Candyマゼンダ880はムラサキ率高め(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ880園児は
久しぶりに見たら室内アイテムの
ムラサキ色率がパワーUPしてたw
年末に雪跨いでアンパネ割ったから
先にモノだけ送ってきて事前修理!
塗り上がったのをつけて帰るだけの
段取りだったけどカーボンフードが
クリアー剥げ目立ってきたので
こちらも修繕&カラークリアー対応。
流石にPM入庫で当日納品は乾燥後の
磨き仕上げ厳しいんで代車替わりに
代ボンネット付けてまた来週(‘ω’)ノ
向かってる最中にエアコンMGC線が
断線したけどタイミング良かったね

 

 

 

アゲートグレーPandora880園児は
福井のマゼキャン号と同じLB GT-K用
サイドディフューザー施工で御来登園♪
MOFACオバフェン⑤ナンバー仕様に
これ装着する率だんだん増えてきた?
GBC14黄GRローブ園児は
オカ国JWGPのときキャリパーから
フルード滲んでたって事で確認(‘◇’)ゞ
4potピストン先っちょにハイスチール
ダスト固着してる箇所あったんで
新品パッド位置のときだけ出たかな~
シール在庫あったんでピストン研磨と
清掃してプチフレッシュしときました

 

 

 

白KRONOSレティシア園児は
油脂メンテついでに数ヵ所確認修繕!
iSやのにたまにエンストするんで
何かしらダブルアクセルの後遺症か♪
GBC14ゲジナンCandy園児は
1週間の青コペニ―代車生活が終了。
職場でもま~ま~好評だったとか(笑)
RHF5ゲジナン白Robe園児は
ETCサポートゲートが今までの一般
ゲートと同じという事を今日知ったw

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

660ccなのに6,000rpmでトルク生21kg-m(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号がチョット異次元過ぎて
錯覚してまうけど久しぶりに通勤GRの
グラフ見るとKFエンジンも優秀過ぎる!
660ccのまま6,000rpmで生トルク21k♪
今回のリプロ目的はモアパワーじゃなく
ピークは据え置きのまま樹脂インマニの
破裂対策でNOS依存率を大幅縮小(‘ω’)ノ
CADガスケットなので少しブースト圧
あげてノスなし生185psの成績票でした。
それはそうと色替え直後のJWGP当日に
修行の旅に出てたんでCandyレッドの
通勤号を晴れてる日にハジメテ見たわw
丁度EK02シグナルレッド園児いたんで
EK03カーディナルレッドと並べてみて
昼間と夜間の発色の差も確認できました

 

 

和歌山のダークレッド880さんは
MOFACエアクリ施工でハジメマシテ!
バーディP1が超懐かしい園長でした。
ご近所さんの白セロ20thアニバーは
純正マフラー出口が何かヤダって事で
MOFACマフラーカッター施工(‘◇’)ゞ
CVT車はVVT作動回転数付近が
ムダに五月蠅いんでジェントルな片は
とりあえずコレで良いんじゃない~♪

 

 

 

某880園児用に手配していた
LBサイドが届いたんで艶消し黒に塗装!
相変わらずデカイ箱と大量のプチプチ。
ココ数年エアキャップ代タダっす( *´艸`)
これまた別の某園児からは
雪で割ったTAKEOFFアンパネ着弾💦
週末付けに行くから先治しといてって
コトやろなと直ぐ修繕しときました~
RHF5黄色880園児は外装プチメンテ♪
ピカチュウのパーリーゲイツが素敵w

 

 

そ~いやドリフト遊び用に
ジェッペル買ってたんで久しぶりに
カスタムペイント遊びの構想中( *´艸`)
明日には某アジトにドックインします!
ハイエースFUTURAは珍しく代車載せて
某園児んちのファミリーカー引き取り♪
保険修理なので週明けまで放置プレイ。
MINIクラブマンも来週納車に向けて
車検満タンなったし赤プラドも
沖縄ナンバー登録完了してたんで
丁種封印できたら琉球海運段取りやな

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

バンプステア対策でD-MAXエンド!(‘ω’)ノ

KF縦置きフライングvisionコペンは
普段乗りや備北では誤魔化してたけど
鈴鹿で初めて高速域を経験してみたら
ハンドル挙動ピーキー?敏感過ぎて
超怖かったから作用町のT氏に教わった
バンプステア対策でD-MAXエンド施工!
S13シルビア用がM12だったんだけど
ナックル固定部とテーパーsizeが全然
合わなかったんで丁度いい厚みの鉄板を
適当に巻いて突貫スペーサー装着(‘◇’)ゞ
慣れたFF状態と全く同じではないけど
元より鈍感なってかなり普通の動きに♪
ついでにサブラジも追加したんで
春以降もゴリゴリに踏み千切れますw

 

 

岐阜ナンバーGBC14園児は
ジュニアシート装着用に助手席BRIDE
外して中古純正椅子にチェンジ(‘ω’)ノ
デタチャどんがら仕様だとトランクに
こ~やってフルバケ積めちゃうのねw
フツーこの位置は絶対無理なので
よい子の皆さんは真似しないように♪

 

 

御近所さん銀880AT園児は
車検入庫ついでにプチメンテ(‘ω’)ノ
純正ラジエター賞味期限だったり
ラックブーツ破れてたりと軽~く
リフレッシュしてFサスも修繕♪
松本ナンバー緑Cero園児は
走行15万kmでクラッチ賞味期限!
また後日日帰りで済ます段取りで。
姫路のスチグレ880園児も
も~すぐ30万km到達しそうです💦
OIL消費まめにcheck&補充っすよ

 

 

 

ゲジナンRHF5白Robe園児は
先日の鈴鹿まっちゃんコーナーで
タコってスプーンケツ進入失敗💦
なんか床下色々お土産あったんで
点検がてら清掃でピット砂だらけ~
御近所さんの銀880は
ATホースからOIL滲み修繕&清掃!
GBC14ブロンズ400園児は
車検入庫ついでにKeeper完了&納車♪
某園児にイタズラしようとしてたでw

 

 

そ~いえば見慣れないsizeの箱届いたんで
確認してみると無茶苦茶デカイFパッド💦
嫁さんのA45Sフロントキャリパー用の
WinmaXなんだけど普段Kcarのカワイイ
サイズしか見ないんでビックリした(;”∀”)
片側1枚にコペンsizeが4枚分納まるやんw
給油口のアレも届いたんで変えときます♪
MINIクラブマンは岡崎ナンバー成ったんで
丁種封印しに来てもらって間もなく納車!
来週には赤プラドも沖縄ナンバー名変が
あがって来るんでコチラも丁種封印待ち~

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

某EkishowメイプルJBは1番デトネ(‘ω’)ノ

先日某所まで御迎え行ってきた
Ekishowメイプル園児は
現地でコンプレッション確認だけ
したんで1番NGなの知ってたけど、
順番回ってきたんで開封してみると
こちらもオイルパンに小さな鉄片?
先週のKFは予想の斜め上だったんで
焦ったけどコレは1番デトネだけ~。
1番インジェクター押し戻されたのか
インマニ部に燃料滲んでたので原因
ソレだけど1番なのでNos圧かな(‘ω’)ノ
修理後リプロでNOS番手小さしよ💦
ゲジナンRHF5白Robe園児は
まさかのジャスト1週間で復活納車w
元より元気に巣立っていきました~

 

 

 

三河ナンバー4WD公認XPLAY園児は
昨日のブログに被せた訳ちゃうけど
NGKプラグの本物偽物比較から(‘ω’)ノ
純正IGコイルも新調して油脂メンテ♪
泥んこ遊びするんでSUSエアクリが
砂まみれだったんで洗っときました。
日帰り有馬温泉ご堪能してる間に
プチメンテ諸々済ませて夕方納車っす
先週寒波きたタイミングで蔵王行って
樹氷見てきたとかウラヤマシイっす~

 

 

 

越谷ナンバー艶消しGBC14園児は
先日の入庫直後にミッション開封して
2速ブロー診断だったけどドグギアが
無事だったんでMTケース新調したり
その他ナンヤカンヤもリフレッシュ♪
SHORAIバッテリーあがってたんで
充電してから始動してみると違和感💦
エンジン掛かってっるのに電圧低い。
エアコンHライトON+ブレーキ踏んで
9.4VあたりでDefi-ZD電源落ちたから
転ばぬ先のマエカワオルタ交換(‘◇’)ゞ
ま~今回はコノ位にしておきますねw

 

 

先週JWGP岡山無事走り切った
ブロンズGBC14園児は車検入庫(‘ω’)ノ
プチメンテ色々やってから準備する~
毎年この時期は年度末登録ラッシュで
検査場大渋滞するし予約も大変だから
なるだけ時短で済むように準備要るw
園長のフライングvisionコペンは
エアコン使えるようになったのに今週
また寒の戻りナウで出番オアズケやん。
そ~いえばお試しで貼り付けてた
LCKオバフェンのまま4面提出したから
ちゃんと付け直してインナーも施工!
全然関係ない話やけど、ガススタで
左給油やからと右給油ガラガラやのに
無駄に並んでる行列あったとしても、
せっかちMYライフの園長の場合
こう停めてしれッと右給油風が常識(笑)

 

 

【業務連絡】
さてさていよいよ明日3月17日(月)は
新作コペン本の発売日デスヨ~!(‘ω’)ノ
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

エアコン配管ワンオフ成功なるか?!(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
動き出したので昨年秋だった事もあり
面倒なエアコン配管作業を後回しに
してたんだけど間もなく春なるんで
今のうちにワンオフしときましたよ♪
横置きが縦置きなってるだけでなく
ラジエター位置も左右反転してるんで
880と400の部材を組合せながら
切った貼った曲げた繋いだの力技(笑)
ビジュアルは無視して開通させたんで
ドキドキしながら真空引きしてみると
おぉ~引いてる引いてるwガス入れて
コンプレッサーONしても高圧低圧の
漏れもなくバッチリ冷えてて大成功!
も~通勤車両としてもカンペキやなw

 

 

そ~いえばカーセンサー掲載車両の
RHF4白880もエアコン修理してたん
だけどコッチはまた全然違う理由!
入庫時からLINKフルコンだったけど
純正コンピュータも撤去されてたんで
完全にLINKスタンドアローン状態💦
当然エアコン制御に必要な回路もなく
なかなか難儀な案件だったんだけど~
最近少しずつLINK制御車両をCADに
持ってって無茶ブリし続けた甲斐あり
なんとLINKのみで純正エアコン制御も
出来るようになって戻ってきました♪
今んとこマダマダFcon-iSのほうが
コスパ良いけど将来的にも選択肢は
複数あったほうが良いよね~て事でw

 

 

RHF5ゲジナン白Robe園児は
FconリプロしてもらってDYNOJET
生166.8psのトルク18.32kって成績!
旧タイプRHF5仕様のままだけど
今回のアップデートは色々保険掛けて
2年前より全域上回ってるんで大成功♪
この車両だけ未だにiS制御なの凄いw
いつも無茶ゆ~てるけど昨日の今日で
間に合わせてもらってCAD様様デス💦
あとは某園児がBEST更新するだけ?

 

 

 

ゲジナン赤Candy880園児は
車検入庫ついでにドラシャリビルト。
昨年デフサイドB交換してるけど
なんか未だ少し振動出てるんで交換!
青コペニ―代車で出したら
ま~ま~楽しかったようでヨカッタw
ご近所さんの緑セロCVT園児は
エンジンガクガクなりながら御登園💦
距離も多いんで何か壊れた?と診断!
Egチェックランプ点滅なので失火系?
ま~消耗品やし消去法で行こうって
社外IGコイル撤去してプラグ外したら
まさかのニセモノNGKで大爆笑(笑)
5万kmくらい使ってたそうだけど
その間フルブースト絶不調だったとか。
本物偽物見分けつかない人は通販で
要らん買いモンせんほうがエエすよ~
純正部品がマチガイナイッス(‘ω’)ノ

 

 

 

【業務連絡】
3月17日(月)は新作コペン本の発売日デス!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

和歌山の白GRにリップとSSシフター(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GR園児は
前回の保険修理の際に発注してた
Garageベリー製フロントリップが
届いたんで黒塗って本日装着(‘ω’)ノ
ちょうどDTM製SSシフターも
手前MAX固定溶接が着弾したので
同時にサクッとやっつけといたよ♪
そ~いやコレ本人の注文じゃなくて
先日チョロッと乗った会社の先輩が
手が遠いって事でオーダーでした。
そ~ゆ~パターンも新しいっすね!
どうせなら支払いもしてあげてやw

 

 

先日Fガラス新品なった黄色880園児は
ストリートダンパーの右リアから汁漏。
シャフト交換O/Hなので代車替わりに
代わりのダンパー付け替えパターンで!
GRセロ&スチグレclassic園児も
本日納車で巣立っていきました~(‘◇’)ゞ
御近所さんの緑Cero園児は
油脂メンテがてらサイドブレーキの
効き悪い気がするって事で診てみると
なんでかメチャごりごり状態やった💦
本人ココロ当たりあるっぽかったんで
近日中Rシュー&アルフィン化するよ

 

 

昨日なんとなく急に魔が差して
屋根シャッフルでバラバラだった2台は
翌日にはナニ事も無かったかのように
RHF4アクティブ&GBC14デタチャで
最初からコレでしたけど~て感じにw
明日またシート載せたら測ってみよか♪
RHF5仕様の黄色880園児は
夕方フラッと来て純正メーター照明が
何個か球切れてるからと全弾新調(‘◇’)ゞ
エアコン照明にしても普段から園長も
気になるタイプなので常時持ってるよ

 

 

そ~いや昨日サンバー水周り新調で
リフト上がってたからツイデに荷台で
脚立かけて天井のレールライト交換。
ゆ~てナカナカの高さんなんで怖い!
我が家の150プラドは冬タイヤ交換。
250の抽選ぜんぜん当たらんので
Fパッドはも~1回替えなアカンな💦
青コペニ―はクロカンで暴れるからか
ヒーターホース割けて水漏れてたんで
純正ホース新調して干渉対策も施工♪
久しぶりに乗ったけど60km前後で
鬼シミ―現象出るんでナントカしてw

 

 

【業務連絡】
大事なことなので何度も言いますけど
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)発売です!!!皆さま
書店Amazonでゲットして下さいね~
いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊♪
園長は子供バリに待てない病気なので
フライングGETしてきました( ̄▽ ̄)b
この本見るとコペンは色んな駆動方式
あるように思えるけど通常FFのみっす!
前後ホーシングの本格クロカンSUVや
800ccで350馬力とか存在しませんよw

MOFAC夏休みは8/11~8/14ですよ(‘ω’)ノ

8/11~8/14のMOFAC夏休み直前に
青レティシア880園児オルタ臨終!
今回はロードサービスで入庫(‘ω’)ノ
まぁココまで運ばれてきた時点で
半分治ったようなものなので在庫の
オルタにチャチャッと替えて即復活。
最近はリビルト品も色々あるので
なるだけ信頼度高い純正推奨すよ♪
8/15から通常営業してますんで
よい子の皆さん御粗相ないようにw

 

 

名古屋アゲートグレー880園児は
エアコン修理ついでにサブラジ追加。
JB200ほど大馬主ではナイんだけど
ナナハンF5特性的に追加水温対策!
奈良スチグレGBC17園児も
マニ&アウトP修理完了で納車(‘ω’)ノ
白ITARUセロ園児は
AD09ネオバからRE71RSに変更して
Fパッド&ローターも新調しといたよ

 

 

広島のオッサンturbo緑ガル園児は
デフサイドベアリングブローからの
メーン&カウンタ大掃除して完成♪
50thアニバー青LB GT-K園児は
油脂メンテと点検ドックイン(‘◇’)ゞ
タイヤ摩耗はカウントダウンすね。
CelesteTrevi880園児は
まだ完成じゃないけど久しぶりに
コペン試走checkだけしてまた次回。
強化Bodyとシバ205気に入ってたよ!

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
夏休み前のバタバタで進んでないけど
OS技研M氏がデフ持って来てくれて
ちょっとテンション上がりました~♪
スーパーロックLSDじゃなくて
バネ無しのハイゼットSPLらしい(笑)
ドリフト専用車とは言ってないのに
2WAYバッキバキで組んでくれてたw
早よコレ組んで遊びに行きたいっす!
ゲジナン赤Candy880園児は
園長の通勤GRと同じくナローBodyで
8Jに205タイヤ履きこなす欲張りさん。
オイル交換のマメさは負けてますorz

 

 

北海道の某GT-K園児は
鹿とケンカして豹柄アッパーサポート
バキバキに割れたって事でオカワリw
久しぶりに鶯ボールやってましたわ♪
神戸ハイリフトXPLAY園児は
バッテリー上がり修繕の経過観察中。
が、
そもそもNGだったのでユアサ新調(‘ω’)ノ
おっさんTURBO白Ceroクーペ園児は
連休明けタイミングの車検打ち合わせ!
サーフブルー880クラシカル園児は
車検入庫で連休直前のドック入り~
8末予定だったRAYSが8本届いたんで
前倒しで段取り調整したりとバタバタ。
タイヤも皆さん色々なので把握大変w

 

 

昨日あがってた某園児チャンネルで
TIMEATTACK号のカジュアル24秒のとき
真後ろ走ってたガチャピン号園児も
シバ200R履いてみたくなったそうで、
PCD114.3のTE37V-SL(9Jマイナス20)に
245/40/15を4輪通しで組んどきました!
そのままLEXUSにタイヤ積みこんで
鶴橋で某園児と待ち合わせして焼肉~♪
入り口にも書いてたけど、、、
店内がメッチャ引くくらいHOT(◎_◎;)
新楽井タレタン美味いけど次は冬やなw

 

 

某園児のCB125は箱増えてた!
日本一周でもしに行くツモリなのかw
園長から突然アレ貸してや~て言われ
ワザワザ持って来てくれました(‘ω’)ノ
MT25はQi充電カエデア施工ついでに
手配していた外装カバーも新品交換。
XR100も余ったホルダー付けといた♪
MOFAC社屋裏の工事も結構進んで
いい感じにコペニ―で遊べそうな
クロカンコースが出来あがってきた?
連休明けから更に激しなるらしいw

広島の緑880はデフサイドB破損入院(‘ω’)ノ

広島おっさんターボ緑880園児は
有馬温泉でMTオイルがポタポタしてる
ことに気付いてイレギュラー入庫(‘ω’)ノ
この手は大抵デフサイドベアリングが
リテーナ破損してパチンコ玉片寄りから
ドラシャがたがたでサイドシールから
滲んでくるパターンなのでリフト上げて
下から覗いてみると結構な量出てたorz
こ~なるとMT開けなしゃーないんで
パカッとOPENして確認するとリテーナ
残ってて外枠真っ二つパターンでしたw
走行36万kmのMTケースも削れてたんで
園長秘蔵コレクションで治しときます♪

 

 

御近所さんの白KRONOS880園児は
ブレーキランプ点きっぱなしのアレで
バッテリー上がると慌てて御登園。
走行20ウン万kmの大ベテランなので
今更その程度の事で焦ったらアカン!
因みにココのクッション常時10個は
持ってるけど伝票打つのん面倒なので
常連園児には大体タダであげてる(笑)
あと、自分でヤレって言うスパルタw
和泉ナンバーの緑880は
スパンスパンすっぽ抜けて大慌て!
初めて聞いたけどそれは慌てる(・・;)
よい子はしっかりクリップ溝掛けて~

 

 

奈良のスチグレGBC17園児は
EXマニ&アウトレットPの修理完了。
今朝届いたのでチャチャッと組付け!
このサイズになると事務所おっても
エンジン始動だけで誰のか分かるw
名古屋のアゲートグレー880園児は
小さいほうのRHF5なので音控えめ?
TIMEATTACKのGBC22が最強やな♪
オフビートカーキXPLAY園児は
電化製品なんやかんや撤去してみた。
ちょっと間~放置プレイTESTですね

 

そそそ!
MOFAC夏休み今年は8/11~8/14です。
くれぐれも期間中は御粗相NGやでw
某園児から八ヶ岳もろこし届いてた♪
誰に似たのか我が家の新入り猫たち
喰い意地張ってるんで狙ってました~
今週の園長ホリデーは
セレステトレビ880園児の試走がてら
在庫車複数台の名変で神戸ドライブ。
住吉あたりで白いカレーうどんからの
畦野でカキ氷パタ~ンが頻度高め(‘ω’)ノ
表六甲側から大型トラックの後ろを
低速高負荷で登ってると水温高くて
エアコン冷えなくなるんでケローブ色の
シュラウド追加して対策してみたよ

UFOライン貸し切りでウェット練習!?(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
高知ナンバー白880買取仕入の旅(‘ω’)ノ
小さいプロペラ機だったけど伊丹から
龍馬空港まで30分ほど飛んだら到着!
どうしても鰹の塩タタキが食べたくて
某園児に連れてってもらいました~♪
美味過ぎてオカワリしましたからねw
復路は調子見がてら自走なんですが、
これまた道中に楽しそうなコースが
あったので寄り道してUFOラインへ。
天気悪かったオカゲで貸切状態(笑)
真っ白でUFO見えませんでしたがorz

 

 

因みに帰りもズルして東予港から
最近お気に入りオレンジフェリー(‘ω’)ノ
22時発→翌6時南港着はアリガタイっす♪
白880を無事MOFAC里帰りできました。
昼まで事務したら赤Ceroに乗り替えて
京都伏見は中書島にある大進亭さんへ!
超久しぶりやったけど相変わらず次元の
違う美味さ♪ 某園児も元気そうでしたよ~

 

 

そんな暴飲暴食ホリデーしてたら
アッとゆ~間に連休終了してしまったorz
今週末はKcarMEETINGコペトロなので
切り替えて準備していきます(`・ω・´)ゞ
各クラスごとの副賞も仕入れといたので
コペトロ参加の皆さんガンバッテ下さい♪

 

 

 

連休明けはメチャ問い合わせ入ってた
在庫車ミラジーノの御成約からSTART♪
そんなにも需要あるんなら
園長代車コレクションのミラジーノも
そのうちカーセンサー掲載しよかなw
松本ナンバー緑Cero園児は
こ~見えて13万kmくらい走ってるんで
ナンヤカンヤ痛んできてるんすよね~。
追突事故による保険修理のついでに
プチメンテ済ませて継続検査完了(‘◇’)ゞ

あしたから3連休してま~す(‘ω’)ノ

5/6~5/8はMOFAC閉まってますよ~
って事で気がつけば5/12 KcarMEETING
コペトロ1週間前になりましたね(‘ω’)ノ
各クラス楽しめそうなエントリー状況♪
松本ナンバーの緑Cero園児は
GW渋滞で追突されたようで保険修理。
比較的ソフトタッチの軽傷でヨカッタ!
ついでに車検&プチメンテしときます。
入庫に納車に御相談にと連休前に
ひと段落したけど休み明けたらスグ
週末の準備でバタバタしそうな予感w

 

 

 

LEXUSのソニックチタニウムに
全塗装中の姫路ナンバー880もほぼ完成!
雹害でBody上面ボコボコなってたけど
保険修理ついでに色替えで見違えたっす。
基本全部スマホなので光の加減で
普通のシルバーに見える時もあるけど
実車はメチャ良い感じの色味出てます(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんのスチグレ880は
Aピラー~屋根にかけて塗装表面の
クラックが広範囲に出てたので、
シングルアクションで掘り下げると
なんとなく状況が見えてきた感じ♪
割れについてはよくある青空鈑金で
硬化不良によるパテ痩せとかかな。
ルーフ上面は全面パテ入ってたので
園長コレクション中古ルーフに(‘ω’)ノ
まぁココまでは想定内なので
このままイレギュラー出ませんようにw

 

 

 

KF縦置フライングvisionコペンは
テリキラックに変更して再び位置出し!
タイロッドはLA400使うのが正解かな。
ホーシングも微調整して良い位置キタw
FUTURAトレーラーは少し前から
可動部のワイヤーがササクレてたので
手配していた新品パーツと入替え新調♪
既に走行10万kmは超えているけど、
フェンダーステーが板バネの固定部も
兼ねていることを今日初めて知った(笑)
面白い構造してるよなコレ~~( ̄▽ ̄)