Attack筑波2025オツカレ様でした!(‘ω’)ノ

Attack筑波2025オツカレ様でした!
5年連続で参加させてもらってるけど
今回も色んな出会いや収穫もあったし
初めてBパド&1ヘアからコースインも
競馬のスタートゲートみたいな感覚で
お馬さんになった気分になれましたw
あ、、、TIMEATTACK号はとゆ~と
前日走からヤル気満々やったんだけど
計測地点の速度が以前より10km速く
なっていたにも拘らずジャジャ馬setを
うまく手懐けることが出来ず撃沈orz
当日SLでウォータージャケットの蓋が
飛んで水巻いちゃって御免なさい<(_ _)>
暫くビッグマウス封印しときます💦💦
3/9岡山JWGPは100秒切り目指します♪

 

 

朝イチにシバ社長と目~あった瞬間
ロータッチの構えでシバS動画見たでと♪
まだまだ走りますんでT8待ってますw
今回ビックリしたのは断トツでヒョンデ!
車重2.2トンもある電気自動車が57秒とか
スイスポ58秒とかNCロドが分切りとか
現場知らんかったら浦島太郎なるでなw
前日走のときに金子カメラマンから
もらったカッコイイ写真に癒されます♪
何処かの誰かさまがXに上げてた画像が
ドラッグレースのバーンナウトみたいな
状態になっててビックリしました(;”∀”)
YouTubeで見つけた動画↓↓だと
42分くらいからバーンナウト映ってた💦
あと、Ekishowメイプル園児の
コースインのときに友情出演してます♪
某園児チャンネル的には2日間の取れ高
ま~ま~有ったぽいんで問題ナイらしい

いよいよ2/15今週土曜はAttack筑波!(‘ω’)ノ

いよいよ今週土曜はAttack筑波
明日2/14の前日走PMも走るんで
ぼちぼちスイッチ切替えときます♪
先日CTACの時に今のHoosier-A7が
約2年弱使ってたことに気がついて
帰りにFBメッセンジャでDのI氏に
注文入れてたら25年製スグ届いた♪
TIMEATTACK号は今んとこ絶好調で
とくに慌てて準備するのもナイけど
入念めに各部目視&締め付けcheck!
消火器setして守犬のお守り貼って
発電機のOIL交換したくらいか(‘ω’)ノ
って事で数日ブログ更新サボるけど
当日SL走行順も↓に貼っといたんで
YouTubeLIVEや各SNSでcheckしてね。

 

 

 

先日からナンヤカンヤいじってる
L70vミラウォークスルーバンですが
S-SHOPデザイン大先生による
エアブラシカスタムペイント完了!
フェイクウッドや縞板風ペイントに
鋲撃ち風エイジング塗装260発(;^_^A
グッドスケートの社名入ったんで
分かるヒト見たら直ぐ特定されるw
L880K純正ビルシュタインサスに
HT81Sスイスポ純正RECAROとか
やり過ぎない程度に纏めれたかなと♪

 

 

在庫車アバルト595は御成約アザマス!
ウチ的には珍しい外車LINEUPでしたが
下取MINIクラブマン5MTてコレまた珍車w
園長代車コレクションに追加決定です(笑)
先日#880になった嫁さんのNewマシンは
初めてローンチダッシュやってみたけど
0-100km加速3.9秒はま~ま~速いな(;”∀”)
ゼロ発進以外はTIMEATTACK号のほうが
全然速いやん~とアレの異常さも再認識w
クワモンペからの丹波猪村コースは
数日前の雪がマダ残ってて泥泥なったけど
Keeper艶消し塗装用ガラスコーティング
施工してもらったんでヌルテカなってた~♪

中古880買ったら先ずはメンテ課金(‘ω’)ノ

ご新規さんの銀880ATは
最近880コペン納車されたんだけど
坂道登らないくらいクルマ遅くて
阪高合流でホーン鳴らされるとか💦
とりあえずMOFAC前の坂道を
ちょっと踏んだら原因スグ分かった。
エンジンカバー外してみると樹脂の
インテークPが見事に割れてたんで
新品交換して即復活できました~♪
が、、他にもイロイロとツッコミ
どころ満載だったんでやはりL880は
中古GETしたら先ずは現状把握して
純正部品メンテ課金してきましょう!

 

 

今朝はフライングvisionコペンで
いつもの通勤峠を走ってたんだけど
山頂直前の坂がど~しても登らず、
しぶしぶ下山して街側から出勤orz
よい子は冬用タイヤ履きましょう!
久しぶりに乗ったらシフト位置が
気になったんでテリキシフターの
曲げ加減を火炙調整しといたっす♪
今日は名古屋方面が高速道路が
アレなので数件予定飛んだんだけど
何故か福岡&山口ナンバーの猛者が
下道駆使して来園されてましたw
XPLAYいたんで青コペニ―並べて
車高マウントしときましたよ(‘ω’)ノ

 

 

ご近所さんの白880園児は
車検入庫したんでプチメンテ(‘ω’)ノ
これ元々ウチで納めた車両なんだけど
気がつけばも~10年経つんですね!
細く長~くナカナカしぶとい車っすw
ゲジナン紺880園児は
保険修理部門完了したんで試走がてら
近所のオートバックスまで買いだし♪
前ブレーキ微妙だったんで新調したっす

 

 

 

Ekishowメイプルがちゃぴん号は
汎用アンパネを仮合わせしてたけど
そのままだと普通車用はデカイすね!
横1.9弱だけどTIMEATTACK号でも
大きいsizeなので結構つめなアカン。
何故か黄色FVRセロも合わしてたw
VOLTEXウイングも補修中だけど
色捲ってくと年輪のように歴史が?
園長コレクションで十数年前から
寝かしてたタイプD翼端板ついてた♪
奥様お買い物A45SはOIL交換(‘ω’)ノ
最初なんでMOTUL300V入れといた。
N-BOXは右リアフェンダーアウタと
インナーパネル貼り替え上がってた

夏休みの宿題最終日に間に合わず(‘ω’)ノ

たしか夏休み自由研究だった
KF縦置きフライングvisionコペン?
園児ファーストで後回しにしてたら
夏休み最終日にも間に合わず~orz
なんかしら進んでる感を出そうと
秘蔵のVOLTEX上棟してみた(‘ω’)ノ
馬かけたツイデにOS技研LSDを
当てがったり300系ホーシングに
200系デフキャリア+逆付けによる
オイル入れるとこ無いやん問題に
ボス溶接して対応したり小ネタが
まだまだイッパイ宿題残ってますw

 

 

いよいよ今週末9/8岡山JWGPに
出走するEkishowメイプル園児は
走行前メンテとガスの補給に(笑)
シバも初なのでソワソワしてた!
黄色GT-Kの某園児も
いつにもまして準備が入念です♪
そんなリキまなくたってソノ昔、
パワーウェイトレシオ8.5の頃の
青ローブでもDL-Z2☆で55秒台は
出てたで~って圧掛けてみたww

 

 

そういやオーエスMさんが頼んでた
MTオイル配達に来てくれてました♪
通勤GRにOSデュアルコアLSDを
装着してから数千キロ乗りっ放しw
ストリート快適過ぎて忘れてたけど
これも冬シーズン本気TESTせなな。
在庫車Candyレッド880は御成約!
来週には希望ナンバーあがるので
残り期間短い車検も前倒しで浮けて
納車までバッチリ準備進めときます~
代車ソニカは屋根とピラーが
綺麗なったんで分割で全塗してくよ

スチグレRHF5は走行前点検メンテ(‘ω’)ノ

台風サンサンweekとなった週末。
MOFACのあたりは何故かズット
晴れていて風もなく平和でしたが
園児の皆さま御無事でしょうか?
いよいよ来週末は岡山JWGP(‘ω’)ノ
なんやかんやでコペン園児11台!
早めに準備しておきましょうね♪
スチグレRHF5園児も約2年ブリに
走るんでシッカリ点検しといたっす
あとは当日ドライ路面を祈るだけ~

 

 

名古屋のアゲートグレー880園児は
純正リアスポ+VOLTEX仕様から
TAKEOFF製CROSSウイングに交換。
これはこれでWide&Lowスタイルが
イイ感じで似合ってますね( ̄▽ ̄)b
元の固定穴と両面テープキズが
丁度ええ具合に隠せるのもオススメ♪
和泉のダークレッド880園児からは
アクエリの差し入れアザマ~ッス!

 

 

石川のチョイアゲ4WD製作は
作業系ぜんぶ完了したので仕上げと
試走checkに給油テストまで完了!
コレやると満タン35L位入るんすよ。
あとは決裁おりたら予備検っす(‘ω’)ノ
そ~いや代車ソニカの屋根が
色剥げハゲしい感じになってたので
前から気になってたAピラー付け根の
凹み鈑金修繕がてら屋根も塗ろかと。
そんなんすると全部塗りたくなって?
クルマ綺麗なったらエンジンも
KF-VET化とかヤリたなりそうなので
あえて中途半端にしておく作戦デスw

コペンなのに245sizeのタイヤ?(‘ω’)ノ

昨日Newエンジンで再起動した
TIMEATTACK号はMOFAC敷地内の
転がし用タイヤをナンカンCRSから
シバタイヤ200Rに履き替えてみた。
どちらも245/45/15sizeなんだけど
メーカーによって寸法色々なので
本番用フージャーA7も絡めて採寸!
オバフェンで全幅1720mmだから
太さはイケるけど直径は580mmが
現状車高で安心感あるんですよね♪
外径は問題なさそうだったし太さも
同じ9Jに組んで端端260なA7に対し
シバが255だったのでセーフ?(‘ω’)ノ

 

そんなTIMEATTACK号は
流石に川西サーキットぐるぐるする訳に
いかないのでアナログスロットルに
タイラップかけて屋内初期ナラシ(;^_^A
え~と、この時期は暑いし五月蠅いんで
次回は旧社屋でやろうと誓いましたw
半年ぶりにフロントバンパーと
ウイング付いてる姿みた気がしますね♪

 

 

先日買取りした銀880ATは
平成23年式だけど走行23万kmなので
在庫車にするにも先ずは色々と交換
せなアカンとこからプチメンテ(‘ω’)ノ
純正サクションPは大穴開いてたし
ラジエターはギリギリやったっす!
他にもウォーポンとタイヤ新調して
準備出来たらカーセンサー掲載します

 

 

そういえば先日ポチってた
嫁さん用のママチャリが届いてた!
最近の電動は前輪モーター多いの?
リア駆動フロントドライブじゃなく
2WDになるんやろかコレも(;”∀”)
その横では元々FFのコペンを
縦置きFRに魔改造してたりとか?
地味で細かい造りモノ部分が
イッパイあって日進月歩中ですw

 

 

今日は朝からリキシル仕上げてたら
某園児登園で完成ジャスト納車!
黒ソリッド880AT園児も納車完了♪
メチャ気に入って貰えました(*^^)v
代車ソニカはパワーウィンドS/Wが
調子悪かったのを中古交換で復活!
在庫車兼代車になるアバルト595も
雹害部の凹み鈑金修理後半戦開始~

リキシル880園児はVOLTEX棟上げ(‘ω’)ノ

千葉のリキシル880園児は
Pandoraフロント+顎鬚リップに
NRFレティシアリアバンパーと
TAKEOFFサイドエアロを追加♪
これに園長秘蔵のVOLTEXを
トランクごと移植のため色替え!
順番回ってきたら一気に進むので
明日には出来上がるで~と(‘ω’)ノ
連絡すると今日のうちに関西入り
してる千葉園児レスポンス良過ぎw

 

 

ま~昨晩仕上がった
TIMEATTACK号のNewエンジンは
翌日の昼食前には載ってましたがw
そういえば年始早々のうちに
釜破裂してAttackアカンやんとなり
急遽GRにGBC17組んだら今度は
クラッチ足らんくてTA号の黒OSを
奪っていたため色々新品なってた!
半年以上ブリに再起動してみると
やっぱコノ車両だけ別物な音してる♪
まだ慣らしだリプロだあるけど
無駄に空ぶかししたくなるのよね~

 

 

ステルスグレーLB GT-K園児は
格上げ構変予備検1発合格で一安心。
明後日には鹿児島ナンバーの
モノクロ桜島が出来てるそうなので
いつもの行政書士さん出張封印で完!
そういえば岐阜の某園児から
那智勝浦マグロ御中元嬉しい過ぎた♪
黒ソリ880AT園児も
間もなく納車て事で最終仕上げ(‘◇’)ゞ
ピッカピカにしたけど雨が残念orz

アゲーラ柄880はキャレコン&GBC14化(‘ω’)ノ

某園児のアゲーラ柄880は
ミドルクラスHT07ターボ仕様から
Garrett-GBC14にアップデート(‘ω’)ノ
たぶん150psは超えてくるだろうから
純正コンロッドフルフローだったけど
CARRILLOコンロッド交換してCAD製
ガスケットで組み上げる令和の御品書♪
本日ドック入りしたので
とりあえずEg開封して各部測定からの
仕込み作業まで済ませときましたよ~
鋳物EXマニでGBC14初トライなので
時短とコスパに興味深々なんですよね

 

 

鹿児島のLB GT-K園児は
ワイドトレッド化するための儀式完了♪
SUZUKIDで火~起こしながら
室内から火消し作業のマッチポンプ!
油断してたらホンマ簡単に燃えます。
同時進行で前後サスペンションも
仕込み完了したので暫くはエアロ待ち?
新車だけどイキナリ全塗装もするので
順番回ってきたら外装バラします(‘◇’)ゞ

 

 

昨日スマホぶっ壊れた園長は
朝から三宮まで行って即日修理(;´Д`A “`
年2回までの保証交換は早くも1回
使ったので即日修理メチャ助かる~!
重役出勤するとCandyマゼンダ園児が
MMカラーの37履いてて似合ってた♪
先日シカと喧嘩して保険修理中の
京都の赤黒チョイアゲAタイプ園児は
部品並べて記念撮影してコグニ伝送。
片目割れたツイデに両目ともGR化~
右フェンダーも色入ってたので
休み明けには組み上げておきま~す

ULT660GT WORLD次号は7月中旬発売(‘ω’)ノ

今日は7月中旬発売予定の
ULT660GT WORLD撮影でした(‘ω’)ノ
タイミング的に未完成でしたが
KF縦置きフライングVISIONコペン?
もしくはフライングS-FRミニ?も、
ソレっぽく撮ってもらいましたよ(笑)
某D社な皆さまが短パンになると
いよいよ夏シーズン到来を感じますw
そんなわけで次号ULT660GT
WORLD vol,9も期待してクダサイネ~

 

そんなんしながら
同時進行で某園児のGR保険修理!
順調に進めてたので無事完了(‘ω’)ノ
園長は今年2度目のスマホ破損で
真っ黒な画面をミラーリングorz
仁川しぇからしかで反省会っすww

 

 

髑髏マークのハイエースは
カーコン鈑金塗装でクイック仕上げ!
鹿児島の黄色GR園児は
KYBナンチャッテ195化の仕込み(‘ω’)ノ
明日には恒例のマッチポンプ済ませて
オバフェンsizeのワーエモ着地かな~

JB用GBC14とLB GT-K仕込み開始!(‘ω’)ノ

ミドルクラスの某園児用に
JBタコアシ無しverのGBC14準備中。
成功例のTDおっさんターボと同じ
純正鋳物EXマニ強制連結パターン!
アウトレットPは治具ないので
とりあえずワンオフしときます(‘ω’)ノ
鹿児島の黄色GR園児は
ワークCR2Pにタイヤも組めたんで
LB GT-KワークスKITが到着する前に
BODY側仕込み作業STARTしますね~
何度やっても新車にイキナリ
刃物や鈍器に火炙りは気が引けますw

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は車検入庫!
事前打ち合わせは全くしてなかったけど
毎回イロイロ温めてくるのでビビるわw
青レティシア園児は本日納車(‘◇’)ゞ
車検自体は爽やかな内容だったので
サラッと済ませておいたけど帰り道に
しっかりネタ披露するのは流石っす(笑
京都のGRローブ園児は
長年使った微妙なポジション椅子から
園長コレクションのレカロTSG放出で
ラップTIME上がりまっせ~な予感です

 

 

艶消しブルーグレー880は
ひと通り組み上がったので記念撮影!
コンナ可愛い見た目してるけど
中身コペトロNクラスKY仕様なので
ま~ま~よく走りますよ( ̄▽ ̄)b
同じくコペトロKY仕様の
在庫車の白880は逆のパターンで
外観ノーマルっぽくする準備開始でw
デカキャリは某園児に嫁いだし
NRFフルアロは別の園児のもとへ(笑
VOLTEXも誰かさんの車両に生える?
三重のマタドールレッド園児は
現車セッティングの準備出来たので
CADドックインしておきましたよ~