デタチャ化+軽量化で車重66kgマイナス(‘ω’)ノ

GBC14仕様の在庫車880は
ほぼ同時期入荷のRHF4デタチャ880と
園長気まぐれ屋根シャッフルに加え
フルスポットBody+ABピラー溶接止め
だから出来る軽量化ステージ①施工で
あら不思議66kgマイナス車重で完成!
この辺りからコペンは卍解状態すね♪
逆に元デタチャのアクティブT化は
プラス34kgだけど意外と軽かったな。
そ~思たら通勤GRが750kgだったり
TIMEATTACK号が735kgってのは
改めて異常なんだと再認識っす(‘ω’)ノ
そのぶんドライバーがスクスクと
育ってくんでバランス取れてるのよw

 

 

御近所さんの白ソリ880園児は
ホームセンターの駐車場でヒト暴れ?
木~薙倒して花壇乗り上げたとか💦
お怪我がなくてナニヨリでした(‘ω’)ノ
まぁダメージは擦過傷みたいなモン
だけどオリンピックナンバーが痛い!
同番再交付でも真っ白はでないんで
御当地のナイ神戸は花柄モノクロか?
ナンバー納期長いんでソレ待ちすね。
京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
欲張りsizeの冬タイヤ履き替えたら
リア車高下がって見えたそうなので
サラと見比べたけど自由長同じやんw
そっと元に戻しておきましたとさ~

 

 

まだ12月も20日スギやし~って
油断してたら年内営業残り数日やん💦
いよいよ2024もカウントダウンっす。
年末年始カレンダー貼っとくんで
ご予定の方は確認しといて下さいね~
年末恒例の大掃除も合い間合い間で
少しずつ進めてるけど断捨離祭りを
しながらお宝イッパイ出て進まんorz
明日は2トンT満載金属捨てるぞww

 

 

【業務連絡】
いよいよ明日12月23日(月)は
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
の発売日ですよ~!!!!!!
皆さま何卒ヨロシクお願いしますね。
書店に並んでるの探すよりも
Amazonゲットが確実だと思います~

横浜#の白Robeは車検ついでに修理(‘ω’)ノ

横浜ナンバー白Robe園児は
新車3年目の初回車検1泊2日プラン!
少し前に峠で単独クラッシュして
フロントバンパー割ってたんだけど
ロワサポートとHライトも逝ってた💦
この程度で済んでヨカッタっすねw
とりあえず継続検査通しといたんで
明日昼に新品パーツ届いたら
ちゃちゃっと交換して完了予定(‘ω’)ノ

 

 

名古屋ナンバー黒デタチャ880は
オイルキャッチタンクも追加施工!
フルノーマルのデタチャに
ワンオフ7点式ケージ組んだ車重に
興味があったんで測ってみた(‘ω’)ノ
燃料残20L弱として818kgは軽いな♪
因みに純正助手席は約18kgっすよ。
その流れで在庫の白デタチャ880も
測ったら6Pケージ無しで820kg。
ケージ15kgはあるんで黒いほうの
デタチャ軽量化効いてるのが分かる。
更に比較用で先日入荷した艶消し
白880アクティブトップ計測すると
燃料残10Lくらいで887kgって成績。
GBC17ターボ仕様としては軽いなw
前輪ワイヤー出てたりパワステOILで
オルタべちゃべちゃだったりだけど
シッカリ手直しして掲載準備します!
この車両がデタチャ化+軽量化したら
ま~ま~速くなるんじゃナイすかね

 

 

定休日明けはDTM製品いろいろ弾着!
L880KのIGカプラーはホント有り難い。
園長のFUTURAトレーラーに付けてる
Jeepルビコン社外くるくるテールが
安くなってたのをシガの某園児が
見つけてくれたんで2個買っといた♪
RAYSはITARU風デザインの15x7Jで
グラムライツから新作出るそう(‘ω’)ノ
MOFACサイズもあったん買っといた

 

 

 

今週の園長ホリデーは
自宅の冷蔵庫が最近不調だったんで
西中島南方で高知ジャン麺からの
梅ヨドで冷蔵庫新調&Yポイントで
LGテレビ用にJBLスピーカーGET♪
京都GRと名古屋のGT-K納車したし
某園児S660のカーボンドアも完成!
我ながら段取り良過ぎて年末待たず
だいたいの宿題ハケてきたから
ギリギリまで追われる事なさそう💦

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

ワンパク柄GRは走行前点検色々(‘ω’)ノ

ド派手な柄してるGR園児は
久しぶりにスパ西遊びに行くそうで
油脂メンテにインマニパッキン交換。
タイヤ新調してアライメント調整と
珍しくチャント準備してて関心関心♪
マフラー出口位置おかしかったので
確認したら吊りゴム部で割れて穴が
開いてたんでツイデに治しといたよ
実は園長も密かに狙ってたけど
直近は遊びの計画たてれなくて無念

 

 

倉敷ナンバーの銀880さんは
夏前にオーダーしてたTE37sonicCRが
やっと届いたのでナンカンNS2R組付!
本日ドックインだったけど敷地内を
少し動かすのにクラッチペダル踏むと
絶対あかんレベルの渋さで追加作業w
ってかシュピーゲル車高調ベースで
なんちゃって195化は久しぶりやな~
英国仕様の1300赤コペン園児は
フツーに車検で本日ドックイン(‘ω’)ノ
モ管マフラー出口部分にGR86純正の
テールチップぽん付け出来るんすね♪

 

 

 

某園児チャンネル新作UPで
どすこいコペトロ千秋楽編もあがって
徐々に宿題減ってきたなと思てたら?
名古屋の白LB GT-K園児が
ミッショントラブルで搬送されてきたw
なかなか減って行かへんねんけど(;”∀”)
まぁ某園児のガチャピン号は
昨日エンジン再起動して今朝組んだら
昼から某園児登園して再びセントラル!
雨降ってたらしいけど一先ずAF確認は
出来たそうで無事名古屋帰ってったわ💦
10日後の筑波は最低でも2秒台やんな♪

 

 

グンマ~880園児からは
川場村の黄リンゴが届いてました♪
ってか、ま~ま~降ってるんやな💦
また除雪車に踏まれませんようにw
昨日も足CRUX組み上がった
黄色GR園児は青FL5で引き取りに。
気に入って貰えたようでヨカッタ~
名古屋ナンバー赤880デタチャは
ワンオフロールケージ御指名色で
マタドールレッドに塗り上がったよ。
このまま外装オールペンもSTART!
エスロク&コペン2台餅の某園児は
超軽量カーボンドア塗装で入庫(‘◇’)ゞ
こ~ゆ~パーツってダイハツ車じゃ
全然出てこないの逆にオモロイな(笑

も足CRUXにアップデート黄色GR(‘ω’)ノ

御近所さんの黄色GR園児は
今までのナンチャッテ195仕様から
も足CRUX車高調にUPデート(‘ω’)ノ
走るの好きな人は回り道しないで
最初からコレ組むのが正解っしょ♪
ま~既製品サスKITなら単純に
交換作業だけでイイと思うんだけど
ウチのは不親切がモット―?なので
色んなコトせな同じにならないわw
今んとこセントラル1分24秒台迄は
これで十分遊べると思いますよ(笑)
某園児の青GRも昨晩組んだけど
コッチはもう少し車高上げとこかな

 

 

某園児のガチャピン号は
先日バルブ割れ発覚してEg下ろして
バラシて治してまた組み上げて(;”∀”)
とっとと積んで再起動しといたっす💦
明日またセントラル行くらしいww
ヤヤコシイ車両を先に済ませて
やっと通常業務に戻れると思ったら
名古屋のスチグレクラシカル園児が
保険ロードサービスで運ばれてきた。
なんか3気筒の音してるからプラグを
外してみると3番の先っちょがナイ?
やっと何台か減ったと思てたら
またコツコツ増えてきてる気がorz
コンプレッション測ると3番ゼロ~。
カメラ突っ込んだらまたバルブやん
最近なんか踊れたいやきくんと店の
オジサンみたいに同じ作業ばかりw

 

御近所さんの黄色880園児は
飛び石喰らってフロントガラス割れ。
朝からクールベールに入替作業(‘◇’)ゞ
作業は直ぐ済むんやけどコノ季節は
気温低いんで数時間おいて納車です♪
ポン100黒880園児は
油脂メンテがてら油圧センサー断線で
Defi新品センサー交換して即復活!
黄色ユーフォリア園児はシュロスの
高級シートベルトやっと納品できたw
姫路ナンバー白880園児は
エンジン絶好調なって本日納車でした

 

 

ゲジナン赤Candy880園児は
昨晩CADリプロから戻ってきたんで
チャチャッと残り作業済ませて完成!
某園児からリクエストあったんで
パワーウェイトレシオ計算用にと
コーナーウェイト測って901kg(‘ω’)ノ
燃料ほぼ空っぽ助手席ナシの参考で。
さっそく本日巣立って行きました~
予想してたけどメチャ速いらしいw
名古屋ナンバー赤デタチャ880は
ワンオフケージ製作完了したので
引き続きフェンダー切り上げ作業♪
錆び腐った箇所は鉄板修繕も追加!
室内の床はオマケなので簡易的に。
先にロールケージ指定色塗ったら
そのまま外装鈑金&全塗装の流れで

GBC14ターボが4,500rpmでboost2.0k超え(‘ω’)ノ

ゲジナン赤Candy880園児は
CADリプロ完了でDYNOJET生186ps!
ピークトルクは6,200rpmで20.9kやけど
4,500rpm時点でブースト2.0k越えで
そのまま暴力的に空気圧ブースト(‘ω’)ノ
そのうちエクストリームホースが
風船みたいに破裂するんちゃうやろか?
以前までのHT07仕様との比較エグイw
まぁCADスペシャル燃焼室+SPLカム、
キャレコンやCADガスケットなどなど
なんやかんや手が入ってるJBなんで
よい子の皆さんは真似したアカンで♪

 

 

今朝は水戸ナンバー白880園児が
約20年所有したコペン売却でラストラン!
そういやコノ車両もGBC14仕様でしたね。
MOFAC最古参園児の一人だったので
少し寂しいけど次の悪巧もされてるから
これからも応援したいと思ってます(‘◇’)ゞ
あ、そ~ゆ~事なので気になる方は
早めにツバ付けとかんと直ぐなくなるでw
名古屋の白黒クラシカル園児は
油脂メンテがてら色々ご相談で御来園♪
最近ワイパーがオーバーラップするとか
意味不明な事ゆ~てたけどアーム外すと
ナルホドそりゃ~アカンわな状態やった💦

 

 

フライングvision黄コペンは
そろそろCAD再入庫の順番なったので
LINK水温&吸気温センサー施工(‘◇’)ゞ
ここんとこ冷間始動最悪やったけど
コレだけでメッチャ調子良くなったw
そんなKF縦置きで履いてるのと同じ
RAYS TE37sonicTIMEATTACK EDの
白バージョンも本日着弾してました。
やっぱ15x7J+26フェイス⑤はイイネ!
誰かが欲しがってた気もするけど
園長ぜんぜん覚えてないんで
心当たりある人は早めに教えて(;^_^A
横置きKF前輪駆動のほうの
ゲジナン白Cero園児は油脂メンテに♪
ま~ま~見掛けるけど意外と距離浅い!

 

 

白KRONOSレティシア園児は
昨日のうちに再起動したんで体重測定!
ビフォー889.5kgからアフター832.5kg
アクティブ殺しで軽量化大成功(‘ω’)ノ
朝から電動ファンも新品交換したので
こちらもCADドック入りしときました♪
和歌山の白Cero園児は本日納車。
そのままセントラル走りに出発して
チャッと30秒切ってくる筈だったけど
1周することなく配管抜けでチーンorz
帰りに再び登園して新品ホース交換w
ギア砕く前にイッペン切っときましょ

 

 

今日は某園児用CRUXも足届いたんで
青GRに組みつけ&アライメント(‘◇’)ゞ
コペン歴4台目やけど3台コレなので
も~ココから離れられない呪いっすねw
同時進行メーター関係やらRECARO等
ごそごそ進めてるんで来週末納車OK!
同じく御近所さんの黄色GR園児も
も足CRUX全長式施工でドック入り♪
現状ナンチャッテ195も見た目だけは
イッチョ前だけどシッカリ走る人は
なんちゃってじゃ物足らんのよね(笑)
こちらも順番きたらやっつけときます

白レティシア880は次のステップに?(‘ω’)ノ

白レティシア880園児は
ちょうど1年前にオッサンturbo化して
セントラル33秒くらいで遊べる
ま~ま~楽しいコペンに成ってたけど
2025シーズンに向けて次の一手(‘ω’)ノ
秘儀アクティブ殺し軽量化の御依頼♪
とりあえず現状車重は889.5kgでした。
あとCADガスケットも追加しての
モアブーストでリプロってオーダー!
いや、ぜんぶ上手くいくか知らんけど
電動開閉捨てたらコペンは速なるから
そこだけでも~2秒は刻めるんちゃうw

 

 

艶消ガンメタのLB GT-K園児は
新車コンプリート納車後の油脂メンテ。
Bodyカラーもあってか迫力あるすね!
次はデカキャリ2P組みたいそうです♪
福井のマゼンダCandy園児は
先日欠品中だったリアシューきたんで
ちゃちゃっと交換して出走準備完了?
とりあえず早めに大野さんとこ行きな。
福井のTAKASUサーキットさんからは
御歳暮きていつも有難う御座います~

 

 

姫路ナンバーの若者コンビは
オレンジが水噴いてて水色がOIL喰う。
ま~エンジン不調まで仲良しです(笑)
社屋裏工事がやっと終わったので
某園児の1台目と2台目にリード付けて
ちょっとコペニ―で散歩ときましたw
京都のシルバーGRさんは
3年で走行10万km超えてるそうだけど
初CVTフィルター交換でスラッジが💦
Egマウント落ちて振動凄かったんで
チャチャッと新調しておきました~

 

 

リビエラブルー880園児は
Aピラーとウイング修繕塗装ついでに
10数年前に貼った3Mのダイノック
カーボンがパッキパキなってたのを
屋根ごと交換する作戦で御色直し!
園長コレクションで何故かイッパイ
ルーフ在庫持ってるんだけど
たまたま手前にあった黒X07塗装の
ズラ被せたらAttackステッカー付きw
岐阜の白デタチャ園児は
またまた追加でSHORAIバッテリー♪
ココだけで8kgくらい軽くなるッス。
昔より値段上がったぶん
純正バッテリーケース簡易加工して
お財布にも配慮する優しい園長(笑)
濃紺880は本日巣立って行きました~

久しぶりに新車ハイリフトXPLAY(‘ω’)ノ

久しぶりに新車XPLAYオーダー(‘◇’)ゞ
千葉からのコンプリート製作依頼で
新車いきなり公認ハイリフトですよ!
赤/黒CVT車両の赤内装発注したので
完成イメージ先に上げとくパタ~ン♪
もぅコレ何台造ったか覚えてないけど
完全なる思いつきで急に魔が差して
初号機をアゲた頃はコンナ事する人
オレ以外おらんやろ思ててんけどなw
お盆明けに届くそうだけど同時期から
福井ナンバーRobeの4WD化もあったな

 

 

昨日からドックインしている
緑880さんはフロントサスのアッパー
マウントがたがた&バンプクッション
行方不明のあるあるパターンで交換!
車検は通っても快適なほうがエエやん。
で、御本人も違和感があったってゆ~
オートマ高温時の変速不良?(;”∀”)
とりあえずATフィルター替えようと
OILパン外したら磁石に引っ付かない
部品がポロリンチョしてましたよorz
因みに園長レベルになるとL880Kも
LA400も警告ブザー鳴らしまくったし
AT/CVT油温計常設して何度なったら
罰ゲームなるんか実験も昔やったよw

 

鹿児島のステルスグレー園児は
先週まで黄色GRだった面影は完全に
なくなり日産ぽい感じなってきた!?
因みにメッチャ分かり難いけど
トランクのエンブレム部は穴埋めて
違うエンブレムが貼られるそうですw
今日は丸1日掛けて磨き作業(‘ω’)ノ
明日にはオーバーフェンダー付くかな♪

 

 

越谷の艶消ガンメタ園児は
昨日OSクラッチへ交換したツイデに
前後ハブ新調とか水配管の交換とか。
リフト上がったので未だ暫定仕様の
ガチャピン号用ドア状態だったけど
コーナーウェイト乗せて体重測定!
減った分と増えたぶんがあるけど
入庫直後に量ったときより27kg減♪
馬力のほうは殆ど変わってないけど
パワーウェイトレシオ的には
BEST更新出来ない筈ないよね~w
園児の好みなのでナンデモ良いけど
パワステやのにハンドル大き過ぎん?