また1台 公認3ナンバー格上げL880K誕生!(‘ω’)ノ

艶消しネズミ色880園児は
MOFACオバフェン格上げ構造変更の
決裁おりたんで予備検通してきたよ♪
また1台全幅1710mmワイドBodyで
公認③ナンバー登録コペン誕生(‘ω’)ノ
660のままなので【改】ですらない
令和7年式ノーマルL880Kっすよ(笑)
戦闘機風ウェザリングペイントに
どんがら内装がレーシーに見えるけど
中身はDXポン100のマチノリ仕様!
マイスターM1(16×8.5Jマイナス19)が
重いんで予備に37Vも4本欲しいね~

 

 

今週の園長ホリデーは隣町で海老フライ!
なんか異様に大きいダイハツあった(;”∀”)
某園児夫妻邸に着くとローブ3台いてて
プチオフ状態←ってか駐車場デカイ💦
すっかりパパとママの顔になってたね~♪
折角なので知多半島を更に南下して
数年ブリに魚太郎で晩ゴハンの干物GET
確か前回は某園児達と一緒だったような?
U-NEXTでブラピF1配信始まったんで
ハイエースでミラーリング上映してたら
映画1本見終わる前に川西到着な距離感。
トロ鯖にポン酒がサイコ~過ぎましたw

 

 

福井ナンバーの赤LB GT-K園児は
万博観光ついでのMOFAC預かり所!
その間にプチメンテとカーナビ新調て
正しい万博観光プラン流石過っすw
そんなんしてたらマタドールレッドが
4台くらい居てて真っ赤っかでした(笑)
広島#になったマタドール880は
Fバンパーとウイング土台部にあった
キズ修繕してから車検通して満タンに♪
ご近所さんの赤ローブ園児も継続完了。
京都のチョイアゲ赤黒Aタイプも完成で
火水定休日明けの段取りパーペキ(‘◇’)ゞ

 

 

艶消ガンMハイリフト公認XPALYは
タイヤ交換がてら園長コレクションの
T-GRAVICにジオランダーMT新調(‘ω’)ノ
準備できたらカーセンサー載せます!
ご近所さんだった緑Cero園児は転勤で
チョットだけ遠なるので油脂メンテに。
あっちでも引き続き可愛がって下さい♪
リキシルRobeにダークレッド880とか
9月は大量にカーセンサーあげますよ~

和歌山ナンバー白880現車set完了!(‘ω’)ノ

お盆休み前にドック入りしてた
和歌山#白880は現車set完了(‘ω’)ノ
Fcon-iS+EVCにナンヤカンヤ追加で
いわゆるコペトロNクラスKY仕様。
この気温湿度でDYNOJET生88psは
成績優秀なほうじゃないでしょうか♪
JB4気筒だけど純正ターボ純正カムは
中低速が美味しい特性なので高回転
引っ張ったても気の毒なだけですが、
キチンと特性理解して上手に乗れば
セントラル37秒9まで実績ありますw
入れ替わりでワンパク柄GR園児が
CADドックインでVpro4.1リプロに!
旧時代RHF5ターボのままだけど
KFエンジン現行spec化しといたんで
ゲジナン某園児くらい出たらイイな~

 

 

京都ナンバーGT15青GR園児は
インタークーラー周り作業完了(‘ω’)ノ
この車両ほぼ峠仕様なんだけど
グリッドに並んでも速そうに見えるw
うちの奥様用赤Ceroは油脂メンテ♪
勉強用にTEINカスタム足+EDFC2が
付いてるけど大体わかったんで
ボチボチ違うの味見しようと思てる。
名古屋のブリ顔白Robe園児は
BLITZ足周りから異音するってコトで
助手席に乗りこんでドライブcheck!
幸い大した事なさそうでヨカッタ~

 

 

某園児はGRからド新車Ceroに乗換え!
前車についてたYAMAHAダンパーを
セロにも付けたいって事でドックイン。
園長この部品は撤去するほうばかりで
実は装着作業は初めてかも知れないw
京都のチョイアゲ赤黒~ブ園児は
車検ついでに前ブレーキ新調した(‘◇’)ゞ
魔改造勢はAC系オススメするけど
ソレ以外はイッツ系で貼って貰ってます

 

 

今朝は某園児からSOSあって出動!
880では珍しい燃ポントラブル(;”∀”)
まぁSARDも一生モノでは無いか?
って思たけど多分配線系っぽいな💦
ご近所さん赤Robe園児は車検入庫。
見事なまでのフルノーマル車だけど
年式だけは古いんでよく診ときます
越谷とか熊谷とか埼玉率高いけど
白レティシア園児は鉄ドラムやったの
倉庫から園長コレクション見つけて
アルフィンカバー化しときましたよ~

 

 

気のせいかミラe:Sコレクションが
増えてきてる気がするけど
石投げたら当たる位ある車やしね♪
こんなんナンボあってもイイわな~
代車イースはモリモリ管部材で
ターボ用マフラー取回してたけど
良い感じのテールエンド思いつかず
あとは東大阪に丸投げしようかとw
同時進行でプチ軽量化して遊んでたら
ガラス屋さん手が空いたそうなので
全面フィルム貼ってもらいに池田入り
代車の代車JBムーブってシブ過ぎ(笑)

3速ドグ歯は海を越えて虫歯治療(‘ω’)ノ

越谷ナンバーGBC14園児は
虫歯治療に出していたドグギア3速が
ニュージーランドから戻ってきたんで
ちゃちゃッと組み上げといたよ(‘ω’)ノ
ドグ歯の側面摩耗で角丸なってくると
ギア抜けしだすんだけど再整形して
修理すればTIMEATTACK号の負荷でも
全く問題なく使えるの有り難いっす♪
ついでにマフラー吊具割れ修繕したり
Egマウント新調したりしながら完成!
9月の間瀬前に余裕で間に合ったんで
あとは楽しく遊んできてクダサイネ~

 

 

先日ご成約いただいた在庫車
マタドール赤880は広島ナンバーに♪
TAKATAで遊ぶそうなのでDefi-FDや
新品タイヤ組んで準備バッチリ(‘ω’)ノ
元々コペトロNクラスKY仕様だから
size感的にも丁度良いと思いますね。
も~スグ車検満了日2ヵ月前なので
検査受けしてから納車の段取りッス!

 

 

和泉ナンバーの銀880園児は
スパンスパンとDスポ補強を施工!
ついでに油脂メンテして完了(‘◇’)ゞ
何か珍しい形状の扇風機ついてた。
そ~いやマダ純正マフラーなのね~
作業待ち時間に伊和正うどん行って
お昼ゴハンしてくるのもナイスです♪
ゲジナンCandyの某園児は
代車に出してる青コペニ―乗って
映えスポットで写真撮ってましたw

 

 

本日の代車イースいじりは
コペン純正フロントブレーキ化とか
WBクイックリリースやA/F計追加♪
極細sizeの純正マフラー撤去して
400用モリモリ管で取回しイメージ?
そもそもフロア部分の長さ違うんで
距離あわせたりタイコ選んだりして
2次排圧とボリュームの調整中(‘◇’)ゞ
GBC14なので音だけは速そうやなw

MOFACチューニングECU4.5施工(‘ω’)ノ

名古屋BLITZ顔ローブ園児は
昨年の新車納車直後に195化(‘ω’)ノ
園長秘蔵BLITZサス改とBBS鍛造
RGF16インチま~ま~イケてる♪
今回は油脂メンテがてら店頭限定
MOFACチューニングECU4.5施工!
相変わらず5MT用しか設定ないけど
LA400はココから始まると思てるw
ETCも新調して日帰り作戦大成功~

 

 

9月中旬の入庫予定な広島ナンバー
チョイアゲ園児用に準備していた
モ足CRUX車高調ブリspecも入荷。
HALピロマウント追加の豪華仕様♪
長いことチョイアゲ仕様で緩~く
乗ってたけどなんの心境の変化か
モ足に替えてTAKATA走るそうデス!
KFおっさんターボ仕様だしね(*^^)v
艶消4WDハイリフトXPLAYは
構変用マフラー出来たんで今度は
継続検査用社外マフラーベースで
切上げRバンパーに合わせて音作り。
コペン4WDは基本的にほぼ全てが
ワンオフ状態なのでイチイチ大変w

 

 

久しぶりにエンジン下りた
KF縦置きフライングvisionコペンは
用意してた油圧クラッチスレーブを
合わせてみるのにベルハウジング
裏側を見てみたかったので分解(‘ω’)ノ
う~ん、、ポン付けは甘かったorz
かと言って出来なくもない距離感で
手間暇ぶんと恩恵ぶんで葛藤中ww

 

 

そういえば青コペニ―XPLAY用に
特注してたENDLESSパッドが到着!
シングルDISKのビッグローターに
wilwoodデカキャリ仕様なので今迄
Fパッドの金属プレートを2枚挟んで
カサ増ししてたんだけど今回のは
24時間レース用みたいな厚みで磨材
を貼って貰ったのでポン付け(*^^)v
しかも2輪レースで使うような
シンタード材なので効きにも期待♪

 

って、そんなん言いつつ現状は右前
ドラシャ砕けたまま部品待ちなので
暫くは発煙筒が突き刺さってますw
これシール内径と絶妙クリアランス
で程よい段差が抜け止めにもなるから
ジムニー界では常識やと思てたけど
そうでもナイんやと今日知りました~

久しぶりに裏山凸ったらドラシャ骨折(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
久しぶりに青コペニーde裏山散歩(‘ω’)ノ
まだ全然雨降ってなかったんで路面は
ドライだったけどメチャメチャ掘れてて
2箇所くらいウインチの出番あったっす。
そんな事してたら知らない間に右前輪の
ドラシャ骨折してたみたいでま~ま~
アカン場所でデフロックしても3輪駆動w
折れた破片でハンドル切れない事もあり
ガレガレな斜度でUターン罰ゲームorz
汗濁なった後のカキ氷はマイウ~でした♪

 

 

 

石川ナンバー公認4WDは終盤戦!
いつものハイリフト4WDと違って
今回はチョイアゲ仕様ってこともあり
ペラシャフの長さが若干違ったけど
園長コレクションで調整してイイ感じ♪
4WDはリアバネもFFとは全く違うので
いろいろ引き摺り出してきて程よい
車高でBLITZ車高調と合わせといたよ。
そんなこんなで作業系はホボ完了~
試走checkまで出来たので
あとは構変申請の決裁待ちデスネ(‘ω’)ノ

 

同じく構変申請決裁待ち中の
艶消ガンメタ4WDハイリフトXPLAYは
待ってる間に元々のマフラーから
もぅ少しボリュームUP依頼があったので
こちらもマフラーワンオフ作業START♪
メインカーが無音の車なので
ガソリン車の音量主張しときますww

 

 

これまた石川ナンバーの
マタドールレッドRobe園児は先日
継続検査通してきたけど追加で
プチメンテちょろんちょろん(‘ω’)ノ
9/8岡山JWGPのTIMEATTACK号は
早めの走行前点検とシバ裏組だけw
たぶん大丈夫やと思ってるけど
ド雨だったとき用に通勤GRも
イツデモ代走できるよう軽く点検!


ブロンズ400号の1速2速シブい原因(‘ω’)ノ

ブロンズ400園児は
最近1速2速メチャ渋い時があると
再現性低くて分かり難い不具合?
MT開封するとOIL色に違和感(;”∀”)
フォークやハブスリーブは無罪。
カウンター側をバラしてくと
1速ダブルコーンシンクロ奥の
スペーサー部品がバラバラなって
スラッジでスプラインごりごりorz
なんならカウンタシャフト1速が
噛みこんで抜けない位なってたw
高価なドグギアが無事であれば
無傷みたいなモンだとゆ~認識(笑)

 

 

 

越谷のドンガラ880園児は
仕様変更依頼で久しぶりに里帰り♪
園長秘蔵コレクションから
VOLTEXとかフルチタンマフラーや
ついでのナンヤカンヤ外装を少しと、
本庄メイン時々TC2000って事で
現状のデカイRHF5ターボ周りから
L880Kでは初のGarrett-GBC14化で
も~少し下からモリモリトルク来て
上も妥協したくない欲張りな狙い!
3気筒KF660+CADカムみたいに
エエトコ取り出来るか分からんけど
JBナナハン+CADカム仕様なので
排気干渉不利な4気筒Turboでも
上手いことイケる筈やと期待(‘◇’)ゞ

 

 

 

まだ5月やのに?
夏みたいな突然の土砂降り(◎_◎;)
アゲーラ柄880は
内外装仕上げて準備完了デ~ス!
ロシア鍛造wheelも洗っときました。
公認4WD赤黒XPLAYは
先日マフラーの刻印が読めないって
落第していたので再検ドライブw
やっぱタイヤはマッテレでしょうと
175ジオランダーG003新調しといた♪

 

 

JBパーシャルは全然届かないけど
急に新品ミッションだけ連日入荷。
基本的に園長自分の予備用にと
テキトー発注するから嵩張りますw
自動車税も連日ラブレター大会で
今年もコノ時期が来たかと(;´Д`A “`
在庫車も宿題たまってるので
ボチボチ掲載準備していきま~す

OSレーシングクラッチTEST開始(‘ω’)ノ

一部のゴンタ園児たち用に
OSレーシングクラッチTEST(‘ω’)ノ
万人うけストリートマスターと違い
優しさや気遣いが全くないタイプ(笑)
直近で某Ekishowメイプル号が
NOSボタン押したら笑っちゃうくらい
ダダ滑りになっていたので早速交換!
午後から呼びつけて夕方にはセルフで
CAD入りするオープンクラス仕様w
一応確認のため其処らへんで
Bダッシュcheckしたけど全く滑らん♪
TIMEATTACK号もコレだけで
現時点より前に掻く気がしてきたな

 

 

今朝は色々ヤヴァイXPLAYが来園w
数年前ウチで製作した公認ハイリフトを
中古購入したそうでナンヤカンヤ点検。
ジョニーライデン仕様らしいです(笑)
助手席にバズーカ積んでました( ̄▽ ̄;)
チョイアゲ黄黒XPLAYは
明日からの中距離散歩でプチメンテ!
少数派XPLAYが偶然ココで出会えば
自然とオーナー同士繋がっていきます♪

 

 

御近所さんの白Cero園児は
AD09ネオバのオカワリでドックイン。
もともと鍛営舎S05が3本に
タケチCP035が1本の組合わせだけど
賞味期限切れなのかCP035に亀裂が!
細いスポークの超軽量系は宿命すね。
昨日のうちに再起動していた
アゲーラ柄880は園長check完了(‘◇’)ゞ
ヘッド修正面研ついでに
リング&メタル関係プチO/Hだったけど
リプロ無しなので計器類みながら
瞬間的に全開ブースト掛けて確認作業♪
インチキJB+HT07ま~ま~速いな。
めっちゃ御機嫌なったと思います(笑)

GW休み明けは納車ラッシュでした(‘ω’)ノ

GW休み明けは納車ラッシュ(‘ω’)ノ
名古屋のオレンジGR園児は
先日Garrett-GBC14仕様になったので
奥様の赤880と引き取りがてら
夫婦仲良くセントラルサーキット(笑)
小雨パラつく中ま~ま~なTIMEで
満足げに成績表もって帰りも御来店♪
きっとドライ30秒切りも近いすねw

 

アゲーラ柄880は
いよいよ納車準備段階なので作業再開!
神戸ナンバーの御近所さんなので
納車後すぐにセントラルですね(*^^)v
某Ekishowメイプル園児は
ひとまずBダッシュ封印状態で納車。
本人は油断していたみたいだけど
今回の仕様変更NOS無しのままでも
セントラル28秒アベレージ出るからw
奈良スチグレ園児は
先日バッテリーNGで暫定的に中古の
SHORAI付けてたけど連休明け早々に
新品届いたてのでソッコー入れ替え♪

 

 

 

ブロンズ400園児は
給油口が開かなくなったとゆ~んで?
とりあえず来店するも到着後確認を
しようと思たら治ってるパターンw
某園児んちのファミリーカー
ソニカはウォーターポンプから異音。
対策なのかプーリー径も変更してた!
カーコン業務も休み明け早々から
順番待ち状態でお待たせしてま~す♪

 

 

 

裏垢チャンネルは新作UP(‘ω’)ノ
と言ってもいつもの凝った編集ではなく
某園児の道順予習用なので
ダラダラ垂れ流しの睡眠用動画状態w
これと同じルートで
1時間切れるヒトいたら招待状下さい(笑)

 

 

ズラシ連休だったので
コペニ―でウィッツさん在庫漁りに(笑)
JB43シエラ初めて試乗させてもらった!
某園児の次車用下見だったけど
次コペニ―造るならコレだなと確信w
その時はXPLAYベースBodyにする(‘ω’)ノ

 

 

休みの間にCAD行く予定あったので
も~少し南下して久しぶりの和歌山♪
満幸商店で山盛りシラス丼からの
某中古車屋さんでスイーツ食べて~
某園児んちに寄り道してからコストコ
で金塊GETして大社長に御布施(‘◇’)ゞ
地元でFITの新品ドアも積むんで
珍しく150プラドでドライブやった。
連休つったって旅行いくでもなく
チャリンコで近所ぶらぶら位(;^_^A
最終日は家から1歩も出ずに
引き籠ってティアキンやってましたw

5/9(火)~5/12(金)はGWズラシ休業(‘ω’)ノ

【業務連絡】
5/9(火)~5/12(金)はGWズラシ休業です。
5/13(土)から通常営業になります(‘◇’)ゞ

 

 

GW前に仕様変更していた
Ekishowメイプル園児はCAD現車開始!
生180psからNOSボタン押したら
195タイヤが滑ってると連絡あったので
TIMEATTACK号の転がし用
245CR-S持ってって再チャレンジ(‘ω’)ノ
サラッと生220ps完成予定だったけど
NOS押すとクラッチ滑りまくりの刑orz
また出直してからリベンジっすね(笑)

 

 

そ~いえば旧仕様の時は
NOS有り無しの出力差が多かったのを
思い出したのでジェットの番手確認。
デカイほうのRHF5なので今までの
50UPだと急激なトルク変動で今までの
クラッチが滑ることもあるかな~と
番手を調整して再々チャレンジ(‘ω’)ノ
ま~結局ズルズルで出直すことにw
念のために帰りの高速でも
5速それなり回転状態からボタン押すと
笑っちゃうくらいタコ回りましたw

 

 

 

奈良スチグレ園児は
羽根ブラケットにターンバックル補強?
宇宙人と交信用のアンテナなのかも?
そんなんしてたら帰り道に
MEGAバッテリー突然死したっぽくて
ジャンプUPレスキューで再びMOFAC。
うちでは新旧コペン全滅やで(;´Д`A “`
やっぱフェライト系はデリケートやな。
とりあえず通勤GRからSHORAI外して
復活したけど代わりにGR不動車やんw
黄色ユーフォリア園児は
白レティシア園児と仲良く引き取りに♪
ややこしいトランク当てたらアカンで!

 

 

 

MINIサーフブルークラシカルは
快調に走ってるようで油脂メンテ(*^^)v
先日入荷した赤黒4WDは
とりあえず継続検査受けて掲載準備♪
銀880MTも小傷修繕して掲載準備中!
某ご成約880の
ヘッド抜け修理JBも完成したみたいだし
B/Oのオバフェンも仕込みSTARTとか
GW明け色々と動き出してきましたよ

 

 

 

富士自走往復してきたコペニーは
部品待ちだった後タイロッドも新調して
めっちゃ内股になってました( *´艸`)
先日エアバルブ折れパンク経験したので
応急用に外からゴムバルブ入れられる
安物KITも買っておいたので次は安心?
某園児のソニカはアイドリング中に
ウォーポンから焼き芋屋さんの音がw
かげろうって和歌山土産イタダキマシタ

EXCITING K-CAR WORLD 2023 (‘ω’)ノ

EXCITING K-CAR WORLD 2023
in ふじさんめっせオツカレ様でした!
審査員コンテストではAIM部門で
コペニー、TIMEATTACK号ともに
まさかのW受賞イタダキマシタ(*^^)v
どちらもド変態認定って事ですねw
オールジャンルイベントなので
COPEN関係だけでなく色んな車種の
変態業者様&オーナー様方とも沢山
お話出来て良い刺激になりました~♪

 

 

 

ULT660GTやオプション、
VIDEO OPTIONにWEB OPTIONと
YouTuber取材なども色々あったので
そのうち何処かで当日の様子でます♪
小さなKcarだからかトロフィーが
超リトルサイズで稲田Daiちゃんが
ポケットから出してて笑いましたw

 

 

 

因みにコペニ―は園長担当で
往復自走だったからま~ま~疲れたw
ハイエースFUTURAの
快適オートクルーズが羨ましい(;´∀`)
走ってる姿が想像以上にコミカルで
相変わらず走行中撮影されまくる(笑)
出展車両はド変態精鋭揃いだったので
モット1台1台じっくり見てたかったな。
製作者さんの苦悩を聞くのも楽しい♪