耐久用ドンガラ880エンジン始動したよ(=゚ω゚)ノ

急遽、
耐久レース用に製作依頼があったL880Kは
とりあえず無事Eg始動(=゚ω゚)ノ
基本的に中身はフルノーマルだけど
ECUだけメーカー不明のが付いてるっす♪
今週末引き渡し出来そうなので
ま~あとはガンバッテ下さいって感じでww

 

 

そ~いや2019K4GP夏10時間耐久の
参加リストとピット割りでてたっすね(=゚ω゚)ノ
あと3週間アルナシなのでソワソワしとこうw
今年は燃料ナンボあるんかな~。。。

http://k4gp.web.fc2.com/main/top.html

10hエントリーリスト

ピット割り

 

 

 

先日ターボブロー症状で
緊急ドックインしてた銀880ATさんは~、
いざバラしてみるとナカナカの仕上がりw
距離多い車両は
OIL喰いするんでマメにレベルゲージ見てね。
ついでにラジエターもサラ入れといたよ♪

 

 

他にも
サスが腐ってたりバッテリー粉噴いてたり
O2センサー点灯とかシリコンホースとか、、
ついでに気に入らんとこ色々変えといた♪

 

 

 

4WDコペンは
燃料ゲージの針がチャント動くようになったんで
満タンと空っぽを強制的に確認する作業ww
よい子は真似したらアカンでぇ~(-。-)y-゜゜゜

 

 

 

今朝は久しぶりに晴れたんで
Ekishowスカラビュースを表に出してみたっす(*^^)v
やっぱ陽にあたったらスッゲェ発色するっすね!!

 

 

 

夕方なったらゴリラ豪雨だったんで~
そろそろ梅雨明けするんか?
なんせ湿気ジメジメなので朝から汗だく(;´Д`A “`
ま~本格的に夏到来しても
デブには優しくない季節ですけどねwww

WARNウインチのパォ~~ンTEST!? (◎_◎;)

間もなく納車のXPLAY 4WDは
そ~言えば
ウインチ配線がマダやったんで
結線→作動TEST~(=゚ω゚)ノ

スナッチブロックが見当たらないんで
ナイロンロープ保護のため前輪だけw

 

もちろん
室内からも操作できるんだけど、、、
こんなん園長以外で使う人いるんかなww

 

 

もともと新古車ベースだけど
納車時はBODY全磨きのうえスパシャンで仕上げます♪
誇らしげに貼られた
デモカーと同じメタルエンブレムまで御揃いっす(*^^)v

 

 

 

Ekishowスカラビュース880は
CARCONガラスコーティングも施工(`・ω・´)ゞ
変身後にマダ一度も晴れてないので
お天道様の下でモット変態色を見てみたいよねw
も~出来上がってるんで
太陽でたらワンチャン狙います~!!

 

 

 

福岡ナンバーの白いほうは
単独事故後→地元修理工場にて保険修理だったんですが、
なんかオカシイって事でコッチで再修理の流れ(;^_^A

 

すぐにステアリングギアBOXのNGもあり、
交換後に1回目のアライメントでRアクスルNG発覚。
Rダンパーのフレーム付け根も曲がったままで修正!
更に2回目のアライメントで
左前キャスター角も何か違和感ある数値だったので
フロントスタビ外してみたら曲がり発見。
う~~ん。 最初からやるより手間かかるっす(;^_^A

 

 

んで、
某氏からの御指名だったデカキャリ2ピースKITは
PORSCHEのアシッドグリーンで塗装完了(=゚ω゚)ノ
ちゃんと色番も出るあたり流石ポルポルっすね♪

園長が昔乗ってたジムニーの色にクリソツなので
懐かしさのほうが勝ってしまってますwww

880シャンパン→Ekishowスカラビュース(*´ω`*)b

色褪せ酷く
クリアーもハゲハゲのペロペロなってた880は
艶っツヤのテロンテロン仕上げで
Ekishowスカラビュースxレイクブルーに(*^^)v
某たくみん号の
Ekishowメイプルxレイクブルーに比べると
赤みが少なく青系祭りな感じ。
ま~この色もやはり写真が上手く撮れないw
暫く雨続きやけど
晴れ間が出たら外で撮ってみますね!!

 

 

 

名古屋ナンバー黒~ブは
も。ファク吸排気コンプリート+納涼オイルクーラーKIT、
ワンオフ特大インタークーラーまで施工完了!
15x7J+28に195-50-15もナローBODYに収まったよ♪
暫定足仕様でも引出しが増えてきたな~(*´▽`*)
ブリ顔B/O中なんで一旦納車→また来月~デスネ。

 

 

 

K4GPまで日がないってゆ~のに
#51ケローブは量産型KF170馬力ターボから
660ccにはデカ過ぎるJB200馬力ターボに交換!?
RUNMAXのTURBOブランケット巻いてみた。
ほんで、
チョット転がしてみたけど・・・
思てたより下から回るんやけど・・・・
ホンマに回っちゃうんかコレ??(◎_◎;)

 

 

K4GPまで日~ナイのに
今から1台組み立て始めるとゆ~無茶ブリww
ま~とりあえず外装は無視してイイから
Eg掛かって普通に走れる程度やけどね(;^_^A
前輪のブレーキ付いてないケド
レギュレーションでは要るんやったっけ?笑

 

 

 

んで、
先日OIL配管に風穴開いて水芸なってたゲジナン880は
ついでにMTメンテも発動でナンヤカンヤ交換( `ー´)ノ
あした積んで確認したら日曜納車OKやで~~

 

 

 

白セロはまたまた取材!?
コチラも詳しい内容は書けないけど
片方ずつ施工して聞き比べると
やっぱ全然違うのね~♪( *´艸`)
気を良くした園長は
#51ケローブにもやってもらおうと思たけど
そもそも何んにも付いてないんやったorz

 

 

 

そ~いや某氏の
デカキャリ2P届いてたっす! あと某氏のデフも♪
これらも来週あたりで施工段取りするッス(*^^)v
ほんで、
園長通勤号用にシャコタン仕様で頼んでた
ショートケースのCRUX全長調整式もキター!!

 

 

フロントのブラケットが
おもくそ強化されてたけど今後コレでいくんかな?
今までよりも
バネプリ効かせた状態で着地するまで下げれるうえ、
緻密な計算で地上高9cmまで多分アゲれる感じ~。
ソッコー組み替えてフルウェットの通勤峠を
ハイペースで踏んでみたけど踏め過ぎてアブナイ(笑)

ヨダレ垂らしたニコちゃんマーク!?(*´ω`*)

ShowUP真野さんが
直々にステッカー持ってきてくれたっす♪
西日の時間帯に貼り付けてたら
なんかスッゲェ~色になってたよ(*´▽`*)

 

そんな園長の白セロは
あした某wheelメーカー様の取材らしいので
ヤンチャsizeのインセット確認しといたよ♪
も~1台のモデルさんも洗車完了(`・ω・´)ゞ

 

 

ニコちゃん880は
先日DSDFメーター装着してからというもの
追加冷却のない車両の水温油温を知ってしまったので
ペンギンラジエター&納涼オイルクーラーKIT装着♪
ついでに
ぜんぜん光量足りない中華HIDバルブから
園長推奨の純正交換GIGAデュアルクス2に交換!!
これでツーリングも夜道も安心っすね( `ー´)ノ

 

 

名古屋ナンバー黒ローブSさんは
数ヶ月前から何度とオカワリ注文&振込を繰り返し、
ドンドン部品が増えるワリに~
なかなか来れない状態でしたが本日やっと初登園(笑)
預かり期間短いけどソコソコがっつり逝きますよ!!

 

中古車購入時から
塗装ペロペロ捲れまくりのシャンパン880は
本日からオールペンでドック入りっす(*^^)v
大変身するんでお楽しみに~~♪

 

とりあえず入庫直後には
見るも無残なバラバラ状態にww
Hライトは問答無用で新品に替えるで!
ってか、
ドアスピーカー風化してるやん(;´∀`)

 

 

今日も朝から
ナンヤカンヤと喋りっぱなしで御馳走様でした!
セントラル組みも皆無事お迎え要らずで優秀優秀w
ここんとこデカイのんばかりで
慢性的な代車不足が続いてるなか、ATエッセが
某氏の足車に嫁いだんで何か買おうか~(◎_◎;)

【特選中古車】27年式チョイアゲ白黒XPLAY CVT 掲載!

も。ファク特選中古車に
平成27年式LA400K白黒XPLAY追加(=゚ω゚)ノ
走行 69,694km 車検:令和2年1月15日
白黒でコレをしたいが為に
チョイアゲ化+ワークwheel+全天候タイヤも
わざわざ新品で組み上げた一台ですww
ソレ以外は全てフルノーマル。
前後バンパーぶった切りにあわせて
純正マフラーもチョイアゲ仕様になってます(笑)

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱ローン※
オリコ ニューバジェットローン(途中完済OK)
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ピッタリなコペンあるでっ!?(ΦωΦ)b

先週だったか
某氏からFBメッセがあったんだけど
安いコペン持ってない?みたいな。
たぶん彼が求めているのは競技用なので
それならば『エエのんあるで!』と即答(笑)
K4GPレースカーの予備箱だったけど
EgもMtも車検もあるんで
フツーに乗れるよう組み上げとくね~(*´ω`*)

 

岐阜ナン880は
ノーマル外装に違和感なく冷却コンプリート♪
エンジン新品なので音が静か~やし、
MT周りもリフレッシュしたんで色々快適( *´艸`)
ブロンズ聖闘士号は
バックカメラがプラ~ンなってたんで修繕!!
2台とも明日納車OKっす。

 

 

ちょっと前から入庫中の
福岡ナンバー880は立て付けの修繕作業から。
ハンドルセンター迷子病も出てるんで
ステアリングギアBOXはサラピンにします♪

 

昨日引き揚げてきたゲジナン銀880は
OCホースがエンマンに干渉して油プレイ(;´Д`)
この辺の予備部材は常時在庫なので速攻復活!
ついでのナンヤカンヤもバッチリやっときます♪
某Ekisyoたくみんは
朝からセントラル行って走らず帰ってきたよw

 

 

昨日から普通車になった白880は
残り作業も出来たしETC再設定も完了っす(*^^)v
今回インナーフェンダーはシルバーでっ!
この部分、、、
地味な作業なんだけど超時間かかるんよねぇ~

 

 

プクタロ号は旧社屋でリアフェン切り上げ。
パンタグラフジャッキの使い方が新しかった(笑)
ココ済んだらイッペンEg降ろして
BODYフルスポット+ロールバー溶接プレイ開始!
まだまだ先は長いねぇ~(◎_◎;)

大型と同じラインにならぶ小っちゃい車(*´ω`*)

なにわナンバー白880は
格上げ構変書類できあがってたので
検査ラインからの封印まで完了(*^^)v
ま~純正カムだし
ほんのナナハン(750)仕様だもんで~
いつものJB200に比べたら優良園児やね♪

 

 

オートポリスから連れ帰ってきたスチグレ880は
16万kmも走ってるのに今が一番ワンパク盛り!?
こないだ後輪が家出してた気がするけど
今回は左前ドラシャの先っちょが飛んでって
前輪外れかかってたよw 2次災害でデカキャリも
ローターでゴリゴリなっちゃったから色々交換(;^_^A

 

デカキャリは園長予備があったから塗装まで。
ついでに気に入らんとこ
ナンヤカンヤ新調しときます~(`・ω・´)ゞ
ま~こんな擦過傷程度で済んでヨカッタすねw

 

 

こっちのスチグレは
EQUIPフォーティー化かんりょ~~(*^^)v
園長的にはモット下げたいけど
オーナー慣れるまでコレ位が安心らしい(笑)
それにしてもスモーキーブラックかっけぇ♪

 

 

銀色880はOCホース穴あいて
Egオイルぶち撒ける御粗相があったらしくw
近所の彦根城までロードサービス出動。
スーパースケジュール発動中なので
クラブハリエ支店に寄り道することもなく
そのまま京治バイパスから第二京阪でCAD!
ケローブのK4GP用エンジン出来上がったんで
これもトットト積まな1か月前やしなぁ(;´∀`)

 

Vproトラブル出てた
ブロンズ聖闘士は原因分かって修繕完了( `ー´)ノ
しっかり踏んでみたけど
たぶん、、、前より早なったんちゃうかな(笑)
デモカーXPLAYは週末に向け敦賀に出張デス。
イベント日和の天気になるよう祈ってます!!
先日なんちゃって195化した白セロは油脂メンテ。
ITARUの黒やっぱ似合ってるよなコレ~~♪
赤黒XPLAYは納車までマダ時間あるんで
相変わらず上手くいってなかった
燃料ゲージをタンク下ろして再調整(ΦωΦ)
今度はエエ感じの針位置になった気がする(笑)

 

あ!そそそ!
コペンクーペ用ECUも無事読み込めたので
いきなり新車にステージ③データー施工完了っす。
いつもより
ショートロッドで短くなったCRUX全長調整式は
プクタロ号のやつ♪ 超ワイドトレッド+215なので
レバー比変わるからレート20数キロを想定して
ダンパー減衰も園長機と同じくスペシャル仕様に♪
5インチID65でいくか6㌅ID60でいくか暫く悩むわ~

 

なんかイロイロ届いたな~って
思たら園長通勤用セロのカーボンLSDやった。
今回のコンセプトはサーキットTIME狙いじゃなく
マチノリ100馬力仕様で峠快速CVTマシンメイクやから
いったんイニシャル緩々仕様で組んでみたさ~♪
ついでにFICワイトレにKYOEIハブリングで親子丼w
とか珍しくハブリング付けよう思ったら~
PCD100x4はTE37sonic側が65ボアやって大失敗orz
あ、
ぶっ壊れてた園長の椅子でしたが
ガサキベースで治してもらって戻ってきたよ!
やっぱコレがエエわぁ~~(*´▽`*)

 

 

白セロGETした時点でオーダーしてた
ローブ用のJモード製リアディフューザーも来たんで
さっそくセロの中古バンパーぶった切って
無理矢理あわせたらナントカなるやろう!って
見切り発車してみたものの・・・なんかイロイロと
位置とか角度が違ってw やっぱヤーメタwww
ってか、コレ用にと
Jで4本だしマフラー部材まで作って貰てたのに(笑)
いったんボツ! 時間できて気が向いたら
次はRバンパー樹脂合体してからリベンジするわ~

 

 

某氏ローブ用のTAKEOFF新作バンパーは
ブロンズ号と同じくシャコタン仕様に~( `ー´)ノ
安心してください!
コッチは園長と違って慎重なカヲルくん式なので(笑)

真っ赤なLB GT-Kも完成~(`・ω・´)ゞ

昨日のうちに
ほぼほぼ組み上がったんで今日は仕上げ作業♪
も。チューニングECUステージ④もエエ感じ。
雪降る地域で家族全員乗るコペンなので
某氏オサガリOHLINSは車高もバネレートも
そのまま使えるように車体側で調整したっす♪
園長虐待checkも無事クリアーってことで
あした予定通り納車OKっす(*´ω`*)b

 

艶消しクラシカル号はオーナーが
前々から足回りに不満イッパイだったので
乗り心地を改善するべく↓
も脚シリーズ最新作の880ストリートダンパー
でセットアップしてみましたよ~(`・ω・´)ゞ

 

 

この車両は
既にナンチャッテ195化までやってたんで
タイヤwheelのサイズ感が分かり難いけど
参考までに↓
wheel:HAYASHIストリートST(14x6J+20)
TIRE:DLディレッツァZⅢ(175-60-14)
オーナー曰く、
もぅウソみたいにメチャクチャ良い(笑)
BODY剛性と思ってた不満も全て解消した!
とか、、、
よけい嘘くさく聞こえるコメントでしたわw

 

 

ちょっと前に
オーダー入れてたWORKエクイップ40も本日到着。
限定カラーの・・・なんとかブラック?ww
これ実物見たのハジメテやったけど
特殊塗装で表面ザラッザラ。思てたよりシブイ!!
ちょうど本日から
早めの入庫予定してたスチグレ880だったので
タイミング最高♪  いつもより25mm短いシャフトで
組み上げてたCRUXダンパーにはF10kR8kのHAL。

 

この車両には165-50-15でいくんで
タイヤはPOTENZAアドレナリン003ってゆ~
園長には珍しいエコタイヤで御提案(*^^)v
マダR周りはノーマルやけど
ひと先ずフロントのセット長だけ見たかったんで
チャチャッと組み付けて確認だけね~♪
ま~全て狙い通りなのでお楽しみに!!!

 

 

ま~今日もナンヤカンヤ
入庫に納車に御相談に~と有難う御座います♪
オヤツいぱ~いで常に充電満タンっすよ(笑)

 

 

 

そそそ!
COPEN OF JAPAN 10th開催決定したそうです♪
開催日:令和元年10月20日
開催地:大阪府池田市旧大阪府立池田北高校跡

も。ファクからメチャクチャ近い場所です。
また詳細がわかったら案内しますね~(*´▽`*)

 

 

そ~言えば今朝は
少し早起きして弾ツーメンバーと宝塚SAで朝食♪
みんなはKEKEにメロンパフェ喰いに行ったけど
オレ今日も超絶スケジュールのため断念orz
美味しそうな写真に
FBタグ付けされるの刑でヨダレだらだら~(;´Д`)
夜に帰ってくるなり
洗車大会からのスナチャ大会で笑い疲れたわw

 

 

 

弾ツーメンバーと山でバイバイして
ファク出勤したら一番乗りだったから、
昨日スパシャン3回塗りこんで
ツルッツルになった白セロ記念撮影(ΦωΦ)b
通勤快速やのに
デカキャリ用ENDLESSパッドは
サーキットスペックが入ってたりで
いつでもコース出れる状態なってきたな♪
イツ行こか?
とか思てたらメーカー様の取材入ったんで
チョット間おとなしくしてなアカンやんにw

 

サラピンJBと冷却コンプリート( `ー´)ノ

岐阜ナンバー白880は
今回なんやかんやリフレッシュプラン発動!
ついでに冷却メニューも施工して
ミッションの不具合箇所も修繕とかイロイロ。
今更やけどサラピンJBに付属で付いてくる
ブラ下げフックが便利でアリガタイ(*´▽`*)

 

HKSフルコンが
調子悪かった黄色~ブも完全復活か!?
CADから出来たよ連絡あったんで
お迎えに行ってきました(`・ω・´)ゞ
ま~グラフは変化ないけど調子戻ったっす♪
バーフェン白880は
飛び石だらけのFガラスを新品交換完了。
事前協議が思てたより早よあがるみたいで
来週にはXデー凸してきますww
プクタロ号もRフェン切り上げまで出来てた!
ファクに戻ると
定期的711なアレが届いてましたわ(笑)

 

 

そそそ!
オートマ880紺コペ買取入荷しましたよ~(*^^)v
16年式やけど実走22,000km&車検満タン♪
内装とかメッチャ綺麗やねんけどコレ~。
準備出来次第カーセンサー掲載しますねっ!
チョイアゲ白黒XPLAY共々
カーセンUPする前に売れてたらゴメンやでw
先日ご成約したパール880も来週には納車かな。

 

 

赤ローブGT-Kは
入庫後4営業日でココまで組み上がったよ(笑)
なんと日曜日納車できちゃいます(*´▽`*)
メッチャ色んなコトしてる筈やねんけど
熟練度と段取り良さに磨きがかかってますねw
明日一日かけて磨き込んで
走行CHECKに園長虐待にイロイロと・・・
まぁ~たぶんダイジョーブでしょう!!

 

 

本日の園長はとゆ~と、、、
ネジ山舐めたりブリーダー折れたりして
オブジェ化してたデカキャリを
ヘリサートで螺子修繕&OHパーツ追加!
かじってたピストンもペーパー入れて
フェルトバフ仕上げにリペイント(ΦωΦ)b
ジャンク状態からデカキャリ復活~♪

 

 

秘蔵コレクションが豊富過ぎて
ちゃっかり2pieceローター280Φなってるし!!
中古寄せ集めのワリに
ゴージャス過ぎる通勤快速CVTマシンやな(*´ω`*)
そ~いやWBパドルシフターも付いたし♪
ナビの車速パルス信号がアホなってもてるけどw

 

そ~いや東大阪の
マフラー工場で働くナイジェリア人が
最近覚えたばかりの日本語で
内容書いてくれるんだけど・・・
おしい!!!(;^_^A

LA400K チョイアゲコンプリートver,2 (*´▽`*)

え?
チョイアゲコンプリートver,2ってww
そもそもver,1がなんですの??やねんけど
デモカーハイリフトと同じく
バンパーぶった切り仕様がバージョン2ねっ♪
まだマフラーが純正位置のまんまやから
ココもアゲ仕様にしてFスキッドプレートが
が付いたらバージョン2完成っす(ΦωΦ)b

 

これのエライところは
本家ハイリフトと比べると安く作れて
尚且つ施工時間がメチャ早い( `ー´)ノ
準備しとけば1時間かからず出来上がるで!
ほんで、
14インチ使うことでタイヤもホイールも安い♪
AQUAとかVitzなんかの
コンパクトカー用タイヤサイズ(外径605mm)は
軽に組むと大径やけど流通量多いオカゲで
各メーカー価格設定が低いから
ランニングコストもお財布に優しい仕様やねん。
色違いwheel違いポンポン作っていきたいねぇ~

 

 

園長通勤快速CVTセロと
チョイ上げパンダXPLAYの高低差( `ー´)ノ
やっぱリアビューが良いね♪
凝りだしたら純正マフラーのタイコんとこに
化粧プレートみたいなん付けて遊ぶも良し。
気が向いたら
チョイアゲで4WDをCVTで作ってみよかな~

 

本家ハイリフトとの比較。
やっぱジムニーサイズの外径685mmは偉大やなw
ま~チョイアゲのいいとこはスグ元戻せるんで
生息地によっては
夏シャコタン冬チョイアゲって遊び方も出来るな♪

 

 

因みに
シャコタンCeroとハイリフトXPLAYだと、、、
屋根の高さと
トランクの高さが大体同じくらいwww
いやはや、
LA400Kの遊び方イロイロあってオモロイな。