CelesteTrevi880はVproリプロ完了(‘ω’)ノ

CelesteTrevi 880園児は
Vpro3.3CADリプロから無事帰還!
MAX110ps位のDX30Kai仕様なので
この鬼温と湿怒のなか生99psは
思てたより優秀な成績なほう(‘ω’)ノ
ってコトで戻って来るやいなや
CRUX車高調を205仕様で組みつけ。
ついでに前後ハブ&純正ゴム類も
リフレッシュしてデカキャリ施工♪
NRFレティシア待ちなので外観が
怪しなってますが一時的な状態w

 

 

福井の白KRONOS880園児は
チャチャッと車検だけ通してきたら
そっこ~TURBO周りバラバラ(‘ω’)ノ
現状RHF5からGBCのT25フランジに
クビを挿げ替えるので暫く放置っす。
がつがつ系アゲートグレー園児は
なんとなく原因わかってきたので
試走しながらゴールが見えてきた!
岡崎ナンバーの白880園児は
ペンギンラジエター&納涼O/C完了♪
ぎゅうぎゅうに純正バンパー内に
詰め込むんで社外エアロより大変。
トラストFV2も装着して完成っす~


 

 

御近所さんの白880園児は
定期的な油脂メンテでドックイン!
OIL喰いあるんでセルフcheckです。
FFオフビートカーキXPLAY園児は
バッテリーあがり頻発で確認入庫!
そんなことよりT-gravicシブイ(‘ω’)ノ
在庫車アバルト595は
FIATあるあるバッテリー突然死orz
YUASAピンク新調しときました~♪

公認ワイド880の手強い系ACトラブル(‘ω’)ノ

名古屋のアゲートグレー880園児は
急にエアコン効かなくなって緊急入庫!
初期診断はガス有でMGCスイッチが
入らないだけだったからコンプレッサ
外してみるとゴムねちゃねちゃロック。
スラッジも凄いので清掃と高圧交換で
ハイ完了~って思たら温度に違和感?
水温100℃付近で何故かオフられるorz
連日やってるリフレッシュ系とは違い
何かしらBody側にトラブル抱えてる
手強い系パターンなので預かり保育!
強制終了後のアイドルUPがヒント(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんの緑Cero園児は
先日リアバンパー修理してった際に
MOMOステも注文してったんだけど
すぐ届いたのでホーンと一緒に施工。
RACEの35Φって超定番アイテムも
なにげに初めて買った気がするなw
33Φあたりのディープコーンか
フラットならWBラフィックスとかで
手前にすることの多い園長ですが、
2ペダルなら逆にハンドル遠くして
室内空間広くとるのもアリですね~

 

 

福井のKRONOSドライパール園児は
Garrett-GBCにアップデートする前に
先ずは車検通しとくのでいろいろ準備。
そ~いえば現状のクラッチって
何が入ってたかなとフラホ確認(‘ω’)ノ
まぁコレなら大丈夫なので手間省けた!
北海道の某園児から御中元が♪
御近所さんの某園児からもオヤツが♪
岡崎ナンバーの白880園児は
ペンギンラジエターと納涼OC+OCT。
とりあえず部品待ち以外は進んでたよ

 

 

連日猛暑日やのにナンデまた~って
感じやけどXR100で十万から一庫の
ケヤキから妙見グルッと遠回り出勤!
某園児は先日Newタイヤ組んどいた
新入りのMT25を試走check( ̄▽ ̄)b
BATTLAX-S22はメチャ良いらしい。
自分用の水冷服も届いてたので
ドカ乗ってみたけど結局コノ時期に
空冷デスモドロミックは股間にも
水冷パンツ欲しなるの思い出したw

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9
絶賛発売中ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回も多種多様なKcar最新情報満載!
NBロドにテリキ被せる合体技とか
ジムニーにクワイフミッションとか
3DプリンターEXマニとか凄すぎます!!
皆さまAmazonや書店で買って下さいね~

久しぶりにアペックスECV消音施工(‘ω’)ノ

ワイドBODY公認880は
名古屋ナンバー登録完了したので
この週末納車で絶賛準備中(‘ω’)ノ
自宅の駐車環境対策で
大幅に車高上げて再アライメント!
RHF5仕様なのでマフラー音量が
結構デカイんでメチャ久しぶりに
APEX-ECV施工してシガーソケット
部分にEVCレバー設置のパターン♪
880はコノ場所が1番使い易いっす

 

 

在庫車リキシル880は
色だけ塗って放置プレイだったけど、
リフレッシュJB出来上がってたんで
ぼちぼち掲載準備はじめよか~と
なんかテキトーな5MTリフレッシュ!
ま~コッチは合間みて進めますけどw
そういや新旧社屋連絡通路用の
アルミ階段が先日壊れてしまったので
もう少し頑丈なヤツ作ろうかと
足場用ステップと単管並べて妄想中~

 

 

青コペニ―XPLAYは裏山パトロール♪
単独やし軽く流してたら予報よりも
早く雨→土砂降りから→雹地獄(;”∀”)
落雷なのか倒木に道塞がれたり
ホンノ1時間程だけど結構楽しめたw
よい子は決して真似しないように~

 

 

そういや赤コペニ―、
MTからファーのシャフト破損とか
ファーからRデフ間のシャフトが
ブーツ破れてたりとかで修繕(;^_^A
単品供給ナイ箇所らしいんで
先人たちの知恵を拝借してFF用の
ブーツ被せてみたけど、、、ん?
これ足伸びたらスッポ抜けるやんw

【特選中古車】公認ワイドBodyアゲートグレー880!

も。ファク特選中古車に
普通車公認登録のL880K改掲載(‘ω’)ノ
オーバーフェンダー!ボアアップ♪
フルスポットBODYに溶接6Pケージに
RHF5ターボ+金プロ現車setなどなど
オトコの浪漫が詰まった内容ですねw
現状は低速スカスカ高回転型なので
ストリート快適とは言えないけど
見た目が好みななだけで買いでしょ(笑)

【カーセンサー掲載中】

*PorscheアゲートグレーM全塗装。
*ワイドBody&排気量UP公認普通車登録。
*Pandoraコペルシェ改エアロバンパー前後、
*MOFACオーバーフェンダー+TAKEOFFサイド
*ファーストモールディングカーボンボンネット
*VOLTEX製GTウイング、リアディフューザー
*JB750cc、CARRILLOコンロッド、CADハイカム
*RHF5ターボ(小)、燃料強化、FconVpro3.3現車
*フルスポットBODY補強+ロールケージ溶接止め
*モリモリ管マフラー150タイコ+ワンオフテール
*ワンオフインタークーラー、オイルクーラー、
*ワンオフインテークP、HWアルミラジエター

*社外車高調、Rハブ強化、アルフィンカバー
*ワークCR01(16×8.5J+3)、205/50/15 *4輪同
*DスポBRIDEフルバケットシート、MOMOステ
*Defi-ZDメーター、ゼイトロニクス空燃比など。

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

LSDイニシャル下がったらアカン園児(‘ω’)ノ

派手柄のGR園児は
最近ミニサーキット走ってると
デフ滑る感じがするとの申告で確認。
車上で簡易checkすると確かに緩い!
生160馬力で70Nmとかソラアカンw
とりあえずパッカ~ンして
新品OHキットで中身入れ替え(‘ω’)ノ
DISK厚みは想定内だけど
外爪プレートが全体的に痩せてた。
サイドベアリングもがったがたに
なってたので良いタイミングでした♪

 

 

 

某園児のワガママ工作依頼で
LBエスロク用ダックテール改造開始。
勿論トランク形状ぜんぜん違うので
ポンとは付かないんだけど、、、
切った貼った盛ったのプチ整形で
なんとなくソレっぽい感じなってたw
湾岸ブルーGT-Kは
本物50thアニバーRから型取りした
ブッチギリラインを仮合わせ(‘◇’)ゞ
全幅に合わせて比率でsize調整しよと
思てたけど案外原寸でも似合うやん♪

 

 

アゲーラ柄880園児は
先日セントラル会員枠で遊んでたら
ヘアピン飛び出して左側面擦過傷w
キズは修理せず走り系装備の強化に
コスト回すのがオトコらしいっす(笑)
越谷のドンガラ880園児は
久しぶりに埼玉帰っていきました!
筑波2000楽しんでクダサイネ(*^^)v

 

 

静岡のワイドBody園児は
Newエンジン慣らし完了で汁替。
明日からCAD入りでリプロしたら
完成だったのに別ネタ依頼発動で
戻ってから更なるバージョンUP♪
在庫車アゲートグレー880は
エアコンの冷えが悪かったので
なんやかんや追加リフレッシュ~

またまたセントラルサーキット散歩(‘ω’)ノ

黄色GT-K園児が
駆動系ナンヤカンヤ後の確認の為
check走行に行ってると聞いたので
白880のEg慣らしがてら
またまたセントラルサーキット(‘ω’)ノ
コースイン数周で車も人間も
オーバーヒートして直ぐギブアップw
ま~TEST結果は上々だったみたい♪
何故かタイヤが小麦粉まみれ~(笑)

 

 

御近所さんの赤880園児は
コペンからコペンに乗り換えてから
2年経ったそうでシャ検入庫(‘ω’)ノ
とくに面白いネタもないんだけど
メッキのホイールナットが錆びて
見すぼらしかったので黒ナットに♪
ちょっとした事だけど
ナット1つで見栄え良くなるよね~

 

 

ワンオーナー紺880さんは
走行20ウン万kmほぼノントラブル!
まだまだ乗るぞ!って事で
EgMt他なんやかんやプラン(‘◇’)ゞ
部材揃ったらドックインの予定です。
Ekishowメイプル園児は
暑い時期はシーズンオフの筈だけど、
NOSヒーター用の圧力センサーが
ブッ壊れて室内お祭り騒ぎなったので
高価な安全弁付きセンサー新調(笑)

 

 

湾岸ブルーなLB GT-Kは
大まかな部分はホボ完成かな~で、
試走check前に前後とも固定部追加!
タイヤとフェンダーのクリアランスは
狭いのに意外と車高高いんですコレ。
純正ビルにバネレート2kg台だけど
どこも干渉せず上手いこと出来たよ♪
まだ暫く構変申請決裁待ちですけどね

 

 

保険修理中の黄黒ハイリフトは
電気系ポルターガイスト治せたので
ようやく外装修繕STARTできます♪
在庫車アゲートグレー880は
モリモリ管+ディフューザー周りの
加工作業できあがってました(*^^)v
越谷ドンガラ880と並んで
4本だしではなく2本のレアコンビ?
あとは細かい部分だけなので
間もなくカーセンサー掲載しま~す

アゲートグレー880のマフラー周り(‘ω’)ノ

在庫車アゲートグレー880は
マフラー出口周りの具材届いたので
久しぶりにコノ作業!(`・ω・´)ゞ
テールピースは倉庫に転がってた
ステン出口を使うツモリでしたが~
なかなか年期が入った汚れ、、、。
でも、ヨシムラ製STAIN-Magicで
軽くゴシゴシすればアラ不思議!!
一瞬で新品みたいな光沢なりますw

 

 

湾岸ブルーのLB GT-Kは
ひと通り色が入ったので組付け&磨き。
GTRエンブレム付くと雰囲気出ますね♪
ウイングが未だなので締まらんけど。
奥様も運転するので車高は高めだけど
フロント&サイドデフューザーも
欲しくなっちゃいますよね~( *´艸`)
50thアニバーなので上面に
極太ブッチギリラインが入るんだけど
全幅とのバランスみて寸法だします!

 

 

大宮クラシカル園児は
ブツが届いたので速攻組んで完成!
外観と中身のギャップ萌え狙いw
豊田ワッショイ880も白28に履替。
越谷のドンガラ園児も
ようやく満了日1ヵ月前なったので
普通車コースで継続検査完了(*^^)v
GBC14仕様やっぱ速いでコレ~♪

 

 

昨日Newエンジン完成してきた
静岡のワイドBody園児も再起動完了!
ド初期IGコイルの固定ブラケットも
マダ新品手に入ったので良かったw
慣らししてからCAD入りします(‘ω’)ノ
ついでにサイトウ6Pケージ施工も
追加入ったので丁度イイ待ち時間か♪

名古屋のKRONOS白マゼンダ完成(‘ω’)ノ

名古屋のKRONOS880園児は
保険修理ツイデに全塗装まで完了♪
BBS-RGFが1本割れちゃってたんで
暫定的にCE28KCRだけど
明日にはTWS-T66Fに履き替えます。
平成15年式からワンオーナーで
走行18万km超えだけど色替わったら
新車って事でまた可愛がって下さいw

 

 

御近所さんの黄黒XPLAY園児は
足周りから異音あする?
段差で鈴みたいな音が聞こえる??
って事で助手席に座って試走すると
ホイールのハブリングが暴れてたw
まぁツイデに色々リフレッシュ(‘ω’)ノ
先日ダックテール+VOLTEX化した
黄色880園児は油脂メンテでPIT。
裏sonicにムチムチ71RS良い感じ♪

 

 

越谷のドンガラ880園児は
またまた追加でアルフィンドラムも♪
TAKEOFFアンパネ用にワンオフした
エクステンションも色入って組付け。
WIDEボディーに迫力負けしてないw
在庫車アゲートグレー880は
Defiメーター配置替えで万人向けに♪
少しだけ車高も上げときました(笑)

 

 

 

KRONOS白レティシア園児は
リフトを台にして磨き作業してたw
ぼちぼち蚊取り線香のいる季節すね!
最近ゴキゲン斜めのFIAT500は
セレスピードのアキュームレーターが
油圧不良で起こるトラブル的なヤツ。
末期状態なるまえに治しま~す(;”∀”)
あ、あと、、、初めて知ったけど
NV400ってこんなにもデカいのに
2.4DTで何故③ナンバー登録なの?
全長5.5m全高2.5m全幅2.1弱やのに
③ナンバーって牽引車用にエエやん♪

アゲートグレー880Vproリプロ完了(‘ω’)ノ

在庫車アゲートグレー880は
現車セット完了でCADから無事帰還!
RHF5(小)+Vproで生142psの成績票♪
ひと昔前の組み合わせなので
DYNOJETグラフも懐かしく感じる?
と、同時に最新バージョンって
チャント乗り易く進化したんだなと
再確認することも出来ました(*´ω`*)
とはいえコレも十分よ~走るので
ドレスUPカーとしては狂暴ですねw

 

 

 

定休日明けは
色んな荷物が届いてましたけど
205サイズのAD09ネオバも来たんで
製作中のLB GT-K用に組替え(‘◇’)ゞ
ついでに車高がバランス悪かったので
純正ビルのまま少しだけ下げました!
アンパネ付けないのでセーフ?笑
あと、園長秘蔵コレクションに
TAKEOFFウイングあったよな~と
思てたのがセロ用やと今日気付いたw

 

 

 

KRONOS全塗装880は
今週末の納車に向けて組み上げ中!
追加で室内周りも少し作業あるので
確認しながら順調に進めてま~す。
古いジャッキ調子悪かったり
代車FIATが調子崩したりするけど
修理しながら使い続けたいんよね~

 

 

代車GINOは
なんか床下からエエ音するなと思たら
純正マフラー腐ってポキッてたww
まぁコレも走行21万kmなのでね(;^_^A
モ管おろすの勿体ないな~と思い
倉庫物色したら丁度良いのんを発見♪
少し切って貼って伸ばして詰めたら
コペン用ポン付けでイケましたわ(笑)

アゲートグレー再起動完了でリプロ(‘ω’)ノ

先日からゴソゴソ進めていた
アゲートグレーM880は再起動完了(‘ω’)ノ
園長秘蔵コレクションでテキトーに
組み上げたわりにイッチョ前の貫禄!
元々がフルスポット増しBODYに
ABピラー溶接ケージなので倉庫にあった
激安サスでも思てたより普通に乗れるw
Fcon-Vpro現車セッティングのため
早速CAD入りしたので平均点の成績で
あがったらカーセンサー掲載するよ♪

 

 

 

アゲートグレーと入れ替えで
越谷#どんがら880がリプロ完了(‘◇’)ゞ
今回エンジン仕様は何も変更せず
RHF5からGarrett-GBC14に変えただけ。
JBでは初GBC14だったけど思った通り
低回転からRHF5を上回る特性でした!
まぁ今の気温&湿度のなか
生164psなので真冬なら180弱イケそう♪
オーナー園児も筑波2000走るので
コペン勢何番時計でるか楽しみっすねw

 

 

 

和歌山ナンバーの白Cero園児も
同じGarrett-GBC14仕様のKF160spec♪
4月のコペトロが筆おろしだったけど
コレなってから純正ブレーキじゃ~
足らないって事でデカキャリ2Pに(‘ω’)ノ
9月はチューンドクラス上位争いが
ますます激しくなりそうな予感ですww

 

 

 

御近所さんの緑Ceroは
先ずはモタラン鈴鹿を走ってみたいて事で
サイトウ6Pケージ装着と4点ハーネス施工。
Sabelt6点ハーネスだったんだけど
元々ついていたフルバケに穴なかったので
バックルばらして4点式に組み替え(*^^)v
久しぶりにやったけど
小さいバネ行方不明なったら探すの大変!
まぁドチラも出番がないことを願いますw

 

 

 

昨日AR1バーストの二次被害で
オバフェン割ってきた白880園児は
破片あったのでFRP修繕作業から!
ちょうど車検満了1ヶ月前だったので
そのままソッチも診ときます(‘◇’)ゞ
尾張小牧の銀880園児は
絨毯めくってみるとナカナカの状態w
雨降ったら運転席ビチャビチャなると
聞いてたけど後方から来てる感じ?
一先ず数点ウェザーストリップモール
変えてから再び水ぶっかけてみます。