RHF5黄色880はクラッチトラブル修繕(‘ω’)ノ

今朝はRHF5黄色880園児からSOSで
クラッチが切れないから助けて~って
ことでロードサービスFUTURA出動!
ど~せ880あるあるのペダル土台割れか
ケーブル切れやろうと思っていたけど
踏んだ感触でコレ何か違うぞと(;”∀”)
ミッション下ろして確認してみると
クラッチDISKが数ヵ所割れてました💦
レリーズベアリングぺったんこなので
左足がペダルに残りガチな気もする?
ま~MOFAC的には簡単な作業なので
何故か在庫で持ってたDスポ新作か
オーエス技研か好きなほう選び~やと
提案したら→高いほうで!と即答(笑)
街乗りonlyだからノンアス使てたけど
そもそもDYNOJET生150psあるしなw

 

 

姫路の落書きポスカ黒880AT園児は
2週間後にセントラルサーキット走るんで
油脂メンテがてら恒例の走行前点検(‘ω’)ノ
毎回なんかイランことDIYしてくるんで
ぐるり見渡すと屋根から毛が生えてた💦
波平?オバQ?ワンピースちゃうんかいw
セルフでタイヤローテンションしたり
シンジくんの散らかり放題な工具類を
整理整頓してから颯爽と去ってったわ(笑)
LEXUSソニックチタニウム880園児は
昨日の続きでKENWOODナビ新調から♪
400と間違えて7型Wで発注してたんで
クラスターパネル拡張工事してチャラ!
TEINサス試乗した際に干渉あったんで
少し手間掛けてバンプクッション施工も

 

 

MOFAC代車880MTはリア周りを
少しデコッてみたら顔面淋しなったんで
ボンネットとフロントバンパーも追加!
前ウインカーが無くなってしまったから
仕方なく園長秘蔵のエフシーエル施工💦
素人DIY風のコンセプトやのに保安基準
意識して課金してしまう悲しいサガorz
なにわナンバーの白880園児は
今日から車検入庫でドック入り( ̄▽ ̄)b
水周りやゴム類は前回のときやったけど
今回タイヤNGクラッチNGブレーキNGと
ちょっとだけプチメンテしときま~す♪

L880Kのゴムウェザーモール関係全替え(‘ω’)ノ

倉敷ナンバー銀GBC14園児は
ウェザーモール関係全替えリフレッシュ!
内側のゴム類だけでもソコソコするけど
表面部分や三角窓&ドアガラス側も一式
同時全部盛りはMOFACでも初かも(‘ω’)ノ
ゆ~てコノ車両はワンオーナー所有で
新車から22年は経つけど屋根付きGarage
だから全然キレイなほうなんだけどね~
ってか、17インチの8Jめちゃデカイな💦
入庫ついでに先日から気になっていた
排気漏れサウンドを修繕しようと思たら
EXマニ割れじゃなくアウトレットPのほう
だったんでソノ場でチャチャッと修理完了♪
憧れのDRLインタークーラー羨ましいっす

 

 

たまたま青GR園児が2台いるのもレア?
神戸ナンバーのほうは中身ノーマルだけど
2週間後にセントラル走るんでエアクリと
OILクーラーだけ施工しておきました!!
足元はイッチョ前なので書換えECUでも
出力なりに楽しめると思いますよ~(‘ω’)ノ
京都ナンバーのほうは車検の時に
ナビ新調したんだけどオプション配線を
追加したいて事だったんでチャチャッと♪
やっぱ抹茶ティグレ間違いないっすね~
冬なるとホワイトチョコラスクも恋しいw

 

 

そんな青GRたちと同じ色した
RHF4ドラえもん880園児はNRFから
TAKEOFFにフロントマスク交換(‘◇’)ゞ
横600sizeのインタークーラーなので
エリクサーはチョンチョンだったけど
EXTRICだと少し削るだけで納まった♪
ついでに電化製品の接触不良修繕して
クラッチケーブルも調整して完成っす。
ゲジナンおっさんturbo紺880園児は
ルーティンの油脂メンテで御来園~。
給油口がオシャレなやつに変わってた!

 

 

LEXUSソニックチタニウムも2台被った♪
よく見るんで純正色かと錯覚しますねw
飛騨ナンバーGR園児は車検入庫(‘ω’)ノ
少し前に納めたとこなのでメンテ依頼は
少ないけど助手席をGR純正レカロ新調。
HID屋ハイビームに変えて冬タイヤ発注!
新作BLIZZAK-WZ1の175/55R15にしたよ
2日前に納めたばかりのL880K園児は
この5台目コペンめちゃ気に入ったらしく、
純正ビル足ベースのナンチャッテ195より
もう少し車高下げたいゆ~からTEIN手配。
最近よく使うけど梱包が素晴らしいね~
低いバネレートのまま欲張りタイヤなので
色んなコトしないと干渉しまくるから
よい子は気軽にマネしないほうがイイでw
あとカーナビ新調だけなので明日納車OK

エアコン配管ワンオフ成功なるか?!(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
動き出したので昨年秋だった事もあり
面倒なエアコン配管作業を後回しに
してたんだけど間もなく春なるんで
今のうちにワンオフしときましたよ♪
横置きが縦置きなってるだけでなく
ラジエター位置も左右反転してるんで
880と400の部材を組合せながら
切った貼った曲げた繋いだの力技(笑)
ビジュアルは無視して開通させたんで
ドキドキしながら真空引きしてみると
おぉ~引いてる引いてるwガス入れて
コンプレッサーONしても高圧低圧の
漏れもなくバッチリ冷えてて大成功!
も~通勤車両としてもカンペキやなw

 

 

そ~いえばカーセンサー掲載車両の
RHF4白880もエアコン修理してたん
だけどコッチはまた全然違う理由!
入庫時からLINKフルコンだったけど
純正コンピュータも撤去されてたんで
完全にLINKスタンドアローン状態💦
当然エアコン制御に必要な回路もなく
なかなか難儀な案件だったんだけど~
最近少しずつLINK制御車両をCADに
持ってって無茶ブリし続けた甲斐あり
なんとLINKのみで純正エアコン制御も
出来るようになって戻ってきました♪
今んとこマダマダFcon-iSのほうが
コスパ良いけど将来的にも選択肢は
複数あったほうが良いよね~て事でw

 

 

RHF5ゲジナン白Robe園児は
FconリプロしてもらってDYNOJET
生166.8psのトルク18.32kって成績!
旧タイプRHF5仕様のままだけど
今回のアップデートは色々保険掛けて
2年前より全域上回ってるんで大成功♪
この車両だけ未だにiS制御なの凄いw
いつも無茶ゆ~てるけど昨日の今日で
間に合わせてもらってCAD様様デス💦
あとは某園児がBEST更新するだけ?

 

 

 

ゲジナン赤Candy880園児は
車検入庫ついでにドラシャリビルト。
昨年デフサイドB交換してるけど
なんか未だ少し振動出てるんで交換!
青コペニ―代車で出したら
ま~ま~楽しかったようでヨカッタw
ご近所さんの緑セロCVT園児は
エンジンガクガクなりながら御登園💦
距離も多いんで何か壊れた?と診断!
Egチェックランプ点滅なので失火系?
ま~消耗品やし消去法で行こうって
社外IGコイル撤去してプラグ外したら
まさかのニセモノNGKで大爆笑(笑)
5万kmくらい使ってたそうだけど
その間フルブースト絶不調だったとか。
本物偽物見分けつかない人は通販で
要らん買いモンせんほうがエエすよ~
純正部品がマチガイナイッス(‘ω’)ノ

 

 

 

【業務連絡】
3月17日(月)は新作コペン本の発売日デス!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

来週はTAKASU鈴鹿サーキットやで(‘ω’)ノ

オカ国JWGP走ってきたとこだけど
来週タカ鈴鹿なので切り替えて準備♪
TIMEATTACK号はOILパン液ガス部に
ジワッと滲み確認したんで修繕(‘◇’)ゞ
ゲジナン白Robe園児も同じく
鈴鹿サーキットも走る予定なんだけど
昨日エンジン煙噴いてDNS→三男NG!
ま~KFなんぞ秒で治しといたるわと
朝イチから下ろしてハンガー固定して
回転させてみるとカランッて嫌な音?
予想してなかった感触に恐る恐る
開封してみたらスゴイ事なってた💦💦

 

 

 

某園児のは同SPECの中でも
1台だけiS制御で約10年10万kmくらい
Egトラブル知らずだったんだけど
初めてのブローが全損って極端やなw
経験的に何かしら電気的なアレで
デトッてピストン溶けたかな~って
簡単に思ってたけど斜め上いってた!
バルブ曲げてたんでオーバーレブ疑惑も
考えたけど車載とDefi見る限りは無罪。
たぶんピストンブローでしょうね💦
って事で昼から2機目のKFバラシ(;’∀’)
現行KF170仕様で組みあげてきま~す

 

 

そ~いや通勤GRは色替え完了( ̄▽ ̄)b
明るいときは綺麗なCandyレッドだけど
曇りや夜間は濃い目のワインレッドに♪
園長好みの表情豊かなカラー成りました。
SHOWUP envyKandy color
KB03ベース+EK03カーディナルレッド!
ちょうど良いタイミングで某大社長が
ゲジナン白Robe園児を運んでくれたから
入れ替わりにCADリプロで積んで帰って
くれたんでオレ晴れてるとき見てないw

 

 

 

御近所さんの青880は
Hライトとエアコン周りの新調(‘ω’)ノ
って御依頼で入庫したんだけど
ボンネット開けたらビックリした!
バッテリーがランクルやハイエースの
サイズがビッチビチに納まってた💦
ご丁寧に土台まで加工されてるんで
ロワホース擦れて削れていたり、、
ブレーキローター裏側が過去最高に
サビてて細い接触面だったり色々とw
ちゃんと診るとイッパイ出そうなんで
徐々にやっていきましょう徐々に(笑)

 

 

 

同じく御近所さんの銀880ATは
オイル交換ついでにプチメンテ♪
古い880は大体バンプクッションが
居なくなってるしアッパーマウント
ガタガタだったり予想裏切らないw
こちらも同じくツッコミどころが
満載なのでソノ都度のご予算内で
優先順に進めていきましょう(‘◇’)ゞ

 

 

 

広島のウェザリング園児は
サクッと車検ソロツーリング予定が
突然フォグHIDが片方ヘソ曲げて
ちょっと焦ったけど無事合格(‘◇’)ゞ
名古屋の白黒クラシカル園児は
この週末に伊豆方面へ行ってたそうで
桜も雪も堪能してきたよと写真きた♪
箱根方面の宿は辿り着けなかったとかw

あしたは岡山国際サーキットですよ~(‘ω’)ノ

あしたはJworksグランプリ当日!
岡山国際サーキット走ってきますよ♪
タイスケ貼っとくんで御都合あう方は
見学参加は遊びにきて下さいね~(‘ω’)ノ
スチグレRHF4園児は新品タイヤと
フロントローターのアップデート施工♪
某Ekishowメイプル園児も
禁断症状の処方箋貰いに和泉の国までw
TIMEATTACK号はとくに何もナイけど
内装色剥部をエアブラシで御色直しして
FUTURAトレーラー積み込んどきました

 

 

広島のウェザリングペイント園児は
お久しぶりの車検ドックイン( ̄▽ ̄)b
法定速度順守で走ってきたはずだけど
戦闘機バリに風切ってきた感じっすw
相変わらずジオラマ感すげぇ~な💦
リッターバイク乗りなので
ぼちぼち次のStepに行きたそうです♪

 

 

姫路の黒エリクサー園児も納車!
仕上がり確認した直後にはボンネットに
幻影旅団エンブレムが貼られてましたw
他にもMYスケール持参で手際よく
ステッカー類ペタペタ貼ってって完成♪
追加アイラインも黒X07塗っときました。
在庫車ガチャピン号は先日の続きで
トランク内のNOSボトル移設に伴う
ブラケット角度修正と配管延長とかとか。
ボトルヒーターのリレー不良あったんで
早めに気がついてヨカッタッス(‘◇’)ゞ

 

 

カラーチェンジ中の通勤GR用にと
ShowUPさんからステッカー沢山届いたよ♪
イッパイあるんで欲しい方アゲマス(‘ω’)ノ
キャンディー塗装部門は完了したし
ついでにピアノブラック部も再塗装完了!
磨き作業も終盤戦で来週からまた乗れるな。
晴れ間が出てるときに外出して見たいのに
作業タイミング的にだいたい夕方で曇orz
ええ感じに発色する陽射し待ちしてるんで
それまで完成写真はオアヅケ~やなww

通勤GRはリンゴ飴カラーに変身中?!(‘ω’)ノ

園長通勤用GRは6年前の
納車直後にKRONOSドライパールで
イキナリ全塗してアノ色なったけど
最近はキズ増えてきたから御色直し!
白KRONOSも気に入ってるんだけど
折角なら違う色にしてみようか~と
今回選んだShowUPカスタムカラーは
EKB03ライトゴールドベースに
envyKandy EK03カーディナルRED。
やっぱ赤Candyりんご飴色エエよね♪
何故かドアが左右2枚ずつあるけどw
なんとなくボンネットもカーボン色で
合わせてみたけどコノ色に限っては
Body色のほうがパンチ効いてるかも~

 

 

そんな通勤GRの色替えを思いつく
直前まで代車ソニカの中身をまるッと
LA400化やろうとしてた園長ですが、
今回はギリギリ踏みとどまりましたw
そ~いや一昨日掲載したばかりの
MINIクラブマン御成約いただきました♪
代車にして暫らく遊ぼうと思てたけど
意外と早く旅立って行くみたい(‘ω’)ノ
ゲジナン某園児は納車ホヤホヤの
RZ34で登場!走行140kmやった(笑)
とりあえず純正タイヤは温存しといて
値段気にせずに遊べるシバタイヤへ
履き替えて遊びに行きましょうよとw

 

 

 

京都ナンバー白880さんは
ワンオーナーで22年間所有の車両!
走行6万km台だけど問答無用で
経年劣化部プチリフレッシュ(‘ω’)ノ
最近Dラーで右前ダンパーとアッパー
新品交換ぽいけどバンプクッション
無くなってるのん気付かんかった?
おもくそオーバートルクで締まってた
リアスピンドルはアウタベアリングの
リテーナー破損して結構ヤバかった💦
園長おまかせコースで最低限の
気にイランとこ軽くやっつけといた♪
試走したらモ~チョイ出てくるかもw

 

 

三河ナンバー白GRさんは
モリモリ管マフラーの溶接個所に
巣穴あったぽいんで速攻修繕(‘◇’)ゞ
ココに来ちゃうと刺激が強いようで
やりたい事が増えちゃいましたねw
姫路ナンバー黒880園児は
NRFエリクサー顔が出来あがったんで
昨年某園児がLED修繕してくれてた
シャークテール&ウインカーに交換♪
数ヵ月ブリに戻ってきた感じすね~

JworksGPオカ国1週間前ですよ~(‘ω’)ノ

来週日曜3/9はオカ国でJWGP!
ってタイミングでTIMEATTACK号は
2週間前の筑波シリンダー破裂から
何事も無かったかのように復活して
再起動完了したので出撃準備(‘ω’)ノ
久しぶりにMOFAC敷地内転がし用
WORKマイスターM1履かせてみたら
ブレーキこんなパツパツやったっけ?
右輪専用のCR2Pはガバガバやのにw
いまんとこ天気も良さそうなので
ご予定あう方は遊びに来て下さ~い♪

 

 

和歌山のスチグレ880園児は
栃木勤務から鈴鹿勤務になったようで
久しぶりの里帰り&油脂メンテ(‘◇’)ゞ
フィルター替えようと思ったら
カタツムリのミイラ挟まってました!
同じく和歌山ナンバー白GR園児は
滋賀勤務なので未だスタッドレス。
でもゲジナン白Robe園児はSタイヤw
来週のJWGP出走なので期待してます♪

 

 

いつものコペトロ園児若い衆たちは
皆でレンタルカート対決してきたそう♪
園長はカートもドリフトも苦手です💦
ガチャピン号が気になるそうで
OSレーシングクラッチは慣れたら案外
フツーやろ~と代わる代わる試座(‘ω’)ノ
某レティシア園児が指差しして
ボクこれ買います←って言ってたとか
言ってないとか?言ってたような気がw

 

 

 

先日届いたNRFエリクサーエアロは
ちゃちゃっと色塗って組み付け完了!
仮組み時点でオイルクーラー周りの
移設済ませてたんで仕上磨き中(‘ω’)ノ
名古屋ナンバー黒JB23園児は納車。
来週は白黒クラシカル880で
伊豆ツーリングとかウラヤマシイ~
カヲルくんは誰かさんのエストレア用
キャプトンマフラー修理させられてた

姫路#黒880のNRFエリクサー到着(‘ω’)ノ

昨年末の保険修理入庫から
熟成中だった姫路の黒880園児は
修理ついでに手配してたNRF製の
ELIXIRフェイスと其の他いろいろ
届いたんで本日から作業再開(‘◇’)ゞ
ダクト部がNRFワンオフフィン形状
なので先ずはVALENTIウイポジ化♪
この手はオーバーハング部に場所が
無いんでオイルクーラーブロックを
セットバックして油圧センサー移設。
牽引フック撤去とかFバンパー変更に
伴う配置替えしながら進めてま~す

 

 

先月筑波でブロック破裂していた
TIMEATTACK号はNewブロックが
ボーリング加工から帰ってきたんで
そっこ~組み上げときました(‘ω’)ノ
ハンドルセンター迷子病の初期症状
出てたんでツイデにラックも新調。
来週の岡山JWGPはコレで走れそう♪

 

 

そういえばカーセンサー掲載してた
赤プラドさっそく御成約イタダキマシタ♪
これ北から南まで意外と問い合わせが
多かったけど早い者勝ちでスミマセン!
次オーナーにも可愛がってもらえるよう
シッカリ納車準備進めていきますね(‘ω’)ノ
奈良のスチグレGBC17園児は
鈴鹿ツイン走ってきたらアイドリングが
高なって何かシューて音が聞こえるとw
まぁ分かり難い場所だけどキャニスター
からスロットルに繋がる配管抜けてたわ。
何故かコンナ部品すら在庫ある不思議w

 

 

TIMEATTACK号が岡山間に合うならと
通勤GRは飛び石キズやタイヤ周りの
色剥げなど外装修繕作業スタート(‘ω’)ノ
新車納車と同時に塗った白KRONOSも
今年で6年目になるし再塗装するなら
いっそ違う色にイメチェンしよかなと
またまたShowUPカラー注文して準備!
次はドンナ色になるかお楽しみにデスw
名古屋ナンバー某園児の黒JB23は
定休日明けに継続検査ドライブ行ったら
Hライトで落第したりペラシャフの
クロスジョイントしてて反転NGだったり
流石ジムニーの洗礼喰らい3回目で合格💦

コペニ―NOMADEなら4ドアトラック?(‘ω’)ノ

名古屋の赤黒ハイリフトXPLAY園児は
テールランプにミニカー埋め込みとか
モノアイ風ライトとか小ネタ多め(笑)
車検入庫ついでにプチメンテ( ̄▽ ̄)b
距離浅めやけどソコソコ年数経つんで
定期交換アイテムだけ新調しといた!
車検用にだいぶ大人しくなってたけど
オーナー変わって未だ2年なんビックリw

 

 

そ~いやジムニー5ドア出るんすね!
家車の150プラド乗換え候補に良いやん♪
250買えんかったんでディフェンダーや
ブロンコ見てたけどコレ有りちゃう?と
嫁さんに提案したらジムニーの時点で
あんたは絶対普通に乗れない病やろ!
と、秒で却下されたw ←間違いない💦
コペニ―NOMADE造りたくなるしなww
在庫車の白エリクサー880は
FRPエアロ修繕&外装手直し出来たんで
純正ソリッドホワイトで色入ってたよ~
準備でき次第カーセンサー載せまっす

 

 

今週の園長ホリデーは隣町某所で
あんかけスパゲッティー&珈琲ゼリー♪
圧倒的にソフトクリームやったけどw
ハイエースにXR100x2台積んでって
某園児ガレージまで配達してきたっす。
入れ替えで昨年末にヤラかしてた
某マシン積んで帰ってきました(‘◇’)ゞ
かごんまと言えばフェスティバロ!!
ゲジナン黄色880園児は
保険修理モロモロ完了で本日納車でした

 

 

L70Vウォークスルーバンは
今日からS-SHOPさんドック入り。
カスタムペインター巨匠先生に
カッコ良く落書きしてもらいます!
そんな平和なネタに癒されてるけど
気がつけばAttack筑波2週間前💦💦
ま~自分BESTは更新できるやろと
思ってるけどそんな甘くもないんで
早めに準備しとかんと焦るっすねw
そのスグ後には岡山JWGPやし?
なんか知らんけど手配書でてたし(笑)

ゲジナン黄色880ほぼほぼ修理完了(‘ω’)ノ

2週間ほど前からドック入りして
保険対応中のゲジナン黄色880園児は
修理ついでのナンヤカンヤも施工して
だいたい外装完了した感じっす(‘ω’)ノ
日焼けによる色飛びが酷くベースが
ボカせない程だったんで左Rフェンと
ドアハンドル追加で塗り足したっす。
元々は無かったFリップスポイラーと
カーボンボンネットで某園児好みの
やんちゃな見た目になったんちゃう♪
も~少し宿題あるんで納車日までに
実走しながら仕上げていきますね~

 

 

午後からは某メーカー様が御来園!
オートメッセで発表する某ホンダ車用
新作エアロの塗装依頼で責任重大(‘◇’)ゞ
マダ非公開なので荒目モザイクやけど
型抜きしてトリミングしたてホヤホヤ💦
その後の予定を逆算していくとウチに
与えられる時間は結構カツカツやんorz
塗分けもあるんで打ち合わせ済ませて
ソッコー下準備作業からSTARTっす~
因みにココの仕事以外は大抵断ってるw

 

 

CTACイブイブなMOFACフライデーは
前日走に向けての確認作業だけして
TIMEATTACK号と荷物積込みだけ(‘ω’)ノ
先日のリプロ上がってきてから結局
転がしに行けなかったんで前日走で
シェイクダウンからの日曜本番っすね!
今んとこ天気もダイジョーブそうだし
日曜お暇な方はセントラルサーキットに
見学参加で遊びにいらして下さいね~

 

 

カーセンサー掲載準備中の
LINKフルコン制御RHF4白880は
とりあえずエアコン周り新調しての
特大インタークーラー移設したんで
NRFエリクサー切り刻んで再起動!
詳しく書けないダイハツあるあるの
所謂インチキエンジン仕様なので
とんがった880コペンお探しの方は
お早めにお買い求め下さいませ~w
先日岐阜ナンバー名変完了していた
GBC14白880は追加の前後ブレーキ
プチメンテして納車準備完了っす♪
来週納車なので仕上げときますね~

 

 

先日ビルシュタインサス施工してた
L70Vのミラウォークスルーバンは
足周りの不安定感が解消されたら
今度は横Gを受け止めるためシートも
何とかしたいよね?って追加依頼w
コレに今どきの椅子は似合わんから
園長がエエ感じの中古パーツ物色で
たまたま見つけたド初期スイスポの
純正RECARO当てがってみました♪
もとの椅子が超絶チープだったんで
BODYより頑丈そうな固定具を
ワンオフ製作してメチャ良い感じ(‘ω’)ノ
更に更にチョットだけ外装も追加で
イタズラしましょかってなったから
某ペインターさん頑張って貰います!