週明けは車検3台ツーリングから(‘ω’)ノ

週明けの月曜日は3台で
車検ツーリングからSTART(‘ω’)ノ
なにわナンバーのグレー880は
昨年に中古購入した車両だけど
元々イロイロ手が入ってたようで
チャント診るのは今回が初めて!
おーとまでDX30ターボなんだけど
FconVpro仕様なってるし床下には
ATクーラーまで付いてあったんで
ヤル気満々やん~っと思てたら
ブースト圧が罰ゲーム状態やったw
EVC-Sとか触ったことないし内容も
よく分からんので触れんときます。
リアシューENDLESSにしといたよ

 

 

姫路ナンバーの艶消ブルーグレーも車検。
こちらは昨年の春ごろに納めた元参号機♪
やっぱ880クラシカル良いっすね( *´艸`)
純正ターボKY仕様なので
高速道路でもま~ま~快適に走れますw
走行距離は21万kmを超えてましたけど
今んとこエンジンぶるぶる絶好調ですよ
先日プチメンテしていた
ご近所さんの緑Cero園児も車検完了~
こちらはHWハイカム+強化CVTなので
CVT車のわりにはま~ま~走りますよ!

 

 

先日ロードサービス搬送されてきた
ゲジナン紺880園児も本日保険会社と
打ち合わせ開始したんで損傷確認!
ホイール当たった影響なのか純正の
アッパーマウントガタガタやったわ。
意外とソコ以外は見たマンマなので
ノーダメージみたいなもんですねw
ガチャピン号は引き続き鈑金中(‘ω’)ノ
だんだん保険修理渋滞してきたんで
今週末には終わらせておきたいっすw

ゲジナンCandy880はエンジン入替え(‘ω’)ノ

某園児のゲジナンCandy880は
JB定番のヘッド抜けorz
オーバーヒートで昨日入庫したけど
今回は御予算的な事もあり
園長秘蔵の金太郎飴式ENGINEが
転がってたのでチャチャッと入替♪
朝出して夜乗って帰る簡易プラン?
ままま、Vpro現車仕様なので
ちゃんとリプロもしとかんとね~

 

 

御近所さんの白880は
朝からエプロン付けたまま大騒ぎw
ドアが閉まらへん~~!!!
って、、、どゆこと?( ̄▽ ̄;)
さっそく診てみると
ドアチェックの固定ボルトが
緩んで片側脱落→もぅ1本も緩々。
で、強引に締めたら曲がった的な?
まぁこんなのも在庫あったりで
チャチャッと交換即復活でした♪
よい子は前兆があった時点で
最寄りの専門店で診てもらってね~

 

 

姫路の黒880園児は
いつもと違うタイミングで車検入庫?
え~と、、、御察し下さい(;´Д`A “`
コノ車両毎回やけど
JB200馬力勢よりも色々準備大変w
某園児のエステマ~も
これまた2年毎の定期的なやつ。
格安タイヤとスタビリンクだけ新調。

 

盆栽DUCATIは
ザムのスプロケ届いたので交換(‘ω’)ノ
前は小さく後ろは大きく~で
簡単にできるローファイナル化。
DID525ブラックチェーンに替えて
チャチャッと終わる予定が、、、
コマ数間違えてヤリ直しですorz
ってか、プロアームのチェーン調整
今日ハジメテ知った園長でしたw

JB-DET改9,500rpmまでキッチリ回せ仕様!?( ー`дー´)キリッ

量産型JB200から更なるパワーUPを求めて
漢のハイカム仕様となったスーパー紫880のENGINE・・・。
ひとまずターボは其のままで
気温30度オーバーのなかDYNOJET上で叩き出した数値は
210馬力!!(◎_◎;)
もちろん補正係数とかで修正してない計測馬力やでww
ま~真冬なら少なく見ても5%は上がるんで数値は十分でしょ(笑)
GARRETT-GT20仕様も準備してるけど一旦コレで( `ー´)ノ

 

 

 

グラフ↑の通りで超高回転型エンジン!!(;´∀`)
6,500rpm~9,500rpmの間がズ~~ッと190馬力オーバーとか
未体験パワーバンドがSPLハイカムの真骨頂だとか(笑)
ま~バルタイで下に振ることも可能なんだけど今回は
万人向けを狙ってないんでコレはコレで嬉しい誤算!?
ギアもフルクロスで対応しないと低回転スッカスカやけどw
ってか、乗りこなせるのか・・・・オレ(;・∀・)
ま~夏の間は大人しくしてるツモリやけど
涼しくなってから自分のゴースト追いかけて楽しみます♪