金コペ用の新しい遊具セット完了(‘ω’)ノ

ついに!?
金コペにもBダッシュボタン追加完了(‘ω’)ノ
いよいよナントカに刃物が
現実になって内心どころか滅茶ビビッてるw
パージバルブからの煙と音は超絶カッコ良い♪

 

 

とりあえずNX30馬力ノズルでのビフォーアフター!
生210ってことはTCF1.15で240なんだけど、
TIMEATTACK号を乗るときは
ヘルメット被って完全防備だから気にしなかったけど、
こんなもん一般道路でボタン押したら超コワイ(;^_^A
あ、DSDFピークは勿論DYNOJET上の数値やで!?
入れ替わりでガチャピン号にも
施工らしいからホンマ恐ろしい時代に突入したねw

 

 

そそそ!
東京方面のコンプリート製作ゴソゴソやってた
品川Ceroクーペ&多摩ハイリフトは
2台仲良く陸送納車に巣立っていきました(*^^)v
Ceroクーペに関しては
中身ノーマルやから物足らなくて
スグ戻ってきそうな気がしますけどww

 

 

熊谷ナンバーになる元ザク色880は
園長の通勤快速GR号と同じBodyカラーに全塗装!
KRONOSドライパールのカッパーマゼンダ(*^^)v
コノ手はパールだけで⑨コートとか鬼ってるので
サフからベース&クリアーまで入れたら合計
何回塗り重ねるねんってくらい大変なんだけど~
良い色味が出た時はニヤニヤ見惚れてしまうのですw
とりあえずボディー側だけ先に色入れたけど
エアロ類は修繕しながらジックリやってきますねぇ。

 

東京納車2台と入れ替わりで入庫してきた
群馬ナンバー880はオーバーヒートでengine不調?
いやいや完全に4番圧縮ゼロですよ(;^_^A
変形した電極みるだけでも
コノ車両にナニがあったのか大体想像つきますw

御近所さんの赤880は
運転席ガラスのレギュレータ切れたらしく入庫。
何故か?常時在庫してるのでスグ交換して終了♪

 

 

 

なんかヤヤコシイ作業系がヒト段落したので?
暫らく放置プレイだった在庫車のドンガラ880をリフトON。
アイドリングもままならないIN/EX300度ハイカムは
常時10,000rpmシフトとか万人ウケしないので?
凡人でも乗り易いポン100仕様に変更しておきます(笑)
で、ドンガラから降りたピンクヘッドは
中身調整して準備出来しだい某園児の次specになるよw

 

豊橋ナンバーになる黒ローブは
LB GT-Kバーフェン用の虐待作業START( `ー´)ノ
コノ作業してる時は建築現場みたいな音しますw
RECARO用シートヒーター結線も準備バッチリ!
旧社屋からは鉄工所サウンドw
尾張小牧ナンバーの荷台細工で青さん奮闘中~。
あ!
某園児からは楽天地のモツ鍋が贈られてきました♪
もぅ箱から出しただけで匂いのテロでしたよ!
こんなんナンボあっても良いですからね~~ww

ブロンズ400号にもプロスタート機能追加(*^^)v

先日
Egリフレッシュから再起動したブロンズ400。
某園児の通勤車両なので
ピーク出力よりも使い勝手と耐久性重視(‘ω’)ノ
当たり前のように150馬力オーバーだけど
マチノリ~峠も扱いやすい仕様となってます♪
よ~いどん用にプロスタート機能追加したけど
上手くSTARTキメれるかは本人次第やでww

 

 

浜松ナンバー400は
まもなく量産型KF140エンジン再起動できるかな。
クラッチレリーズBも新調しといたっす♪
ほんでまたEg慣らししてリプロって流れ~(=゚ω゚)ノ

 

 

機械式LSD組み込んだ岐阜の白880は
ついでに強化エンジンマウントと
エンジンメンバーにリジッドブッシュ施工。
L880Kのリジブはメッチャ効くっすよ(*^^)v
アルミカラーは車両個体差に合わせて
ド真ん中1mm偏芯2mm偏芯とあるけど
優秀な子は全部どセンターでいける時もある。

 

この車両はボルト外してビックリしたww
M12の全ネジボルトがEgメンバーの空洞内で
腐食して痩せ細って緩めることも出来ずポキ!
火炙りの刑でナントカ抜けたケドこ~ゆ~
修羅場くぐり慣れてないとドハマりするで(笑)
いよいよココも定期交換部品かな~(;^_^A
まぁ常時在庫してるんで
4本サラにしてアライメントまで完了です♪

 

 

堺ナンバー銀880は
ATサイドベアリング変えて絶好調(=゚ω゚)ノ
検査ラインもドライブスルーしときました♪
本日の広島880は
カヲルくんがLEDインジケータの工作。
明日イモビキー届くんで続きやります~

 

 

某園児のミラジーノは
あっとゆ~間に元通り~( ̄▽ ̄)b
この手もマダ普通に
新品パーツ手に入るんで有り難いっすね!
純正のメッキモールは
ぐるり1周サラピンなったのでピカピカ♪
ボンネットはダイノック貼りたいそうなので
気乗りしないけどま~オレのんちゃうしなw

遊んだあとは遊びの延長戦が始まります!?

K-CAR MEETINGの
帰りにそのままドックインしていくのも
恒例行事みたいなものですね(;^_^A
昔は帰り道に地獄の宝塚渋滞あったけど
新名神開通の恩恵でスグ帰れるから
日曜日のうちに複数台入庫してました。

 

 

当日に白煙モクモク病で
オレンジボール振られたブロンズ400号は
現場でコンプレッション測るも問題ナシ。
ブローバイ全然やのにOIL喰ってたから
ターボ疑惑でDNSにしたんだけど、
EXマニまで外してみるとバルブガイドから
盛大に滲み出てるの確認しましたわ(;^_^A
チャチャッと新品ヘッドに変えときます♪
ついでに色々追加依頼もあるみたいw

 

 

 

Ekishow880は
フリー1周目でまさかの3速入らない病orz
予選までに一先ず走れる状態にしたけど、
3速ナシのまま35秒台ラップ(;´Д`A “`
クラス優勝までして本人ゴキゲンやったw
で、
とっとと新品MTにドグ組み替えて完了~。

 

 

日曜に通勤GRイジメてたガチャピン号は
先月1度ドグ組んだけどトラブル出てたので
一旦ノーマルに戻してコペトロ走ってた(;^_^A
あの後スグに解決したので
12月の筑波2000に向けて再び組込完了~♪
も~このルーティン極め過ぎて神の域w

 

 

エンジンルームを眺めていると
マニクラック発見→楠根2丁目へ走るw
MT往復より東大阪往復のほうが長い?
ま~そんなこんなでEkishowな2台完了。
先日のコペトロ不完全燃焼勢は
今週末もオカワリしに行くんかな??笑

 

 

せやせやせや!
読書せなアカンわ~と事務所の椅子座ったら
なんか激レア過ぎる純正部品が置いてあったw
デタチャのロック部カバー?
何のためにこんなん要るんか分らん(◎_◎;)
他にも謎なモノがイッパイ届いてましたよ(笑)

新車ハイリフト黄黒XPLAYコンプリート(*^^)v

金曜午後に届いた
新車エクスプレイは一先ずハイリフト部門完了♪
まだ構変とか電化製品ナンヤカンヤあるけど
ココまで済んだらホボ完成したようなモンです。
黄色/黒のツートンカラー格好ええな( ̄▽ ̄)
XPLAYは絶対この為に出来てるやろ~~

 

モリモリ管マフラーは
ロゴ入りチタンテール仕様も似合ってます♪
シャコタンよりシャコタカのほうが
こだわりのレイアウト見えて御得感UP?
引き続きモロモロ作業進めていきま~す。

 

 

函館ナンバー緑880には
エアロで窪んでしまった藤壺マフラーに、
汎用マフラーカッター追加装着( `ー´)ノ
ただ汎用品つけるだけも面白くないので
気紛れで も。LOGOプリントしてみたw
パワーゲッターやのにモリモリ管(笑)
来週には北海道へ帰省させますね~~

 

 

KRONOSドライパールカラーの
市原ナンバーJB200もいよいよ来週納車デス(*^^)v
この車両は徹底してオーラを隠すため、
バンパー開口部から見える金属部品などを全て
ブラックアウト!SAMCOホースまで黒塗りww
羊の皮をかぶったオオカミ仕様準備完了っす!

 

 

コペトロ2週間前って事で
皆さん油脂メンテ&各部確認とソワソワw
ド派手な880は
今朝セントラル行ったらA/F数値が激濃い症状?
ま~預かりでジックリ診ておきます(;^_^A
三重の白ローブ園児は
鹿ソニック装着から鹿に出合ってないらしい♪

 

Ekishowカラー880も
ドグギア化まで完了したのでオーナー慣らし!
峠道では3速250kmほど、4速5速は高速使って
新名神ルーレットを其々2ラップずつ(‘ω’)ノ
若いんで1日で600km達成してましたw

 

 

【告知】
今んとこウチからはコペトロ20台。
KcarMEETING コペントロフィー!
も~ちょいイケるんで
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送って下さいね~(‘ω’)ノ

コペトロデビュー女子 気合十分でっせ~(*´ω`)

先日納車したところの
ゲジナン880は女の子オーナーなんですが、
セントラルもコペトロも初体験デビュー!
タイヤ新調してサイトウケージ組んで気合十分。
来月早々にはRECARO-RMSx2脚も付きますw

 

ついでにアルミ縞板プレートも装着( `ー´)ノ
カヲル君が作業したので
メッチャ綺麗にカットされていましたww
今回は加速系ほぼドノーマルなので
常連園児の皆さん優しく遊んであげてね~

 

こんなの↓↓も一緒に走るので
クレグレモ怖がらせたらアカンで~汗
あ、あと、、
65歳モータースポーツデビュー園児も
いてますので皆さん宜しくです(‘ω’)ノ

 

 

ドグギア化も完了したブロンズ400号は
Fライナー細工追加して泥跳ね対策(`・ω・´)ゞ
バーフェン仕様の場合、
CraftSquareミラーのほうが横は見易くなるね!
下方向は腰浮かさないと全然見えへんけど~。

 

在庫車の白セロCVTは
書き換えECUの更なる発展向上のため
データ違いを数種類ブラインドTEST!
コペンソムリエなツモリはないけど、
速いか遅いかは誰よりも分かります(笑)
在庫車の白ローブは
TE37sonicCR15x7J+28フェイス⑤に
RE71RS 165-55-15組めたので
純正サスのままエエ感じ車高にsetして
ナンチャッテ195化を進めていきます。
園長秘蔵の外装パーツも付けとこかな♪

 

 

納車準備中の
黄色880の前に明らかに横幅オカシイFバンパーがw
昨日今日と2台ドグ組んで順調かと思いきや、
ガチャピン号は3速抜け症状で2ラップ目突入(笑)
純正セレクタハブだと問題なかったけど
ドグハブになるとフォークシャフトも新品せなな!
走行多いのはロッキングボール&スプリングも~。
あしたは
福岡のスチグレ園児も阪九フェリーでやってきて
日帰りドグ化なのでも~全部替えたんねん(=_=)

 

 

【告知】
じょじょに集まってきてますよ
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

オバフェン組んだら内側処理も忘れずに(‘ω’)ノ

オーバーフェンダー組んで
ワイドトレッドwheel+極太タイヤを
エエ感じの車高で~尚且つ、
スポーツ走行も出来るようにするには
足周りの総合的なセットアップが必須…(=_=)
な~んて話は ココではスルーしといてw
切り上げたフェンダーアーチによって純正の
位置にインナーパーツが付かなくなるんだけど
日常使用では砂や石ころ巻き上げてくるので、
そ~ゆ~部分もキチンと処理しようねって話♪

 

LA400の場合は
↑↑純正フェンダーを少し多めに残しておけば
横からブスブス穴開けて
タイラップで強制的に大きいアーチ作ります♪
名古屋GRは
LBサイドディフューザーも装着完了~!
ブロンズ400は
来週のドグラッシュに向けて事前準備(*^^)v

 

 

も~すぐ走行26万kmに届く
足立ナンバー880はAT→MT化してからも絶好調!
油脂メンテついでに各部点検してみたけど、
30万km達成も時間の問題な快調っぷり~(*^^)v
緑880は
一通りエアロパーツ塗り上がったので磨き作業。
屋根のキズ?みたいな痕は磨き残しですねw

 

 

涼しくなってきたとたん皆さん急に活動的w
モータースポーツもシーズンインですね(*´ω`)
コペトロ申込書も連日集まってきてます。
10/25は久しぶりに楽しく遊べそうですね~♪
へのさんモンブラン?も美味かったっす!!

 

銀880もナンヤカンヤ一式完了( `ー´)ノ
異音してたACコンプレッサーも変えといたっす
ポン100黒880さんも
ACオンで異音してたけどコッチは電ファンから!
音系は先入観ナシで聞き分けないとっすね~、
連休なので曜日感覚狂うけど来週後半が
スーパー段取りなので効率よく進めていきます。

 

 

 

【告知】
朝晩の気温に秋を感じるようになってきましたが
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

リフレッシュJB-DETエンジン絶好調~(*^^)v

納車準備中の銀880は
匠の手によりリフレッシュされたJB-DETで再起動!
ヘッドライトも新品なって良い車感でてきました。
カーナビもドラレコも2020モデル装着(=゚ω゚)ノ
試走がてらファク裏山ドライブしてきたけど
エンジンしゅるしゅる絶好調で気持ちイイです♪
屋根がガチャガチャしてたので修繕しときますw
週末納車なのでジックリ仕上げていきますね~

 

 

めっちゃ綺麗なカプチは某園児のも~1台のほう。
愛着が凄すぎるので余り触りたくないんですが(笑)
LB GT-Kと同じく
マフラー4本出しワンオフしたいそうなので~
アレをあ~してこ~してと寸法取って部材手配!
ブツが届いたらドックインします(`・ω・´)ゞ

 

 

艶消しピンクR1な某園児は
格上げ⑤ナンバー880の名変書類揃ってました♪
納車準備も順調に進んでますので
コチラも希望番号あがり次第納車ッス(*^^)v
久留米の某園児は
ホンダN1に対抗心があったのか?
俺のコペンも6速MTだぜアピールしてきたw
いや、、、君のんシフトノブだけやん(笑)

 

 

滋賀ナンバー黒880さんは
最近他店で購入されたそうなんですが
電動ルーフ開閉不良で御相談。
まだ末期症状までは逝ってなかったので
一先ずオイル替えとエア抜きで
元々よりはスムーズに動くようになったかな。
モーターも草臥れてたので次なったら
LA400用モーター化をオススメします(‘ω’)ノ

 

 

TWS-T66Fの7J+35を履いた
黒880さんはアレから御機嫌に走ってるみたい♪
前回修理時にハブ周り一式新品になってるので
車検ついでで水周りも軽くやっときます~。

浜松のKF140馬力ローブ園児は
地元ジェームズ敷地内で当てられちゃったそうな。
さてさて、
保険修理ついでに何しましょうかね( *´艸`)

いろんな個性があってオモシロイ~(*´ω`)

外装内装問わず
派手好きだったりシンプル派だったり、
勿論フルノーマル派もいてたりと
オーナー其々に
コダワリがあって楽しい趣味の世界♪
コペン限定でも十台十色っすね(=゚ω゚)ノ
スチグレ880のハンドル交換から~。

 

 

ワイドBODY880は納車準備START!
この車両もアナログメーターいっぱい(=゚ω゚)ノ
カーナビは新調してKENWOOD707W。
クラスターパネル広げてワイド入れときます。
なんやかんやリフレッシュして
デカキャリKITに前後ENDLESSでバッチリ!
コペトロシニアクラスデビュー頑張って下さい♪

 

お待たせしていた銀色880も再スタート!
新品JBエンジンが長期欠品だったので
予定を変更してEgオーバーホールプランに♪
ヘッド&ブロック研磨で新品以上の面精度。
リング&メタルやバルブシールの交換は勿論、
純正ピストンをフルフロー化して
フリクション低減加工とか、オイルポンプの
油圧UP加工とか色んなノウハウ詰ってます。

よく聞かれるけど
オーバーホール済み?とか、リビルトとかに
ドコまでやったら?の決まりはナイので
単語だけ知ってても内容までは見えません。
あと誰が組んだか?ってのが一番重要(‘ω’)ノ
なんでも一緒やけど全てノウハウですね。
ホンマは全部新品でやりたいトコやけどw
他にも色々と追加依頼あるので
ココから一気に進めていきますね~~

 

某ワンパクGR号は
次のコペトロタイヤ何で行こか~の御相談。
ZE30TAE16インチにADVAN052試してみる?
ド派手な
カラーリングのROWE880は車検ついでに
定期メンテなんやかんややっときます。
SHOTANIスイーツ御馳走様でした(*^^)v

 

市原ナンバーになったKRONOS880は、
CCsport製フロントアンダーパネルが届いて仮組み。
普段見えない部分やのにカーボン贅沢っすねw
あ~やって?こ~やったら?
エエ感じにNRFエリクサーと合わせれそうです♪

 

 

御近所の銀880さんは
納車3ヵ月点検とエンジンオイル交換(=゚ω゚)ノ
機嫌よく走ってるみたいでヨカッタデス♪
某園児用の
VOLTEX羽根はクリアー塗装も完了したんで
あとは当日トランクごと付け替えるだけ~。

アナログメーターいっぱい並べたい派!?(;’∀’)

納車準備中の最終型880(=゚ω゚)ノ
懐かしいDefi-BFメーター前車から移植完了。
最近じゃ~少しでも風が欲しいので
エアコン吹出し口にメーター埋め込んだり
しなくなったけど久しぶりに施工してみた♪
ってか、
上限1.2kのブースト計とかあったんやね!

 

現状は加速力アップ系Tuningは一切ナシやけど
吸排気も冷却もコンプリートして
純正キャリパーにENDLESS前後まで準備完了♪
Fバンパー開口部が殆どクロスメンバーで
穴塞がれるので久しぶりにエアスロープ施工。
あとは最終checkしたら完成~(`・ω・´)ゞ

 

 

ヤンチャな外装のL880Kはアッという間に御成約♪
内容的にはメッチャ安くしといたからか
思てた以上に問い合わせ件数が多かったですコレw
奈良ナンバーになった
KF160馬力KRONOS白セロも本日納車~(*^^)v
まぁメッチャ速いのは折り紙付きなんですけど、
今までの純正ブーストUP程度の車両と違い
チャント計器管理して上手に走らせて下さいね~

 

 

黄色~ブの某園児は
長らくお待たせしていたVOLTEX羽根が到着♪
毎回位置だし&土台リベット作業のときは
一旦仮組み要員でケローブがドナーに(笑)
カーボン製品のクリアーゲルは1年程で
白なってくるのでクリアー塗装も毎度施工。
やっぱ羽根が生えたら
アゴをシャクレさせたくなりますね(*´ω`)

 

 

たまたま?なのか
マフラー出口が4本出しになってる率高い?
1本も2本もあるけど3本だけ居てないね(*´ω`)

 

 

名古屋のGR-CVTは
既に部品待ちオアヅケ状態なので現状コンナ感じ。
未だキャンバーも全然ついてないんで
余計にハミタイがエグイ事になってますねww

またまたMSTVに登場させてもらいました(*^^)v

7月にウィズミーさん主催
U1500 in 筑波2000で遊ばせてもらった時の
YouTube動画がアップされてました(*^^)v
ここ3年連続くらい?年に1度だけ丸山代表に
名前呼んでもらえるのが凄く光栄ですっ!
次は10/25に袖ケ浦であるみたいなので
関東のKcar乗りさんは是非!
だいたい1500cc以下の車両ばかりなので
軽自動車も十分楽しめると思いますよ~

https://www.withme-racing.com/

 

 

そういえば! 10/25で思い出したけど
10月25日はセントラルサーキットで
KcarMEETING2020秋大会やで!
ぼちぼちソワソワしだしても良い時期です♪
コロナ自粛真っ只中だった春大会は
淋しい台数だったので秋は盛り上げたいね!
コペントロフィーは年々高齢化してますが
ゲートボール感覚で遊びましょう(笑)

 

 

本日のファクトリーはとゆ~と、
先日シャ検直後エアコンぶっ壊れた福井880から。
元々ACコンプレッサー怪しかったんだけど
ブロワFANモーター完全アウトで風すら出ないw
ま~走行17万kmオーバーだったので
エアコン周り一式ぜんぶ新品交換しときました♪
コンデンサーやコンプレッサーもだけど、
ど~せなら3本あるアルミ配管まで替えとくと
効きがまるで違うので過走行車は総替え推奨!

 

 

KF160馬力なKRONOS白セロは明日納車!
オリンピックナンバーって間もなく終了だけど
来年年末には再交付もできなくなるんすね~。
ドレスフォーメーション後の試走もしたし
電化製品やらスクランブルブーストS/Wとか
スパシャン仕上げまで完了しましたよ(‘ω’)ノ
それにしても、、、
LA400のエアコンはホント寒いくらい冷える。
L880K全新品しても温度が根本的に違うっす

 

 

ドグギア待ちのJB200コンプリートは
ステアリングギアBOXも新調しときました♪
この部品はリビルトもあるんだけど
ハズレのほうが多いので絶対純正品オススメ。
純正リアスポイラーも装着したので
一先ず外装作業はココまでだったかな?
あ、ヘッドライトのブラックアウトもあるね!

 

 

御新規の緑880さんは
諸々リフレッシュの御相談なので先ず現状確認!
ま~色々ツッコミどころ満載だったので
そのままドックイン(‘ω’)ノ 順次やっていきます。
時々見るけどDラーさんでも
スタビエンドブッシュの向き知らない?とかも
あるので古い車両は最寄りの専門店がオススメw

 

 

2回目のコペンオーナーで御帰りなさいの
滋賀ナンバー880も追加部品イロイロSTART!
前車から取り外したDefi4連メーターとか
HKSアタックカウンターとかも移植して
いきなりコースインする気満々です( ̄▽ ̄)
まぁ明日には大体出来あがってると思います。