今日も今日とてL880Kクラッチ交換(‘ω’)ノ

なにわナンバーの白880園児は
車検入庫ついでにプチメンテ色々(‘ω’)ノ
とりあえずクラッチ踏んだ感触が
2年持ちそうになかったんで新品交換!
年間1,000台位コペンのクラッチ踏む
園長の左足は診断機より優秀なハズw
因みにノーマル車から生100psまでは
ダイハツ純正品を強く推奨してますよ♪
MT降ろす時にI/C裏メチャ汚れてたんで
診てみると外品触媒とゴム配管干渉して
穴開いてたり凹んでたりとネタ多め💦
この辺りもオマケ程度にやっときます。
Fパッド&ローターは4年ブリの交換で
たまたまギリギリセーフだった感じ?
年1万km走るわりに乗りっ放しなんで
2年毎にシッカリ課金してって貰います

 

 

飛騨のソニックチタニウムGR園児は
白880園児と一緒に車検ツーリング(‘ω’)ノ
880から乗換えで400オーナーなったけど
めっちゃ気に入って楽しんでる御様子♪
追加依頼でTRD製リアアンダーエアロと
アームレストも追加してプチUPデート。
前オーナーの時からロングハブボルトが
付いてたんだけどホイール脱着時に何か
違和感あって確認すると1本長さ違いw
気色悪いんで全部打ち換えときました~

 

 

毎週月曜にやってくる白GR園児は
園長機に付いてるBダッシュボタンが
欲しいゆ~んで雰囲気だけやっといたw
もちろんホーンしか鳴りませんよ(笑)
普段は高級車乗ってられるからなのか?
軽四のホーンが全部軽トラと同じだから
もっと頼もしいサウンドに替えてくれと
依頼されたので奈良ホーン施工しといた♪
コレ鳴らすと定番のLEXUSホーンが
軽トラ位に聞こえちゃう園長でした(笑)
あ!あと純正フォグが一体LEDだったため
球の交換出来なかったGRコペン用に
フォグごと交換できる部品出たんすね!
純正新品より安いんでコレはアリかも~
某園児はモチロン爆光イエロー選んでたw
なんか少し負けた気がしたので俺のほうが
上やぞと青コペニ―で爆光やり返しといた

 

 

派手柄のほうのGR園児は
久しぶりにスパ西走りに行くそうで
油脂メンテがてら走行前check( ̄▽ ̄)
GRの赤カッティング部が日に焼けて
パキパキなってたんで部分的に修繕!
そろそろ1分切ってくれますよね(笑)
倉敷ナンバーGBC14園児は
ジックリ時間かけて純正ゴムモールの
全替えリフレッシュだいたい完了💦
とゆ~のも部品点数多過ぎて気が付か
無かったけどマダ数点足りてなくてw
幸い全て在庫あったんで有り難いっす

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
最近エンジンマウントがヘタッたのか
ぎりぎりクリアランスの数ヵ所から
干渉音聞こえたので元々用意していた
強化マウントに交換!ってゆ~か、
暫定的に使ってたジムニーマウントが
走行16万キロの中古JB43用だった事を
思い出したけど新品全然高さ違ったw
少し嵩上げしたくて純正土台を使おうと
切ってみたら結構金属が詰まってたんで
断念してアルミ板ジグソーで切り出し!
新品+硬度90位の2液ゴム流し仕様で
乗ってみると振動は大きくなったけど
ハンドル入れた時の反射神経UPしたわ♪

RHF5黄色880はクラッチトラブル修繕(‘ω’)ノ

今朝はRHF5黄色880園児からSOSで
クラッチが切れないから助けて~って
ことでロードサービスFUTURA出動!
ど~せ880あるあるのペダル土台割れか
ケーブル切れやろうと思っていたけど
踏んだ感触でコレ何か違うぞと(;”∀”)
ミッション下ろして確認してみると
クラッチDISKが数ヵ所割れてました💦
レリーズベアリングぺったんこなので
左足がペダルに残りガチな気もする?
ま~MOFAC的には簡単な作業なので
何故か在庫で持ってたDスポ新作か
オーエス技研か好きなほう選び~やと
提案したら→高いほうで!と即答(笑)
街乗りonlyだからノンアス使てたけど
そもそもDYNOJET生150psあるしなw

 

 

姫路の落書きポスカ黒880AT園児は
2週間後にセントラルサーキット走るんで
油脂メンテがてら恒例の走行前点検(‘ω’)ノ
毎回なんかイランことDIYしてくるんで
ぐるり見渡すと屋根から毛が生えてた💦
波平?オバQ?ワンピースちゃうんかいw
セルフでタイヤローテンションしたり
シンジくんの散らかり放題な工具類を
整理整頓してから颯爽と去ってったわ(笑)
LEXUSソニックチタニウム880園児は
昨日の続きでKENWOODナビ新調から♪
400と間違えて7型Wで発注してたんで
クラスターパネル拡張工事してチャラ!
TEINサス試乗した際に干渉あったんで
少し手間掛けてバンプクッション施工も

 

 

MOFAC代車880MTはリア周りを
少しデコッてみたら顔面淋しなったんで
ボンネットとフロントバンパーも追加!
前ウインカーが無くなってしまったから
仕方なく園長秘蔵のエフシーエル施工💦
素人DIY風のコンセプトやのに保安基準
意識して課金してしまう悲しいサガorz
なにわナンバーの白880園児は
今日から車検入庫でドック入り( ̄▽ ̄)b
水周りやゴム類は前回のときやったけど
今回タイヤNGクラッチNGブレーキNGと
ちょっとだけプチメンテしときま~す♪

L880Kのゴムウェザーモール関係全替え(‘ω’)ノ

倉敷ナンバー銀GBC14園児は
ウェザーモール関係全替えリフレッシュ!
内側のゴム類だけでもソコソコするけど
表面部分や三角窓&ドアガラス側も一式
同時全部盛りはMOFACでも初かも(‘ω’)ノ
ゆ~てコノ車両はワンオーナー所有で
新車から22年は経つけど屋根付きGarage
だから全然キレイなほうなんだけどね~
ってか、17インチの8Jめちゃデカイな💦
入庫ついでに先日から気になっていた
排気漏れサウンドを修繕しようと思たら
EXマニ割れじゃなくアウトレットPのほう
だったんでソノ場でチャチャッと修理完了♪
憧れのDRLインタークーラー羨ましいっす

 

 

たまたま青GR園児が2台いるのもレア?
神戸ナンバーのほうは中身ノーマルだけど
2週間後にセントラル走るんでエアクリと
OILクーラーだけ施工しておきました!!
足元はイッチョ前なので書換えECUでも
出力なりに楽しめると思いますよ~(‘ω’)ノ
京都ナンバーのほうは車検の時に
ナビ新調したんだけどオプション配線を
追加したいて事だったんでチャチャッと♪
やっぱ抹茶ティグレ間違いないっすね~
冬なるとホワイトチョコラスクも恋しいw

 

 

そんな青GRたちと同じ色した
RHF4ドラえもん880園児はNRFから
TAKEOFFにフロントマスク交換(‘◇’)ゞ
横600sizeのインタークーラーなので
エリクサーはチョンチョンだったけど
EXTRICだと少し削るだけで納まった♪
ついでに電化製品の接触不良修繕して
クラッチケーブルも調整して完成っす。
ゲジナンおっさんturbo紺880園児は
ルーティンの油脂メンテで御来園~。
給油口がオシャレなやつに変わってた!

 

 

LEXUSソニックチタニウムも2台被った♪
よく見るんで純正色かと錯覚しますねw
飛騨ナンバーGR園児は車検入庫(‘ω’)ノ
少し前に納めたとこなのでメンテ依頼は
少ないけど助手席をGR純正レカロ新調。
HID屋ハイビームに変えて冬タイヤ発注!
新作BLIZZAK-WZ1の175/55R15にしたよ
2日前に納めたばかりのL880K園児は
この5台目コペンめちゃ気に入ったらしく、
純正ビル足ベースのナンチャッテ195より
もう少し車高下げたいゆ~からTEIN手配。
最近よく使うけど梱包が素晴らしいね~
低いバネレートのまま欲張りタイヤなので
色んなコトしないと干渉しまくるから
よい子は気軽にマネしないほうがイイでw
あとカーナビ新調だけなので明日納車OK

代車880はハレキン仕様にデコッてみた(‘ω’)ノ

代車の銀880が久しぶりに戻ったので
何となく魔が差して園長コレクションの
中古エアロをガチャガチャに組んでみて
専門店らしからぬDIY風な仕上げに(‘ω’)ノ
純正+ダウンサスでナンチャッテ195とか
たま~に普段しないコトやってみたら
新しい発見や閃きがあったりしますね♪
これはエブリーのリアバネで組んでみた。
MOFACあるあるだけど部品1つとっても
コレ前は誰のについてたヤツやな~とか
全て答えれるし懐かしさや歴史を感じる?
前周りも引き続き何かしら探してみよかな

 

 

今朝はチョット隣町までFUTURA出動!
黄色MAX積み込んでオーナー不在のなか
ゲジナン白880と入替えておきました~
前走車の逆凸バックアタックだから
事前に写真見た感じでは大きなダメージ
無さそうだったけど持ち帰ってバンパー
外してみると地味にシッカリ押されてた。
こ~見えてAT改5MT公認車両だったり
修理ついでの御要望もありそうなので
アジャスター確認済んだらSTARTします

 

ご近所さんの緑セロ園児のほうは
自爆でRバンパー&テール壊してきたんで
まだ新車だしチャチャッと新品交換(‘ω’)ノ
ついでに先日装着したばかりの
なんとかダンパー撤去してって御依頼w
某園児のEXTRICエアロも色塗り完了!
週末のうちにジャムおじさんしときます♪
在庫車マタドールレッドRobeも写真
撮っといたんでカーセンサー掲載準備中

 

 

そ~いえばRAYS新作サイズの
ZE40フェイス⑤(15x7J+24)届いてた!
今なら4本だけ即納って言われたんで
とりあえずMM買っといたけど
代車イースもフライングvisionコペンも
付けるの勿体無いんでタイミング良く
欲しい園児いたら先譲ってもエエで♪
そ~いや某園児用のSタイヤも来たんで
組んどこうと思ったら色違いwheel(笑)
どっちに何色履きたいんか事前に
聞いとくべきやったなと反省しましたw


Robeはエアロスタイルが似合うよね(‘ω’)ノ

L880K時代はスポコンMYブームで
フルエアロ巻いてる率が高かったけど
最近じゃオッサン化待ったナシなので
純正チョイ足し程度が多いんすよね~
準備中のLA400マタドールレッドも
いつもの感じでGR化かな~と思ったが、
もともとRERADEリップ付いてたし
園長コレクションにJウイングあったから
TAKEOFFサイドとDスポリアも足して
エアロSTYLEで組み上げてみました(‘ω’)ノ
フライングvisionコペンと並べてみても
Robeの方が似合ってて少しジェラシーw

 

 

今週の園長ホリデーは通勤GR(‘ω’)ノ
ここんとこ調子確認に毎日違うコペン
乗ってたんで久しぶりにメインマシン♪
丹波篠山は今田町コナトバーガー
前回から暫らく経つんで禁断症状でてた。
ココを知って以来ほか行けなくなったよw
午後から高槻までワープして大阪名変!
ゆきのこカキ氷も今季あと少しで終了か💦
LEXUSソニックチタニウム880園児は
休みのうちにKeeperコーティング完了で
ツルスベ肌に仕上がって本日納車でした~

 

 

 

某園児のCelesteTreviセロは
車高上げたり下げたり実走したりを
繰り返して大体セット決まってきたよ♪
複筒式アクティブ減衰設定もAIやGとか
ジャイロ機能あるけどイニシャルから
強める方向なので結果ベースが重要と。
ポン100仕様の黒880園児は
WinmaXシューも組んでアライメント!
これで安心してセントラル走れるねw

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
Defiブーストセンサー2.0から→3.0に!
少ししか超えないねんけど全開踏むと
毎度ピーピー鳴って赤く反転するから
精神衛生上よくないので替えといたw
ドリフトの時は165size履いてるけど
グリップで遊ぶときの195用にと
フェンダー加工してリア車高も調整。
前輪15x7Jマイナス20にネガ6度弱?
リアはホーシングなのでゼロ度っす。
某画伯に新しいロゴ作ってもらったんで
嬉しがって久しぶりに切ってみた(‘◇’)ゞ

赤ローブはGarrett-GBC14仕様で準備中(‘ω’)ノ

在庫車の赤Robeは自社名変完了(‘ω’)ノ
もともとCARRILLOコンロッド施工済み
Fcon現車のNクラスKY仕様だったんで、
なんとなく魔が差してGBC14化しよかと♪
ダミーエンジンで具材組み上げてったんで
ポン付けするだけなんだけど懐かしいI/Cが
付いてたから純正turboの先っぽカットして
Garrettコンプレッサー貼りつけ時短作戦w
の~まるカムでも生140弱は出ちゃうから
ORCクラッチ新調して課金しときました!
も足195CRUXにATSメタルLSDまで
組んであるんで激アツなの間違いナイッス
某園児のと入れ替えでCAD入りしますね~

 

 

最近よく見る御近所の白GR園児は
園長のクルマに大体付いてるのと同じ
前後ドラレコ内蔵デジタルミラー施工♪
MOFACではゴムで挟まず純正ミラー
カチ割って土台に直ボンド固定します。
ちゃちゃっと作業してお会計してたら
アルフィンカバーも欲しいゆ~から
園長秘蔵コレクションの極上品放出!
1輪1.5kgの軽量化もだけど見た目が
ちょっとヤってる感でて良いっすね~
なにわ#ブリ顔LBケツ赤Robe園児は
チャチャッと継続検査済ませて完成。
気がつけばコノ車両も長いッス(‘ω’)ノ

 

 

昨日GBC20化した奈良スチグレ園児は
右Hライト点灯してないんで確認すると
ど~も殻割りした中身でトラブってる?
ライトよわよわイカリング強め(‘ω’)ノ
何発か強めにシバいてみたけどアカンw
とりあえずCADドック入りしてきたんで
良い成績になって帰ってくると願います♪

 

 

なにわナンバーの白オバフェン園児は
昨日純正カプラー部の接触修繕したけど
新品Egハーネス在庫持ってたんで
そのまま入庫して丸ッと入れ替えといた。
確かLAハイフンは製廃だけどIJカプラー
SARD用に変えるから関係ないですしね♪
まぁ最終型が出なくなると面倒だけど💦
ご近所さん黒880AT園児は油脂メンテで
ド新車の緑セロ園児はRバンパーと
テールぶつけて来たんで修理打合わせ!
明日には部品揃う現行車ありがたいっす

某園児はGBC17からGBC20にポン替え(‘ω’)ノ

奈良スチグレGBC17園児は
前回のエンジン仕様変更時にturboとの
排圧バランスが変わったことで狙った
特性にならず暫定仕様状態だったけど、
試してみたい事もあり現状GBC17から
GBC20に変更するためドックイン(‘ω’)ノ
園長通勤GRの次ステップのために
持ってた20番だけど園児優先で放出w
14番と比べると20番はやっぱデカイな!
T25フランジシリーズはアウトレットも
ポン替え出来るんで有り難いっすね~
低速スカスカでも高回転域の暴力的な
ドッカンパワー欲しいんで御行儀のいい
良い子の皆さんは真似しないように(笑)
秒でクイックチェンジしといたんで
明日にはCAD入りしてリプロ待ちっす♪

 

 

ご近所さんのポン100黒880園児は
見た目に反してTIMEATTACK号と同じ
PRO6キャリパーが主張強いっす(笑)
秋シーズンのイベントラッシュ向けて
色々とプチアップデートのため入庫中。
福井ナンバー白880ちゃんは
竜王イベントぶりでしたが初MOFAC!
やりたいことイッパイある御相談(‘ω’)ノ
残念なコトに全てココで出来ちゃうんで
背中を押すしか出来なくて逆にゴメンw
ってゆ~か園長的にはレカロRSSが
L880Kに付いてるのハジメテ見たっす
座らせてもらってアリガトウゴザイマス

 

 

なにわナンバーの白オバフェン園児は
Egチェックランプが点いたからO2センサー
ノールックで替えてみたけど消えないって
ことで御来園。 バンザイ診断してみると
吸気温センサーって出たから隣の車両から
入れ替えてみても変化ナシ→コネクターも
見た感じ問題なさそうなので辿っていくと
純正ECUカプラー部の端子が接触不良。
分かり難い箇所なのでよく見つけたなとw
小さい端子を付け替えたら解決したけど
まぁ年式距離的にも良いタイミングなので
エンジンハーネスごと新調しておきます!
LEXUSソニックチタニウム880園児は
昨晩乗って帰って燃料系トラブル完全復活
絶好調なったんでフルブースト解禁(‘◇’)ゞ
やっと通常メンテで水周りアイテム全替え
予定通り希望ナンバーより早く準備済んだよ

 

 

インパネシフト5速MTの代車ソニカは
ちょっと愛着湧いてきたんで園長秘蔵
コレクションからブースト計も取付!
CVT状態だったら興味もなかったけど
純正はコンマ7ほどしか過給ないのね。
そのうちブーストUP施工しようかな♪
まぁ園長が堪能する前に某園児用の
代車で乗って帰っちゃいましたが(笑)
ちょうど某園児が通勤用ソニカで
来てたんで少し乗ってもらったけど
ベンチシート4ペダルのインパネ5速
めちゃ楽しいらしいんで大成功やなw

TE37sonicTimeAttackEdition欲張りsize(‘ω’)ノ

香川ナンバーの黒Robeくんは
BLITZ車高調ベースでナンチャッテ195化!
RAYS TE37sonicTimeAttackエディション
16x7J+26フェイス④の欲張りサイズに
シバタイヤTW300(195/45R16)組み合せ。
なかなかナンチャッテ仕様でやるsizeじゃ
ナイので良い子は真似しない方がイイよw
ブラケット加工+純正スタビリンク加工に
CRUXアッパーMでネガキャン対策(‘ω’)ノ
車両側も色々インチキして全切り可能に♪
足回り以外フルノーマルなのでコレを機に
欲しいものがイッパイ増えそうな予感(笑)

 

 

そ~いやRAYSからZE40の15インチが
新たに追加ラインナップ増えたそうで~
MOFAC的標準サイズの15x7J+24とか
+35なんかもチャントあるみたいっすよ!
+24のMMx4本即納らしいんで買っといた。
コペンだったら攻め攻めの園長だけど、
ランクル250はマダ納車前なので安パイな
sizeで発注してたMLJホイール届いてた。
いきなり35インチとか自宅駐車場に
納まるのか分からんのでタイヤも優等生?
sizeのジオランダーMT285/75R17(‘ω’)ノ
JAOSオバフェン&バネとか無難でしょ♪
空気圧センサーも届いたんでタイヤ館で
組んでもらったけどコペンに比べたら
超重いんで軽四屋でヨカッタと再認識💦

 

 

ご近所さん緑Cero園児は油脂メンテ。
なんちゃって195のフェイス⑤が素敵!
姫路#白880さんスパンスパンあざす♪
PandoraスチグレRHF5園児は
秋シーズンに向けて油脂メンテ(‘ω’)ノ
↑↑だけの予定だったんだけど帰り道に
突然異音しだして重ステなったそうで
SOS電話あったからFUTURA緊急出動
バッテリーランプも点灯したって事は
ウォーポン回らんので乗っちゃダメ💦
持ち帰って確認すると案の定でしたw
ベルトは古くないんで何か巻き込んだ?
プーリーにガタも無く軽傷でヨカッタ

【特選中古車】GR顔ローブ5MTリキッドシルバーM(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
平成26年式LA400ローブGR掲載!
リキッドシルバーメタリックに
ナンチャッテ195化+TE37履いてて
MOFACスポーツECU施工済(‘ω’)ノ
Dsportサイド+BLITZウイング付きで
車検満タンって多分お買い得っすね♪
おと~さんの通勤車に丁度良いでしょ
【カーセンサー掲載中】

*GRバンパー前後+Dsportサイド&BLITZウイング
*MOFACナンチャッテ195化メニュー施工
*純正ビルシュタイン+MOFACバネ(10mmダウン)
*RAYS TE37 (15×6.5
J+35)、ネオバAD09(195/50R15)
*MOFACスポーツECU(ハイオク仕様80ps)
*MOFACエアクリ&オイルキャッチタンク施工済み
*COPEN x Dsportマフラー(車検対応)など

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】LEXUSソニックチタニウムのGRローブ(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
平成26年式LA400ローブGR掲載!
LEXUSソニックチタニウム色に
純正赤RECAROがオシャレです♪
なんちゃって195化&モリモリ管、
MOFACスポーツECU施工済(‘ω’)ノ
TRDリップ&サイドエアロ付きで
車検満タンって絶対お買い得でしょ♪
おと~さんの通勤車両に最高っすね
【カーセンサー掲載中】

*LEXUSソニックチタニウム全塗装(2025年)
*GRバンパー前後+TRDフロント&サイド
*MOFACナンチャッテ195化メニュー施工
*も。スポーツスプリングに交換(15mmダウン)
*ENKEI-RPF1 (15x7J+35)、DL-ZⅢ195/50R15
*MOFACスポーツECU(ハイオク仕様80ps)
*MOFACエアクリ&インテークP+TRUSTブローオフ
*モリモリ管マフラーTITANテール(車検対応)

*純正赤RECAROシート、MOMOステアリング等

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!