サーキットデビューはメット被るだけ(‘ω’)ノ

今日は朝からセントラルサーキットで
Kcar縛りのユル~イ走行会あったらしく
若手園児達が多数遊びに行ってたそう!
完全なる初心者とかハタチの若者まで
いてたんでイツSOS呼び出し電話が
鳴るかもなと若干ソワソワしてたけど
意外に皆さん上手に遊べる子ばかりで
全員ノントラブルで無事帰ってきたよ。
陽が暮れても楽しそうにワチャワチャ
ダベるのも含めてコノ遊びの醍醐味か♪
まぁナニが言いたいかとゆ~と皆んな
無事で商売あがったりやから更なる
TIMEUPにイッパイ課金してねって事w

 

 

石川ナンバー赤880園児は
公認4WD黒ローブ園児を助手席に
乗せて引取りついでに油脂メンテ!
ってことで~また1台、
北陸に魔改造コペンが放たれました♪
福井のGBC17白KRONOS園児も
本日納車でコレまた北陸地方( *´艸`)
ま~ま~濃ぃ~いのん多いっすねw
名古屋のアゲートグレー園児も
シャンパンG880園児も本日納車!!
MOFAC界隈は天気よくてヨカッタ

 

 

V-OPT切り抜きチャンネルでは
こんな錚々たる顔ぶれのなか何故か
うちの通勤用GRもノミネート?!
しかも1番尺とってて恐縮です(;^_^A
ワンパク柄なほうのGR園児は
油脂メンテだけだったけど右リアに
釘刺さってタイヤパンクしてたので
応急的にバラして内側からパッチ貼。
京丹後の紺880園児も油脂メンテ!
松戸の赤黒XPLAY園児は鹿上等にw

 

 

昨日ボンネットだけワイスピ化した
KF縦置フライングvision黄コペンは
在庫で持ってたJworksウイング装着!
因みにCero用は存在しないんだけど
ちょっと切って貼ってするだけの
ボルトオンみたいなモンですよ(‘ω’)ノ
トランク窪みは綺麗に沿わないから
固定箇所は増やして強引に抑え込みw
リフト上げたついでに燃タン下ろして
燃欠予防でパンパンフォーム詰めも♪

ダクト越しに縦置エンジン見たくて?(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvision黄コペンは
先日少しエアロアイテム足したら
ちょっとモチベ上がってきたので
久しぶりにライト殻割って艶消黒化。
ほんだら更に気分がノッてきたので
CeroボンネットをTRDブライアン風に
カッティングシート貼ってイメトレ?
丁度イイsize感なるまで数パターンを
試してたら気がつくと切ってましたw
レインガードなんて女々しい部品は
後で考えたらイイとしてボンネットの
ダクト越しに縦置コンマ2JZ見たくて♪
ついでにGarrettターボも見えるよう
我ながらカンペキな位置出しやな(‘ω’)ノ
こうなると羽根もないとアカンよね~

 

 

そ~いえばORCオグラクラッチから
L880K強化クラッチ新発売しました~
今までORCはLA400しかなかったので
このタイミングでNewラインナップは
専門店的には選択肢増えて有り難い!
もぅ買えるそうなのでタイミングが
あうかたは注文しちゃって下さいね~
ちょうど奈良KRONOS園児の
クラッチcheckしてる最中にFDJ岡山
出展前のオグラさん登場でワロタww
そんなオッサンturbo園児は
ペダル踏力シブなってたんだけど
ケーブル新調したらスルスルなったよ

 

 

某園児チャンネル新作
岡山Jworksグランプリ決勝編!?
自分は素材提供してるだけなので
なんもしてないけど毎回上手いこと
編集するな~と感心します( *´艸`)
故障&トラブルは恰好のネタなので
全力でイジられますけどね~orz
次回予告に登場していた
白レティシア園児は油脂メンテ♪
なんか明日セントラルでKcar縛りの
走行会あるそうで話聞いてるかぎり
ウチの園児達もま~ま~行くみたい。
たしか昨年はお迎え保育あったよな?
今年はSOS電話鳴りませんようにw

L880Kのウェザーストリップゴム全交換(‘ω’)ノ

ジョーヌイエローRHF5園児は
車検ついでにウェザーストリップ関係を
全交換しといて~て事で部品手配(‘ω’)ノ
とくに雨漏りがあった訳じゃナイけど
この車両も結構古いんで三角窓も含め
ゴム劣化でパキパキやから一式新調!
やっぱ新しいゴムは美しいっすね~♪
20年選手は両面テープが石みたいに
なってるんで剥がすの超大変だけどw
ここ中途半端に単体交換するとゴムの
当たり変わって逆に雨漏りする場合も
あるから最小でもエリア毎で交換推奨。
有り難い事にHライトも新品買えるけど
ま~コノ手の部品はイツ廃盤になるか
分からんし思い立ったら新調しましょ~

 

 

奈良KRONOSおっさんターボ園児は
保険会社アジャスター打ち合せ完了!
ブース待ちあったので板金修理の前に
もともと予定していたLSD施工(‘ω’)ノ
この車両は量産型KF135仕様だけど
純正デフじゃ故障みたいなモンなので
これでやっと踏んだぶん前に進みます♪
ついでにプチリフレッシュして完成。
久しぶりにMT降ろして気付いたけど
ウチじゃ珍しいORCクラッチやった。
暫くCRUXブリspec待ちになるので
外装の修理からやっつけときま~す

 

 

定休日明けは松戸と石川の
ナンバープレート出来てきた(‘◇’)ゞ
4WDローブ園児は今週末納車なので
いよいよ北陸に巣立っていきますよ。
松戸ハイリフトXPLAY園児は
追加依頼のカンガルバー製作完了!
お次はカーゴトレーラー用のヒッチ
製作やけどノーマルバンパーなので
どのパターンでワンオフしよか悩む~

 

 

CVT→5MT化した緑セロくんは
フロントパッド終わりかけてたので
ついでに新調して本日納車でした。
この不思議な変化を味わえるのも
2ペダルから3ペダルにした人だけ!
同じクルマやのに二度美味しい(笑)
シャンパンG880園児は
土砂降りのなか高槻往復しといたw
今週の園長ホリデーはトヨタDから
昆陽イオン神座のち畦野ゆきのこ♪
そ~いや某園児用のTAKEOFF羽根
届いてたんでソッコ~塗っといたよ

ラブラークLCK619サイド&オバフェン(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvision黄コペンは
お客さま優先シフトのため
暫く放置プレイ継続中なんだけど、
外装はちょこちょこUPデート(‘ω’)ノ
当社で施工したことない部品中心に
いろいろ集めて組みつける遊び♪
先日FAKE8リップ&羽根つけたけど
サイドはLCK619ラブラーク製品で!
車検対応sizeオーバーフェンダーは
GRとかRobe用カットラインだけど
両面テープ固定やし同色塗ったら
そんなん気にせんでエエやろうとw
Hライトは20th用かブラックアウト?
10/27COJ 13thはTIMEATTACK号と
フラビジョの2台展示したかったけど
台数制限あるゆ~んで悩ましいな~

 

 

CVT→5MT化の緑セロくんは
室内ハーネス&EgハーネスもMT用に
組替えて新品GRメーターで再起動♪
あ、簡単そうに見えるかもだけど
結構ややこい作業イッパイあるんで
普通は1泊2日で上がらんと思うよw
MOFACが異常過ぎるだけです(;´∀`)
そんなこんなで試走チェックに
出ようとしたら床下アンダーネオン?
恥ずかしいんで消しかた探したし(笑)
福井のGBC17白KRONOSのあとに
フルノーマル400乗ると体感センサー
おかしくなったけど車はバッチリ!!

 

 

名古屋のアゲートグレー880園児は
先日割ってきたFリップ&バンパーの
FRP修繕&塗装完了したので組付け♪
なんでもかんでも引っ付くわけでは
ナイのでアカンやつはアカンゆ~で!
MOFAC社屋裏拡張工事は地底1.5Mから
徐々にブロック積み上がってた(‘ω’)ノ
1段ずつセメント流して固めてから
次の段なのでナカナカ暇掛かるすね。
角の成形は左官屋さん呼びたなるなw