インタークーラーは大きいほど偉い!(‘ω’)ノ

名古屋ナンバーGRさんは
ど新車納車直後のフルノーマルだけど
将来的な野望があるみたいなので
いきなり特大インタークーラー施工♪
配管が隠れる位置出しもバッチリやな。
ブローオフバルブは要らんらしい(*^^)v
金属細工は御家芸なので楽勝感覚だけど
Fパンパ―樹脂グリルを
ちまちま内職するのが1番大変でしたw

 

 

納車準備中のスチグレクラシカルは
予算内で他ナニしようか~って相談から、
今回は冷却メニュー追加で納涼セット♪
IGコイルも古いんで替えときました。
そういえばコレTEST用の
おっさんTURBO90馬力仕様だったので
ちょっとヤンチャに走るなら正解すね!
ナビやらドラレコも新調したんで
だいぶ電化製品も快適なりました(*^^)v

 

広島のウェザリング880は
溶接ゲージ完了したので内装組付け。
アルミ縞板プレートも綺麗に加工♪
Fガラスは飛び石あったので
今回は新品クールベールに交換(‘ω’)ノ
ボンピンも装着したいってコトで
RUNMAXクイックキャッチも施工!
コレも徐々に変態度増してきたな~w

 

 

Ekishowメイプル880は
Nosウェットショット状態でシャ検♪
こ~見えて以外にリーガル(笑)
室内バッテリー剥出しNGくらったんで
ホームセンターでタッパ買ってきたw
銀880も継続ライン( `ー´)ノ
タイヤツルツルだったので
ノーマルサイズ履かせて行ったのに、
帰ってきたら新品AD09届いてたしorz

 

 

園長の代車コレクションに加わった
FIAT500Cツインエアは運転席も助手席も
レギュレーターNGだったので修繕(‘ω’)ノ
2気筒875ccエンジンの不思議な車すねw
ホンダ製コペンは
壮大な計画なので部品待ちも多数あり
長期戦だけど合間合間に進めてますよ♪
そんなんゆ~てる間に
黄色GT-Kのエンジンあがるやろうから
某園児関東出張迄に慣らし走らせたいな

【特選中古車】公認4WDの白黒パンダ柄GR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
公認4WDのGRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
これ元々はRobeがベースですが
前後ライト類から専用RECAROに
メーター周りまでホボGR構成です。
現状はビスカス強化センターデフの
4WDにしてますが、デフケースごと
溶接デフロックのドリフトアイテム迄
もれなく付いてくるバリューセット(笑)
冬はチョイアゲ夏はドリフト遊びとか
駆動方式もイロイロ遊べる車両デス♪

【カーセンサー掲載中】

*公認4WD、FR化ドリフトアイテム全部盛り。 
*KRONOSドライパール(カッパーマゼンダ)全塗装。
*下半分の黒カッティングシートは貼ってるだけ。
*TRDフロントリップ&コーナースポイラー
*エスケレート製サイドS、LIBERTYWALKウイング
*GR純正ヘッドライト+テールランプ、前後バンパー
*GR純正RECAROシート、純正スピードメーター
*左サイドメンバ修復歴有、トランクフロア交換
*も。インテークP周り+チューニングECU生80馬力
*極厚インタークーラー、納涼オイルクーラーKIT

*モリモリ管マフラー(4WD用ワンオフ4本だしSPL)
*BLITZ-ZZR車高調(改)なんちゃって195仕様
*ENDLESSブレーキ、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤
*DL-ZⅢタイヤ参考 195/50/15 4分山などetc

 

 

この車両では
駆動方式ごとに色んな遊び方しましたね。
アゲても良し下げても良し(*^^)v
4WDで雪山~サーキット走行もこなせて
FRに駆動チェンジしたらドリフト走行迄!
現specは販売価格調整のため
下記リンクのエンジン状態ではナイけど
御要望あればイツデモ追加製作可能ですw

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

京都GRは660ccのままトルク18k越え(‘ω’)ノ

昨年の秋くらいから凄い勢いで
コース周回数を重ねてる京都GR園児。
既にCARRILLOコンロッドに
RHF5ターボ仕様だったんですが、
今回純正カムシャフトから
CADハイカムに交換+Vpro現車セット!
生160馬力トルク18kって好成績(*^^)v
普段乗りも超乗り易なったらしいデス♪

 

CADハイカムの↑↑
あるとき~&ないとき~比較グラフ(‘ω’)ノ
まぁダイハツJBもだけどKFにしても
速い遅いを語るコトに関して自分以上の
物差しはナイと自負しておりますのでw
ど~しても最善策を知ってしまってる故、
半端な廉価プランを敬遠してしまいがち
だけど、久しぶりに比較してみて再確認♪
このパッケージングさいこ~やなと(笑)

 

和泉ナンバーGRも仕込み作業完了!
こっちはストリート仕様のオーダーなので
HT06改おっさんturboプランで施工(‘◇’)ゞ
納期の関係で今回は横長コア使てみたけど
Fバンパー開口部パツパツ感が最高やなw
気紛れでO/Cコアはコンデンサ前にした。
純正OP品マフラーから
最速最強モリモリ管60φフルEXに交換♪
エンジン慣らし済んだらCAD入りして
Fcon-iSでツルシ仕様の雛型も作るよ~

 

 

今朝はL880K3台仲良くツーリング♪
プチオフなのか?はたまたコペトロ??
クリアラップもなくオーバーテイクが
難しいデッドヒートを制したのは
神戸ナンバー白ATが1位通過でしたw
一度で良いから中も外もパンパンに
フルグリッド埋めてみたいな( *´艸`)

奈良ナンバーGRは純正サスで195化(‘ω’)ノ

先日の初来店時に
ココに並ぶ極太タイヤを当たり前のように
履いたコペンたちを見てしまった事で
まんまと財布のヒモが緩んだ奈良GR(笑)
年末納期だった裏ソニックが
予定より大幅に早く届いたので早速入庫!
15x7J+28フェイス⑤はハブ径54.1φなので
まるでウチの為にあるようなsizeです(*^^)v
元々はS耐のマツダ車用の設定なんだよね~

 

今回はGR純正KYBダンパーベースに
ナンチャッテ195化で組み上げていくパターン♪
あ、基本的にノウハウ満載プランなので
見様見真似で同size買ったら痛い目あうから
よい子の皆さんは
コノblog絵日記を鵜呑みにしたらアカンでw
とりあえず初日は大まかにセット出しだけね。
たまたま奈良ナンチャッテが2台並んでた(‘ω’)ノ

 

ITARU白セロ園児は
タイヤ組み替えてる間にチャチャッと継続検査。
こっちは15x7J+35に極太RE71RSなので
ZⅢ時よりも更にヒト手間加えてバラバラに♪
園長はFUTURA牽いて
大阪市内の御新規さん宅まで修理引き取り!
5年以上全く動かしてなかったらしいL880K。
ドラム固着してたのでトレーラーウインチで
無理矢理引きずってガレージから出したったw
車検も切れっぱなしなので色々修繕しま~す!

 

 

石川ナンバー赤ローブ園児も
週末納車なので気になってた箇所を追加修繕。
ZD-CSP表示も正常値に成りました( `ー´)ノ
御近所さんの白880は
油脂メンテで入庫したらドラシャ付け根の
サイドBからATF滲んでジュワッてたw
もみじ饅頭は美味しくイタダキマシタ!!

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

オイルクーラー色々&サスセット色々(‘ω’)ノ

千葉ナンバー黒880園児は
CCsportフロントバンパーに合わせて
オイルクーラーのレイアウト調整(‘ω’)ノ
専用ウインカーは邪魔なのと
位置的に車検NGだったので撤去(笑)
代わりにT20ウインカーポジションを
ヘッドライト内に納めるパターンで~。

 

某園児のエスロクは
たぶん既製品にないオイルクーラーレイアウト?
フィルターとオイルパンが近くて
L880K同様サーモ付きブロックスペースないんで
急遽フィルター移設式で取り回してみました。
M20のセンターユニオンAN10でデカイ(;´∀`)
リターン側の1本だけ太いの気付かんやろw

 

ITARU白セロ園児は
車検ツイデにタイヤ新調で段取り( `ー´)ノ
純正ビル足ベースのナンチャッテ195化なので
ZⅢからRE71RSにすると色んな追加作業がw
明日入庫の奈良GR用には
新品sonicCRでADVAN052組んどきました♪

 

松本ナンバーGRさんは
入庫初日に夏タイヤ仕様のセット組んだけど、
ダンパー組替えて冬仕様もセットアップ!
ほんでまた納車時は夏仕様で~と大変(;^_^A

 

夏verは地上高8cm位やのに
冬verは地上高15cm位ある不思議な仕様!?
地元整備工場さんガンバッテ下さいね(笑)
地上高稼ぐために純正OPの
なんとかダンパー撤去して軽量TANABEに。
Pivotに油温計OP追加したり
他社ECUから当社ステージ④化なども完了!

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

久しぶりにTIMEATTACK号の走行準備(‘ω’)ノ

気がつけば2月の筑波から
全く走らせてないTIMEATTACK号(;^_^A
敷地内は毎日動かしてるんですけどね。
2022シーズンに向けて特注製作してた
フルカウンタークランク&コンロッドが
間もなく出来上がってくるそうなので、
各部check走行がてら現状specのまま
10/24Kcar内で久しぶりに転がす準備!
まぁブレーキとTurbo羽根checkだけね。
JCより更に偏芯の行程UPと
それに合わせて更に短いコンロッドで
ボアsizeダウンで釜粉砕予防の保険ですw

 

ついでに通勤GRも走行前メンテ。
コッチも7/11コペトロから特に変更ないので
油脂類とブレーキcheckターボ確認だけ(‘ω’)ノ
2台とも常時ブースト2kオーバーなうえ
NXウェットショットで軸受負荷凄いんで
常にO/H済みの予備を1機持ってるっす(笑)
実は2台とも全く同じTURBOなので予備が
1機あればドチラにも使える位置にしてるよ♪

 

今回から通勤GRにもシュロス6点新調(*^^)v
最初の調整が面倒だけど
4点に比べて腰がキマるので肩痛くないし
シュロスベルト柔らかいのでHANSも楽やし♪
めちゃイイ値段するけど2個買っといたで!
そういえば
某園児用の新品MTもフラゲ出来ましたよ~。
今回はドグギア入れ替えて積むだけッスヨ!

 

 

千葉の黒880ATは
オイルクーラー装着の追加御依頼(‘ω’)ノ
珍しい形状のFバンパーなので
アドリブ利かせたレイアウトで仮組み!
ウインカーは撤去してHライト内に移設。

 

 

奈良のオレンジRobeは
7年目になるので水周りもリフレッシュ。
チョイアゲ黄黒XPLAYも
良いペースで距離伸びるのでサイクル早い!
ツイード400には
こっそり部品追加したけど未だバレてないわw
愛媛のエスロクは
またバラバラになって今度はDSDF全刺し作業。
今までチャント触った事なかったんで
似たようなパッケージングだろと思てたけど、
ナニかにつけてイチイチ大変やなコレ(;”∀”)
改めてダイハツFF車って作業性最高やなとw

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

LA400用サイトウ6Pケージの固定部の裏(‘ω’)ノ

LA400用サイトウ6Pケージの
メインアーチ固定部の裏側なんだけど、
今回からカラー溶接補強されてた!
今まで届いてからウチで補強してたので
手間が省けて助かります~って話( *´艸`)
ままま、
共感できる人が少ないネタでゴメン(笑)

御近所さんのシルバーGRは
電動ルーフの車速キャンセルのみ装着依頼!
L880Kでゆ~とこの
いつでもオープン出来るけどS/Wは手動?
なにげにウチではコレ単体装着初体験。
キチンと動作確認できたのでヨカッタ(;^_^A

 

京都の赤黒~ブ園児は
実はマダ新車からの初車検でドックイン。
フルオートルーフKIT+車速キャンセラーとか
オイルクーラーやタナベ補強もツイデに(*^^)v
例のポンプリコールを最寄りDで
施工してもらったそうだけど噴いた形跡アリ
床下コーキングが溶けてるのも気になるね。
タンクや配管類までゴッソリ変えるんかと
思てたけど営業所ごとに対応異なるんやろか?

 

艶消しクラシカルと青GRの仲良しコンビは
なんか高価なガラス撥水コーティング剤を
買ってきたらしく油膜除去からの施工まで。
通勤GR号もやってくれた(∩´∀`)∩ワーイ
某園児はJB74洗車しに来てたり?
某園児はLEXUSで名古屋からドライブに?
常連園児たちは大体ココで洗車してくよねw

 

岐阜ナンバー880さんは
純正turboのままブーストUP&吸排気の御相談♪
ベース車両が超極上コンディションでした(*^^)v
納車ラッシュも済んだので大分スッキリ♪
チョイアゲ880の
御近所さんは鉄チンと直径605mmタイヤが
珍しいみたいで目撃情報ちょいちょい入りますw

 

そういや~3週間ほど楽しんだ
JC92グロムは300km乗って満足したので?
次オーナーのもとに納車してきました( ̄▽ ̄)
また新型5速エンジン用のボアアップKITが
各社発売された頃にまたコノsize買いますよ♪

 

で、次ナニ買おうかな~とか現行YZ85を
公道仕様で乗れないかな~とか妄想してたけど
どうせノーマルで乗れない病を患ってるので?
1周まわってZAKUTIを2年ブリに出してきたw
空冷MTSベースでも
色々と遊べそうなので大きくイメチェンして
創作DUCATIやってみようかな~と構想中(笑)

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)

冷蔵庫の残りモノで賄い飯的な?(‘ω’)ノ

突然のATブローから
急遽5MT化オーダーになった黒880園児。
クラッチ周りやMT関係は
大体在庫してるけどATS-LSDが欠品中?
聞けば内外爪プレートが無いとのこと。
園長機用予備O/H用コレクションで
ソレ以外バラで送ってもらい完成(‘ω’)ノ
他にもイロイロ使うけど
中古あり合わせは冷蔵庫の賄い飯感覚w
逆にドグギア化のオカゲで純正3/4/5速&
シンクロハブは新品イッパイ持ってる(笑)

 

 

ブリ顔の赤ローブ園児は
コース走るわけでもナイんだけど本物志向。
今回は車検ツイデに6Pケージ装着♪
サイトウさんの粉黛シルバー仕上げから
TE37sonicCRの艶消しガンメタに合わせて
ジャングルジムも同系色ペイントな拘り!
明日には組み上げておきま~す( `ー´)ノ

 

 

京都の黄ローブさんは
ドノーマル車両なんだけど冷却と簡易計器を
装着しておきたいって事でドックイン!
基本的にゼロか100かで提案する園長ですが、
簡易計器で良いならPivot 薦めることが多い?
追加センサーの拡張性あるやつに限るけど。
L880Kなら簡易で済ませるなと言うけど(笑)

 

千葉の黒880園児は
2度目のオーバーヒートでドック入りorz
なんとなく気色悪いんで今回は
新品エンジンでスッキリしてもらいます♪
そんな事より?(;゚д゚)ゴクリ…
ボンネット猫の足跡だらけでカワイイw
白ソリ880園児は
先日マフラー替えてから絶好調らしく
1週間チョットでスゲェ距離伸びてた(笑)

 

先日スマホを
ギャラクシーS21に機種変更したので
超急速充電とか色々格闘中なんだけど、
さっき手~プルプルさせながら
100倍ズームで月撮ってみるとビックリw
三脚あったらソコソコ使えるんか?
30倍ズームならマダ綺麗に見えるけど
何に使うねんなコノ機能:(;゙゚”ω゚”):

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)

やっぱXPLAYにはパイプバンパー似合う(‘ω’)ノ

ほぼほぼ
出来上がり~の公認4WDハイリフトXPLAY!
来週には北海道へ向けて旅立ちます( `ー´)ノ
やっぱXPLAYにはパイプバンパー似合うな♪
暫らくマイカーXPLAY持ってないので
久しぶりにデモカー造りたくなりました!!

 

姫路の黒880は
水周りリフレッシュ部材一式届いたので
ごっそり交換しときました(*´ω`*)
錆び汁がナカナカしつこく洗浄液での
循環→温度上げ→排出x何度も何度も
繰り返してやっと透明な状態になったw

 

フルノーマル赤ローブと
ツッコミどころ満載なニスモGT-Kは2台で
仲良く継続検査ツーリングへ( ̄▽ ̄)b
最近流行りの色付きフィルムが
ギリギリアウトで仕方なく捲って通過orz
施工時の透過証明書とは測定器が違うのか
ぜんぜん遠い数値になってましたわww

 

そんな名古屋GT-Kは
タイヤ新調でADVAN052組んどきましたよ♪
超軽量ドライカーボンミラー装着して
ルーティン油脂メンテと諸々完了デス(*^^)v

 

御近所さんの銀880も
待ってた部材届いて諸々完了( `ー´)ノ
純正バンパー仕様はコノ取回しが最&高♪
ついでのスパンスパンシフターも装着。
ポン100KITでよ~走るし
ナンヤカンヤいっちょ前なりましたね!

 

事故修理中のDA17エブリーは
ペラペラのサイドメンバー出すのに
ハイエースラッシングプレイしてたw
テリキのウインチもあるし
使えるもんは何でも使うスタイル(笑)
殆ど新品交換なので速攻完了っす!
ナンバー再交付が1番時間掛かる(;^_^A

 

代車テリキは先日の続きで
欲張りsizeの上置きインタークーラーワンオフ!
普段やってる前置き系に比べたら簡単なので
テキトーに位置決めして取り回し~(*´ω`*)
サンドブラストで【マルモ印】入れたったw
ビフォーアフター画像比較すると
めっちゃデカなってるのが分かり易いね(笑)
未だリプロしてないけど
I/Cデカなっただけで既に良く走るんやけど♪

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

 

純正パールと白ソリッドと白KRONOS(‘ω’)ノ

たまたま白色系400が
3台並んでたんだけど3台とも違う色w
通勤GRはKRONOSドライパール。
ワンパクGRは白ソリッドがベースで~
名古屋LB GT-Kが純正パールホワイトね!
普段あまり気にしてないけど
こ~やって並べると分かり易い( ̄▽ ̄)

 

LB GT-K nismoな某園児は
2年に1度の儀式のため情けない姿に(笑)
走行10万kmオーバーなのでハブも新調。
タイヤは今回からADVAN052に成ります!

ローヴェ880はドラレコ不調で確認中。
朝から皆でスイーツ堪能させてもらいました♪
ワンパクGR号は
turboリターン配管周りからOIL滲んでたので
バラシてみると鈴木純正ホース穴開いてたw
他にも数ヵ所修繕しておきました~(;^_^A

 

昨日入庫した銀880は
純正バンパーのまま欲張りサイズのOCコア♪
毎回フォグ裏の取り回しに苦戦します(;´∀`)
廃版のDefi-ZD CSPも設置しといたけど、
ブースト計が旧式のADVANCEユニットやった。
ま~混在してても問題ないからエエかww

 

北海道行きの公認4WDは
カンガルー風バーとスキッドプレート完了!
ナンバーもエエ感じにブラケット作ったので
明日には色入った状態で見れそう( ̄▽ ̄)b
某園児のエブリーは
正面からプリウスミサイルされたそうorz
本日保険会社アジャスター打合せでした。
そこまで大したこと無くてよかったけど
メーカー明日からなので暫らく部品待ち~

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。