新旧コペニーは某誌取材でした~(‘ω’)ノ

急に某編集長から連絡あって
コペニー撮りに行くから準備しとけと
ゆ~ことで? 現時点までの状態で
一旦見れるようにしときました(‘◇’)ゞ
今のところ産まれたての第一形態?
未だノーマルみたいなモンなので
も~少し機能部品が追加されるのと
Body色も何かチャウ色に塗る予定で♪
10/1開催のCOJはコレ連れてくよ~

 

 

ゆ~て9/17(日)開催の
K-CAR MEETINGコペトロ2週間前!
出走園児はボチボチ準備開始(‘ω’)ノ
黄色GRローブ園児は
油脂メンテがてらDefi油温センサーが
最近アホなってたそうで新品交換。
京都GR園児も
ここんとこ何ヵ所か配管系トラブルあ
出ていたので全部新しいのに取り換え♪
今回もチューンドクラス期待しますw

 

 

 

先週の来店試乗直前に
ACコンプレッサーがブッ壊れた
在庫車アゲートグレー880は
部品届いたんでエアコン復活(笑)
石川のGR-XPLAYは
納車前に少しだけデコッといたよ♪
準備中の銀880KYは
全塗装前の外装修繕スタート(‘◇’)ゞ
某園児のマチノリ用にと
園長秘蔵TE37V(15×8.5Jマイナス5)に
205の新品71RS組んで準備完了~

OS技研さんから当社ハイエース御指名(‘ω’)ノ

今日はOS技研さんから
当社ハイエース御指名で取材DAY(*^^)v
2年前にOS技研製ハイエース用LSD
DualCoreNEOを導入してから
快適に牽引トレーラー牽いてますけど
まさかハイエースのムック本に
ウチの貨物車が載るなんてビックリw

 

3/31発売の芸文社カスタムCARムック
ハイエースパーフェクトブック18
ハイエース乗りは必見ですよ!!
友情出演的にFUTURAトレーラーと
筑波59秒コペンも掲載されます(笑)
取材終わってから
OS技研さんとムフフな打ち合わせも
出来たので自分的にソッチも胸熱デス♪
全国ウン百万台はいてると思う現行
ダイハツ系4WD車オーナーお楽しみに?

 

 

黄色LB GT-K園児は
TE37V-SLの15インチ8Jプラマイ0から
16インチ9Jプラマイ0に変更( `ー´)ノ
同じプラマイゼロでもコノ違い♪
深リムがTIMEATTACK号バリっすね。
ハンドル切れるかは知らんけどwww
まぁ、どうとでも成りますそんなん(笑)

 

お仕事用64エブリーですらワンオフ
サイド出しマフラーとか徹底してますw
流石っス(笑)
代車テリキもココに出しておいたら
ゴージャスになって帰って来そうやな♪

 

 

なんでか平日なのに納車ラッシュ金曜日。
岐阜の某園児から
新潟は長岡の梅酒貰って今イイ感じw
福岡から陸送中の
某880用にデカキャリ準備してたり
御近所さんの椅子組んだりイロイロ~

 

四輪駆動チョイアゲGRは
今んとこナチュラルアスピレーションやのに
冷却コアだけイッチョ前に並べてみた(‘◇’)ゞ
三河ハイリフトの4WD化が
だいたい仕込み部門完了したんで
あとは大物マフラーじっくり進めま~す♪

なんでか2週連続シガ県ドライブ(‘ω’)ノ

先週は雪遊びで滋賀だったけど
たまたま今週も滋賀ドライブでした。
嫁が運転する赤Ceroの助手席で
ゲジゲジナンバー総本山から(‘ω’)ノ
ハジメテ滋賀の検査場行ったけど
軽四の登録だけなのに
建物内の端から端まで2往復位したw

 

喫煙エリアで煙草吸ってると
見慣れたエンジンたちと目が合いましたw
しかもJBとEFのカットモデル( *´艸`)
KFはゴミのような扱いやったけど(笑)

 

まぁ用事は登録だけだったんで
テキトー検索してランチに守山方面へ。
なんせ田んぼしか勝たんエリアを抜けて
中仙道は『うの家』にある咲蔵てトコ♪
めっちゃ美味かったよココ(*´ω`*)
近くの和菓子屋さんでフルーツ大福も!
山のほうへ行くことが多いけど
平べったいエリアも色々あるんですね。

 

4WDチョイアゲGRは
加速系フルノーマル状態も飽きたので
準備してたGarrett-GBC14組付け(‘ω’)ノ
ビレットのインペラが格好エエすね♪
倉庫に転がってたインタークーラーを
合わせると丁度良い位置だったので
とりあえずコレ部材にして組んでく~。
FRで横向けて遊びたいので
OILクーラーとサブラジも追加します!

 

奈良のスチグレ880も完成(‘◇’)ゞ
鼻割りばし無くても十分強度あるけど
オーナー園児のコダワリなので~♪
ガチャピン号と比べたら
かなり車高高いので積載車に優しいw

 

富士山ナンバー赤Robeは
RE71RSタイヤも新調完了( `ー´)ノ
奥様の通勤車なので
良いタイヤ履いとかないとッスネ!
御近所さんの緑セロも
奥様用らしいので屋根開閉バッチリ♪
ダンパーセンサーNGなだけなのに
ASSYでしか部品出ないのツライw

 

黄色LB GT-Kは
5ナンバー公認車なので普通車検査場へ。
3月突入したのでドコも混んでますorz
モリモリ管LB GT-K用マフラーは
またまた追加ワンオフ依頼あるので
本日のうちに某所へ届けておきました!
あ、そ~いえば某氏の
TS-G GK届いたので準備しときますね♪

AUTO STYLE COPEN*6 取材DAY(‘ω’)ノ

9/29発売の
AUTO STYLE COPEN*6 取材DAY!
通勤GR最新バージョンとか
たまたま居合わせたユーザーカーなど
タップリ撮影してもらいました(*^^)v
今回のコペン本も お楽しみに~♪


 

京都のクラシカルは
撮影の合間にリアサス周りの修繕作業。
ゲジナンcandyと姫路の黄緑wheelは
定期的なメンテでリフト乗ってた(*^^)v

 

名古屋のオレンジGRも無事納車(‘ω’)ノ
さっそくセントラル会員なるそうです!
10/24コペトロは楽しくなりますね~♪
三河リキシル400は
165/55/15DL-ZⅢオカワリして諸々完了。
このタイヤ位置も車高も検査ラインは
全く問題ナイけどDラーは出禁らしい(笑)

 

先日ドックインした白880は
錆び腐ったRフェン切り上げ完了(*´ω`*)
FRPフェンダーアーチで目隠しするので
Rフェン再塗装しないパターンで成功♪
剥離してみたらパテ厚盛で焦ったけどw
鍛営舎15x7J+35にポテンザRE71RSの
195-50-15を余裕で収めて出来上がり!

 

代車テリキはDYNOJETリベンジ!
前回のグラフからは全域で上回ったものの
この大径タイヤではナカナカ辛いみたいw
ま~ソレでも実際乗ってみると
マフラー効果&インタークーラー効果で
以前より遥かに走るし乗り易くなってた♪
6.6ファイナルのハイゼットギアにしては
高速クルージングが異様な光景に(笑)
次回はNXシステム組んで再入庫しよかなw

LB GT-Kが並んでたら撮るよね(‘ω’)ノ

入庫タイミングが被った赤&黄GT-K。
やっぱLB GT-Kオバフェン仕様カッコE!
2台ともLBウイング+VOLTEX羽根も御揃い♪
黄色いほうも再入庫で6Pロールケージに
バーリングプレート溶接止め追加依頼(^^)/

 

昨日入庫した赤いほうは
ちゃちゃっとノーマルKF摘出されてました。
数週間後には
キャレコンCADピストンにGarrettターボで
ひと回りデカイ音量で再起動するヨテー♪
暫らく中身カラッポの不動車デス( ̄▽ ̄)b

 

昨日からドック入りの白880は
錆腐ったRフェン切上げてFRPアーチ貼るので
も。足ストリートダンパーKIT+CRUXアッパーで
鍛栄舎S05(15x7J+35)にRE71RS(195/50/15)を
F:4k R:2kバネレートで組んでやろう作戦(‘ω’)ノ
モータースポーツしない園児には
このパターン最近お気に入りなのでオススメ!
そんなことより左後ろのスピンドルが
曲がってて鬼ポジキャンでハミタイ酷いなw

 

どの~まる白セロさんは
TAKEOFFウイング+カップスポイラー装着!
事前にエアロ塗装して
準備していたからソッコーで変身完了(*^^)v
同時にロッソマフラーに交換したので
純正マフラーをトランクに入れてお持ち帰り。

 

御近所の黄色880園児は
元々付いてた社外HIDがバーナー切れだったので
デッドストックGIGA-HIDに替えときました(‘ω’)ノ
コレも遂にメーカー廃版なったので
今後はスフィアライトLEDとか使うしかないなorz

 

大阪ナンバー白880は
プラグホールがOIL漏れで浸かってるのん修繕。
アルミインテークPは
裏表パックリ裂けてるしグダグダやん(;´∀`)
今回は純正パイプで新品交換しておきました!

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
明日8/31が締め切りなので御早目に~。

久しぶりにLB GT-Kバーフェン仕様やるで(‘ω’)ノ

相変わらず一目で分かるデカイ箱!
毎回やけど出荷時には必ず凄い枚数の梱包写真が
FBメッセで送られてくるけどLBスゲ~(*´ω`*)
今日届いた1台分はコノ車両用じゃないけど、
Vpro4.0現車Nクラス仕様の黒ローブは
格上げ構造変更の事前協議用にパパッと組んで
4面写真!!コノ車両用のブツが届くまでの間に
BLITZ車高調でもチャント走れるようしときます♪

 

今回届いたLB GT-Kはコッチの分ね!
リキシル石川ナンバーはナロー仕様なのでブツさえ
届けばソッコー塗り上げていきまっせ~( ̄▽ ̄)
エスケレート製リアウイングも付くっすよ♪

 

 

ハイリフトXPLAYコンプリートは
フルリーガル仕様なので公認車検も一発OK(‘ω’)ノ
ま~全国的にはマダマダ珍しいだろうけど、
ここでは免疫ついてきてソレほど珍しくない(笑)
オリンピックナンバーも月内完了なので
多摩ナンバー化でき次第陸送手配しますね~!!

 

ちょうど予備検から戻ってくると
タイミングよく北海道からハイリフト見学者様が♪
産地直送じゃがポックルありがとうございます!
たまたま公認ハイリフト2駆&4駆があったので
ドチラでも御好きなほぅ
お造りしますよ~と見積もっときました( `ー´)ノ

 

 

品川Ceroクーペは
純正シートベルトが赤カラー加工から戻ってきたので
残り作業も一気に組み上げていきま~す(*^^)v
純正バネレートのまま極太タイヤなので
納車までシッカリ走らせて仕上げ調整もヌカリなく♪

 

 

横浜ナンバー880は
関西出張中に御機嫌ナナメなっていたので
ハイエースで宿泊ホテルまで代車積んでって
お迎え入れ替え~のVIP待遇ロードサービス(笑)
元ザク号は
最初にロールケージから色入る最近のパターン♪
ハゲーラ号の
剃毛されてしまったアゴ髭は2個イチ修繕で
失った半分をドナーから引っ付けときました!
ツイードグレー880は
オルタがチ~ンなってたのでソッコー入れ替え。
次はナニが逝くか楽しみやな~(*´ω`*)

 

 

【告知】オプション5月号は本日発売!!
ULTIMATE 660GT WORLD の創刊以降
オプション本誌でもアツイKcarネタ増えてきたので
コレを継続してもらうためにも売上貢献しましょう♪
あと、オプションは定期購読がお得らしいです↓↓

ほぼ丸裸状態のハイリフトXPLAY(‘ω’)ノ

ハイリフト製作途中で
たま~に丸裸状態見るけどコレかなり好き♪
FFやのに気合い入ったジムニーみたいw
その昔、園長が持ってたLJ20とかSJ10は
ドアなんて無くて棒だったりチェーンだけで
普通に一般道走ってヨカッタんですよ(*´ω`*)

 

あ、安心して下さい!
御客様用は ちゃんとドアもトランクも付けますよw
もぅ何台塗ったかコノ色、、、
AMG艶消しガンメタ【designoマグノグラファイト】
アゲPLAYに似合い過ぎますよね~( ̄▽ ̄)b

 

そ~そ~そ~、
こんなん欲しかってん!ってWORK製アルミホイル♪
ダジャレの本気度に大阪魂感じますね(笑)
着々と部材が揃ってきた
LB GT-Kコンプリート用のマイスターCR01には
RE71RSも組み付けてエアロ以外は大体準備完了!
BSシールの定価見てちょっとビビったけど、
TIMEATTACK号のフージャーのほうが高いなww

 

品川Ceroクーペは
着工当初はワザワザ大人しい目~を狙い、
も。ファク的にはヌルイsizeを選んで
スプーンwheelにRE71RS組んでたんだけど、
ここに来て欲張り+ワガママで当時物の
ロシア製リーガマスターを再塗装して交換!
多分オーナー以外はコノ変化わかりません(笑)

 

ついでにTRD製の
高価なサイドエアロも艶消し塗って付けたけど
Dスポサイドより主張控えめ~なので、
背景暗いと付いてないみたいに見えますねw
タワーバーはDスポGT+が欠品だったんで
TANABEのチョット高いほうにしてきました♪
PORSCHE997カップ用ハンドルは
OMPの黄色文字がペロペロにめくれてたんで
マスキングして塗料流し込み文字修繕!
あとは加工中の純正シートベルト待ち~(‘ω’)ノ

新車CeroクーペはイキナリClubsports化依頼(‘ω’)ノ

TOKYO品川ナンバーの
ド新車Ceroクーペ5MTが陸送到着!(`・ω・´)ゞ
先に届いていたSPOON製
アルミホイールにRE71RS(195-50-15)組んで
ナンチャッテ195化からスタートしました♪
も。バネ車高も園長オマカセなので好きにしますw

 

ま~ココまで一瞬で完了したんですが
電話打ち合わせでオーナー様から追加依頼(;・∀・)
①チューニングECUステージ4施工。
②RECAROフルバケx2脚シートヒーター付き。
③背面ボード部撤去でトランク貫通。
④サイトウロールケージ溶接バーリング。
と、
クラブスポーツ仕様が御希望みたいですww

正直Ceroクーペの存在意義とゆ~か、
XPLAYがハイリフトにして初めて生きたように
電動オープンを捨てたクーペBodyは
この仕様にして初めて活かされると思ってたので、
園長は急にテンション上がって部材全て速攻発注!
とりあえずバラバラにして体重測定からSTART。

どうやらCFRP製の屋根は28kgあるみたい(;^_^A
やっぱコレも標準仕様のように鉄板入りなんでしょね。
因みにコノ重たい屋根単品で80万位するそうです(笑)
自分のマイカーだったら
表皮以外全て肉削り落とすけど今回はスルーしとこw
ってゆ~か、
絶対に手が届かない位置にあるパンク修理KITとか、
電動オープン用のハーネスやらオープナーなんかも
そのまま置いてある辺りがチョット面白かったっす。
ドンガラ状態は724kgだったので
ローブよりCd値イイならクーペBody期待できますね!
室内に寝転がった景色が新鮮で写真撮ってみました♪
この状態だったら予備に通常セロトランクを
持っておけばオープンカーにも直ぐ出来ますしね~

 

 

も~1台の品川ナンバー
880もかなりの変わりダネなんだけど、
やはり品川エリアは一味違うのか?(;゚д゚)ゴクリ…
ま~コッチは明日には
Bodyが真っ黒くろスケ化されてると思います♪

 

 

まぁ、変態度合いでゆ~たら
尾張小巻の4WDコペントラックが最強やけど♪
タルガトップやしwww
コレを超えるド変態は早々現れないかと(笑)
荷台のロールケージは未だやけど明日には
ABピラー溶接止めバーリングプレートです(‘ω’)ノ

 

 

変態と言えばコンナ車両も~(≧▽≦)b
ウチ的にはフツーのクルマやと思うけど
これを40数年間所有してるのは凄いっすね!

 

 

川崎ナンバーの
ハゲーラ880はABCペダルひん曲がってるわ~
ABSユニットまで砕けてるわと
結構ハゲしかったけど諸々リフレッシュしながら
だんだん普通のクルマっぽくなってきた( ̄▽ ̄)b
マスターバッグ&シリンダも全部サラピンやな♪

 

 

右サイドメンバーから押されて
クランクプーリーもACコンプレッサーも割れてたけど
クランクシャフトやターボ周りは多分ダイジョブそう♪
EVC6のステッピングモーター死んでたけど
園長秘蔵の予備あるからソレで対応しときま( `ー´)ノ

 

 

そういえばEkishowメイプル880な
某園児がセントラル30秒台入ったと自慢しに来たw
そろそろ通勤GRで29秒入れとかなヤバイ(;´Д`A “`
あ、
岡山ナンバーになった赤880も納車完了っす♪
教習中の息子さんは次から路上教習らしいので、
卒検まではパパがコペンで遊んどくそうです(笑)

 

 

園長は何故か火曜晩に奈良で呑んでて
ナラファミリー前のタイムズでAM7時に起床ww
そこから朝帰りしてヨメの助手席で
ウップってなりながら酸っぱい峠ドライブ(;´Д`)

 

も。ファクからR173を30分ほど北上したとこにある
風輪里(ふわり)ってウドン屋さんで胃に優しい系ランチ!
帰りは篠山から12号線沿いにある
丹波猪村に寄って黒豆ぜんざい←コレ超美味い(*^^)v
三田で買い出しパンプキンでスキヤキパンも買ったよ。
チャミスルはスモモとグレープフルーツも有りやな♪

みんな大好きTE37コンケイブフェイス( ̄▽ ̄)b

富士山ナンバーの赤ローブは
フェイス⑤の逆反りsonic装着でドックイン!
純正サイズのRAY’Sホイールを②セットも
無駄遣いしたそうなので③度目の正直的なw
まぁ打ち合わせの段階では現状
BLITZ車高調と聞いてたので何度か施工例
あるし~と余裕かましてたら罠にハマった(笑)

 

園長調べでは中期ブリッツだと
スタビリンクの頭がデカくてネガキャンNGなんよ。
ド初期はスタビ固定位置もフレーム寄りにあって
何のための調整式かワカラン状態やしな(;´Д`A “`
まぁ現行品も使い回しの
ピロアッパーは殆ど調整出来ないとか意味ナイしw
そんな数ヵ所潜んでるトラップに全てハマりながらも
園長秘蔵在庫で即興対応して前後195仕様に変身!!
同時進行でBODYにも魔法かけて仕込み作業完了~

 

なんちゃって暫定仕様では一番欲張りな
TE37sonicCRフェイス⑤サイズ(15x7J+32)に
ポテンザRE71RS(195-50-15)実寸210㍉(笑)
オーナー様の御希望で
もとの車高より少し上げたいって事だったので
最低地上高は95mmにセット(薄ボルト床下)
気に入って頂けたようでヨカッタ♪
ニヤニヤで帰って行かれました( ̄▽ ̄)b

 

 

バラバラだったツイードグレー400も
だんだん車っぽい姿になってきました(‘ω’)ノ
基本的にコノ子はノ~マルライクで逝くので
純正ビルシュタインダンパーに
も。バネ②巻きカットのナンチャッテ195仕様。
ENKEI-PF01の6.5Jに中古DL-Z3でリーガルに♪
吸排気すら純正でECUステージ③だけ!!

 

 

何故かシンジくんは
400タンクいっぱい並べて足らん部品物色w
その横でカヲル君が純正マフラーちょん切って
なんちゃってモリモリ管カッター施工!!
黒テールで主張し過ぎないオシャレと
ブロンズっぽい色味のロゴが御気に入りデス♪
明日には乗って帰れそうやな~(*´ω`*)

 

 

昨日Newエンジンで再起動した黄ロ~ブは
朝から某園児自ら川西サーキット数ラップ(笑)
右回りのほうが負荷高いので慣らしに最適♪
アッとゆ~間に500km慣らしオイル捨てて
そのままCAD入庫までセルフお疲れ様でしたw
ほんで、
この3連休3連荘で見た気がするEkishow880は
engineハーネスも新品交換してリフレッシュ。
今週末タカ鈴鹿の準備バッチリやな!
ホスト福井勢のほうが心配やわ~(;´Д`A “`

 

 

そ~いえば色だけで
誰のかわかるインチキドアが準備中~w
EkishowメイプルとKRONOSドライパール。
走る時だけ付け替えるクイックリリース式?
贅沢言えば
ドライカーボン+手動クルクル窓が欲しいけど
ここだけで30kg軽量化はコスパ良過ぎやろ♪

【特選中古車】L880KY仕様Fcon-iS現車セット87馬力仕様

も。ファク特選中古車に
平成23年L880K銀5速MT追加!
車検は令和4年7月まで~(=゚ω゚)ノ
外観フルエアロでヤル気満々風だけど、
実は純正ターボ現車セット仕様で
街乗り~峠をメインステージとする
誰にでも乗り易~い仕上がりデスヨ♪

TAKEOFFフロント&サイド&ボンネット、
シュピーゲルRバンパー、VOLTEXウイング、
も。ファク吸排気&冷却コンプリート、
Fcon-iS+EVC現車セッティング生87馬力、
トライフォース車高調+195化、機械式LSD、

WORK製ZR10 15x6J+38にワイトレ10mm、
BS-RE71RS 165-55-15 新品タイヤwheel、
Dスポ6Pケージ、Defiメーターいっぱい、、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!