今週末はシバS履いてセントラル(‘ω’)ノ

さてさて今週末はKcarMEETING!
これまたフライングvisionコペンで
遊んでくるんだけど準備といっても
シバ300→シバSに履き替えるだけw
緑sonicに組み替えよかとも思たけど
オシャレ普段履き用にします(‘◇’)ゞ
FR完成確認走行程度に鈴鹿フルを
恐々転がしただけでセントラルは
今回が初走行になるからギア悩むな。
そ~いえば昨日ハジメテ知ったけど、
グランドスタンド裏側からだと
表側のことを本コースと呼ぶらしい♪

 

 

京都のマタドールレッド880園児は
今年はコペンもUPデートするそう♪
黄色FR遊び相手になって下さい(笑)
緑セロ園児と青GR園児も油脂メンテ。
新潟ハッピーターン枝豆味うまい!
ブーストトラブルの赤880くんも
原因分かったんで修繕して快調に。
黒JB23園児もオートマ復活して
帰りの高速も快適だったそうだけど、
普通のことなんだけど古いクルマに
とってはコレが結構感動的なんよねw

 

 

御近所さんの白GR園児は
デカキャリのプチメンテで御来園!
ZE40のブロンズカラーがお洒落♪
豊田ナンバーになった黄色880は
本日納車で巣立っていきました~
某園児のEkishowメイプル880は
セルフで慣らし数LAPしてから
初期スラッジOIL捨てて諸々完了。
ホームシックなりそうだったんで
そのまま納車しておきました(‘ω’)ノ

 

 

デミオグリーン880園児は
リアバンパー擦ってしまったそうで
ちゃちゃっとキズ修繕&塗装(‘◇’)ゞ
エアコン周りも追加になるヨカン💦
月曜は朝から車検3台ツーリング。
姫路の白880園児はアカンとこ
数ヵ所修繕して無事クリアーしてた♪
ちっさいのに見慣れてるから
ブースにランクル入れるとデカイw

ダイハツFR車だけのスラコン練習会(‘ω’)ノ

今日は朝からセントラルサーキットの
グランドスタンド裏でドリフト練習会♪
何故かダイハツFR車オンリーって
とんでもなくニッチなイベント(笑)
ドリフト初心者な園長的にはKドリ
イベント参加もハジメテだったんで
ただただ楽しくてメチャ日焼けしたw
しかも後輪駆動コペンが4台走ってる
姿なんか異様でしかない景色やって
コペン専門的にも感無量デシタ(‘ω’)ノ
周回と違い色んな人に乗って貰ったり
色んな車の横に乗せてもらったり
NAミラやMOVEのドリ車も運転できて
アッとゆ~間に時間過ぎちゃいました!
ってか、セントラル29年通ってるけど
コッチ側で遊んだのも初体験やったな。
来週もKcarMEETINGでまた走るけど~


【FRコペン団体走行動画】

 

 

いつものクセなのか立体交差側を
本コースのほうに行きそうになったのか
左前をタイヤバリアソフトタッチ!
チョットだけ男前になってきました(笑)
今回ARAI-J3リカルドジェットも
シェイクダウンだったけどコレも最高♪
飲み物OKタバコOK作業も快適(‘ω’)ノ
HANS対応してるしTIMEATTACK号で
ガチ走じゃない時はコッチで良いやんw

Ekishowメイプル880は再起動完了(‘ω’)ノ

某園児のEkishowメイプル880は
岡山JWGPのとき1番ピストン溶けて
ブロックまで逝っちゃってたけど
昨日PM部品届いたんで速攻組上げて
今日のうちに再起動しときました~
明日セルフ慣らしで来週セントラル♪
とくにアップデートはしてないけど
クラッチワイヤーだけ新調しといた。
そそそ、明日は園長セントラル中庭で
遊んでるから相談案件は夕方以降でw

 

 

御近所さんの青880は車検入庫!
ちょっと前にエアコン修理したとき
色々とアカンとこ見つけてたので
一先ず簡単な箇所だけプチメンテ。
フロントローター内側錆び錆びで
見ての通り面白い状態でした(‘ω’)ノ
御近所さんの赤880くんは
ブースト暴走するそうで御来園♪
数日お預かりしてやっつけときます

 

 

名古屋のアゲートグレー園児は
ここんとこ毎週見てる気がするけどw
コノややこしい時期にタイヤ裏組み
して欲しいって現れたはイイとして
既に前輪2本ワイヤー出とるやん💦
今日の今日で205/45R16なんか
在庫してへんわ~!って思ってたら
園長お下がりシバタイヤあった(笑)
久しぶりにBLITZ紫ローブ見たり
2年ブリの姫路ナンバー車検入庫とか
黄色GRくんの御相談とかとか
温かくなってきて皆さん活動的やな


渡辺マグ鍛wheelに6potキャリパー(‘ω’)ノ

品川のテラフォーマー880園児は
渡辺マグ鍛14インチwheelのまま
260Φローター仕様でENDLESS
マイクロ6キャリパー装着(‘◇’)ゞ
この手の旧車用ホイールって大体
ハブ面が真っ平に近いから
ワイトレでキャリパー逃がして
それに合わせてフェンダー加工!
8Jマイナス24状態になったから
TIMEATTACK号と同じトレッド💦
って事はガチャピン号とも一緒。
小径タイヤなんでハンドル切れる♪

 

 

 

RHF4白880は色替えついでに
左右ヘッドライトも新品交換(‘ω’)ノ
LEDバルブにしとけばHID要らん。
昨日LA400クリアブルーMに
塗ったやつ組み上げてって完成す♪
オーナー御希望で上面は白残し!
ドラえもんっぽいカラーリング?
未完成のようだけどコレが完成w
全部塗るより逆に目立つっすね~
そ~いやShowUPさんとこから
Newパンフレット届いてました。
Ekishowページにケローブおった!

 

 

広島の緑おっさんターボ880園児は
ミッション開けたら予想通り
デフサイドBがガッタガタやった💦
何故かコノ車両はコノ頻度高いんで
今回は新品ミッションで組みます♪
ついでにLSDイニシャル落ちてたんで
プチO/Hして90Nmくらいにしといた。
間もなく走行40万km超えになるんで
他にも色々リフレッシュしていくよ

 

 

チョイアゲ黄黒XPALY園児も
順調に走行距離伸ばしてますね~
なんかデカイモニター増えてたw
名古屋の黒デタチャ園児は
ナンバー同番再交付あがったんで
保険修理ぶんは大体完了かな(‘◇’)ゞ
嫁さんの赤セロはETC新調!
とくに故障してた訳でもないけど
代車のやつUPデートするのに
サラ入れるのアレなんでコッチに♪

FUTURAエースで宮島ロードサービス(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは広島宮島(‘ω’)ノ
代車FIAT積んでって現地でチョロッと
遊んでからミッションぶっ壊れてる
コペン引取りの保険ロードサービス♪
某園児と山賊焼き堪能してきました~
数年ブリに宮島来たらフェリー乗場や
広電駅舎がメッチャ新しくなってた!
バス置き場が関西空港越えレベルで
厳島神社なんか道頓堀状態やでww
望遠で見ただけやけど鹿もビックリ💦

 

 

 

先日ご成約いただいたRHF4白880は
色替依頼でLA400クリアブルーMに!
880に塗るのんウチでは初めてかも♪
明日には前後バンパーも色入るけど
上面は白残しなのでドラえもんぽいw
KF縦置きフライングvisionコペンは
モリモリ管ワンオフ4本だし完了(‘ω’)ノ
ちょっとだけボリュームUPして
狙い通りのジェントルサウンドやけど
隔壁マフラーのほうがアンチラグ音が
パンパンゆ~てたんでリプロしよか

 

 

一宮ナンバーの赤880園児は
Newエンジン試走checkがてら車検!
VSVがブッ壊れててブースト暴走とか
色々ネタに困らない車やったけど
その程度はどうとでもなる環境なので
ナンヤカンヤ修繕して絶好調に(‘ω’)ノ
追加でリアシュー新調して諸々完成♪
ブレイブカーキ880園児は
WORKマイスターCR01+AD09ネオバ
新品1本分組み上がってたので交換。
やっぱバーフェンは深リム似合うっす

 

 

 

そ~いや先日OPEN当日食べ損ねた
ゆきのこ春らんまん複雑系かき氷♪
リベンジしてきたけど凄かった(‘ω’)ノ
今年も10末まで月4で通いますよw
某園児の名古屋ナンバー黒JB23Wは
手配してたリビルトAT今日届いたんで
チャチャッと交換したらアラ不思議!
当たり前の事が出来る子になった(笑)
この車両、、、中古で安GETしてから
エンジンもターボもATも壊れたんで
極上の最終型も買えてたやろうな💦
とりあえず6型的には絶好調なったわ

MOFACインテークパイプKIT復活?(‘ω’)ノ

元々そんなにチカラ入れてないけど
ココ数年MOFAC通販用アイテムは
製造工場変更や治具改良などもあって
長らく欠品状態が続いてましたが、
久しぶりにインテークP復活の兆し?
先ずはLA400用があがってきたので
うちの赤Ceroでフィッティング確認。
も~少し調整いるけどやっと出口が
見えてきたので待ってて下さいね~
L880K用復活もそんな先じゃないよ♪
まぁコノ車両は殆どドノーマルな
奥様お買い物仕様なので吸気管なんぞ
なんでもエエわと思っていたけど
やっぱビジュアルも大事ですよねw

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
思いつきで始まったマフラー改造進捗。
通常のFF状態と違いリアデフある奴は
ここのスペースがめっちゃ狭なるんで
毎回エビ管でタイトな取り回しっす💦
とりあえず自立するトコまで仮付け!
あとは全部溶接したら完成デス(‘ω’)ノ
そんなメッチャ音量UPじゃないけど
今週末のセントラル中庭イベントは
名阪の時よりは自分の音聞こえそう♪

 

 

品川の黒テラフォーマー880園児は
ドグギア&メタルLSD&クラッチなど
入庫翌日にはコンプリートしたので、
ドグ歯慣らしがてら車検ドライブに!
車高UP用で16インチ履かしたてみたら
中入り過ぎたんで5cm厚ワイトレ(‘ω’)ノ
こんなんドコから出てきたんやろうw
そんなこんなで禊ぎも済ませたんで
後半戦のヤヤコシイ部門に移ります💦

 

 

一宮ナンバー赤880園児は
Newエンジン再起動&試走check完了!
開かずのトランクも理由が分かって
園長秘蔵ルーフCPUで復活したっす。
MOFACいるうちに色々診ときま~す
RHF4白880は全塗装準備(‘◇’)ゞ
チョット珍しい塗分けオーダーなので
どんなん成るか園長すら分からないw

 

 

春になってMOFAC社屋裏の竹藪に
新しくタケノコ生えようよしてたんで
雑草みたく早めに刈り取ってたら、
うちの奥さん普通に持って帰って
夕食の食卓がタケノコ料理尽くしにw
意外や意外?普通に美味かった(笑)
ハイエースはFパッド減ってきてたんで
WinmaXでよ~効くやつ頂戴ゆ~たら
ミニサーキット用MC2が届いてた💦
リアはENDLESSシュー残ってたんで
も~チョイ擦り減らしてから替えよか

車検ついでにエンジンリフレッシュ!(‘ω’)ノ

一宮ナンバーの赤880園児は
走行距離18万km越えなんだけど
よくあるJBヘッド抜け症状でてて、
車検時に諸々リフレッシュしたい!
って事で昨日からドック入り(‘ω’)ノ
現状もブーストトラブルなのか
なんか変な音がすると聞いてたので
バラす前に乗ってみると確かに変w
何故かスロットル固定ボルトが
4本とも折れてグラグラなってた💦
ま~ネタ盛り沢山だったけど事前に
用意していたJBフルフロー仕様の
リフレッシュ済みエンジンに積替え♪
ついでにナンヤカンヤ新調で再起動。
試走checkがてらのオマケが車検やな

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
運転席をBRIDEジータ貼り替え仕様に
交換したらLFレールでも座面上がって
メッチャ乗り難いってことで御来園♪
400は座り深いから既製品でイケるけど
880系はフツーのやつじゃアカンのよ💦
あまりゆ~てないけどMOFACでも
昔からオリジナルレールてのがあって
190cmの大男まで納めれるよう設計w
ZETA4はスーパーダウン絶対いるよな!
車検非対応やけど必要なヒト多いよね。
ゲジナン緑880AT園児は
ナンヤカンヤ完了してたんで本日納車。
追加でFバンプクッションも施工して
乗り心地大幅改善したようでヨカッタ

 

 

 

姫路のツイードグレーRobe園児は
お久しぶり~でEgオイル交換に(‘◇’)ゞ
同じ色のクラシカル近所で見たそうw
昨日ご成約いただいたRHF4白880は
さっそく全塗装の下準備からSTART!
折角なんで小キズも拾っときますね~
ご近所さんの緑880園児も油脂メンテ。
距離浅いワリにOIL喰ってるんで
2スト車みたいにマメに足してやって

 

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
4/20セントラル中庭イベントに向けて
急遽モリモリ管マフラーワンオフ中♪
たぶん明日には乗って帰れるでしょw
名古屋の白黒クラシカル園児は
湖北ツーリングで桜満開だったそう!
コペンは絶好調っぽいけど通勤用の
黒JB23ジムニーはATCPUも入替えて
症状改善しなかったんでお察し下さい

テラフォーマー880は駆動系UPデート(‘ω’)ノ

品川#テラフォーマー880園児は
このビジュアルになって2度目の車検!
毎回ナンヤカンヤやってくんだけど
今回は駆動系を重点的にUPデート。
ATSメタルLSDにOS緑クラッチからの
ノンシンクロドグギアKIT施工と
ENDLESS製6potキャリパー装着(‘ω’)ノ
14inchマイナスinsetな渡辺Rタイプに
合わせてオバフェン再加工する内容。
ま~いつもよりは比較的ライトなほう?
早速MTバラしてギア組み替えたんで
明日からドグ歯慣らしSTARTしますw
この車両は人気あって全国に数十人程
ファンいるんで実車見てみたい方は
MOFACに置いてるうちにドウゾ(笑)

 

 

 

そそそ(‘ω’)ノ
今朝はS-SHOPさんでGP-J3完成納品♪
いや~狙い通りメッチャ良い感じ!
カーセンサーマスコットキャラクターの
カーボ君ぶち込んで撮影会してましたw
JETはドリフト用のつもりだったけど
HANS対応なので園児マシン乗るときも
ダミープラグ用として活躍しそうっす。
J3と入れ替わりに園長バイク用の
SHOEI VFX-WRを放り込んできたんで
こっちはノリスの2024ラスベガス仕様を
ちょっとパロッてもらうオーダーで(笑)
今週末のバーレーンも反転だったんで
ナイトレースのときは出番多いんかな。
そもそもオレ年に2回も乗らんけどww

 

 

 

姫路ナンバー黒880園児は
ちょっと見ない間に痛車なってた💦
ポスカで手書きしたらしいけど
そんな絵心のある子~やったんすね。
チャチャッと油脂メンテしといたよ♪
名古屋のCandyゴールドGTK園児は
みたらし餅とドラ焼き食べに( *´艸`)
じゃなくてコッチも油脂メンテ(笑)
下道でブラブラ湖北経由で来たとかw
少し花粉もマシになったのか
だんだん皆さん活動的なってきたか?

 

 

 

昨日の黄色880に続き本日は
在庫車RHF4白880も御成約アザマス!
某オクで最近880GETしたものの
ツッコミどころ満載な状態だったんで
修理&メンテしたうえでナンヤカンヤ
やるよりコッチ買うほうが得じゃね?
ってパターン最近増えてきましたわ💦
追加で全塗装するんで大変身楽しみw
保険対応の名古屋#黒デタチャ園児は
外装修理部門だいたい完了したんで
ナンバー同番再交付待ちのほうが長い。
ついでの修繕依頼も順調に進めてます

 

 

 

GBC14黄色Gローブ園児は
今朝セントラルこそ連しに行ったら
左前ハブボルト1本折れてガクブル💦
3本固定でMOFAC辿り着いたんで
チャチャッと左右ハブごと新調(‘ω’)ノ
奈良のGBC17スチグレ園児は
低速時と高回転時に失火症状ぽい?
って事でナンヤカンヤ診てみてから
とりあえずプラグ入れ替えてみると
症状治まったらしいから一安心w
2台とも4/27KcarMEETINGなので
出走の皆さんも早めに準備しときや~

LA400系もボチボチ過走行増えてきたね(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GR園児は
オルタネータ発電不良でSOS(‘ω’)ノ
ライトONでエンストしたら焦るなw
ま~LA400系も10年越え増えたし
10万kmオーバーも珍しくないんで
ボチボチ色々出てくる時期ですよね!
保険ロードサービス対応できたので
お迎え保育からの在庫持ってたんで
ナンヤカンヤ修繕してスグに復活。
翌日には巣立っていきました~♪

 

 

在庫車のポン100DX黄880は
本日ご成約いただき有難う御座います♪
GW連休には余裕で間に合いますんで
ドライブプラン練っといて下さいね~
ご新規の紺880さんは
最近納車されたようで御相談(‘◇’)ゞ
距離浅の程度良さそうな車両を
そこそこの相場でGETしたようですが
ま~推奨メンテはタップリあるので
じっくり可愛がってやって下さい!
ゲジナンの緑880園児は
Keeperコーティングでツヤツヤにw
最近このパターン多い気がしますね

 

 

 

ゲジナンGBC14赤Candy園児は
5速ギア砕いたんでイッチョ前すね(笑)
確か2年前に3速ブローも経験済なんで
次は多分4男坊が家出するんちゃう?
MT組み上がった直後にFUTURA載せて
保険ロードサービス納車搬送後に
某ガレージでMTオイル入れるプラン♪
最近MOFAC滋賀出張所率高めやなw
そういえば!
カキ氷ゆきのこ本日から2025START。
もちろん挨拶がてら凸ってきましたが
桜ピスタチオ昼過ぎに完売してたんで
近いうちリベンジしに行かんとアカン

 

 

 

某園児用のWORKマイスターCR01が
注文後1週間でイキナリ届いたり
板橋ナンバー園児用のDSDFも到着!
DスポサイドもGW後の予定だったのが
納期前倒しで届いたんで色塗っといた♪
うちの親父のJB64は夏タイヤに履替え。
ご近所さんのデミオ?マツダ2??は
うちでは珍しくコペンじゃないけど
羽根にマフラーにダウンサス対応しますw

ほっこりんご名阪ドリフトレッスン初参加(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
ほっこりんご名阪ドリフトレッスンdebut♪
FUTURAハイエースで針TRS泊だったんで
王将からの針温泉パターン最高っす(‘ω’)ノ
ゲートオープンに合わせて名阪入りすると
結構あたらし目の後輪駆動マシンが多め?
この初々しい感じがメッチャ新鮮でしたw
りんご先生にも何度か運転してもらったら
意外と高評価だったんでクルマ自体は
ソコソコ遊べる完成度になっていみたい!
あとはドライバー次第ですよね~💦💦
途中何度と登場する散水車が案外速くて
追いかけまわされて虐められたし(笑)
来月は泉大津で申し込んでおきましたっ
https://hokkoringo.com/index.html

 

 

 

そ~いや散水路ってのも初体験だったけど
ドライでソコソコ滑ってたワンリ喰い過ぎ💦
うんこタイヤだと滑りだすと止まらんくて
結果シバ300が1番乗り易かったんだけど
ドライだと喰うんで丁度いいドリケツ要る。
あと純正リアシューが弱いからロック率の
高いやつ欲しいんだけど、自分の車なのに
色んな事し過ぎて何用なのか覚えてないw
S3系ハイゼットだと思ってたんだけど
調べてみるとコノ形状の図面出なくてorz
どなた様かダイハツ詳しい人教えて(;”∀”)
面倒だから後回しにしてたけど公認取得用
マフラー静かすぎて物足らなくなったんで
モリモリ管ベースで4WD取回しの作ります