越谷880と入替でアゲーラ柄880入院(‘ω’)ノ

GBC14化で数日ブリに再起動した
アゲーラ柄880は速攻ナラシ済ませ
リプロのためCADドック入り(‘ω’)ノ
ついでに某園児のKFもトランクに
積み込んで段取りバッチリです(笑)
入れ替わりで越谷の黄緑ドア880は
SARDコレタン施行後の念のため
燃圧チェック兼ねたリプロ完了~♪
この暑さのなかJB-GBC14で
DYNOJET生162psなら十分でしょw
引き続きナンヤカンヤあるので
もう暫く関西滞在しててもらいます

 

 

習志野のデイトナグレー880園児は
久しぶりに里帰りして車検入庫(‘◇’)ゞ
溶接止めロールケージが目立つけど
自作センターコンソールが格好エエ♪
5ZIGENの60Φシングルも激レアすね。
ちゃちゃっと検査通しときました~
在庫車の黒880ATは御成約アザマス!
昨晩の話だったけどタイミング良く
翌昼には名変完了の最速パタ~ンw
週末納車なのでスグ準備しますね!

 

 

ご近所さんちの銀880ATは
購入時から外装キズ凹みあったので
綺麗に修繕したいツイデに全塗装依頼♪
直近のヤヤコシイ全塗装が済んだら
早めの順番で予定しておきますね(‘ω’)ノ
京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
ナンバー再交付できたので保険修理完!
豊橋の公認4WD園児は左前辺りから
異音がするって事で預かり保育入庫。
現状確認がてら何もせずドライブして
なんとなくコレかな~って箇所修繕。
他にも何点か気になるトコも
ついでにプチメンテして試走check!
も~少し乗って合格点出たら退院です

 

 

レクサスisでやってきた某園児は
普段履き用のADVAN050Mコン新調。
何故かヘルメット持参だったけど
XR100洗車して亀岡までランチへw
某黄色RHF4園児は本日納車(‘ω’)ノ
送迎車両が600馬力って豪華過ぎ(笑)
M5ちゃんと見たの初めてだけど
4.4Lツインターボのインタークーラー
水冷で意外と小さいsizeなの不思議!
片バンク300psくらいのターボなら
TIMEATTACK号でも回せたりする?
ボルグワーナーとかプレシジョンとか
俺のコペンに付いてる言いたいだけw

ディフューザーとディフレクター(‘ω’)ノ

奈良の赤Cero園児は
油脂メンテついでにフェイク8製の
リアディフューザー施工依頼(‘ω’)ノ
シルバーのワンポイント良い感じ!
ついでにカウルトップも新調デス。
姫路ナンバー白880園児は
先日のコペトロが成績悪かったから
気分転換でイロイロ散財しにきたw
しょ。ファク製ディフレクターだけ
付けて帰ったケド来週も来るらしい

 

 

京都の赤黒チョイアゲ園児は
またまた鹿と一戦交えたそう(◎_◎;)
確か昨年末も治した気がするけど
ヘッドライトの交換サイクル早ない?
ボンネット開かなくなってたけど
確認すると結構イロイロ逝ってたわ!
保険修理ついでにマッドMAX仕様の
カンガルーバー製作しときますか~

 

 

 

和歌山ナンバー白GR園児は
TDおっさんターボ化してから快調に
走行距離伸ばしてきて油脂メンテ♪
現状はエンジン以外ノーマルだけど
そろそろ我慢出来なくなってきてたw
今週末も納車ラッシュやから
天気イイのんは有り難いけど急に
夏みたいな暑さでフニャフニャやわ~

 

 

園長秘蔵コレクションから
新旧純正シートいっぱい出してきて
久しぶりにコノ作業でバラバラ祭り♪
艶消しブルーグレー880の内装は
茶系コーディネートしときました!
豊橋の公認4WD園児は
左リアのドラシャ曲がって首元で
タイヤ振ってたので急遽交換作業。
イツやってもココの公差キツキツで
うちのプレス機が血管切れそう(笑)

黄色GT-Kはフロントガラス割れてた(‘ω’)ノ

今回のコペトロは珍しく誰も
トラブることなく無事終了してたけど
終わってからの小ネタ多めです(;^_^A
某園児の黄色GT-Kは
コペトロ翌日にフロントガラス割れ!
全く心当たりないけど決勝中に突然
前方に現れた某GRのせいらしいですw
平日のうちに部品手配してたので
チャチャッと新品交換しときました~♪

 

 

和歌山ナンバーの黒880さんは
最近コペン購入されたそうで現状の
コンディション点検がてら
水周りプチメンテ施工でドックイン!
最終のUE-Sで調子も良さそうだけど
お約束のゴム類やウォーポンは
年式相応だったのでツイデに新調(‘ω’)ノ
ウォッシャー液のタンクキャップが
無くなってる個体も多いのでそんな
部品まで何故か新品常時ありますw

 

 

先週見た気がする鹿児島の某園児は
またまた相模ナンバーの電動車で登場!
移動距離バグってて全然エコじゃないw
鹿児島出身の某Candyレッド園児は
名古屋まで屋根開けて帰るらしいから
WAKOSの帽子プレゼントしといた(笑)
豊橋の4WDハイリフト園児は
いわゆる3か月点検で各部締付け確認♪
倉敷ナンバーのGBC14園児は
turboオイルラインの取り回し調整で
紀ノ國バンジョーを長→短に変更(‘ω’)ノ
京都の某園児はBMで忘れモノ回収に?

 

 

チーバスパイダー園児用の
GBC17アウトレットPも間もなく完成♪
この後は某園児のJBにGBC14化が
控えてるんでドンドン進めていきます。
そ~いや今朝ガラス屋さんのアトレー
動かしたら走行370,000km弱走ってた!
たまたま黄色GT-Kの前方で
参号機クラシカル全塗装準備してたから
園長の気まぐれでFガラスも外しといた。
組む時はメッキ入りのガラスモールで
ビジュアルも美しく仕上げときます~
一先ずBodyだけ艶消しブルーグレーの
色入ったので完成イメージはネタバレw

赤白LB GT-Kと4WDハイリフトXPLAY(‘ω’)ノ

京都のナンバー赤白LB GT-Kは
車検のため本日からドックイン(‘ω’)ノ
某園児も元気そうでナニヨリです!
また良からぬことを企ててましたよw
御近所さんの4WDハイリフト園児は
関東から来られる御新規様が実車を
見てみたいって事で展示協力あざす♪
オカゲで良い感じに商談できたので
めちゃめちゃ助かりました~(笑)

 

 

 

艶消し赤のムック号園児は
先日のコペトロついでに車検入庫(‘ω’)ノ
ダートラもやってるからなのか
ウェット路面なるとメチャ速かったね!
久しぶりに里帰りしたので
なんやかんやアカンとこイッパイww
御近所さんの銀880園児と一緒に
ひと先ず継続検査済ませといたので
引き続きプチメンテやっていきま~す。

 

奈良のスチグレ880園児はとゆ~と
コペトロを無事走り終えての帰り道
ハブボルトが1ぴき家出したらしく
そのままMOFAC寄って預かり保育!
ま~ついでに左右ハブごと新調して
アライメントとって翌日納車でした♪
今回のコペトロは珍しく誰も何も
トラブル無かったな~と思てたけど、
終わってから数台ネタ提供あったなw

 

 

ネタ提供3台目は京都のGRローブ園児!
決勝後の表彰式を終えて帰ろと思たら
何故かバックギアに入らない症状が?
予備シフトセレクターも持ってたので
現地で入れ替えてみるも何か違う(;’∀’)
ってことで帰りにMOFAC入庫でした。
ま~MT開封したら原因は簡単に
分かると思てたら分かり難い系のヤツ。
シャフト?スリーブ?ケース捻り??
とか色々試ししても決め手に欠ける。
で、1周まわってセレクターやった!
見え難いけどバックギア側のバネが
新車装着時のモノより単体部品のが
引っ掛かり部の長さが短いみたいで、
なんかの拍子でズレてしまって
バック側に押せなくなるレア症状orz
しかもNo4バネは単体入手NGとかw
って事で前進しかしない猪突猛進号は
3歩下がるスキルも復活しました(笑)

 

新潟のリビエラブルー880は
数年前にモリモリ管マフラーの出口を
純正っぽくワンオフ製作した車両(‘ω’)ノ
名阪ジムカ帰りに初登園あざま~す♪
姫路ナンバー黒880園児は
東京ツーリング帰りに御土産くれた!
けどさ、、、赤福って三重じゃね?
お返しに神奈川の鳩サブレ渡しといたw

白KRONOS880は走行会前メンテ(‘ω’)ノ

白KRONOS880園児は
コペトロ前にセントラル走行会らしく
油脂メンテとFブレーキ周り新調(‘ω’)ノ
195CRUXポン100仕様で
装備だけはイッチョ前風なんだけど
まだまだ初心者ライトクラスなので
無理せず安全に楽しんでもらいます♪
そういえばGW中の
MOFAC定休日カレンダー貼ってるので
コペトロ園児な皆さん確認しといてね~

 

 

Ekishowメイプル園児も
コペトロ前の油脂メンテ&各部点検!
たまたま映り込んだ880が全て
200ps超えなパワーハラスメント(笑)
そんな某園児は
園長から頼まれてCADまでオツカイ♪
先日リプロ完了した
ガチャピン880園児は車検仕様のまま
体重測定してみたら結構重いな(;”∀”)
コノ車重だとセントラル24秒台位かw

 

 

横浜ナンバー白Robe園児は
LA400のーまるturbo最速ECUの施工(‘ω’)ノ
発送対応も出来るけど帰りの新東名で
ニヤニヤしたいがためにワザワザですw
姫路ナンバー白880は雹害で
ボコボコなったBodyの保険修理START。
ついでに追い金足して全塗装も追加依頼♪
今から始めたらGW明けには出来てそう

 

 

姫路ナンバー黒880園児
やっとYouTube登録1000人なってた!
たまにオモロイ動画あがる時あるんで
優しい方はチャンネル登録したげてw
で、今日は閉店間際にきてイロイロ
診といて欲しいとコペン置いてったよ。
久しぶりに見たら色々ツッコミどころ
増えてたので何処から虐めたろかと♪
イレギュラーだったので罰ゲームの
感覚で今コペニ―しか代車ないわて
ゆ~たら寧ろ喜んで乗って帰ったでw

ガチャピン号はTCF1.15で296馬力?!(‘ω’)ノ

Ekishowガチャピン園児は
CADガスケット仕様リプロ完了して
DYNOJET生258.03psの成績票(‘ω’)ノ
TCF1.15で296馬力って相変わらず
TIMEATTACK号のカジュアル版やな♪
現時点でも筑波1分切った時より
こっちのほうが馬力出てるとゆ~w
コノ位になると流石にKF660ccじゃ
なかなか及ばない領域なんだけど
ワイドトレッドにフルスポットBodyで
通勤GRよりも余裕を感じますね(笑)

 

 

富山ナンバーJPS880園児は
ひと昔前なJB200馬力仕様なんだけど、
先日の車検時に乗ったときに違和感。
クラッチが時間の問題っぽかったので
転ばぬ先のOS緑クラッチにしといた!
ワイヤーも新調したら園長checkやな♪
ペダル土台は割れてませんように~w

 

 

そ~いえば某園児チャンネル新作UP!
KF縦置きFR製作STARTしてから
某チャンネルのこと忘れてる事に気付くw
園長は色んな病を患ってるんで
処方箋がイッパイいるから大変です(;´・ω・)

 

 

昨日のうちに大体作業完了していた
会津ナンバー公認4WD園児は
リアシュー少ないの気付いて交換て、
RデフOIL入れて最終checkをしとこと
リフト上で車輪回してみると、、、
(。´・ω・)ん?前輪しか回ってない?
まさかトランスファ砕けてるんか??
確認しても見慣れた破片とかないし?
オーナー園児からは何も異変の報告も
なかったのでノーヒントだったけど
直にデフ回してみて理由が分かったw

 

 

ナニが有ったんかは知らんけど
MTバラしてみると4WDフロントデフの
ファー側スプライン首根っこ折れてた!
まぁ普通の業者だったらばGW中だし
メーカー休みだしコノ時点で大慌てやけど
何故か園長コレクションに新品2台分の
ダイハツ横置き4WD用デフあったので
ちゃちゃっと入れ替えて即日完治www
ってかコノ状態で数ヵ月間も
東北の豪雪地帯を走れてたの凄い(;”∀”)
昨日も無自覚のまま自走で800kmくらい
乗って来れてるんだから色々不思議すね♪
ま~1番不思議なのは
なんでコペン専門店に4WD用デフが
常時在庫あるねんってとこやけどな(笑)

会津ナンバー公認4WDにクスコLSD(‘ω’)ノ

会津若松ナンバー公認4WD園児は
更なる悪路走破性向上を狙って
リアデフにクスコLSD追加で里帰り!
センターデフは車両製作時点で
ビスカスカップリング強化になって
イニシャルUPしてたのでダイハツ製
横置きエンジン仕様4WDとしては
ま~ま~頑張ってるほうですね(‘ω’)ノ
ついでに点検と床下防錆も追加で♪

 

 

名古屋ナンバー白880園児は
年始早々に事故修理してからエアロの
納期待ちだったので園長在庫の
純正部品レンタルしてたんですけど、
ナンヤカンヤ揃ったので日帰りで
ドレスフォーメーション作戦( ̄▽ ̄)b
この車両はドコ見ても超キレイなので
カウルトップの日焼けが目立ちますw

 

 

 

姫路ナンバーのスチグレ園児は
走行27万kmで当時物エンジンだけど
今のところ機関好調でOIL喰いも
そこまで酷くないってレアケース!
まぁ元気なうちに作戦練っとこかw
白レティシア園児と黒ポン100園児は
某黄色880園児からの御土産配達に♪
ラベルからして想像ついたけど
冷やしたところで58°はアカンて(笑)
一口呑んだらノド死にました(;´Д`A “`

 

 

 

KF縦置フライングvisionコペンは
OS技研からレリーズBスペーサー届いて
油圧クラッチのストローク調整に成功!
と、思ったら今度はステアラックと
スレーブシリンダど干渉で位置調整orz
エッセOILパン恩恵でクリアランスが
広くとれたことでバンザイタイロッドを
修正できると思たのに結局は下げんと
アカンくて(´・ω・`)ショボーン←なってたorz
まぁ気をとりなおして一先ずハンドルが
切れるようにしとこうと簡易的に
ステアリングシャフト延長して連結!!
やっと普通に押して動かせるわ~って
思たら、、、アレ?
もしかしてコレ右にハンドル切ったら
左にタイヤ動くやつやんと気付いた(笑)

赤いシャアザクと青いグフXPLAY?(‘ω’)ノ

名古屋の赤黒ハイリフトXPLAY園児は
足回りの点検&リフレッシュ入庫(‘ω’)ノ
ちょうど青黒XPLAY出勤してたら
MOFAC最寄りのコンビニで鉢合わせw
車内のバズーカ砲と雑に付けられた
アクラボビッチが怪しさ満点でした(笑)
ちゃちゃっとモンチョダンパー新調して
アライメント調整も済ませときました~

 

 

青黒コペニ―XPLAYは
先日あがったHKSスーチャー仕様の
リリーフバルブが五月蠅過ぎるんで
少しでも離れたところで鳴るようにと
変なカタチの3WAYバイパス製作(笑)
静かで快適になったのはイイけど
加速感まで大人しくなる理屈が???
スーパーチャージャー奥が深いっすw

 

 

黄色~ブGR園児は
次なる野望の打ち合わせで御相談!
どうしても30秒切りたいらしい(笑)
まぁ裏ストレートGPS180あったら
あとは慣れだけだと思うけどね~。
京都のマタドールレッド880園児は
Jworksウイングに色も入って完成♪
土台のPandoraエアロと相性良くて
予想以上に似合っててビックリ(*^^)v
まぁ部材総額コストで考えたら普通に
VOLTEX使うよりゴージャスやなw

 

 

嫁の赤CeroはRE71RS新調(‘◇’)ゞ
RAYS TBR ITARU010(15x7J+35)は
気に入ってるそうなので続投で~!
園長の通勤快速GRは
セントラル後のタイヤチェック♪
思てたより荒れてないRE71RS優秀。
まぁ今どきラジアルタイヤ縛りで
何秒出たとか全く興味ないけどな(笑)
御近所さんの白ソリ880園児は
なんとかキーパー完了したんで引取り。

 

 

いつも見てる某総長系チェンネルに
MOFAC園児ぽいコペンが写り込んでたよと
品川ナンバーの某園児に教えてもらって
見てみると確かに見覚えしかない車両が!
そ~いや本庄44秒で走ってるゆ~てたなw
在庫車のハレキン880は
赤ソリッドに塗ると決めてたので
合い間合い間で少しずつ進めてってますよ♪
修繕しながら徐々に赤色増えてきてました~

通勤GRセントラル1分24秒225でた!(‘ω’)ノ

先日ポンダー貼り忘れ大失態だった
通勤GRは今度こそチャント貼りつけて
またまたセントラルサーキットAttack!
自己BEST大幅更新1分24秒225(*^^)v
車両側の変更点は全くナイままだけど
インターバル短かかったこともあり
前回の車載見て数ヵ所修正したくらい。
ま~自分で言うのもなんやけど
660cc縛りでは驚異的なTIMEじゃない?
なんなら23秒9も見えてきちゃったよ(笑)
マダ開けてない引き出し何個かあるけど
今シーズンはコノくらいにしときますw

 

 

 

ほんでEkishowメイプル園児は
祝日の水曜が天気悪そうやからって事で
会社有給とってセントラルリベンジ(‘ω’)ノ
通勤渋滞ハマって遅刻してきたけど
先日から続いていた不調解消された結果
こちらもBEST更新で1分27秒台の男に♪
久しぶりにメッチャ嬉しそうやったわw
御機嫌のまま帰りにMOFAC登園して
走行後点検したらとっとと帰ってったよ!
ようやく通勤GRもセットダウンして
ワイパーと助手席もどしときました~(笑)

 

 

そしてそして時を同じくして別動隊が
公認4WD最終仕上げの構造変更車検!
いつものパタ~ンでPROVILE竹田氏と
合流して先生オネガイシマス状態(‘◇’)ゞ
ま~事前申請の決裁おりてるとはいえ
やっぱ試験当日はドキドキするんですw
話術も含めてノウハウなんですよね(笑)
3月の年度末渋滞もあり時間掛かったケド
無事にイッパツ合格で晴れて公認車両♪
姫路ナンバーなって戻ってきたので
今日のうちに豊橋ナンバー行政書士へ
書類とプレート送っておきましたよ~

 

 

午前中セントラルで遊んでから
重役出勤したらスチグレ880の破片がw
今回の依頼色は32GTRのKH2( ̄▽ ̄)b
入庫時にガンメタ系が好きって事で
ド定番ではありますがオーナー希望で♪
青味の強いダイハツスチグレから
KH2になると急にニッサン感でますね!
ひと通りBody&パーツ色入ったので
定休日明けはFフェン&前後バンパーと
バキバキに割れたカウルトップ塗るよ~

 

 

姫路ナンバー白880園児は
5月のKcarコペトロ前にアップデートで
ロールケージ&溶接止め依頼( ̄▽ ̄)b
ハイレート仕様の880はABピラーを
止めるだけメチャ足動いて快適やでっ♪
昼からフロントガラス外してもらって
先ずは下準備からSTARTしときました!
まぁ木曜にはバーリングプレート付いて
KH2全塗と入替で特殊塗装していくよ~

一見フルノーマルなのに生136psなGR(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GR園児は
新車フルのーまる状態からイキナリ
エンジンだけ早くしたいって依頼で、
純正タイヤ&サスのまま機械式LSDも
計器類も追加しない最小プランだけど
DYNOJET生136psで平均点の成績票!
4,000rpmチョイでトルク17kやしw
よくある純正フロント&中間パイプに
リアだけオプションマフラー静かだし
なんならインテークPもノーマルのまま
樹脂ブローオフ撤去してメクラ(‘ω’)ノ
現行おっさんターボ仕様なので下から
ビックリする加速で違和感パナイ(笑)

 

 

全塗装依頼のスチグレ880は
左右Rフェン鈑金修繕から下処理まで
完了したんで明日マスキングして
先ずはBODYから次の色入りま~す♪
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
駐車場のポールと喧嘩してきたそうで
右目とバンパーに穴開いてた(◎_◎;)
まぁ折角なのでGRライトにしますw
青黒コペニ―XPLAYは
昨年HKSスーチャー化したものの実は
優先順位の関係で後回しにしてたんで
Fconセッティング出来てなかったけど
よ~やく順番回ってきた気がするので
久しぶりにCAD入りしときました(笑)

 

 

三河のオキサイドブロンズ園児は
これまた丸1日掛けて仕上げ磨き(‘◇’)ゞ
昨日タマタマこれと同じ色の
ハイラックス見たけど良い色っすね。
元色のオフビートカーキも良いけど
このブロンズもXPLAY似合うわ~!
福井の赤LB-GT-K園児は
車検満了日1ヶ月前が少し先なので
ひと先ず油脂メンテだけして放置w
ちょこちょこ乗って調子診ときます♪