660GT取材のちフライングvision純正化(‘ω’)ノ

今日は朝から某編集長取材DAY!
ULTIMATE 660GT WORLD最新号は
7末発売なのでまたアナウンスするね♪
タイミング的に越谷オバフェン園児が
MOFAC的JBエンジンTUNINGネタに
丁度よかったんでノウハウ大公開(‘ω’)ノ
取材完了したと同時にCAD入りして
KF縦置フライングvisionコペンと入替。
LINKリプロは未だ出来てなかったけど
数日前にアレの決裁おりたってコトで
順番かえて急遽持ち帰ってきました(笑)
既に遊びまくってたんで好き勝手に
色々イジってしまった部分を申請時の
状態戻したり御行儀よくしときます💦
純正マフラー出口の使い方オモロイw

 

 

取材横目にゲジナン水色レティシア園児は
不調だったEVC6撤去→EVC7新調(‘◇’)ゞ
もともとの予定作業と少し違ったけど?
その横で白KRONOSレティシア園児は
油脂メンテがてら呪物カムカバーに交換!
黒880園児と某園児がスイスポで登場して
711ピザパーティおっぱじまってましたw
ってゆ~か誰かが持ってきたコノTE37、、
1996年製造ってナカナカ年代モノやな💦

 

 

豊田ナンバーの白わっしょい880園児は
2年ぶりの車検ドック入りでした(‘◇’)ゞ
コノ車両も製作してから長いけど
久しぶりに乗ったら絶好調やったっす♪
湾岸ブルーGT-K&緑セロ園児も本日
納車で工場代車戻ったけど昨日何故か
数台減ったんで保険レンタカー手配💦
予約の皆さん予定通りで大丈夫ですよ~
さっそく外構屋さんもダメージ確認で
鉛筆舐めてもらってるんで以前よりも
バージョンUPして復活したいっすね!

DRAG FESTIVALオツカレ様でした!(‘ω’)ノ

DRAG FESTIVALオツカレ様です(‘ω’)ノ
丸2日間タップリ遊ばせて貰いました♪
朝イチ予選1本目から気負い過ぎたのか
クラッチ滑らしながら13秒50出たので
これなら前半は楽勝やなと思ってたら
2本目以降ラバー載った路面でグリップ
喰い過ぎて1速ストール失速発進連発💦
ラダー2回戦で空冷ビートルにキャンと
云わされOPEN13の洗礼を受けましたw
周回時は駆動系労わりスタートだけど
今回バーンナウト含めたら前日当日で
20回以上はMT虐待クラッチミートを
バンバンやりまくってたワリに全くの
ドラスリ恩恵か終始ノントラブル(笑)
次回MOFACドラッグ部活でリベンジ?

 

 

 

今回新設したMOFACドラッグ部園児たちも
INDEXクラスでDRAGデビューしましたよ!
勿論ルールも段取りも全く知らないんで、
全員が予選落ちしたと思っていたんだけど
INDEXクラスのラダーに3台残ったみたい💦
お昼の休憩時間に660GT本撮影もして
フライングvisionコペンもDRAG友情出演w
CADドラッグ部1軍の先輩方にも色々と
貴重なノウハウ伝授してもらって目から鱗♪
サポートで来てもらった園児達もいて
いつも通り撤収作業メチャ早かったすね~
次回DRAGクラブ活動でまた遊びましょう

DsportサイドをJガイル仕様で装着(‘ω’)ノ

保険修理中の和歌山ナンバーGRは
園長秘蔵カーボンボンネットも装着!
そういえばDsportサイドもあったなと
オマケ感覚でサフ吹いてから気付く💦
これ、、、2個とも右用やん(;”∀”)
まぁ常人なら諦めるとこだろうけど
園長の場合ソノ程度は理由に成らず?
んなもんJガイル仕様でエエやんけ♪
レース中ドアミラーに写り込んだら
ハングドマンに出てくるかもやでとw
馬でも左右同時に見れへんしな~(笑)
安心して下さい。いま注文中の
フロントリップはリア用ちゃいますよ

 

 

同時進行でやってる某園児の青GRは
これまた園長秘蔵エスケレートサイド!
フロントリップはGarageVARY製を
はじめて買ってみたけどコレ安いし
純正TRDのよりシャクレててエエやん♪
間もなく出来上がってくる予定の
も足CRUX全長式組んだら車高モット
下がるんで多分メチャ良い感じなる筈。

 

 

今朝はULT660GT次号用の取材(‘◇’)ゞ
フライングvision黄コペンで出勤したら
某編集長と御一行様すでに待ってた💦
順調に撮影進めながら喋ってるなかで
縦置FR化のメリットとして重量配分は
どうなんですか?と聞かれたから
コーナーウェイトゲージ乗せてみたら
ほんと予想外にイイ数値でビックリ!
てかガソリン満タン状態で量ったけど
実車重866kgって・・・なんか軽い?
ターボもブレーキも追加冷却コアも
リアデフにペラシャと増量だらけで
ホイール以外に軽なる要素無いのに?
全く狙ってないけど前後重量配分も
左右比率も絶妙すぎて2度見したわ♪
コレもしかしてチャント造ったら
周回でも大体の園児やっつけれるなw

 

 

某ガチャピン園児は更にビックリ!
15x9Jホイールに245タイヤを
トランク使わずに4本積んできた(笑)
コペンの収納性能スゲーな(◎_◎;)
シーズンインに向けてHoosier組替。
その間にA050Mコン215のまま
セントラル1本走って戻ってきたよ♪
で、パワステからOIL滲みあったから
代車エブリーに8本積んで帰ったわw
来週また通勤用セロの車検入庫なんで
乗って帰るクルマが変わるだけやな

豊田#LB GT-KにLB専用モリモリ管(‘ω’)ノ

豊田ナンバー黒LB GT-Kさんは
マフラーを正しく排気させたいて事で
LB用モリモリ管マフラー施工依頼(‘ω’)ノ
ファッションエアロで静止onlyなら
マーク✖式でもイイけど男の子的には
しっかり性能もコダワリたいですよね♪
ま~園長レベルになるとBODYキットの
装着方法を見るだけで何処でやったか
だいたい分かるけど袋状に密閉された
中にM5ロックナットは脱着大変っすw
MOFACから半径300km圏内だったら
近所なのでココ来たほうが早いかも~

 

 

福井ナンバー白KRONOS園児は
Garrett-GBC17化後のリプロ完了!!
キャドカーズDYNOJET係数無しで
生194.91馬力のトルク21.38キロ(‘ω’)ノ
ほぼ予想通りだけど今の気温にしては
思ってたより優秀な成績でしたよ~♪
ま~数字だけ見たら魔改造880だけど
こう見えてサーキット全く走らない
ストリートユースなドレスUP車っす。
ノンシンクロドグギア装着済みやけど
ノークラシフトが楽しいからですしw
ま~そんなこんなで車検ついでの
プチアップデートもろもろ完成デース

 

 

今朝は660GT某編集長が
次号用に4WD公認ローブの取材撮影!
先日姫路で構造変更したとこなので
ナンバープレート石川ちゃいますがw
名古屋のアゲートグレー880園児は
ゲリラ豪雨後の水溜りに突っ込んで
エアロ粉砕させたそうで修理に(;”∀”)
何故かウチの園児達は破片集めて
ココ持ってきたら治ると思とんねんw
世間一般の感覚と少しズレてるよなw

 

 

先日なんやかんやプチメンテした
姫路ナンバー白880は経過観察がてら
エンジンオイル交換で御来園( ̄▽ ̄)
数日前にEgチェックランプ点灯したと
聞いたので診断するとスロセン履歴が。
同じく姫路スチグレ園児も油脂メンテ!
ここんとこ距離伸びるペース早いので
いつの間にか走行27万kmなってたよ。
そろそろハンドル替えたいゆ~から
それイマ思たん!?てツッコンだやんw
ま~なんでも思い立ったが吉日てことで~

ULT660GT WORLD次号は7月中旬発売(‘ω’)ノ

今日は7月中旬発売予定の
ULT660GT WORLD撮影でした(‘ω’)ノ
タイミング的に未完成でしたが
KF縦置きフライングVISIONコペン?
もしくはフライングS-FRミニ?も、
ソレっぽく撮ってもらいましたよ(笑)
某D社な皆さまが短パンになると
いよいよ夏シーズン到来を感じますw
そんなわけで次号ULT660GT
WORLD vol,9も期待してクダサイネ~

 

そんなんしながら
同時進行で某園児のGR保険修理!
順調に進めてたので無事完了(‘ω’)ノ
園長は今年2度目のスマホ破損で
真っ黒な画面をミラーリングorz
仁川しぇからしかで反省会っすww

 

 

髑髏マークのハイエースは
カーコン鈑金塗装でクイック仕上げ!
鹿児島の黄色GR園児は
KYBナンチャッテ195化の仕込み(‘ω’)ノ
明日には恒例のマッチポンプ済ませて
オバフェンsizeのワーエモ着地かな~

ULT660GT本のRAYS取材DAYでした(‘ω’)ノ

来月発売ULT660GT最新号の
RAYSホイール撮影DAYってことで、
当社在庫セロとか通勤GRなんかも
友情出演で撮ってもらってました♪
そういやウチの広告ページ(◎_◎;)
まだノープランなの今思い出したw
嵐山SLと400おっさんTURBOネタが
生地やから880オッサン結果待って
足らん部分を補っときゃエエか~焦

 

 

四日市ナンバーの白GRさんは
まだ新車のニオイがする走行4,000km!
事前に黒ソリッド塗って準備してた
DスポサイドとLBウイング装着(‘◇’)ゞ
うちではコレ1番多いパターンだけど
やっぱ間違いないんで安心しますねw

 

 

公認LBバーフェンGR園児は
待望のVOLTEXウイング到着したんで
位置だしして恒例行事の棟上げ式♪
LBウイングはVOLTEX座面に合わせて
ちょん切ってエエ感じに整形する作業。
ついでに新品ウイングクリアー塗装!
何個目か忘れたけど毎回ワンオフやんw

 

 

 

某園児の通勤用ソニカは
朝からチョットだけ宿題作業して
姫路の黒880AT園児と一緒に
高槻まで2台仲良くツーリング(‘ω’)ノ
そのまま登録&納車段取り大成功(笑)
姫路ナンバー黒880AT園児も
ワークZR10に履き替えて全部完了♪
前のよりENDLESS黒6potが映えるな~

和歌山の量産型KF160ps白セロ園児(‘ω’)ノ

和歌山の白セロ園児は
本日セントラルライセンス会員に
なったそうで早速走ってきたとか♪
この車両も外観ドノーマルだけど
量産型KF160馬力ま~ま~速い(笑)
30周弱走って1分31秒前半なら
上出来やん!て思たけど本人的には
Sやったしモット狙ってたみたいw
で、次はチョット軽量化するそう!
燃料ほぼ満タンで現状828kgなら
400園児30秒切り1番乗りはコレか?

 

 

園長の通勤GRは
足セットが嵐山スーパーラップ時の
ままだったので久しぶりに標準仕様に!
今回は園長秘蔵コレクションから
自分用の予備CRUX持って来て組替え。
そういえば元のダンパーは北陸仕様で
ケース長やブラケットが少し長いんよ♪
GRヤリスリップ復活にあわせて
久しぶりに元の車高に戻して準備完了~

 

 

 

そんなこんなで記念撮影( ̄▽ ̄)b
久しぶりにマイカー帰ってきた感覚w
装着してしまったら前のんとの違いが
ぜんぜん分からなくなったケド~
サイド部がオリジナル長にしたんで
フォグ前の棚スペースが少し増えた?
これ意外と地上高あるんで
コペン用TRDリップより安心デス(笑)

 

 

 

先日おっさんターボ再起動した
白レティシア園児は川西サーキットを
数ラップしてチャチャッと慣らし完了!
CARRILLOコンロッドとフルフローの
ほぼノーマル仕様なのでスラッジも
全部盛り仕様よりはギラギラ出ないね。
なんとな~く気が向いたんで
牽引フック追加しておきました(‘ω’)ノ
アミが細か過ぎるのとナンバー位置が
残念なので前置きI/C感ゼロやけどww

 

 

 

某園児の通勤用ソニカは
屋根とゆ~か上面の色褪せ酷いんで
加修する予定だったけど、Rフェンの
凹みやバンパー小傷も拾ってたら
ほとんど全塗装やん!って事で全塗w
ついでに水周りやベルト類、ど~せ
ゴム関係とかパキパキなんやろうと
プチメンテだけしとくツモリが
カムカバーが結晶ピンクなったり
スーチャー合わせたり脱線してる(笑)

通勤GRのTRDヤリスリップ再製作?(‘ω’)ノ

通勤GRは嵐山SLのあとに
豊橋のLB/GR園児にFスポ譲ったので
ここんとこパンツ履いてないような
恥ずかしい見た目だったんだけど~
来週また某社の取材で使うぽいので
新品GRヤリスTRDリップ手配(‘◇’)ゞ
毎回この作業こんな感じで全幅も
オーバーハングも全く合わないので
イキナリ切り刻んで立体造形やでw
今回はサイドを長めに残して
エラが張った感じに造形したらしい♪

 

 

御近所さんのワンオーナー所有
黄色880は色々リフレッシュプラン♪
草臥れた純正ビルシュタインから
モ足ストリートダンパーKITに(‘◇’)ゞ
ついでに水周りやゴム類など
メンテついでにプチUPデート中!
京都の紺880園児は
お盆前にJBリフレッシュしてから
2回目の慣らし完了後オイルメンテ。
こちらもワンオーナー車でしたね

 

 

納車準備中の白KRONOSセロは
元々付いてた古いカーナビ撤去して
新しいナビとドラレコ新調プラン。
家電もカー電も新しいほうがイイ♪
黄色GT-Kの某園児は
某社テストOILの撮影&検証( ̄▽ ̄)
近いうちセントラルTESTいくでw
白レティシア園児は
昨晩キャレコンJB出来上がったんで
ダミーJBにサヨナラして新品ハーネス!
黄色~ブGRのリプロあがりと入替えで
CAD入りなので平日中に慣らしやな~

ゲジナンCandy園児は3男坊家出!?(‘ω’)ノ

ゲジゲジナンバーの
Candyレッド園児は3男坊が家出した
らしく緊急ドックイン(`・ω・´)ゞ
フォーク折れから破片噛んでの
パターンが多いけど今回はギアのみ。
ドライバ―は無罪という事ですねw
念のため内外ケースも新調しといて
ついで依頼のファイナル変更と
園長秘蔵ストリートマスターKIT迄!
DSDFフリーパルス合わせて即復活♪

 

 

 

黄色~ブGR園児は
Garrett-GBC14アウトレットパイプが
出来上がってきたので速攻組上げて
数日ブリに再起動しときました(‘◇’)ゞ
元々もRHF5だったけどGBC14なると
更に1段階ボリューム上がりますねw
そのままCADドック入りしてきので
あとはVproリプロ待ちだけで~す♪
で、入れ替わりに某園児の
キャレコンJBがTTサンバーの荷台に♪

 

 

 

昨日660GT取材だった某園児は
この冬シーズン用にADVAN052新調!
オッサン仕様になって約1年経つけど
実はNewタイヤ履くのん初めてやでw
姫路のスチグレ880園児と
チョイアゲ黄黒xPLAY園児は
良いペースで距離伸ばして油脂メンテ♪
先週まで夏やったのに?
いきなり冬の寒さなってきた?(;’∀’)

次号ULT660GT本は12月18日発売!(‘ω’)ノ

軽カー系GTチューニング本の
ULTIMATE 660GT WORLD最新号が
12/18発売ってことで本日取材DAY!
今回は9月のコペトロ秋大会で
ジャイアントキリングで大活躍した
ご褒美で某園児の黄色GT-Kを抜擢w
路面コンディション悪いなか
某編集長にもオッサンturbo仕様を
体験してもらい高評価イタダキマシタ
ちょうど製作中のJBおっさん仕様な
白KRONOSブルーパーポー園児も
置いてあったんで友情出演( ̄▽ ̄)b

 

そして今夜はVIDEO OPTION新作♪
自分で勝手に言いだした
コペニ―という造語なんだけど、
我ながら上手いコトゆ~たよなと(笑)
見慣れたお散歩コースだけど
こ~やって客観的にみると新鮮っすw

 

 

そんな青コペニ―XPLAYはとゆ~と
Garrett-GT20ターボを純正遮熱板に
ボルトでONだけしてウェ~イ♪って
某社長に写真送っただけやったのに、
コッチを付けろとゆ~意味なのか?
HKS製GT2スーチャーが届きました!
御歳暮って解釈でイイんすよね(‘ω’)ノ
250馬力sizeのGT20ターボと並べても
黒いスーチャー羽根めちゃデカイ!!
まぁLA400コペンに1300ccエンジンを
縦置きで積んだからオーバーハングが
なくて装着するとプーリー側しか
見えなくなってしまうのが切ないな~
汎用プレートなのでAPIO式でいくか
マニ側にもってくかはマダ未定っす。

 

 

 

そ~いえば某園児の
通勤エブリーV用OS-LSDも届いてた!
内容調べたら絶対コッチが正解やわw
京都ナンバーGR園児は
ADVAN052新品届いたんで速攻組替え♪
白レティシア園児は
サブラジ追加して次インタークーラー。
黄色~ブGR園児も
も~ほぼ出来てるのでアウトレットPが
届いたらスグ装着してCADリプロっす~