豊橋ナンバーLB/GR製作スタート!(‘ω’)ノ

先日ご成約いただいたGRは
LIBERTYWALK部材届いたので作業開始!
と言ってもLBオバフェンGRなので
始まったら1日でBODY仕込み完了(‘ω’)ノ
スワンネックにサイドディフューザー、
TRDヤリスリップまで合わせてみたよ♪
格上申請決裁おりたらコッチで予備検の
次は豊橋ナンバー普通車登録なりま~す

 

 

って、絶妙なタイミングで注文していた
WORKマイスターM1(16×8.5Jマイナス6)と
AD09ネオバ205/45/16も同着したので
さっそくタイヤ組んで完成イメージ(‘◇’)ゞ
純正KYBサスのままやのにイッチョ前(笑)
もともと量産型KF120馬力仕様なので
外観のボリュームに中身も負けてないっす♪
この途中段階の白黒状態もオモロイけど
明日にはKRONOS塗り上がってると思うw

 

 

 

先日ご成約いただいた
公認ワイドBODY880は納車準備中!
急に涼しくなってきちゃったけど
今年の夏エアコンの効き悪かったんで
ダッシュ下ろしてエバボエキパンまで
リフレッシュしておきました( ̄▽ ̄)b
ロールケージがAピラー溶接なので
フロントガラス外さんとアカンのよw
こっちは名古屋ナンバーなるんで
今のうちに色々と診ておきます~♪

 

 

 

御近所さんの白880園児は
いよいよ外装リフレッシュの打ち合わせ♪
前回フェンダー周り切上げ修繕したけど
全塗装するなら他の箇所も全部ヤルッス。
派手なほうのGR園児は急に来て
予備MT用デフ持ってきてOHしてとかw
とりあえず園長コレクションから
マシなやつ選んで組んどいたけど(;”∀”)

ターボ選びは用途目的に合わせて?(‘ω’)ノ

奈良スチグレ園児は当初
以前までのRHF5生180ps仕様から
GBC14化してモット低回転域を
乗り易くしたいて依頼だったのに?
やっぱり欲が出てきてGBC17化で
低回転域現状で上はモアパワーとか
ワガママな事ゆ~てました( ̄▽ ̄;)
成績表は生200馬力のトルク22k。
排圧と風量がエエ感じだったので
6,000~9,000rpm広域パワーバンド♪
これ絶対タイム出るやつっすね(笑)

 

 

今週の園長フライデーは
またまた赤Ceroの助手席で豆収穫♪
今回は近くの山ブラブラしながら
行き当たりバッタリGET作戦(‘ω’)ノ
今んとこ宝塚玉瀬のんが優勝っすw
近所のカキ氷屋さんは
ハロウィンくらいでシーズン終了?
来年夏まで食べれないのツライな~

 

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
まさかの内装パネルペイント依頼!
某園児と御揃いがイイそうで
豹柄風にエアブラシで落書き(‘◇’)ゞ
アッパサポートまで賑やかですw
来週には復路の新日本海フェリー
なのでソレまで色々checkしとくっす

 

 

セレステトレビCero園児は
派手好きな帯広と真逆の路線ですね。
内装は赤パネルからピアノブラック!
注文中のTS-G GKは黒/黒x2脚だし
皆さん色んな拘りあって退屈しませんw

 

 

名古屋の白黒マーチン園児は
フォグランプが黄ばんでたので新調!
初期EVC6は不調だったんでEVC7に。
数年前に施工したアフターパーツも
年数重ねるごとに2巡目3巡目デスネ♪
WORKレッドスレッド15x7J+35には
長年195のDL-ZⅢを履かせてたけど、
最近は走行距離も短くなってきたので
逆にハイグリップタイヤを選択(‘ω’)ノ
AD09ネオバで少し強そうになったw

 

 

和泉のダークレッドAT園児は
サイトウケージ施工スグ完了したけど、
ついでに運転席ドアガラス部の修繕?
先日洗車機でドア逆折れやっちまって
いろいろ修正して数点部品交換(;^_^A
よい子の皆さんは洗車機が
動いてる時にドア開けないように~w

V8スーパーチャージャー3連スロットル(‘ω’)ノ

青コペニ―XPLAYは
V8スーパーチャージャー3連スロの
アメリカンマッスルモーター換装完了!
車高が高いのでボンネット裏に
鏡貼って反射で見えるようにしてみた。
ってゆ~~↑↑設定ですwwwww
エアブラシの匠S-SHOP大先生に
オネダリして書いてもらいました(*^^)v
OILフィラーがMOFAC製になってた♪
現実の鈍足Egはモザイク必須っす(笑)

 

 

某園児用のLBセットも着弾(‘◇’)ゞ
相変わらず箱がメチャメチャでかいw
F40刻んでるパンフレットもあげる!
和泉のダークレッド園児は
先日注文していたサイトウケージが
届いたので昨晩のうちにドック入り♪
粉黛塗装の艶消し黒で注文してたので
チャチャッと組み上げときました。
純正ディフレクター固定具も製作中~

 

 

 

某園児の量産型KF170セロは
速攻でカラーチェンジ完了~( ̄▽ ̄)b
PPG番号調べてた時間のほうが長い?
こんなオシャレでカワイイ見た目なのに
本気出したら筑波5秒台くらい出ます♪
在庫車の白Ceroは
某社のマフラー試験用に数日出張中!
名古屋の白黒マーチン園児は
ブーストトラブルの確認走行してたら
Aマップで2.88kでOFFが2.07k(笑)
オートマやのにチョット速かったわw

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
色んなトラップに引っ掛かりながらも
ようやく足回り部門コンプリート(‘◇’)ゞ
園長checkがてら乗って帰ってきたけど
量産型KF150なのでま~ま~速いよ♪
あとは内装の小ネタで完成かな~。

白黒KMマーチンKeeperでピカピカに(‘ω’)ノ

名古屋の白黒マーチン園児は
車検入庫ついでに先ずはKeeperへ♪
駐車環境もあり粉塵による小傷に
年季の入った水垢が凄かったけど
最寄りのGSに一晩放り込んでたら
見違えるくらい綺麗なってた(*^^)v
ウチ的には予定業務フル稼働でも
メチャ時間掛かる大変な作業を
同時進行で仕上げて貰えて助かる~

 

 

そういえば!
同じKMマーチンの某社デモカーに
MOFACエアクリ装着したで~って
画像とんできたんで貼っときます♪
よく見たらボンネット裏に
NOSステッカー貼ってるから
この車両もまさかのBダッシュ付?w
某園児のCeleste Trevi 化は
外装ほぼ塗り上がってたので明日にも
見た目は大変身している気がするけど、
インテリアもRECAROフルバケごと
色替えするんで少しの間シート待ち。

 

 

 

今週末も何かワチャワチャしてたけど
涼しくなってきて皆さん活動的に~♪
マタドールレッド880園児は
本日めでたく納車させて頂きました!
数名の園児達にネタバレしたっす(笑)
京都のGRオッサンturbo園児は
11月の走行会に向けてまた悪巧み中。
折角なんで間に合わせてあげます?
帯広ナンバーGT-K園児からは
三方六のオカワリが届きましたww
白樺プレーンが園長的にはNo,1デス!
無事195化も完了し冷却もバッチリ。
あと内装カスタムペイントくらいか

 

 

きのう一瞬でGarrett-GBC17化した
奈良スチグレ園児は今日の午後から
CADドック入り!何事も無ければ
11月の走行会シェイクダウン余裕!
お馬さん出過ぎたらギア飛ぶけどw
御近所さんの黄色880は
足周りリフレッシュついでに他にも
ヤリタイことイパ~イの御相談で♪
緑880の御近所さんはハロゲン用
H1LEDをスフィア製から大陸製の
ルーメン値が高いやつ入れてみた!
名古屋の某園児からは
見た事ないsizeのスモモ?届いた(;”∀”)
なんか一口でカブリつけない高級感w

奈良スチグレはGarrett-GBC17化(‘ω’)ノ

奈良スチグレ園児用で手配してた
Garrett-GBCマニ&アウトレットが
上がってきたのでソッコー組付け!
元々RHF5のデカイほうだったけど
令和のチューニングTURBOは
同じ排圧でもより下から効くんで
最近このパターンお気に入り(‘◇’)ゞ
ターボ変更はインタークーラーや
インテークPの取り回しなんかも
ズレるので諸々修正いるんだけど
MOFAC的にはポン替え感覚やなw

 

 

黄ローブGR園児も
RHF5からGarrett-GBC14化するので
その手前の準備で長年愛用していた
Defi-ZDメーターから吸気温やログも
撮れるDSDFメーターに更新( ̄▽ ̄)
HKSアタカンも撤去でヨカッタなw
白黒マーチン園児は
シャ検&ファ検で入庫だったんだけど
最近えらくクルマ汚なくってたので
急遽Keeper放り込んできました!
なんとかキーパーコース頼んだんで
明日にはピカピカなってると思う(笑)

 

 

 

名古屋ナンバーFL5が登園してきたので
某園児かな~と思たら全然ご新規様w
在庫車のワイド公認880試乗からの
そのまま御成約アリガトウ御座います♪
追加オーダーも色々頂いたので
バッチリ仕上げていきますね~(‘◇’)ゞ
和歌山ナンバーの白Robeくんは
油脂メンテついでにフルエアロ発注!
コダワリの銘柄違いなので全部揃たら
一気に塗り上げていきますね~!!

 

 

某園児の黄色880も本日納車(*^^)v
MT最終モデルのMINIで送迎乙デス。
誰かさんのサイトウケージ届いたり
某園児の外装バラバラだったりで
秋らしくドッ散らかってきたなww
御近所さんのワンオーナー白880は
オートマぶっ壊れてドックイン!
AT交換や修理の選択肢もあるんだけど
今回は気分転換で5MT化のオーダー♪
L880Kを新車からワンオーナー所有
されてる方は愛着が違うんですよね~

PPG製の水性塗料でオールペン(‘ω’)ノ

某園児がフェラーリ様の
なんとかスパイダー買ったそうで、
いつ納車されるか分からないから
先取りでCOPENを同じ色塗っといて!
とま~毎度の無茶ブリなんだけどw
未だ日本にも入荷してない専用色を
色番を調べるのも大変やったよ(;^_^A
アノ手コノ手で聞きだせたものの
基本的にアッチは水性塗料なんすよね。
今回は再現性重視でPPG手配したよ♪
で、早速試し塗りしてみたら
リキッドシルバーやん!って思たケド
在庫車と比べたら全然違いました(笑)

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
モ足CRUX195化の作業進めてたら、
あひる独懸Rアクスルのハブ部が
シャコタン仕様なってて全長調整を
MAXまで伸ばしてもペタペタ問題w
不本意だけど下側固定部をアゲ加工で
対応するしかないかと思いながら
CRUXに電話したら通常品よりも
4cmロングなブラケット送ってくれた♪
アルマイト無しなのが逆にオシャレ~

 

 

そんなこんなで足回りは完遂して
次は追加冷却ナンヤカンヤ開始(‘◇’)ゞ
まぁコノ辺りは何事も起こらない
だろうと油断していたらソノ奥で
純正の油圧センサーカプラー変な形?
カメラ突っ込んで確認してみたら
EXマニの下側割れてて排気熱で
デロンデロンに溶けてました~(笑)
この冬にアッチで
ヘッド交換予定だったそうなので
いったん見なかった事にしときますw

 

 

京都ナンバーえいえいおー!になった
マタドールレッド880もナンヤカンヤ♪
TAKATA付いたりメーターレイアウトを
指示通り模様替えしたり色々完了(‘◇’)ゞ
Fアッパーのピロブッシュも新調したよ。
マチノリ用TE37sonicCR(15x7J+32)で
サーキット用ENKEI-PF01(7J+35)なのを
転がし用タイヤ逆に組んで慌てたやんw

 

 

おしゃれなJB64入ってきたおもたら
ジムニー天国本の撮影帰りに
某江頭社長がマメ持って来てくれた♪
ルート176ステッカーめちゃ良いすね!
ウチもR173作る?それとも新名神!?
某ドイツ車用の特大サイズの
6POT&4POTブレンボ御色直し完了。
奈良スチグレ園児の
GBC17用EXマニ&アウトレットPが
届くらしいので放置プレイエリアから
下までコペニ―で散歩しときましたw

湾岸ブルーGT-Kはエアコン不調?(‘ω’)ノ

量産型KF160馬力のほうの
湾岸ブルーLB GT-K園児はAC不調!
LA400のエアコントラブルは
数パターンあるけど分かり難い系?
880系に比べるとメチャ快適だけど
ACユニットやサーボなどもACCは
部品点数が多いんで毎回悩みます。

 

 

在庫車マタドールレッド880は
外装組み付けついでに末期症状だった
電動オープン周りの修繕しといた(‘ω’)ノ
さすがに人力補助要る状態のまま
カーセンサー掲載するの気が引けて(笑)
wheelは園長秘蔵コレクションから
エンケイPF01(15x7J)履かせといたよ♪
赤xシルバーは初代赤Robe思い出すな

 

 

某園児のコペトロ雨用でと
おニューのTE37sonicCRフェイス⑤に
新品ADVAN052組んで準備OK(‘◇’)ゞ
なんやかんやゆ~て
マダマダこの組み合わせが強いっす♪
7J+28はマツダ用ハブ径54.1Φなので
ダイハツ車もついでに有り難い感じw

 

 

コペニ―XPLAYのロックスライダーは
ガチのやつなので重量もヘビー級(;”∀”)
ゴリゴリに活躍してもらうので
修繕しやすいよう缶スプレー仕上げ!
鉄パイプっぽい感じを出したくて
初めての塗料使ってみたけど良い感じ。
踏んずけても剥げにくいんで助かる~♪
ウインチベッドは過去車流用で時短w
あとカンガルバー付いたら完成かな~

在庫車KY880はマタドールレッドに(‘ω’)ノ

コペトロNクラスKY仕様の
シルバー880は外装修繕ついでに
ナニ色に塗ろうかな~って(‘ω’)ノ
いま在庫車に赤系が無かったんで
LA400マタドールレッドに決定!
カーセンサー掲載用車両は
毎回そんな感じできめてます(笑)

 

 

そ~いえば昨夜の帰り道!
久しぶりに初代コペニ―で通勤峠を
YouTebe観ながら下ってたら
ヘアピン立ち上がりで鹿横断(;”∀”)
鬼ブレーキで0M回避できたけど
真後ろにエキシージ従えてたので
そっちの方がドキドキしたよって話w
ってゆ~か某園児にもらった
HAMARA FARMの八ヶ岳とうもろこし
ビックリするくらい美味しかったよ♪

 

 

御近所さんの白Cero園児は
超軽量タケチCP035ホイールが1本
スポーク割れてたので4本新調♪
次はRAYS ITARU010の白( ̄▽ ̄)b
白いBodyに白いwheelって王道だけど
最近あまり頼んでなかったので新鮮!

 

 

英国1300コペン園児は3年ブリに
日本勤務となり久々の登園(*^^)v
コペニ―に実物見て興奮してたw
名古屋のオレンジGR園児は
京都の某園児と一緒にセントラル!
この暑いなか優秀過ぎる温度類♪
DSDFも最新版にしときました~。
京都の赤黒~ブ園児は
先日なんやかんや済ませてたので
継続検査ソロツーリング完遂!!

 

 

岐阜のJB74シエラ園児は
こないだからゴソゴソ用意していた
足周り&245タイヤ組み込み(‘◇’)ゞ
先日コペニ―にも同じの付けたんで
予習バッチリ段取り良くいきました♪
この組み合わせがカラフルで好き(笑)
次はAVOターボキット組むらしいw
完成納車記念にジャングリーンの
2台で記念撮影しておきました~

 

 

直近のコペニ―XPLAYは
園長コレクションのWARNウインチや
カンガルバーのレイアウト確認(‘ω’)ノ
なんとなく固定イメージ湧いたけど
コッチのほうが時間掛かりそうなので
先ロックスライダーから始める事に!
とはいえコレも既製品でないため
先ずは位置だししてパイプ削っては
角度合わせてって引っ付けてと大変w
ホンマはもっと角度立てたかったけど
地上高と見た目のバランス重視した♪
これはコレで何色にしようか悩むな~

MOFAC2023夏季休業日のおしらせ(‘ω’)ノ

【業務連絡】
平素は格別のお引き立てをいただき
厚くお礼申し上げます。弊社では、
誠に勝手ながら下記日程を夏季休業
とさせていただきます<(_ _)>
夏季休業期間
2023年8月13日(日)~8月16日(水)
休業期間中のお問合せについては、
8月17日以降に順次回答致します。

 

 

濃紺クラシカルATは全塗完了!
あとはフード&サイドモールくらいで
凝り過ぎない程度にしときます(‘ω’)ノ
乗って帰ろうかと思たら
ナンバーステー未だ作ってなくてorz
名古屋のKRONOS白GR園児と
浜松ナンバー黒Robe園児も納車完了♪
夏休みの宿題にならなくてヨカッタw

 

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
いつも通り油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
相変わらず距離の増え方エグイ(笑)
新型コペニ―造りは
Bodyドッキング部門完了したので
次は1番大変なバルクヘッド部門!
とりあえず仮組みしてみて
ナントナク位置決めまで出来たかな。
まだまだ先は長いけどね~

 

 

 

保険修理のデミオグリーン880園児は
入庫ついでにラジエター周り新調(‘ω’)ノ
コアの真ん中あたりがシミあったんで
ちょうど良いタイミングでしたね~♪
名古屋の足長オジサンは
代車エブリーにXR100積んで納品(笑)
コッチ来た時用のケッタ代わり兼、
うちのバイト君が中免とれたら
練習用で乗り回しててイイらしいw

ウニモグみたいな縦横比のKトラ(‘ω’)ノ

変態が変態を呼び寄せるのか?
ウニモグみたいなKトラ入ってきて
コペニ―と記念撮影(`・ω・´)ゞ
PROSTAFFフルKIT施工車両なので
ご一緒に裏山でも~と思たけど、
キレイ過ぎてよ~誘えんかった(笑)
何度見てもラック&ピニオンから
ピットマンアーム生えてるのん凄!
インガスンガスンのステッカーとか
貼ってるヒト初めて見ましたww

 

まぁ下廻りだけ23使って
Body部分は捨てちゃう共通点?笑
コペニ―の場合はバルクヘッド部も
トリミングして少しだけ使うけどw
ジムキャリーは色々技アリですね!
後期ファーにダウンギアまで
お揃いなの親近感ありますね(*^^)v

 

 

昨晩緊急ドックインしていた
御近所さんの銀880は予想通り
デフサイドBがったがた( ̄▽ ̄;)
サイドシールからのOIL漏れは
大体がシール自体の問題じゃない。

 

 

量産型KF140馬力仕様の
浜松ナンバー黒Robe園児は
フツーに継続検査ドライブスルー♪
ADVAN052パンクしてますやんw
コノ季節はとくにバースト怖いから
気付いてあげられてヨカッタ~!
濃紺クラシカルは
やっぱ良い色ですね~コレ( *´艸`)
明日には全部色入ってる予定なので
早くクラシカル外装で見てみたいな