ダイハツ純正ダークグリーンMに全塗装♪

ど~せ色替えるなら
純正にないカラーを選ぶことが多いんだけど、
今回は珍しく純正ダークグリーンマイカに♪
たまたま
純正エアロ付き前後バンパー持ってたので
そっちに色を合わせるパターンです(=゚ω゚)ノ

 

近日中にカーセンサー掲載できそうだけど
平成17年式107,000km AT→5MT
も足CRUXで195化してあるし機械式LSDに
吸排気+Fcon-iSのブーストUP仕様まで
出来てるので通勤快速号にピッタリかと♪

 

 

御近所の紺色アルティメットさんは
ルーティンの油脂メンテなどなど!
緑が緑を呼ぶのか・・・
神戸ナンバーの綺麗なUEⅡさんは
ACコンプレッサーに何かが巻き込んで
ベルト切れたらしく交換作業(;^_^A
サイドメンバーに血痕のような?
毛?みたいのが絡まってたり??
想像するのはヤメましょう(汗)

 

 

函館ナンバー緑880には
TAKEOFF製リアディフューザが届きました!
たぶんCROSS-STYLEにコレ合わすのは
マダ誰もやったことない筈ですよ( *´艸`)
あとは窪んでしまう藤壺パワゲタに
チタンカッターハメて出口調整で完了かな♪

 

 

広島ナンバーの某園児は
VOLTEXウイングを中古トランクごと交換!
たまたま園長秘蔵中古あったので
先に色塗って準備→滞在15分で復路出発w
ピオーネ御馳走様でした~(*^^)v

 

 

一宮ナンバーの
ハイリフトXPLAYコンプリート製作は
入庫翌日には殆ど完了してました(*^^)v
あとは前後タイヤハウス内側仕上げ処理、
樹脂製サイドパネルつめて塗ったら完了♪

 

 

【告知】
あと3週間ですよ!
KcarMEETING コペントロフィー!
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ
今んとこウチから19台くらいの予定デス♪

タイヤ外径578mmとか686mmとか( ̄▽ ̄)

犬猫柄880は
コペトロ用にRE71RS新調( `ー´)ノ
今日時点ウチからは17台だったか
各クラス良い感じの
バランスで集まってきてますよ♪
久しぶりに見た某園児は
筋トレがわりにコペン持ち上げてたw

 

御近所の赤880さんは
純正フロントスポイラーを新調(*´ω`*)
やっぱ有るほうが良い車感でるよね。
一宮のXPLAY赤黒CVTは
ハイリフト化のため本日ドックイン♪
ま~明日には80%出来てるかとw
黄色880の某園児は
乗り換えなので年末までに入庫予定!
これポン100化するのもアリやな~

 

 

姫路ナンバー某園児は
ミラーtoミラーで軽く接触あったそうで
相手いてるから保険修理ドック入り!
ま~大したことなくてヨカッタ(;^_^A
チョイアゲ400は油脂メンテ。
某園児はwheel洗った事ありません多分w
御近所さんの銀色880は
お洒落なワイパーが付いていました(笑)
シャ検ついでに色々診ときます~。
某夫妻の
爆音NAミラジーノはボチボチ過給機欲しい?
音だけ聞いてたらシビックなんやけどなww

 

一宮XPLAYは
ハイリフトKIT用の部材が色々あがったんで
さっそく仕込み作業からスタート(‘ω’)ノ

 

入庫して数時間後には
バラバラにされて切り刻まれて・・・
火炙りのちシバキ回される御仕置きプレイ!

 

今週後半には
新車XPLAY黄黒CVTの新車も簡検渡しで
入荷するのでハイリフト製作が続きます♪
5MTだと5.9ファイナル欲しくなるけど
CVTだとギア気にならないので相性良し。
女性オーナーだけど運転も心配無用っす!

 

 

【告知】
あと3週間ですよ!
KcarMEETING コペントロフィー!
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

クラシカル仕様のL880Kって癒されますね!

ここんとこ
激しいのが多いのでフルノ~マルとか
880クラシカル見ると癒されます(;´∀`)
以前、悪ふざけでYouTubeあげた動画にて
怪力園長に中華ハンドル引き千切られた
F君はアレから2度目のハンドル交換♪
このNARDIウッドはモノホンっぽいw

先日リフレッシュEngine仕様で納めた銀880は
四国グルッとしてきたそうで
アッとゆ~間に慣らし期間ノルマ達成(‘ω’)ノ
オイル交換ついでにアレコレ点検問題ナシ!
ITARU白セロ園児は
納涼オイルクーラーKIT施工でドックイン。
セロの場合Fグリル裏側がローブ系よりも
O/C側によるので念入りに削って装着完了♪

 

 

も。チューニングECUステージ④だけ
専用サブコンもSET装着するんですが、
知らぬ間にLA400カプラーオンコネクターが
出来ていたようで簡単装着なってました(笑)
って事で~
姫路の白ローブも施工完了デース(*^^)v
ついでに送られてきた
TEST用ECUは在庫車ローブにセット。
なんか最近またゴソゴソしてますねww

 

 

函館ナンバー緑880は
Rバンパーのエアロ部品待ち中なんだけど
待ち時間ついでにワッショイブラケット製作。
昔にホンノ悪ふざけでやっただけなのに、
時々言われるので毎回ワンオフ対応(;´Д`A “`
思いつきに需要があると逆に面倒やねんw
浜松ナンバー400園児は
保険修理ついでにドア凹みも綺麗に治して
もれなくカーボンボンネットまで装着!?
出現率低い車両は入庫ツイデが色々お得♪

 

 

またまたハイリフトXPLAYが2台誕生するので
コペン標準サイズのMTジオランダーG003準備w
まさか軽自動車用だとは
思えないサイズのwillwood製6POTキャリパーは
280Φローター用と310Φローター用の
キャリパーサポートブラケットも出来てきたっ♪
ソレ↑用のENDLESSパッドも届いてたけど
デカキャリ4POT用と見比べても接地面デカイな!
毎日色んなモン届くけど
テキトーに置くから階段が危険エリアに(;^_^A

 

 

ドグギアTEST中のガチャピン号には
珍しいMTケースが装着されていました(;’∀’)
上からも下からもギア丸見えww
勿論オイル入れたら悲劇が起こりますから
よい子の皆さんは真似したらアカンよ~(笑)

 

ゲジナン880園児は
まだまだヤリたい事イパ~イで妄想フィーバー!
しっかり消耗品もリフレッシュしながらなので
急がずジックリ仕上げていきましょう(=゚ω゚)ノ
そんな横では
カオル君が0.1mmとかの薄~いシム細工中w
Moty’sオイル入れてみて3速ギア抜け症状は
殆ど出なくなったんだけど完璧主義なので
100点の状態に持って行くべく更に微調整。
TEST車両がガチャピン号って
試走するだけでもナカナカ激しいんで(笑)

 

 

【告知】
も~いくつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

ホイールsizeとかタイヤsizeとかの相談?(;’∀’)

ま~しょっちゅう聞かれるケド、
だいたい園長の回答は
『んなもん履きたいの買ったらエエやん』w

実は軽自動車用ホイール?なんて
過去1度も自分で買ったことがないので
このブログ情報鵜呑みにしたらアカンで!

 

そんな黒880は保険修理ついでに
ストリートダンパー仕様でナンチャッテ195化。
たまたま手持ちの中古で持ってた
TWS-T66F 15x7J+35に新品RE71RS 165-55-15♪
なんでもエエけど
完成確認してたらエアコンのボタンが何故か
ON/OFFにならないの見つけたんで交換(;´・ω・)

 

 

自損事故保険修理だった白ローブも修理完了!
この車両は
純正ビルシュタインのままナンチャッテ195化。
TE37sonic 15×6.5J+36にDL-ZⅢ195-50-15で♪
ダンロップはトレッド形状が収まり良いので
よりリーガルを求める園児にはよくDL使うw

そそそ、
某職人用の鹿ソニック(高いほう)届いてました!
LA400ヤンチャ仕様用の
ADVAN-AD08R 195-45-16も到着してたよ(‘ω’)ノ
16inch195はネオバ使うこと多いけど
園長GRではADVAN052のほうが好みっすね。

 

 

白880な2台は
仲良くCRUX車高調バラシて単体清掃とか
バネレートやら自由長変更したり色々と。
JB200のほうは下周り防錆コートも施工!

 

エリクサーエアロなJB200は
元々TE37sonicCR 15x7J+28フェイス⑤だったけど、
車高チョット下げたかったんで
わざわざ15x7J+32フェイス⑤にチェンジした(‘ω’)ノ

ホイール奪われた在庫車パール880のほうには
園長秘蔵コレクションから
タケチCP035 15x7J+35にDLルマン195-50-15で。
重量でゆ~たら実はコッチのほうが少し軽い♪

 

 

先日ご制約となった黄色880は
TE37sonicCRフェイス⑤だったんだけども~
タイヤがヤル気なかったんでハイグリに変更。
モリモリ管4本出しマフラー&
カーボンディフューザーまで追加注文なったw
みかん色880は
マイスターCR01 15x8J±0にDL-ZⅢ195。
バーフェン仕様は更に参考ならないよね~。
オイルメンテとわらび餅あっざす(*^^)v

 

ガチャピン号は
転がし用TE37Vが15×8.5Jマイナス20・・・
PCDチェンジャーで114.3化されてたりとか
もはや意味不明でしょう(笑)
とくに意味はアリマセン。
たまたま114.3×4穴の中古があったから
それでエエか~と履かせただけ( *´艸`)プ

ハイリフトXPLAYはジムニー用の
ジオランダーMT 175-80-16 履くのんに
wheelは細したほうがカッコエエから
マイスターCR01 16×5.5J+20で~。

某園児のNewマシン
F900は130-180やったっす( ̄▽ ̄)
これ、取り回しがイイからか
400ccくらいの感覚で乗れちゃうね!

現所有コペンから特選コペンへ入替大会!?

も。ファクでは
元々このパターン多いんだけど、
ここんとこ高確率で
現在所有コペンから当社特選コペンに♪
下取りもコペンなので在庫車の数は
ほぼ減らないミラクルシステム(笑)
KF150馬力の白セロから
→JB200馬力コンプリートだったり~

 

 

元園長機の白セロCVTから~
入庫ホヤホヤKF150馬力な白セロ5速MTとか♪
Egオイル交換しにきただけやのに
車両交換してしまうパターンあるある(笑)
察しのイイ人は
次ナニが入荷するかも読めてくるしww

 

 

ジョーヌイエロー好きは
ジョーヌイエローに反応するのも多いすね♪
ド改造880から新車セロに癒しを求めたり?
現状コペンに色々やりたいこと
足していったらズボ替えしちゃったほうが
超絶お買い得だったり~?( *´艸`)
だいたい金銭感覚麻痺りますよねw

 

 

ストラットぶち抜けた黒880も
保険会社アジャスターさん同じだったので
愛媛の白ローブと一緒に協定完了(‘ω’)ノ
愛媛ローブCVTには
修理ついででチューニングECUステージ③。
神奈川行きのステージ④も
出荷できたんで週末イベント間に合うかな~

 

 

ご成約T22トレーラーは継続&名変(=゚ω゚)ノ
ヒッチボールを2インチに変えてハイエース。
神戸神戸で#89黄から#98白に!?
#32クーパーで牽くんで#98クーパーだとw
7ピン→13ピンに変換して準備完了っす!

 

 

夏季休暇前から
エンジン降りて放置プレイ中の880黒&銀は~、
新品エンジン長期欠品なので2台ともプランB!
フルフロー仕様でメタル&リング交換、
ヘッド修正面精度UP+油圧アゲアゲ仕様で
STDエンジンよりも手間掛けて仕上げます♪
ドナーJBは捨てるほどあるんで
予備の予備も含めて作り置きしとく(;´Д`A “`

 

 

ガチャピン号は
サイトウさんから黒森如意棒が届いたので
重量物撤去して7点ケージ作業開始(‘ω’)ノ
連結部は竹串で型取りして角度合わせ!
次はドンガラ仕様なので艶消しの
ガンメタ塗ったらデタチャ化ほぼ完了やね。

ややこしいコペンの継続検査x4台(=゚ω゚)ノ

連休明け6台~って聞いたら
月曜1日で全部通す段取り組むw
まぁ希望番号待ちがあったりで
そんな上手くいかないけれども(;´Д`A “`
それにしても・・・、
1台たりともフツーな子がいない(笑)

 

4WDハイリフトXPLAYは
カンガルーバー&ウインチ、LEDバーライト撤去で
御利口さん仕様へドレスダウン(*´ω`)
フロントグリルも新調してオーラ消しましたww
公認車検時の4WDマフラーが行方不明だったので
なんかの4WD用に
LA400中間タイコ差し込んで即席リーガル仕様に?

 

 

福井のDX30エリクサーは
トランク周りの水切りゴムモール新調(=゚ω゚)ノ
先っちょのピラピラ部分って
中古車だと結構なくなってる事多いよね。
千葉のJB200エリクサーはTAKEOFF製と
比べたらラジエターやO/Cへの導風不足で
温度高かったので導風板とサブラジ追加しま!
ついでにドグギアまで逝っちゃうそうですw

 

 

Ekishow880くんは
自転車と出合い頭でフロントグリル割ってたんで
油脂メンテついでにの新品UE2グリルに交換♪
ダークレッド880さんは
スパンスパンしてってもらいました~(*^^)v

 

 

刷毛塗り880くんは
エアコン配管破損したそうで緊急PITイン。
こんな部品も常時在庫してるとか
まるでコペン専門店みたいやな~( *´艸`)ぷ
黄色880DX氏は
メーター周りに追加計器増えてきたんで
LEDインジケータ増設して消し忘れ予防ね♪

 

 

そ~いやRAY’Sカタログの
新しいのんイッパイあるから欲しい人あげるで。
在庫車用のタケチCP035 (15x7J+35) を
無難なシルバー塗ってみたり~
嫌がらせの様なプレスラインの
プレマシーと睨めっこしてみたり~~(;´Д`)

エリクサーFバンパーも加工完了(=゚ω゚)ノ

千葉行き880の
NRFバンパー加工作業もほぼ完了(*´ω`)b
さぁ~取り付けようと思たら
インタークーラーもOILクーラーも干渉orz
取回し調整してナントカ交わしたっす。

 

こんな大人しそうな見た目やのに
中身はJB200仕様ってのがオシャレっすねw
ナンバー位置が気に入らないので下げます!
純正コンソールの灰皿内に
シートヒーターとTVキャンセラースイッチとか
室内も出来るだけ爪を隠す方向でやってま♪

 

 

スチグレ880は久しぶりに油脂メンテ!
自粛自粛でイベント予定もないので
秋コペトロは楽しめるとイイね( ̄▽ ̄)
数ヵ月ぶりの
元デモカーXPLAYは車検でドックイン。
現オーナーさん相変わらず
めっちゃ楽しんでるみたいでヨカッタ♪
次はだいぶ大人しくなるけどねw

 

 

某園児のド派手な880は
昨日MLSレッスン参加してきたそうで(;^_^A
この暑いなか練習熱心で感心しますw
ま~2台とも御無事でナニヨリ!
走行後の点検と来月の車検作戦練ります~

 

 

福井ナンバーのほうのエリクサーは
車検ツイデにトランク雨漏りチェック!!
水圧掛けても漏れへんけど
ゲリラ豪雨やと結構浸水するそうなので
とりあえずゴム類サラピンしとこ~か。
そ~いえばコノ車両、、、
昼間は全然ワカランけど夜になると
Vパール全塗装の色変化を感じるねぇ(‘ω’)

 

 

ガチャピン号から外したアクティブ屋根は
外れてるうちに裏面も塗っちゃえと黒艶塗装♪
元デタチャは早くもヅラ替え完了(=_=)
ま~外装色は無難な方向で思てるけどね~。
三重ナン白~ブは
メーター類の接触不良があったので修繕!
まだ鹿ソニック届かないので暫しオアヅケ。

千葉ナンバー新車LA400セロS到着( ̄▽ ̄)b

千葉の某園児用に手配していた
新車セロSジョーヌイエローが本日着弾!
かなり気合の入ったL880Kから
大人しいCVTに乗り換えデス(=゚ω゚)ノ
一先ず最低限の電化製品だけ付けとく~。

 

ウソかホンマか・・・
今度は大人しく乗る?って言ってたので
純正マフラーのまま出口だけ
モ管マフラーカッター
納車祝いでプレゼントしておきますね♪
来週ドコかで持って行きますわ(*´ω`)b

 

 

奈良の元AT
スチグレさんは油脂メンテ&悪巧み打ち合わせ♪
やりたい事ぜんぶ逝っちゃいましょう(=_=)
1300ccコペンはRE71RS
組んだもののHKS車高調のツルシ3㎏バネが
柔らか過ぎたので中古HYPECO550Pに変更!

 

 

姫路ナンバー880は
オーバーヒート頻発症状で緊急ドックイン!
電動ファンモーター完全に死んでましたww
ま~ついでやしペンギンラジエター組んで
水周り全部リフレッシしときます( `ー´)ノ

 

 

先日ABピラー溶接止めしたJB200は
エンジン側を防錆アンダーコート、
室内側は艶消しガンメタ塗装してからの~
アクティブトップ部をX07黒メタに(*^^)v
地味セクション済んだので
いよいよKRONOSドライパールで
BODYオールペン部門へ突入しますよ♪

 

 

某園児のLB GT-K用に手配していた
フロント&サイドのアンダーパネルも着弾!!
ケローブと同じく
豹柄カスタムペイント希望らしいですww
LBダックテールは先日の黄色GT-Kと同じく
VOLTEX羽との共存共栄贅沢バージョンで
組み上げるんで2台分同時に加工中(‘ω’)ノ

 

今日はゴリラ豪雨とか
雷とかで忙しい空模様でしたねぇ(;´・ω・)
園長は昨晩、
コペン本を酒の肴に呑んでたんだけど
何故か今朝は大阪城付近で目覚めましたw

 

 

ついに発売された最新コペン本!
皆さんも~GET出来ましたか?(*´ω`*)
も。ファク店頭にも置いてるので
近所の書店になかったらドウゾ~
AUTO STYLE vol.27
ダイハツ コペン-決定版-
チューニング&ドレスアップガイド*05
(CARTOPMOOK) 

7月29日はコペン本発売日ですぞヾ(≧▽≦)ノ

いよいよ明日!!!
7月29日はコペン本発売日です(≧▽≦)b
交通タイムス社ページでも目次公開♪

いつもよりより32ページ増量なので
思てた以上にズッシリ重量感ある本です。
内容もかなり濃ぃので読み応えタップリ!
皆さん1人数冊買っておきましょうね~

AUTO STYLE vol.27
ダイハツ コペン-決定版-
チューニング&ドレスアップガイド*05
(CARTOPMOOK) 

 

も。ファク店頭でも
購入できるのでド~ゾ~(*´ω`)b
直近で新車中古車ご成約時とか
そこそこ熱い御依頼確定時に
プレゼントしちゃま~す♪

 

表紙のコペンは
ほぼ毎日ココにあるのでイツデモ見れます♪
1年間は自慢できるので言いまくります(笑)
そんなTIMEATTACK号と
ほぼ同specのガチャピン号が久しぶりに帰省。
デタチャ880丸一台買って
アクティブTOPからデタチャに変更しますw
次シーズンに向けてドグMT化までなるんで
ドライバーの体重的に園長負けるかも(;’∀’)
なんか武器持ってるし・・・

 

 

全幅1720mmサイズの
コペンが並ぶ光景もココでは珍しくない景色w
久留米行きのドンガラ880は
K4GPレースカー時代にキズつきまくってた
サイドバー等を綺麗に塗りなおし~(=゚ω゚)ノ
シャークテールはプレゼントしときます♪

 

 

千葉行きのJB200馬力コンプリートは
フロントガラス外してABピラー溶接止め作業!
今回はBピラーにも
広範囲にバーリングプレートやってみたけど
内装付いたら半分以上見えなくなる淋しさw

 

同車に装着する
NRFエリクサーの御化粧用に部品取りされる
PORSCHEカイエンFバンパーも到着(‘ω’)ノ
このフィン部品だけパクったら
切り刻んでバッカン行きって贅沢使い(笑)
Pandoraリアバンパーも
4本出し用に折り返し補強部門完了してたよ♪

 

 

某ワンパク園児は
4連休前にオイル交換してた気がするけど?
本州の北の端まで往復してきたそうで??
4連休明けにまたまたOIL交換ってドンダケ~w

 

 

K3VEⅡ搭載の#1300は
普通車と一緒に検査ライン並ぶ不思議な光景w
なんやかんや定期交換部品リフレッシュして
HKS車高調に調整式ピロアッパーもセット!
CRUXアッパー流用できたんで
真ん中だけ簡易治具にフライスで挽いたった♪
暫定的に中古のDL-ZⅡ195-50-15で着地。
やっぱフェイス⑤のsonicCRエエな( *´艸`)

 

 

三重ナンバー880と入れ替えのエスティマは
某園児の雪山&ジェット牽き用ハイブリッド!
このクルマ・・・
あっちから色々連れてきたみたいで(;´Д`A “`
新名神かっ飛んできたカエルも凄いけど
ナカナカのsizeな蜘蛛が
室内チョロチョロするのとかヤメて~ww

 

 

コッチも要checkですぞ!
WEB OPTIONにもVIDEOオプションにも
通勤GRがウチのblogより登場してます(*^^)v

7月22日発売の
オプション 2020年 9月号
皆さん買って下さいね~~!!!

千葉880は日帰りポン替え100馬力化の予定が!?

千葉ナンバー黒880くん、
事前メールでの入念な打ち合わせを重ねて
この連休中にポン替え100馬力KIT施工!!
の、予定だったんですが、、、
千葉→岡崎地点でEg息絶えたとの連絡orz
そのままロードサービスで登場でした(;’∀’)

 

格安車両を遠方で購入していたそうなんですが
色々ポンコツ感満載なコンディションorz
こ~ゆ~場合って、
お客様も気の毒だし販売店もケガするパターンw
しっかりケツ拭ける店なんて少ないよね(;´Д`A “
コノ車両の場合は他にも色々あるので
絶対失敗しない贅沢パターンで逝っときます(笑)
因みにL880Kのヘッド抜けって
ヘッドガスケット交換だけで済ませたアカンで。

 

 

も~1台、
朝からパニクッてたのは艶消しクラシカル園児w
この梅雨時期に運転席窓レギュレータ壊れて
超軽量ビニールウィンドで御来店(;^_^A
4連休中にココの新品在庫持ってるとこなんて
ないやろうから値打ちコケば良かったかな(笑)
綺麗なほうのクラシカル880には
油脂類交換とエアコン添加剤施工しときました~

 

 

マルティーニ柄880の某氏は
早朝から明石で獲物GETしてきたそうで~♪
2kgのタコ貰った(≧▽≦)b
ってか、タコの白子?とか初めて見たしw
ゲジナン880くんのプラグ替えたり~
赤880ATの納車だったりバタバタと!!

 

 

TAKEOFFエアロ黒ローブの
修繕再塗装もほぼほぼ完了したので仕上げ。
元CVTの赤黒~ブは
も~だいぶ5MTに慣れてきたそうです(*^^)v
デモカーXPLAYが売れちゃったことで
ハイリフト部材の細かいパーツ見本がなくなり、
仕方なくチョイアゲ黄色セロを
急遽部分的にハイリフト化して製作したりw
久しぶりに60φペシャンコ加工マフラー見たわ!

 

 

 

今月はど~したことでしょう!\(◎o◎)/
7月22日発売の
オプション 2020年 9月号にも
当社デモカーGRが表紙出演してました♪
中にも数ページ登場していたので
皆さん買って下さいね~~!!!

 

 

来週7月29日には
いよいよコッチも発売ですからね~(≧▽≦)b
AUTO STYLE vol.27
ダイハツ コペン-決定版-
チューニング&ドレスアップガイド*05
(CARTOPMOOK)