千葉ナンバー新車LA400セロS到着( ̄▽ ̄)b

千葉の某園児用に手配していた
新車セロSジョーヌイエローが本日着弾!
かなり気合の入ったL880Kから
大人しいCVTに乗り換えデス(=゚ω゚)ノ
一先ず最低限の電化製品だけ付けとく~。

 

ウソかホンマか・・・
今度は大人しく乗る?って言ってたので
純正マフラーのまま出口だけ
モ管マフラーカッター
納車祝いでプレゼントしておきますね♪
来週ドコかで持って行きますわ(*´ω`)b

 

 

奈良の元AT
スチグレさんは油脂メンテ&悪巧み打ち合わせ♪
やりたい事ぜんぶ逝っちゃいましょう(=_=)
1300ccコペンはRE71RS
組んだもののHKS車高調のツルシ3㎏バネが
柔らか過ぎたので中古HYPECO550Pに変更!

 

 

姫路ナンバー880は
オーバーヒート頻発症状で緊急ドックイン!
電動ファンモーター完全に死んでましたww
ま~ついでやしペンギンラジエター組んで
水周り全部リフレッシしときます( `ー´)ノ

 

 

先日ABピラー溶接止めしたJB200は
エンジン側を防錆アンダーコート、
室内側は艶消しガンメタ塗装してからの~
アクティブトップ部をX07黒メタに(*^^)v
地味セクション済んだので
いよいよKRONOSドライパールで
BODYオールペン部門へ突入しますよ♪

 

 

某園児のLB GT-K用に手配していた
フロント&サイドのアンダーパネルも着弾!!
ケローブと同じく
豹柄カスタムペイント希望らしいですww
LBダックテールは先日の黄色GT-Kと同じく
VOLTEX羽との共存共栄贅沢バージョンで
組み上げるんで2台分同時に加工中(‘ω’)ノ

 

今日はゴリラ豪雨とか
雷とかで忙しい空模様でしたねぇ(;´・ω・)
園長は昨晩、
コペン本を酒の肴に呑んでたんだけど
何故か今朝は大阪城付近で目覚めましたw

 

 

ついに発売された最新コペン本!
皆さんも~GET出来ましたか?(*´ω`*)
も。ファク店頭にも置いてるので
近所の書店になかったらドウゾ~
AUTO STYLE vol.27
ダイハツ コペン-決定版-
チューニング&ドレスアップガイド*05
(CARTOPMOOK) 

L880Kの電動オープンモーターをLA400化(*´ω`)b

昨日は赤880ATの
在庫車ご成約イタダキましたけど、
本日も朝から銀色880ご成約~(*^^)v
マイドオオキニ♪ どういたしまして♪
そんな元デタチャ銀880はさっきマデ
電動開閉動いてたのに開閉デモしてると
急に絶不調とかポンコツッぷり発揮orz

 

とりあえず
ポンプOIL替え&掃除+エア抜きで復活したけど、
前々からヤリたかった
電動オープン油圧モーター400化を実施してみた♪
400は880から改善対策があったのか?
可動部のフリクション低減対策とかOILタンクの
容量UPとかフィルター追加とか色々違うね。
純正比2倍速には成らんけど
元の状態と比べたら20倍速なったで(=゚ω゚)ノ

 

某黄色マン880は
先日GT3RSオレンジに塗ったデカキャリ1P装着。
懐かしのプジョー106用TE37 15×6.5J+28越しで
ギリギリクリアランスで見えるのがカッコエエ♪

 

 

LB GT-K nismoは油脂メンテ!
CVTベルトのゴリゴリも10万km超えて削りきった?
スラッジの量はだいぶ減ったけど大人しいだけかw
いつも美味しいスイーツ御馳走様です(≧▽≦)b

奈良スチグレも油脂メンテ!
いよいよコースデビューするそうで
4点ハーネスも付けときました。
助手席にサメ乗ってるんで御注意下さい(笑)

 

 

昨日ブレーキ周りリフレッシュしてた
岐阜ナンバー880はTANIDA33Φステアリング交換。
ここんとこコレばっかり付けてるよな~(*´ω`)
先日コースデビューしたので
リア牽引フックも追加しておきましたよっ!!

なんちゃって195の白セロはタイヤ交換。
前回RE71Rから今回は乗り心地優先でDL-Z3に♪
同じ195-50-15でも太さがBSとDLで全然違うね。

COPENタイヤいろいろサイズいろいろ(‘ω’)ノ

奈良ナンバーKRONOS白セロは
純正サスのまま195タイヤを収める
ナンチャッテ仕様から
も~少しスポーツ方向へ暫定足仕様に!
園長秘蔵の新古品ブリッツで組付け。
BSポテンザRE71RSは同じ195幅でも
めっちゃトレッド太いうえに
15x7J+35鍛営舎S05はナカナカ欲張り?
簡単そうで色んなコトせな入らんよ~

 

白セロCVTは
ついでにWBパドルシフターも装着(‘ω’)ノ
モ印良品ホーンボタンがイカスな(笑)
飽きたころにMT化すすめるけどw

 

 

ブロンズ400はこ~見えて普通に通勤車両。
予備タイヤ置き場がナイとの理由で
wheelも1setしか持ってないからラジアル縛り!
前回はRE71Rやったけど
今回はADVAN052な205-50-15履かせといたよ。
あしたの筑波は雪以外OKやなww
2セット目買ったらDL-βをコース用に薦める~

 

 

千葉の白セロ園児からは
ADVAN050Mしか持ってないからと?
日曜の筑波に間に合わせれるよう
雨用ラジアル急遽手配( `ー´)ノ
ま~ナントカなっちゃう環境がコワイw
RAY’S電話してナンデモええから
ええ感じのサイズで今日発送できるヤツ
送っといて~ゆ~たらコレ届いた的な(笑)
タイヤは195-50-15ADVAN052で組付け。

 

ってか、
少し前までコペンに195タイヤなんて太過ぎ?とか
聞こえた時代もあった気がするけど、
園長のTIMEATTACK用フージャー225と並べたら
9J/225が3本分で7J/195が4本な感じ(*´ω`*)
因みに純正165タイヤ4本分で195が3本と同じやで。
太くて幅広についてるほうが絶対強いッス(笑)

 

 

園長機も日曜日の準備(‘ω’)ノ
カヲル君がペラペラドアの雨漏り対策してくれた♪
一応溝ありタイヤも
ADVAN050GSコンパ中古あったんで組付け!
2セット目のTE37V-SLも15x9Jマイナス20やで。

 

 

ブリ顔LBケツの赤ローブは
デカキャリ2ピースとENDLESSリアシュー(=゚ω゚)ノ
これも15x7J+28のTE37sonicCRフェイス⑤。
何気にFconまで入ってるんで
も~イツデモ遊びに行けるっすね♪

 

日曜筑波組の某園児たちは
油脂メンテのちSimレッスンって関心関心♪
コース走ってTIMETIMEだけじゃなくて、
下調べや事前準備、車載撮って編集したりと
道中やイベント前後もタップリ堪能するのが
エンジョイモータースポーツの醍醐味やね!

 

 

三重ナンバー某兄弟は
車検と御迎え用で仲良くランデブー(*´ω`)
多摩ナンバーになった
黄色880も本日納車で巣立って行きました!
園長は
クラブハリエお取り寄せでデブ活っすw

 

あしたの準備して
ティータイムでホッコリしていると
別動隊の戦闘員からトラブル入電orz
急遽ピットインしてケローブ修繕w
Fフェンダーの色が黒になった(笑)
行く前からネタ出来たんで
明日は平和にいけますように~(;’∀’)

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.1明日発売!!

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.1
(OPTION 特別編集 サンエイムック)
(日本語) ムック – 2020/7/8発売!

いよいよ明日発売ですよ~(*^^)v
生まれて初めて高速周回路の45度バンクを
通勤快速GRコペンで走ってきましたけど、
写真撮られてるの忘れて終始ニヤニヤ(笑)
エエきっちりワロてましたww

 

そ~いえば当社広告ページに
在庫車両掲載してた数台はサクラです(笑)
どんがら880は
公認とって九州某所へ嫁ぎます(=゚ω゚)ノ
オーポリ2分10秒切りヨユ~でしょw

 

同んなじ色した400セロは
身長185cm仕様でRECARO TS-G/GKの組付け!
肩の位置みたら分かるケド
170cmの園長が座ったら前見えへん位低いよ。
あと2cm下げれるんで190cmでもOKでしょ(笑)

 

ケローブは逆に今週末の筑波耐久で
身長150cmあるなしの某奥様も乗るから
シートレール改造して前方へのスライド量を
既製品より更に10cm前へイケるように♪
高さは座布団挟めば良いけど背中はねぇ。
4点ハーネスは2セット積んどきます(*^^)v

 

 

日曜日の受理書が届いたんで
TIMEATTACK号もゼッケン#9で準備しといた♪
なんか暫く雨予報なのでテンション低いケド。
そ~いや誰かさんの
通勤用タイヤ届いてましたよ(`・ω・´)ゞ

 

 

岐阜の白880は
セントラル会員ライセンスGETしてきたそう♪
雨のなか2枠走ってきてテンション高めww
ま~御無事でナニヨリ(;^_^A
沖縄行きのオーバーフェンダーKITは
ポコンしてトリミングからの梱包&発送完了。
いかついsizeのホイール履いちゃって下さい!

 

 

某職質園児の
ナローGT-Kは3ペダル5MT化~まで完了(*^^)v
L880Kよりも完全なる5速マニュアル仕様なので
マスターバックのセンサー以外で気付かない?
あとは追加依頼ぶん済んだら今回はOKかな。

 

 

某ブリ顔400にデカキャリ2ピース用意♪
ド定番の赤ソリッドに白文字で組んでたら~
別の園児からFBメッセで注文。
そっちはGT3RSオレンジに黒文字だそうw
ハイハイ、準備しときます~( ̄▽ ̄)b
それにしても
ENDLESSの重みで2階の足場板が・・・汗

LB GT-Kダックテールある時~ないとき~(‘ω’)

黄色LB GT-Kは
VOLTEX羽根とLB GT-Kダックテールを
どっちも装着したい欲張りパターン(‘ω’)ノ
共存共栄できないアイテム同士を
切りっ放しじゃなくチャント加工で~!!

 

地味な作業のわりにナカナカ面倒なんだけど
出来上がってみるとメッチャ良いやん♪
ケローブもやろうかな・・・( *´艸`)ムフ

 

 

ポン100施工中の広島ナンバー880は
ついでに吸排気一式も。ファクアイテムに交換♪
ペンギンラジエター施工時に
電動FANモーターもサーモと一緒にリフレッシュ。
だいぶイッチョ前~になったんちゃいますか~!

 

 

ITARU7J+35な白セロは
も。チューニングECUステージ③の施工(*^^)v
ついでにオイル交換もして完成~!!
と、思いきやタイヤ内減りツルツル発覚ww

 

 

納車準備中の多摩ナンバー880は
追加依頼でDスポ製ジャングルジムも施工!
小柄な女性オーナー様だったので
シートレール変更してメッチャ前まで
スライド出来るようにしておきました(‘ω’)ノ

 

 

今朝は左ミラーぶつけた白880が入庫(*´ω`)
ままま、
純正ミラーなんぞ捨てるほど持ってるんで
安心して破壊してくれても大丈夫です(笑)

 

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.1
(OPTION 特別編集 サンエイムック)

7月8日発売で~す。
園長通勤用COPEN GRで高速周回路
45度バンク200kmオーバーとか、
最新記事が載っているヤツっすね( *´艸`)
表紙はエスロクだけど主役はコペン?笑
ぜったい買うべしデスヨ!!!

TIMEATTACK号もトーキョー日帰り出張(‘ω’)ノ

アイキャッチTIMEATTACK号は
来週末に筑波2000イベント予定やけど、
明日は別件で関東某スタジオに(=゚ω゚)ノ
まぁ3ナンバー公認車両ではあるけど
この季節にエアコンレス自走とかムリ!
逆に言えば
エアコンさえあれば通勤で使えますがw

 

黄色LB GT-Kは
lb★nation DAIHATSU COPEN GT-K,ver2から
バージョン3にアップデート?( *´艸`)
見ての通り欲張りオーナー様ですから~
VOLTEXウイングを生やしたうえで
ver,1ダックテールも加工装着って御依頼!
とりあえず置いてみただけだけど
ま~ナントカ誤魔化して付けときますw

 

 

ほんで、
ナローver,の方のLB GT-Kは本日ドックインで
CVTからMTにチェンジ!!(`・ω・´)ゞ
この暑い時期にヤヤコシイ作業なので
通常時より3割ほど多めに請求しますね~♪
ってか、
まだ足らんモンいっぱいありそな気がするw

 

 

広島ダークレッド880は
ポン替えDX100馬力メニュー&色々で入庫♪
わざわざコレ用にSARDで
専用インジェクター作ってもらったのが
ありがた過ぎて感謝感謝デスヾ(≧▽≦)ノ
追加部品が届いたらスグ完了しま~す!

 

 

ゲジナン銀880は
右目視力落第で廊下に立たされてましたw
なんでか光軸調整回しても全く動かない病?
外周2ラップ渋滞してる中、
ど~にかこ~にかして通しとたけど(;´Д`A “`

エアコンとパワーウィンド付いただけで快適車両♪

K4GP耐久マシンと化していた
ケローブGT-Kは久しぶりに快適装備復活♪
こんなドンガラ状態で
ナビの代わりに消火器積んでるような
車両でもエアコンさえ冷えれば快適(笑)
ユーザー園児には
イカリングとか流れるウインカーとか
そんなもん要らん!と言っておきながら
実は装着済みでオシャレもヌカリない?

 

 

昨日フラゲ成約いただいた艶消し880。
ほんの生160馬力仕様だけど
ドンガラ仕様なのでま~ま~走ると思うで♪
ちっさいほうのF5ターボにSPLハイカム、
高圧縮&ハイブーストでポートもゴリゴリw
なんかデカイスロットル付いてるし(;’∀’)
ままま、これから構変書類準備なので
時間はタップリあるからジックリやるよ。

 

 

同じ色した
艶消しガンメタのセロはオートルーフの動作が
途中で止まったりと調子悪かったみたいで入庫!
在庫の新品ユニットと交換してみたら復活。
ついでにRECAROオーダー貰ったので
入荷次第スーパーローポジションで組みます♪

 

F4スチグレ880は
ちゃちゃっと継続ライン通してからの~
スマホホルダー指定位置と格闘(;´・ω・)
MTバラすよりコッチのほうが高くつくでw
あ、某園児の
Eg降ろしついでにファイナル変更も完了。

 

 

久しぶりのWORKマイスターS1は
教科書sizeの15x6.5J+30 通し~(=゚ω゚)ノ
リーガルなBODYへの収まり狙いで
DL-ZⅢ 195-50-15で組んどきました。
モアシカ準備はバッチリでっせ!!

ポンコツ代車だった銀880も良いクルマ感でた?

フェンダー錆び錆びサックサクの880は
見た目だけでポンコツの称号を与えるんだけど、
ここんとこマイブームの
Rフェン切り上げ&TAKEOFFアーチFINISHと
UEⅡグリルで綺麗に仕上げたら良い車認定(笑)
折角やから赤RECAROまで奢っときました♪
ストリートダンパー新調で原価UPしたけど
お買い得在庫でカーセンサー掲載準備しま~す。

 

こっちの銀色880も
ナカナカのポンコツ具合だったけど
それなりに乗れる状態に調整中(*´ω`*)
外装はそれほど手~入れない代わりに
エンジンだけはO/H済のん積んどいたよ♪
マッドマックス880は
ガラスとテールが付いたんで雨風凌げる?
青色GT-Kは
青さん触ったとこ大体やり直しして修繕w

 

 

この時期になるとAC添加剤注入したくなるよね~。
まぁ1~2度下がるんで気休め以上ではあるんだけど
根本的に劣化してる車両も多いと思うんで
古い880ならAC周り全替え+ブロア新調が最強やね!
あとUVフィルム施工とかしたいところ(‘ω’)ノ
ゴト車ハイエースには以前、
Fガラスにレインボーフィルム的なの貼ったけど、
余ったフィルムで左右Fドアも施工してもらったよ。

 

 

先日納車した黄色880さんは
かなり気に入ってもらえたようで思てたより早く
沼に堕ちていきそうなヨカン!?( *´艸`)プ
GRユーチューバーも
元気に動画編集がんばってるみたいww
赤セロさんは
AピラーメッキパーツとかCVTのシフト反転する
アクセサリーなど数点装着しましたよ~(*^^)v
久しぶりのパブロ美味しゅう御座いました!!

ちょい悪マッドマックスなイメージの880( `ー´)b

どんがらデタチャ880は
濃ぃ~いガンメタ艶消しx黒で組んでみたけど、
コレに欲張り仕様のオバーフェン付いたら
ちょい悪マッドマックスなイメージですww
とりあえずで付けたRアクスルが左リヤの
スピンドル曲がっててエライことなってる(笑)

 

JB150馬力仕様Engineオーバーホールから
上がってくるまでに外装仕上げとくっす(‘ω’)ノ

 

デタチャがデタチャが呼ぶのか?
昨年TAKATAで御一緒した銀880さんは
純正ターボ仕様Fcon-iSつるしデーター♪
最近じゃ
魔改造200馬力イメージが定着してるけど
JBノーマルターボでも
ウチのブーストUPデータ最強やでっ(笑)

 

 

ゼロ戦柄880には
TAKEOFFエクステンションの上にワッショイ追加w
わっしょい史上最高位になりました(笑)
振動増幅でブッ飛ばないことを祈ります(;^_^A

御近所GRさんは
やりたい事イッパイあり過ぎて大変っぽい?
園長の通勤快速は誘惑が強過ぎるみたいですw

 

 

続Ekishowスカラビュ880は
猛暑対策でガラス4面フィルム貼り施工!!
後方2%スモークに前3面UVカット(=゚ω゚)ノ
カーナビ無いんで鉛入り逝ったりましたよ♪
モリモリ管は127φ→100φ太鼓にチェンジ。
水周りもリフレッシュして完了~~

 

 

青色GT-Kは前周りの細工モン大体完了(‘ω’)ノ
このパターンいつもRHF5ターボ仕様なので
純正ターボは初めてやったけど
インタークーラー周りは純正のほうが簡単♪
あとはサブラジ配管周り組んだら完了っす。
Fバンパーの網はアルミメッシュのほうが
前置きインクラ目立つから変えとこうか~

Ekishowスカラビュース880でアッチコッチ(*´ω`)

なんやかんやで入庫中の
Ekishow880は継続ラインからの御遣いイロイロ♪
湾岸線から和泉ルートは意外と早い(*^^)v
阪和→近畿で箕面に寄って~、
トンネル抜けたら川西って関西圏グルリでした。
ShowUPさんとこで
envyKandyブロンズGETしたんで塗ってみます!

 

店戻ってから
ストリートダンパー用バネ線間密着2巻きカット。
オーナー依頼分の程好い車高になったかな( *´艸`)
あとは全面フィルム貼りで完了かな~♪
あ、同時進行の
某マークXも継続リベンジ成功しましたよww

 

ほんで、
元NAレースカーだった880に持ち帰った
新色をドンナ感じなるか現車実験(*´ω`)b
ウン♪
なんか上品で透き通った感じの茶色やね!!
栗のスイーツみたいな感じ(笑)

 

ま~今回の車両は
溶接ロールケージにドンガラ軽量BODY(‘ω’)ノ
欲張りバーフェンで無骨なイメージなので
やっぱ艶消しガンメタにしよ~っと!?
って、
イッペン塗ってから気まぐれ色チェンジ(笑)
ゴンタなサンデーレーサーなると確信ww

 

屋根はアクティブトップ殺し仕様でいこうかと
思ってたんだけどデタチャトップ手に入ったんで
オープンカーも楽しめる状態でイケそうです♪
園長が好きなようにヤリだすと
コスト上がり過ぎるんで秘蔵の中古ウイングに
中古ボンネットを修繕して調整するっす(;’∀’)

 

エアコン付いて
ダッシュボード装着したら乗用車って解釈?笑
エンジンはドンナ仕様でいこかな~(*´ω`)
いきなり30秒切ったらカワイゲ無いよなw

 

なんでか其処ら中に
EgやらMtやら転がってるんでドレがナニって
把握するだけでも大変やでww:(;゙゚”ω゚”):

 

油冷ギャレットも進めつつ
青GT-Kのインクラ&サブラジ取り回し!
インテークパイプと水配管スペース確保。

ここんとこ銀880だらけな気がするけど
シンジ君がビニールカーテンの中で
真っ黒なるのも全部違う車両なんすよw