おっさんホィホィのXSR900GP!(‘ω’)ノ

MOFAC定休日明けは
某園児が昨晩納車されたての
XSR900GP慣らしで御登園(‘ω’)ノ
中身はイマ風だけどビジュアルは
往年の懐かしいバイク感あるんで
おっさんホィホィ間違いないっす♪
名古屋のゴールドLB GT-K園児も
某日産車っぽいオマージュだったり
TAMIYAっぽいコペニ―がいてたり
たまたま何かしらのレプリカ祭りw

 

 

習志野のデイトナグレー園児は
車検ついでにFブレーキ周りを新調!
ローター裏側サビてたら替え時デス。
艶消ブルーグレーclassic園児は
いよいよ納車カウントダウンなので
なるだけ乗って最終check中~(‘◇’)ゞ
名古屋スチグレclassic園児の
JBリフレッシュはメタル合わせて
排気バルブごりごり掃除したんで
リフター合わせて組み上げといたよ♪

 

 

今週の園長ホリデーは
某園児の書類不備でモ~1回高槻から
池田にラーメン荘あったの知って
豚ラーメン(小)で全部並って逃げ腰w
食後のカキ氷屋さん休みやったorz
CRUXダンパーの変なヤツ届いてたし
富士山ナンバー白880の
なんやかんやも大体出来あがったので
明日あたりCADドックイン出来るかな

富士山ナンバー白880はアップデート(‘ω’)ノ

富士山ナンバーの白880さんは
新車からワンオーナーで大人し目な
カスタムで長く乗ってられたのに?
何キッカケだったのかFcon現車に
追加冷却アイテム&追加メーター等
NクラスKY仕様にUPデート!(‘ω’)ノ
ついでにプチメンテも足しきます♪
ナンバー裏穴あけて良いそうなので
オイルクーラー低めにマウントして
HKSエアクリのまま共存出来る感じ

 

 

名古屋スチグレclassic園児のJBは
一先ずバラバラにして現状確認&清掃。
2番ピストンの変な位置に傷あったんで
ヘッド側も洗ってから確認したら
スキッシュんとこにも同じような傷!
何かしら異物混入で挟んだ感じ(◎_◎;)
新品ピストンは溝切り加工済みだし
コンロッドはブッシュ無しフルフロー♪
新品ブロック頼んだら結構な確率で
クランクキャップのボルトが何でか
中途半端な本数だけなのナンデなん?w

 

 

 

越谷の艶消ガンメタ880園児は
競技ドアの加工とポリカガラス製作!
室内からの開閉部は毎回両面(‘ω’)ノ
鹿児島の黄色GR園児は
新品エアロの巣穴加修してからサフ。
LB GT-Kは点数メッチャ多いんで
一時的にヒモノ屋さんみたいなるw

 

 

先日ご成約いただいた
艶消しブルーグレー880は4面写真と
目ッそ寸法とって申請準備から(‘◇’)ゞ
ご近所さんの緑880園児は
油脂メンテがてら車検時の打合わせ。
名古屋の白KRONOS880園児と
豊橋の公認4WD園児も納車完了~♪
なごにゃん&富士山スイーツあざっす

スチグレclassic園児はエンジンO/H入庫(‘ω’)ノ

名古屋のスチグレclassic園児は
オイル喰いが酷かったのを騙し騙し
補充しながら誤魔化してたけど、
そろそろチャント治そうかって事で
エンジンリフレッシュ入庫(‘ω’)ノ
相変わらず新品JB納期長いので
ブロック新調ついでにフルフロー化♪
追加依頼もナンヤカンヤあるんで
ジックリ診ながら進めていきま~す

 

 

在庫車の艶消ブルーグレー880は
本日ご成約頂いたので掲載終了(‘ω’)ノ
この車両は軽登録のままだったので
格上げ構変申請から準備始めますね♪
木晩ご成約いただいた黒880ATは
金曜名変して明日納車って段取り!
カーセンサー掲載在庫が一気に
減ったので白880KY仕様も準備中。

 

 

鹿児島の黄色GR園児は
LB GT-Kコンプリート進行中(‘ω’)ノ
追加依頼で純正ボンネットに
TAKEOFFダクト施工もあったので
これまた新車にイキナリ穴開けます♪
そんなこんなで仕込作業できたから
ボチボチ全塗装準備STARTしま~す

 

 

そういえば某園児チャンネルで
コペトロ動画後編UPされてました!
ラッキーフリスビーってなんなんw
名古屋の白KRONOS園児は
昔に自作DIYしたっぽい室内照明が
全体的に見え難くなっていたんで
園長の独断偏見で純正戻しといた♪
豊橋の公認4WDは今日も色々やって
仕上げcheckがてらザギンまで試走。
ってか、リフト前シャッターんとこ
ツバメ対策がイロイロ施されてたw

鹿児島GRのLB GT-Kエアロ到着(‘ω’)ノ

鹿児島ナンバー黄GR園児用の
LB GT-Kエアロが本日予定通り到着♪
もぅ何十台造ったか覚えてないけど
いつ見てもコノ箱のデカさと
エアーキャップ量にビックリしますw
早速バンパー前後から仮組みして
オーバーフェンダー穴開け&ナッター。
オプションパーツやウイングまで
ひと通り組み上げてみましたよ(‘ω’)ノ
現状の阪神タイガースカラーも
なかなかイカツイんだけどココから
全く違う色に全塗装するので見納め!
オーナー様こだわりの塗分け指定も
多いのでジックリやっていきま~す

 

 

白ITARUな白Cero園児は
車検入庫のためドック入り~(‘◇’)ゞ
相変わらずトランクスムージングや
モリモリ感マフラー改4本出しとか
小ネタがイロイロ詰まってますね♪
最小限のプチメンテ済ませて
ちゃっちゃとライン通しときました~

 

 

アゲーラ柄880園児は
GBC14ターボ周りの鉄工所作業が
ひと通り済んで久しぶりに再起動♪
このパターンは初トライだったけど
ど~にかこ~にか純正取り回しで
なんとかなった気がする?(;^_^A
早速ナラシ始めてるので明日には
CADドック入り出来るかな~予定。
現車setでイイ成績出ますように~

 

今週の園長ホリデーは
赤Ceroの助手席に揺られて谷六!
久しぶりに そのだでバイス(‘◇’)ゞ
からの~空堀で保護猫カフェへ♪
何故かサビ猫率高めでした(笑)
帰りに尼つかしん寄ったらココにも
猫カフェあってまさかの2軒目ww
こっちのキャバ嬢たちは
オサワリOKも抱っこ禁止でキビシ~
お家帰ってきたら赤紙召集令状が?

久しぶりにL880Kブーストアップ現車(‘ω’)ノ

三重のマタドールレッド880園児は
880純正turboブーストUP現車set完了!
今の気温と大径タイヤロスもあってか
DYNOJET生80.97psで控えめな成績。
まぁ燃料リターンポンプ化仕様で
ブーストMAX1.9弱あるんで体感的には
以前のFconつるし状態より早なってた♪
ちょうどポテンザRE71RS(205/50/15)も
届いたので早速履き替えときました~

 

 

入れ替わりでCADドックインする
越谷の艶消ガンメタ880園児は
コレタン装着による燃圧確認リプロ♪
同時進行で軽量ドア施工作業あるんで
入庫前に黄緑ドアと付け替えといた。
マットガンMにEkishowメイプルが
なんかスゴイ似合ってました(‘ω’)ノ

 

 

その次にCAD入替え予定順番な
アゲーラ柄880はGBC14ターボ周りの
製作モノが半分くらい出来てきたよ♪
あとはインテークパイプ取り回しと
HKSインタークーラのプチ引っ越し?
便利なGBCアクチュエーターは高さ
調整のため斜め後方へオフセットしま。
もともとボンピン仕様だったので樹脂
コアサポは潔くチョン切ったったわw

 

 

名古屋の白KRONOS880園児は
18万kmノントラブルだった純正の
イグニッションコイルを新調(‘◇’)ゞ
多摩ナンバーの黄色880園児は
ウォーターポンプ良い色してたので
水周りとベルト新調しといたっす!
その後2台で車検ツーリング完了~

11回目の継続検査になるL880K(‘ω’)ノ

名古屋の白KRONOS園児は
2桁ナンバー時代からワンオーナー!
L880K発売と同じ22歳の車両(‘ω’)ノ
今回で11度目の継続検査だそうです。
人間だとピチピチの新卒年齢だけど
車やと老犬みたいな感覚なる不思議w
最近は余り距離伸びてないけど
久しぶりにシッカリ診ときま~す♪

 

 

某園児の黄色GT-Kは
先日のコペトロでENDLESSパッドが
終了したそうでFローターと一緒に
次戦9月の岡山JWGPに向け新調(‘ω’)ノ
昨晩またコペトロ新作あがってたけど
同時4画面でフルラップて退屈しそうと
思たら意外とジワジワきて面白かったw
やっぱ やっさん号もカメラ要るな(笑)

 

 

越谷の艶消ガンメタ880園児は
SARDコレタン設置完了してたので
一先ず現状のままコーナーウェイト♪
羽根レスなので約6kgマイナスやけど
既にドンガラ&デタチャなので軽い。
ココからナンボ減量できるかな~?
園長は赤Ceroで昼間抜けだして
ワープゾーン使って箕面に瞬間移動!
人類みなめんcafeデビュー成功(‘◇’)ゞ
豆乳タンタン最&高で大満足やったw

 

 

ゲジナン紺880園児は
先日Newエンジン諸々で納めたとこ
やったけど早速ナラシ終えOIL交換。
内容も気に入って貰えてナニヨリ!
そういえば今日入庫してた
ZRR80前期VOXY煌きの前バンパーと
艶消ガンメタ880のTAKEバンパーが
たまたま?スゲー似てました( *´艸`)

マゼキャン880車検ついでに何しよか(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
とりあえず車検だけ済ませたんで
ツイデに何やろうか検討中(‘ω’)ノ
ご依頼分のプチ御色直しも進行し
ながら御任せプラン分を悩み中w
鹿児島のLB GT-K園児は一先ず
WORKエモーションCR2Pで着地。
TANABEセンター付いてました~

 

 

姫路のアバルト595は
白いんで写真だと分かり難いけど
例の雹害被害でま~ま~ボコボコ!
保険修理入庫したので順番待ち。
京都の赤黒チョイアゲ園児は
GRライトになって修理完了(‘◇’)ゞ
損保アジャスターと協定も済んで
1週間で復活&納車と思ってたけど
そういえば前のナンバープレート
グニャグニャなってて同番再交付
申請してたのをド忘れしてたorz
修理よりナンバー待ちのが長いw

 

 

某アゲーラ880園児は
火曜入庫したのに休み明け木曜には
エンジン完成ってスーパー段取りw
CARRILLOコンロッド化ついでに
CADCARS極厚ヘッドガスケット♪
CADハイカムIN/EXとも255か272?
火PMにFBメッセンジャーで頼んだ
OS緑クラッチも休み明けには着弾。
そういえばコレど初期マグヘッド
だからかMTレリーズシャフトが
当時物だったんで後期用に変更(‘ω’)ノ
GBC14ターボのOILリターンパイプ
出来てたんで後はアウトレット待ち

 

 

今週の園長ホリデーは嫁のお供で
川向こうまで食器?皿?の買出し。
なぜか学校休みだった娘も同伴で
島バーガーにアナゴにスイーツと
バランス良くデブ活しときました♪
赤プラドは250にUPデートしようか
ベンツかディフェンダーにしようか
悩んで1周まわって現状維持ぽいw

アゲーラ柄880はキャレコン&GBC14化(‘ω’)ノ

某園児のアゲーラ柄880は
ミドルクラスHT07ターボ仕様から
Garrett-GBC14にアップデート(‘ω’)ノ
たぶん150psは超えてくるだろうから
純正コンロッドフルフローだったけど
CARRILLOコンロッド交換してCAD製
ガスケットで組み上げる令和の御品書♪
本日ドック入りしたので
とりあえずEg開封して各部測定からの
仕込み作業まで済ませときましたよ~
鋳物EXマニでGBC14初トライなので
時短とコスパに興味深々なんですよね

 

 

鹿児島のLB GT-K園児は
ワイドトレッド化するための儀式完了♪
SUZUKIDで火~起こしながら
室内から火消し作業のマッチポンプ!
油断してたらホンマ簡単に燃えます。
同時進行で前後サスペンションも
仕込み完了したので暫くはエアロ待ち?
新車だけどイキナリ全塗装もするので
順番回ってきたら外装バラします(‘◇’)ゞ

 

 

昨日スマホぶっ壊れた園長は
朝から三宮まで行って即日修理(;´Д`A “`
年2回までの保証交換は早くも1回
使ったので即日修理メチャ助かる~!
重役出勤するとCandyマゼンダ園児が
MMカラーの37履いてて似合ってた♪
先日シカと喧嘩して保険修理中の
京都の赤黒チョイアゲAタイプ園児は
部品並べて記念撮影してコグニ伝送。
片目割れたツイデに両目ともGR化~
右フェンダーも色入ってたので
休み明けには組み上げておきま~す

ULT660GT WORLD次号は7月中旬発売(‘ω’)ノ

今日は7月中旬発売予定の
ULT660GT WORLD撮影でした(‘ω’)ノ
タイミング的に未完成でしたが
KF縦置きフライングVISIONコペン?
もしくはフライングS-FRミニ?も、
ソレっぽく撮ってもらいましたよ(笑)
某D社な皆さまが短パンになると
いよいよ夏シーズン到来を感じますw
そんなわけで次号ULT660GT
WORLD vol,9も期待してクダサイネ~

 

そんなんしながら
同時進行で某園児のGR保険修理!
順調に進めてたので無事完了(‘ω’)ノ
園長は今年2度目のスマホ破損で
真っ黒な画面をミラーリングorz
仁川しぇからしかで反省会っすww

 

 

髑髏マークのハイエースは
カーコン鈑金塗装でクイック仕上げ!
鹿児島の黄色GR園児は
KYBナンチャッテ195化の仕込み(‘ω’)ノ
明日には恒例のマッチポンプ済ませて
オバフェンsizeのワーエモ着地かな~

JB用GBC14とLB GT-K仕込み開始!(‘ω’)ノ

ミドルクラスの某園児用に
JBタコアシ無しverのGBC14準備中。
成功例のTDおっさんターボと同じ
純正鋳物EXマニ強制連結パターン!
アウトレットPは治具ないので
とりあえずワンオフしときます(‘ω’)ノ
鹿児島の黄色GR園児は
ワークCR2Pにタイヤも組めたんで
LB GT-KワークスKITが到着する前に
BODY側仕込み作業STARTしますね~
何度やっても新車にイキナリ
刃物や鈍器に火炙りは気が引けますw

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は車検入庫!
事前打ち合わせは全くしてなかったけど
毎回イロイロ温めてくるのでビビるわw
青レティシア園児は本日納車(‘◇’)ゞ
車検自体は爽やかな内容だったので
サラッと済ませておいたけど帰り道に
しっかりネタ披露するのは流石っす(笑
京都のGRローブ園児は
長年使った微妙なポジション椅子から
園長コレクションのレカロTSG放出で
ラップTIME上がりまっせ~な予感です

 

 

艶消しブルーグレー880は
ひと通り組み上がったので記念撮影!
コンナ可愛い見た目してるけど
中身コペトロNクラスKY仕様なので
ま~ま~よく走りますよ( ̄▽ ̄)b
同じくコペトロKY仕様の
在庫車の白880は逆のパターンで
外観ノーマルっぽくする準備開始でw
デカキャリは某園児に嫁いだし
NRFフルアロは別の園児のもとへ(笑
VOLTEXも誰かさんの車両に生える?
三重のマタドールレッド園児は
現車セッティングの準備出来たので
CADドックインしておきましたよ~