムの依頼もドシドシ言っちゃってクダサイ!!
他カラーや新車からのコンプリート製作、
在庫に載ってないやつでも御相談クダサイませ。

追加オーダーで4WD化も可能ですので
御一緒にポテトもいかがですか~的な
ノリではないですが御相談くださいませ(*´ω`*)b

 

※当社取扱ローンORICOニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

今日はコレの組付けに集中~(*´ω`*)b

土曜日の
TAKATA行く~言い出すからペースアップ(;・∀・)
朝から
Ekishowメイプル塗って焼き付け乾燥スタート!
今回はアクティブ殺しなので
トランクヒンジを溶接して開閉方向の固定したり
ハーネス取り回し変えたり手間掛かるねんでぇ~。
なんでもエエけど
相変わらずエゲツナイ色やな・・・コレw

 

午後にはフロントガラスも組み付け(`・ω・´)ゞ
切り刻んだドアには
プラダンでクラブスポーツっぽく化粧板なってた。
自分のコペンよりチャントしてて少し羨ましい園長w

 

 

日が暮れるころには組み上がったんで
新品RECARO装着して完成♪
ドンガラやけどAC&PW残しでシートヒーター付き(笑)
試走してみたけどチョット早なってたでっ( `ー´)ノ

 

 

中古車ベースでLB GT-Kコンプリートの青ローブは
部材段取りがエエ感じに出来たのでコッチも準備開始♪
OIL交換ツイデに
使い道ないジャッキアップポイントは撤去(*´▽`*)
バンクセンサーにしかならん補強風の棒も要らんで。
ま~明日にはエアロ仮組みして仕込み作業始まるよ~♪

 

 

某氏用に届いたHALバネは
なんと前後22kって恐ろしいスプリングレートwww
14kと見比べても線径と重量感が久しぶりな感覚(;^_^A
負けず嫌い用のラジアルタイヤも届いてました♪
JPS号は車検ツイデにバレンティーウインカー化したよ。
某イベント会社様に
カツアゲされた代わりにキョロちゃん貰ったww
岐阜の某氏からは
フルーツ大福もらったけどメッチャ美味しかったです!!

 

 

新車ベースでKF90馬力コンプリートの赤ローブは
ようやくオリンピックナンバー出来上がって登録完了(*^^)v
ってか、
真夏にダイノジェット生88馬力だったんで
気温19℃だとメチャメチャ速く感じるんですけど~♪
純正TURBOでブースト1.5kアベレージやのに
排気温度ぜんぜん余裕やし白セロCVTよりズット良いw
月末まで社外エアロ待ちなので
出来るだけ乗って完成度上げときます!!

L880Kパワーウィンドウ残しでドア切り刻む~(;´・ω・)

某たくみん号はドンガラ化終盤戦(=゚ω゚)ノ
本人的には
レースカーみたいにアクリルガラス化まで
ヤリたいらしいけどフツーに不便なので却下w
今回はエアコンもヒーターも残しとくでっ!
明日には中の色入ってると思う~♪
 

 

 

んで、
黄ロ~ブCVTは4WD化改→FRデフロック仕様の続き。
CVT車両では
初製作だけど数台目にしてコノ仕様極めてきた(*^^)v
フロント周りに関しては
メーカー出荷状態と遜色ないクォリティで出来るよ♪

 

切った貼ったの
トランク&Rアクスル周りも も~手慣れたモンですw
今回は
ノーマル車高のまま公認4WDやってみるけど、
Rバンパーの奥から
ラテラルロッドとリアデフ見たいんで色塗ろかな?
そ~いえば以前セロに付けようと
思ったケドやっぱヤメ~になったRディフューザー
どこかに転がってたっけ・・・( *´艸`)

 

 

それにしても、
サイズ感を間違ってるコペンがイパ~イ(;・∀・)
JPS880は
ヤンチャ過ぎる16×9.5J±0マイスターM1から
車検用教科書サイズTE37V(15x8J±0)に履替え。
この時点でも普通はアタマオカシイケドww
wheel奪われたケローブには
久しぶりに9.5JマイスターM1履かせたけど
やっぱカッコエエ~な~~3piece♪♪

 

 

ほんで、
昨日からCVT105馬力仕様になった白セロ(‘ω’)ノ
CVTは直ぐアホになるけど
RHF5+モリモリ管マフラーの音だけはイッチョ前♪

 

今週末の9/21(土)は広島TAKATAサーキットで
Dsport Cupがあるそうなので、
お好み焼き食べがてらに行ってみよかな~とw
4年前に青ローブで雨のなか走ったブリやけど
今は①②コーナー後は真っ直ぐなんだっけ??
脱輪したら絶対エアロ割るコースなので
大人しく走ると誓います(`・ω・´)ゞ

CVT白セロRHF5ターボ仕様セット完了( `ー´)ノ

前回の
ポン替え95馬力からモット欲張ってRHF5組んでみた(笑)
うん。予想通り低速トルクは以前のほうが良いんだけど
全開踏んだ時の高回転パワー感はやはりコッチが好み♪
ただ、やっぱりCVTは生95馬位が限界っぽいね(;^_^A
色々やったけどトルク制御でCVTがアホなるっすわorz
よい子はマネしないよ~に~ww

 

コッチのCVTは
前輪駆動から全輪駆動に変換中の便利なヤーツ(*´ω`*)
分かり難~いところで
カウンターシャフト径とかベアリング厚が違うよ~。
これを後輪駆動化して更に虐めてみようと思います(笑)

 

 

いつ見ても
強烈なインパクトのJPS880は車検のためドック入り♪
この外観で鈴鹿を速く走れたらモット格好エエのにw
それと向かい合う
ナローGT-K赤ローブは納車直前にアカンとこ発見(◎_◎;)
とりあえずセコのENDLESSプレゼントしといたよ♪

 

 

新品ミッションに
ATSメタルLSDとファイナル変更った倉敷ナンバーは
ついでにナンヤカンヤ修繕しながら
ドラシャにも高級グリスぶち込んで全部かんりょ~♪
これで明日から4WDの続きが出来る( *´艸`)ムフフ

 

 

Ekishowメイプル880は
さよならアクティブTOPで環状仕様に~(*´▽`*)
デタチャ化するまではオープンおあずけデスw
その下は
たまたまダイハツS28シルバーが並ぶ・・・。
それと見比べたら
MARTINI号のは少し濃いめのPORSCHEシルバー♪

 

 

んで、
コッチのプラチナシルバー880はフロントセクション♪
マダ後ろ側ど~するか未定やけど
ぶった切り仕様は飛び石イッパイ飛んで来そう(;´∀`)
その下の赤黒~ブは
あしたには綺麗に塗り上がってると段取りです!!

 

 

奈良ナンバーのオレンジローブは
いよいよFcon-iSツルシ仕様じゃ物足らなくなったそうで
車検ツイデにEgオバホ+ピストン&コンロッド強化!!
エンジン出来たら燃料強化してNクラスKYスペックに♪
って事で~
ハイゼットTの助手席にKF積んで和泉製作所へ(*^^)v
帰りは白セロのトランクに
オーバーホール済みJBエンジン積んで帰るって
いろいろ間違ってる運搬方法やろwww

L880Kストリートダンパー意外と出ます♪ ( *´艸`)

L880Kストリートダンパー発売以降、
意外と注文あるんでダンパー屋さんが追われ気味w
B/O状態ですが入荷次第発送していきますね♪
LA400アルフィンもイッパイ入荷したので
コチラも順次連絡していきます~(;^_^A

 

 

んで、
アイキャッチのEkishowスカラビュース880は
ガタガタなった純正アッパーのリフレッシュも兼ねて
ストリートダンパー装着♪ 16㌅wheelもオシャレ♪
車高も10~15mmダウンで程よい見た目なったっす。

 

 

旧社屋では
Ekishowメイプル880がオシャレプレート溶接中w
サイトウさんから長尺クロモリ管が届いたんで
明日には環状仕様になってると思います~( `ー´)ノ

 

 

JB210コペンは
リフトから降りてフロントセクションの造形(*´ω`*)b
後輪と違ってハンドル切れ角も交わすように
考えながら進めていかんと後で半泣きになるやつデスw

 

 

先週レスキューしてきた
倉敷ナンバーはドラシャ折れの影響なのか
LSDイニシャルが
2k以下まで落ち、ほぼオープンデフ状態(;^_^A
JB200馬力仕様でコレは致命的orz
そりゃ~ドラシャ折れるわなww
新品MT化ついでにLSDも仕様変更しときまっす。

 

それとは別件だけど
エンジン掛けたらハーレーダビットソンみたいな
バリバリ音してたのでEXマニ割れを疑って摘出!
確認してみると排熱でスタットボルト伸びて~
ナット緩くなり端々が反り上がるパターンのやつ。
ガスケット吹き飛んでたんで面だし修繕作業(ΦωΦ)

 

 

なんでもエエけど
園長のα6000は3回目のツァイスAFモーターブロー(;´Д`)
とりあえずスマホ写真で凌いでるけど
もぅヨドバシ保障使い切ってるんで
またZEISS買うかG買うか悩ましいところですねん・・・。

 

 

Xperia1のイイところは
1台で3レンズ付いてるトコくらいかな~?
意外とワイコンお気に入りやけどAFがナイ(;^_^A
ま~そんな感じやけど
怒涛の入庫ラッシュに納車ラッシュな三連休なので
次の定休日までヨドバシオアヅケ(´・ω・`)ショボーン
台風15号で被災した
関東地方のコペンもロードサービス対応してるから
車両保険の打ち合わせに
修理段取りにと事務仕事もテンコ盛りっす!!

MoFAC STOREにアパレル部門が追加される!?( *´艸`)

も。ファクの
Newロゴとかユルキャラが誕生してました♪
いつ出来るか分からんけど
MoFACストアにアパレル部門準備中です(*^^)v
メッチャ楽しみ~~!!!

 

なんで?もっこり推しなのかは不明ですけど
女性デザイナーさんがCityHunter世代なんでしょうね(笑)
何故か?
カラーリングが純正離れしてるけど全塗推しって事でw
聞くところによると
ワンオフカラー対応も出来るそうなので
一匹だけ大きいデカモッチャン仕様で
オリジナルTシャツも出来るそうな(≧▽≦)
じゃ~園長のは
紫色ロボット風のんオネガイしてみようかなとwww

 

 

黄色マンの
880モリもっこりは入念にチリ合わせして組付け!
ってか、↑言いにくいわww
明日仕上げ磨きしたら午後には納車OKっす(*´ω`*)b

 

 

名古屋の赤ローブCVTは
ハイヒール履いたスピード狂につきDefi-ZD全刺!
納涼オイルクーラーも装着済みです(`・ω・´)ゞ
VOLTEX羽根の仮組みマデ完了したんで
明日中にクリアーコートまでイケルかな~て感じ。
なにわナンバーMTのほうも
アルフィンドラムぎりぎり間に合ったんで交換~♪

 

 

セロもっちゃん号?は、
CVTカーボンLSD慣らしまで完了してたので
RHF5ターボ仕様での現車セッティング前に
Moty’SのCVT/Fとストレーナ交換( `ー´)ノ
CAD代車ハイゼットTが
5速MTの4WDだったんでコレも欲しくなったw

 

 

継ぎ接ぎオーバーフェンダーは
225も想定してスペーサー足してみたりしながら
ジワジワ広がって逝ってました(ΦωΦ)b
FFやしフロントはモット広げようか悩み中~♪

オーバーフェンダー切った貼った改造途中(`・ω・´)ゞ

フェンダー幅1600mmから1700mmに
拡大作業中のJB210馬力ユーザーマシン(*´ω`*)b
現状215-50-15ADVAN050M+15x8Jマイナス15を
スッポリ包み込むバーフェン製作の時間デス。
大体コノへんかな~って位置を空中でセット!
あとは逆アールと正アールのバランス見ながら
切り刻んだ破片で自虐的ジグソーパズルww

 

なんとなくシルエットが見えてきたけど
めっちゃワイド感でそう♪
ユーザーマシンで練習して
デモカーでクォリティー上げます(笑)
まぁ、
マダマダ先は長そうやけどね(;^_^A

 

 

徳島ナンバーの
紺880は車検ついでにナンヤカンヤ( `ー´)ノ
加給中の異音はブローオフバルブのパッキンから
圧漏れしてたので、ゴムパッキン追加して完治!
オイルフィルター交換しようと思ったら
なんかエライコッチャな状態なってたケドww
ま~色々と手直ししておきましたよ♪

 

 

なにわナンバーの
赤ローブは車検ついでにオリンピックナンバーに(*^^)v
この写真だけ見て
数箇所ツッコミ入れれるヒトは結構なマニアです(笑)

 

 

リキシルローブは
も。チューニングECUステージ④コンプリート!
これで北浜180も逝けるねww
黄色マン880は
週末納車に向けてボンネット&フェンダー部門。
明日には色入るんでナントカなるでしょう(*´▽`*)

 

 

石川の某氏用CRUXも
全長調整式で出来上がったので日程打ち合わせやな!
名古屋の
赤ローブはスワンネック羽根の穴埋め作業( `ー´)ノ
なんか最近このパターンが続きますねw
先日引き上げてきた
普通車登録880用の新品MTも到着してましたよ♪
当たり前やけどメッチャ綺麗!!

 

 

園長の通勤セロも
純正バンパーの中にRHF5ターボ詰め込んだんで
色々と追加調整いったけどナントカ収まった(;^_^A
試走checkまで出来たんで近日中リプロ入れます♪

LA400KをFR化して7速CVTパドルで溶接デフロック(=゚ω゚)ノ

園長の脳ミソは・・・
思い付き→部材集め→構想の順番でw
イケル!と分かれば更に妄想にブースト掛かる(笑)
って事で~
ゴソゴソ4WD化の仕込みSTARTした黄色ローブ、
今朝には気が変わってやっぱりヤメ~( ´ー`)y-~~

 

 

やっぱコレ、FRにしま~す(‘ω’)ノ
LA400CVT7速パドルで
ドリフト出来るか?に興味が変わった(笑)
ジムニー時代に
散々やりまくった溶接デフロックを
まさかコペンで造る日が来るとはな~w
とりあえず
後輪駆動研究家にセンターデフ注文したよ♪

 

 

まぁ、横置き4WD改→FR仕様なので
イツデモ4WDに戻せるってのも
遊びの拡張性が増えるだけやなっ(=゚ω゚)ノ
コペンで全駆動方式コンプリートするには
あとは
セロクーペでミッドシップ化なんやけど
なんか勿体無いんで
今んとこソレには興味わかないww
事故車のクーペ入荷したら考えるけど(笑)

 

 

BLITZバンパーな黒ローブは
前もって準備しといた特大インタークーラー日帰り装着!
ブリ顔は純正バンパーよりも
開口部が窪んでるんでセット位置も調整(=゚ω゚)ノ
バンパー側も切削加工してナントカ収まるサイズww
この車両は
FconVpro4.0ver,現車セッティングまで完了してるんで
次はエンジン強化してハイパワー化したいねぇ♪

 

 

プクタロ号880は
新品MTケース届いたんで再開(=゚ω゚)ノ
デフサイドBとハブギアも新調しといた♪
とりあえず
自力歩行できるようになったら
ようやく本題のフェンダー造り掛かれそう。

 

 

園長の通勤快速セロは
昨日セントラルを走らして大体わかったから
翌日にはポン替え100馬力Turbo外されてた(笑)
やっぱヤメw
次は量産型KF140馬力EXマニ&アウトレットP!
170馬力までイケるRHF5ターボを
ブースト押さえて110馬力位で止めるイメージ。
このパターンが上手くハマれば
拡張性的に考えたらコスパ良過ぎるやろ~♪
CVTメゲたらGarrett-GT15にするけどなww