奈良のKF160セロは駆動系異音で入庫(‘ω’)ノ

奈良のKF160セロは
駆動系から異音がするって事でドックイン。
とりあえず試走してみると
アクセルON/OFFでナカナカな大音量w
このパターンは多分、、、
カウンタシャフトのニードルベアリング?
チャチャッとMT開封してみると大当たり♪
思てたより激しくバラバラやった(;^_^A

 

それにしてもコノMTケース、、、
OIL管理悪いわけじゃないのに何でコンナにも
黒いねん?と原因を探っていくと
ATSカーボンMIXデフの炭チップが頃合いでした。
外爪プレートも摩耗してたので替えときま~す♪
ついでに以前から数ヵ所キズあった
Fパンパ―もKRONOS再塗装!!( `ー´)ノ

 

ゲジナンのほうの白セロCVTは
車検ツイデにナンヤカンヤ追加御依頼(‘ω’)ノ
こう見えて10万kmオーバーなので色々と。
某園児の奥様通勤用マシンなので
SilkRordビッグローターも足しておきました♪

そんなんしてたら西から東から
K4GPメンバー達が久しぶりに集結( ̄▽ ̄)
自分と同い年のヤマハSRは
ファイナルエディションで生産終了なのね。
CT110には森脇モナカ管が付いてたけど
本日のスイーツは福井の安倍川餅でした♪
妖怪小豆洗いは旧社屋で金コペ洗ってたw

 

ZAKUTIはイメチェンするんで見納めに。
切った貼ったヤリだすと暫らく不動車なるんで
先に検査受けしとく作戦で行きますw
8年ブリの純正マフラーはメチャ臭かった(;^_^A

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)

KF200馬力のGRコペン帰ってきたよ(‘ω’)ノ

まだ他にも
色々とアップデート予定してるので
今週末シェイクダウンとは行きませんが~、
こんな何の変哲もナイ外観の軽自動車が
パワーウェイトレシオ3.7kg/ps以下だなんて
この世界を知らなきゃ誰も想像しないよなw
日中Nosボトル付けっぱなしにしてたら
圧力ゲージが赤ライン振り切ってたし(;’∀’)

 

 

某園児の白セロちゃんは~、
昨年から慢性的なCVTお漏らしあったんだけど
車検ツイデにデフサイドBやっつけときます!
フツーに乗ってる低走行車やのに珍しいな。
アタリ引いたか八尾の路面がハードなのかw

 

 

某園児の白880は
灯火類NGなので車検用バンパーに変えて凸!
まぁCo/HCはノーマルなので優良車両( ̄▽ ̄)
ツイードグレー400は
なんか物足りなかったのでLBダックテール追加。
フロントリップも付けたいけどアカンらしいw

 

 

某園児のEkishowジーノATは
構造変更用の記念撮影も済ませたのでCAD入り!
Fcon現車セットでインチキKcarなる筈( `ー´)ノ
代車ジーノMTは
走行20万km越えで外装の劣化が酷かったので
JB64ジムニーのミディアムグレーに全塗装!
Theねずみ色!な感じが新鮮で気になっててん♪
今度ハイリフトXPLAYにも塗ってみようかな。

 

 

代車テリオスキッドは
JA11トランスファ妄想が面倒臭なってきたので
ハイゼット4WD用の2駆4駆
パートタイム+Hi/Lowギア仕様でシンプルプラン♪
何故か3機分並ぶ縦置きMT・・・。
パート4WDやのにHi/Low切替え無しの車両も
存在するの知らなくて無駄に1機買っても~た(笑)

 

 

この仕組みのトランスファ1体型MTは
ハジメテ開けたけど3種類ともあったオカゲで
其々の違いに成る程な~と勉強なりました♪
それにしても誰が考えたんコンナやり方ww凄
テリキはフルタイム4WDにセンターロック付き。
ハイゼットのパートタイム4WDだけのんと
Hi/Low付きのんもチョットずつ構造がチャウねん!

 

ドッキングMTは
テリキ用ベルハウジングにハイゼットファーなので
カウンタシャフト位置が数ミリ高くなるから
ファー側の底突き部をゴリゴリ削ってやったぜw
ハイロー切替えセレクター部を見てたら
4WD状態時はLowギア入るんだけど2WD状態では
シフトフォークがLow側に行けない構造だったので
2WDでもHi/Low出来るようにフォーク加工しといた♪
で、
組み上がってMT作動確認して問題なかったので
車両装着しようと思たらシフトセレクタレバーが
テリキとハイゼットで位置違うことに気付いたorz
こんな凄い設計出来るのに
なんでココだけ超絶不便な固定すんねん(;´∀`)

 

 

【告知】

 

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

 

京都コンビは2台仲良くミラー交換(‘ω’)ノ

 

京都ナンバーのGRと橙セロさん、
2台仲良く超軽量ミラー装着依頼でした!
この4月からLA400シリーズも
マイナーチェンジでドアミラー大きなった
タイミングに真逆のパターンですね(*^^)v
まぁ上下方向は幅狭いけど慣れたら
左右視界はコッチのほうが見易いっすよ♪
オバフェン車両は完全にコッチです!!

 

CraftSquareミラーはサラバネやシム形状で
高速域でブレが少なかったりCd値が良かったり
軽さ以外もメリット色々あるんだろうけど、
自分の場合は完全に見た目重視デス( ̄▽ ̄)b
ま~そんな機能性が重要なので
コペン用の土台は毎回ワンオフ加工なんすよw

 

L880Kクラシカル造るときは
旧MINI用ミラーをワンオフ土台で作ったり、、
昔からミラー変えるのん結構好きな園長♪
見易さなんて実はドッチでも良いです(笑)
そういえばL880Kクラシカルで
1度だけフェンダーミラーやった事あるけど
あれは酷過ぎましたね:(;゙゚”ω゚”):

 

 

屋根が黒いのほうのKRONOS880は
モ管のTitanテールを現行ロゴ入り品に交換!
せっかく外装綺麗になるので
純正ヘッドライトも左右新品化が常識(‘ω’)ノ
純正シートベルトも左右とも
新品交換するのでスルスル~に動きますよ♪

 

 

格上げ構変の黒GT-Kは
車重1.1倍ルール超えてないか確認(;・∀・)
ワーク3Pホイールやロールケージで
重量UPしてるけど906kなら全然セーフやね。
元々付いてたBLITZ車高調のまま
足セット変更してるので色々と追加加工!
この足でヤル時はスタビリンクや固定位置も
切った貼ったで毎回改造してるんすよ~

 

 

黄色マン880は
あと室内側Vpro化でジェット準備完了かな。
マグヘッドカムカバーは新品手配中(*´ω`*)
ハイリフト黄黒XPLAYは
旧社屋鉄工所セクションまで出来てました♪
モリモリ管マフラーカッターは
ブラックテールで主張過ぎないコダワリ!!
こっちも来週構造変更までイケそうすね~

 

 

黄色ーブ園児は
RE71RSでセントラル33秒台がBESTだけど
新品ADVAN052組んだので次回期待してます!
白/黄緑の880園児は
車検ツイデにDスポ6Pケージ組むらしい♪
結局初代オーナーと同じノリ ( *´艸`)プ
ウェッズTC005x3本にTWS-T66Fx1なので
出来れば蛍光赤はリアのほうが良いわなw

 

 

【お知らせ】
オプション6月号は4/26発売!!
今回はAttack-K参加者量全車掲載です(*^^)v
そして、何故か別ページにも園長登場w
【オプション次号予約購入はコチラ】
そして、
5月13日発売のULTIMATE660GTワールドは
どうやら1番目立つとこに載るのかも!?

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

LB GT-KボディーKIT来たァ――(゚∀゚)――ョ!!

豊橋ナンバー用のLB GT-Kフルキット到着♪
だいぶ無理聞いてもらってGW間に合った。
それにしても相変わらずデカイ箱っす(;´∀`)
もぅ何台造ったか覚えてないけど
箱明けた直後には切り刻んで作業START!
事前にワイドBODY用の足回り工作まで
済ませてあるのでソッコー仮組み完了~。

 

GW前で色々同時進行ケツカッチンやから
ひと先ずコノ仮組み状態のまま週明け構変!
特大のサイドマーカーが胡散臭い( *´艸`)
予備検査から豊橋登録でGW納車
できるかどうか悩ましいタイミングやな~汗
とりあえず格上げ1発合格が絶対条件ww

 

 

黄色マン880は
ヘッド抜け草臥れドノーマルEgから
量産型JB150仕様にポン替え!( `ー´)ノ
CARRILLOコンロッド+CAD272カムに
サンパチ黄色インジェクターVpro制御。
RHF5(中)に空気圧ブーストで現車set♪
見た目がノーマル風やけど
セントラル30秒specま~ま~速いよ。

 

 

そんな↑量産型JB150仕様にBダッシュを
追加した仕様の某園児は早速test走行へ♪
無事にNos童貞喪失できたそうです(笑)
一瞬で1kgチョット噴いて戻ってきたw
ドーピングは一度体験すると
それ無しではいられない中毒性があるので
よい子は真似しない方がイイですよ(;´∀`)

 

 

そんな某園児と同じノリで
アクティブ殺し依頼の広島ナンバーは
園長自ら慣れた手つきで中身全撤去(笑)
7点ケージ化まで出来たら
重たいルーフヒンジまで逝ったろ思てます♪
KRONOS全塗中の880は
TAKEOFFエアロも色入って順調な感じ~。
コッチもGW納車イケるかギリギリなので
ノーミスが前提なドキドキ段取り(;・∀・)

 

 

先日ドック入りした
所沢ナンバーXPLAYは既にコンナ感じ(*^^)v
コレもGW前には構変まで済ませとく予定!
まぁオリンピックナンバー待ちなので
こっちは暫らく余裕かましてられますが(笑)

 

【お知らせ】
オプション6月号は4/26発売!!
今回はAttack-K参加者量全車掲載です(*^^)v
そして、何故か別ページにも園長登場w
【オプション次号予約購入はコチラ】
そして、
5月13日発売のULTIMATE660GTワールドは
どうやら1番目立つとこに載るのかも!?

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

一瞬でボンネット凍る冷気ガス噴射(‘ω’)ノ

昨日もチラッと触れたけど
Ekishow880はBダッシュセット完了(‘ω’)
Vpro制御で4000~6000rpmは
アクセル全開時にフルオート噴射!!
手動スイッチは
好きな時にイツでも任意でBダッシュ♪

 

元々JB150馬力仕様だったので
セントラルラジアル30秒台で走ってたけど
も~少し欲しいそうなのでドーピング♪
パージバルブの銅管角度がアレで
ボンネットが一瞬で凍ってました(;^_^A
次はいよいよガチャピン号ですよ!
前後の儀式が色々あるんで覚えてな~w

 

 

所沢ナンバーXPLAYは
ハイリフト部材揃ったので虐待鈑金START(‘ω’)ノ
火炙りからの大金槌コントロールショットw
色んなとこ切り刻みまくる毎度の仕込み作業♪

 

 

モンチョダンパーに
ジオランダーMTまで付いたら8割完了っす(‘ω’)ノ
マフラークランクとかインテークP加工や
サイドステップ整形など細かい作業もあるけど
オリンピックナンバーの待ち時間のほうが長い?

 

 

尾張小牧ナンバーの
緑セロはCVT→5MT構造変更で走行性能向上w
新車2年目にして
新品メーターなったので走行距離はゼロkmに♪
コチラも未だ暫らくオリンピック待ち~(;^_^A
で、
広島ナンバー880は普通に継続通して来たから
ボチボチ軽量化作業STARTしますよ!!

 

 

 

たまたま外を見たらKRONOS③兄弟?
やっぱコノ色は逆光側のほうがエエ色出ますね♪
カヲル君は変な姿勢でアクセルオンw
このサンドブラストたま~に役立ってる(*´ω`*)
昨日CVT変速不良で入庫の
黄色セロは予想通りナカナカの仕上がりww
数度の希釈交換で普通に乗れるくらい復活!
オーナーは昨日のうちに
AT限定解除で教習所入校してきたそうですが(笑)
そそそ!
間もなくLB GT-Kエアロ届くっぽいので
豊橋ナンバー黒ローブも作業再開しまっす!!

 

 

オプション6月号は4/26発売!!
今回はAttack-K参加者量全車掲載です(*^^)v
そして、何故か別ページにも園長登場w
【オプション次号予約購入はコチラ】
そして、
5月13日発売のULTIMATE660GTワールドは
どうやら1番目立つとこに載るのかも!?

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

余裕かましてたら宿題に追われまくり(‘ω’)ノ

たしか先週くらいに
ヤヤコシイ製作車両いっぱい納車出来たんで
ホッとしていたら宿題モット溜まってた感じ?
気がつけばパンパンなってました(◎_◎;)
黄ローブGT-K園児は
未開封どの~まるエンジン純正ターボのまま
38秒台入れれたそうでゴキゲンな御報告(笑)

 

黄色セロCVT園児は↑↑
連続高負荷走行でのCVTトラブル初体験!
モチロン現状から修繕する方向やけど
オーナーは5MT化のほうに気持ちがww
黄色880園児は
現状のヘッド抜け末期症状ENGINEは修理せず
ドナーJBベースでJB150馬力仕様になるよ(*^^)v
たくみん号と同specなのでまぁまぁ速なるで♪

 

 

品川クラシカルは陸送引き渡し完了( `ー´)ノ
東京23区の普通車登録は郵送名変できないので
今回はアッチ送ってから行政書士封印納車デス!
オーナーのコダワリとゆ~か
ワガママ言いたい放題コンプリート製作でしたが
めっちゃ格好良いので同じの欲しなりましたw
この車両は5/13発売の
ULTIMATE660GTワールドにも登場しますよ~♪

 

 

今週のツイードグレー400は
小倉山荘から出発で東大阪コース( ̄▽ ̄)b
納車前車両のダンパーガイドブッシュに
ガタ発見してしまったのでCRUX持ってって
PIT作業ばりの速さで修繕してもらいました♪
クスネ1丁目から2丁目へワープして
某園児用のHT07EXマニも修繕引き取り~。
八戒で四川麻婆&ラム肉カレー喰ってから
和泉軽協で某園児の堺ナンバー名変完了!!

 

 

基本的に魔改造中毒の園長は
速い遅いの物差しがボケてるので少々の仕様じゃ
不感症なんだけど、ここんとこノーマル400を
ツイードグレーで味わってるので、久しぶりに
Garrettターボ仕様の量産型KF100馬力乗ったら
コレめちゃめちゃ速いやんと自画自賛なったw
峠道なんかナカナカ十分過ぎる速さやで(‘ω’)ノ
あ、HT07ターボJB125ps仕様の
ゲジナン赤candyはEXマニ修繕完了したよ~♪

 

 

そそそ!
最近ご依頼の多い園長機GRと御揃いカラー♪
KRONOSカッパーマゼンダな880も全塗開始!
先日塗った熊谷ナンバーとは別で
コッチは昨日名変してきた堺ナンバーのほう。
エアロで見分けるからBODYだけだと判別がw
こっちもGW納車目標で進めて行きますね(*^^)v

 

 

そんなKRONOS河童マゼンダ長男坊である園長機は
現行のサイトウロールケージカラーに調色された
イサム缶スプレーをサイトウさんから貰えたので
お気に入りのサイトウ感を残したまま
バーリングプレート部をマスキング塗装( ̄▽ ̄)b
ギラギラのメタリックがキラキラミスト凄いww
ガラス部は4面とも
ゴーストフィルム貼ろうかなと思ってたけど
やっぱ気が変わったので別パターン逝きます(笑)

 

 

ほんで、今夜はコレ♪
また1台アブノーマルな880が:(;゙゚”ω゚”):
Bダッシュボタン、、、
一般道で押すちか普通に危ないでww
コノ手は手順とか儀式とかもあるので
覚えることも沢山あるからガンバッテネ♪

 

 

オプション6月号は4/26発売!!
今回はAttack-K参加者量全車掲載です(*^^)v
そして、何故か別ページにも園長登場w
【オプション次号予約購入はコチラ】
そして、
5月13日発売のULTIMATE660GTワールドは
どうやら1番目立つとこに載るのかも!?

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

オプション6月号にもイッパイ登場します(笑)

ここんとこ出過ぎなくらい出てますが
4/26発売の6月号にもまたまた出ます(笑)
【オプション次号予約購入はコチラ】
そして、
5月13日発売のULTIMATE660GTワールドは
どうやら1番目立つとこに載るのかも!?
Attack初参戦
2周で2分弱コワイの我慢して走ったら
こんなにも色々ありがたい経験出来ました♪
2021シーズンは
58秒目指すのか通勤GRで3秒台入れるのか
どっちがオイシイか検討しときます( *´艸`)

 

 

 

 

熊谷KRONOSは
レカロTS-G GKx2脚届いたのでソッコー装着!
両席ともシートヒーター付きの豪華装備(*^^)v
椅子付いたので久しぶりに乗ったけど
元祖DX30現車Vpro仕様は尖ってて楽しいね♪
GW納車に向けてシッカリ踏んでおきます~。

 

 

広島ダークレッド園児は
TAKATAでのタイムアップ目指して
次ナニしよっか~な楽しい打ち合わせ( ̄▽ ̄)
そりゃモアパワーが簡単なんだけど
今回はBody剛性アップと軽量化ステージ①で♪
他にオモロイ事思いついたらやっときます(笑)

 

 

品川クラシカルは
いよいよGW納車にむけて名変陸送の関係で
出庫が早まったのでラストスパート中(‘ω’)ノ
全塗準備中の880と明日ドナドナする880が
いろいろシャッフルされててややこしいw
バッカン溢れ返ってたんで少し片付きます♪

 

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

所沢ナンバー黄黒XPLAYドック入り~(‘ω’)ノ

何故か雪国よりも
関東圏からの需要が多いハイリフトXPLAY♪
埼玉にも数台生息してますが、
また1台コンプリート製作START( ̄▽ ̄)b
黄黒は特に目立つので楽しみですねっ!!

 

 

入れ替わりで多摩ナンバー青黒XPLAY納車♪
ダミーホイール姿が違和感パナイww
全汁替えして~ちょこフェンも付けて~で完了!
やっぱ195-80-15は迫力出ますね~( *´艸`)

 

 

尾張小牧緑セロCVT→5MT化は
室内側作業完了で新品メーターなってました!
最初ゼロkmだったけど
作動確認してたら1kmになっちゃってた(;^_^A
試走も完了したけどオリンピックナンバーが
GW明けの出来上がりなので気長に待ちます~。

 

 

ゲジナンcandy880は
コペトロごっこの申込みと油脂メンテ(‘ω’)ノ
だけのツモリだったけど、
入庫時の排気漏れサウンドが気になったんで
EXマニ確認すると割れ見つけちゃった的な。
ま~とっとと治しとくんでまた来週w
三河の艶消しcandy号は
こちらも5/16コペトロごっこ出走に向けて
クラッチ滑り修繕&油脂メンテでドック入り!
こっちは直前納車なのでジックリ診ときます~

 

 

元マルティーニ号は色替わるので
Fガラス外してAピラー修繕塗装から開始(‘ω’)ノ
脱着可能な外装部品は全て交換するので
裏から部品取車だしてきて屋根&ドア移植!!
ガラス屋さん来てたツイデに
園長GRも前後ガラス外しといてもらった♪
超軽量verルーフはボルト固定え着脱可能に。
超軽量トランクに関してはパッチン錠式やでw
LBダックテールも装着して複製パーフェクト(笑)

 

 

熊谷ナンバーKRONOS880は
も~スグRECARO届くのでボチボチ準備再開!
通勤GRカラーと同じで写真じゃ
色味分かり難いけどコノ色めっちゃ好きです♪
品川クラシカルも
名変日程決まったのでコチラも最終仕上げ段階。
ポン替え100馬力データ用に
EVC7ブースト合わせながらシッカリ乗ったけど、
カワイイ見た目のワリに意外と本格派でした(笑)
艶消しガンメタ880は
トンガリ過ぎてた仕様から癒しのポン替え100へ。
欠品中だった部品も届いたので試走してみると
普段乗りがメッチャ快適なってましたわ(*´ω`*)

 

ムラサキローブ園児は
コペトロごっこ申込みにきて洗車してたw
今回はチューンドクラス率が多めかな?
御近所さんの赤ローブはCVTフィルター替え!
カングー某氏は早くもキズモノになってた(笑)
アッチ仕様のヒッチメンバーも付けます(^^)/

 

 

 

【告知】
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

コペンやけど四輪駆動の軽トラック?(;´・ω・)

コペンやけど四輪駆動の軽トラックてゆ~
正体不明のハイリフトXPLAYが
だいたい組み上がったので試走START(‘ω’)ノ
そういえばハイマウントランプが無いことに
昨晩気がついてAmazon頼んだら当日到着♪
現状マフラーは純正サウンドなので
出口も控えめにナナメ下向きがカワイイw

 

 

明日某所まで配達があるので
荷台にフルチタンマフラー積んでみたケド、
ラッシング用のアイボルトとかも欲しいね♪
タルガトップルーフ外してるときは
荷台でもキャリアにでも置けそうなので
オープン走行時のTESTもしてみます( ̄▽ ̄)

 

 

たまたまオモテ見たら
ワイドトレッド車両だらけなってました(;’∀’)
艶消しブルーグレー880は
車検満了ギリギリ思い出して滑り込み入庫!
外観もだけどプラグカバーも良い感じでしょw
ホーン鳴らへんな~と思たら
スパイラルケーブルちょん切れてたわorz

 

 

CVT緑セロさんは旧社屋に移動して足元造り。
も~何台もやってるワリに青さん毎回手書きw
低走行の中古MTは一度開封して点検(*´ω`*)
とくにハプニングもなく清掃だけしてフタ!
フラホもクラッチ周りもメーターも新品やで♪

 

 

園長は朝から熊谷880のマフラー磨き( ̄▽ ̄)
かなりコッテコテだったんだけど
ヨシムラのSTAIN-Magicでメッチャ綺麗なった!
余りゴシゴシいかなくてもピカピカなります♪

 

MS06キャリパーのロゴは
ステッカーじゃなく塗装だったので~、
下処理して綺麗に塗り直しときましたよ(*^^)v
あとボディー側は仕上げ磨きくらいなので
RECAROシート待ちのほうが長そうですねw

黄ローブGT-Kは会社帰りに35kg軽量化(‘ω’)ノ

コペトロNormalターボ勢が
最近なんか急に皆んな速くなってきたので?
黄ローブGT-Kもセントラル1分38秒台前半を
狙うためスグ出来る軽量化メニュー施工(*^^)v

 

お約束のスーパーcarbonボンネット
MEGA Lifeバッテリー&TANABEセンター、
APRミラーに助手席外しでビフォーアフター。
助手席15kgあるんでソレ以外で20kgやで!
会社帰りにフラッと寄って
ほんの30分弱で35kgも軽量化できちゃった♪
こりゃ~期待できそうですね( *´艸`)

 

 

納車ラッシュの週末だったので
長期入院してた車両達が一気に減りましたよ♪
入れ替わりで入庫の尾張小牧セロさんは
CVT→5MTの構造変更でドックイン( ̄▽ ̄)b
奈良ナンバー880さんは油脂メンテ!
芦屋マダム御用達スイーツ、
ダニエルのカヌレとか嬉し過ぎましたww

 

 

黄色880な仲吉コンビは2台とも
元ジョーヌイエローから再度ジョーヌイエローに
全塗装した生粋のジョーヌイエローラバーです(笑)
手前のほうはJB150馬力仕様の打ち合わせ!
横浜ナンバーのほうは久しぶりの油脂メンテ~。
K3VE2の銀園児は
来週備北らしいので点検しときました( `ー´)ノ
某園児のコンテは定期メンテだったんだけど
バーフェン880が車検満了2日前だったと発覚!
うちはDMとかナイので自分で時々見てねww

 

 

熊谷ナンバー880は
通勤GR号と同じKRONOSカッパーマゼンダに♪
まだ途中だけどやっぱコノ色ええよな~(*´ω`*)
キャリパーだけジオン公国の名残りがあったので
O/Hついでにド定番な色に塗り変えときます!

 

 

尾張小牧のコペトラ4WDも今週末納車(‘ω’)ノ
ここ最近では一番ヤヤコシイ製作内容だったので
とっとと残りの宿題片付けてタップリ試走します!
在庫車ドンガラ880は
とりあえずエンジン始動するとこまで出来たけど
色々部品が足りてなかったので一旦純正エアクリw
アクセルワイヤーがタイラップで止まってます(笑)

 

 

昨日ドッグ入りした緑Ceroは速攻バラバラ!
公認申請もあるのでとっとと進める~(=_=)
L880と違いバルクヘッド形状やハーネス類に
互換性のないLA400CVT→5MT化は
ヤルこと多いので最初の勢いが肝心ですよ(笑)