京都#白880はDYNOJET生105psで完成(‘ω’)ノ

京都ナンバーのDX白880園児は
Fcon-iS現車セット完了で引き取り♪
インタークーラー純正のままだし
この気温でDYNOJET生105psなら
ま~ま~優秀なほうだと思います!
入庫時はエンジンブロー状態なうえ
ブーストも全然掛からなかったんで
ビフォーアフターの高低差凄い(‘ω’)ノ
新車からワンオーナー所有ですが
まだまだ可愛がってやって下さいね~
あとは配線関係キレイに仕上げたら
完成なのでお盆前に納車OKっすよ

 

 

入れ替わりでCADドックインの
和歌山#白880も仕込み作業完了(‘◇’)ゞ
Fconつるしデーター&EVCも施工!
純正ターボのまま燃料リタポンしての
現車setで高ブースト掛けたいらしいw
奈良スチグレGBC17園児は
デタチャ化の際の窓トラブル対策で
三角窓モーター小改造だけしてから
出発しよ思ったら燃料ゼロやったorz
いつも通り松原線で通天閣横目に
2台仲良く和泉の国へ入国しといたっす♪

 

 

週末バタバタで放置プレイだった
某園児キャレロKFもCADガスケットで
組み上げてCADハイカム用にリフター
合わせして蓋しときましたよ~(‘◇’)ゞ
毎回CARRILLO S4ボルトの細さに
締め付けドキドキするんだけど
JB350馬力のTIMEATTACK号ですら
コレと同じ径だから信じられるよねw
アゲーラ柄GBC14園児は
朝から継続検査通してきて諸々完成!
エアコン付いてない車とかコノ時期
自走で車検とか罰ゲームでしかない💦

 

 

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11 
絶賛発売中です!!(`・ω・´)ゞ
今回もイッパイ載せて貰いました♪
多種多様な最新情報盛り沢山なので
コペンに限らず興味深い内容っすね
Amazonリンク↑貼っとくので
皆々様シッカリGETして下さいね~

ULTMATE 660GT WORLD vol11 本日発売!(‘ω’)ノ

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11
本日7月31日発売!!(`・ω・´)ゞ
伊和正で独りウドン喰ってたら
Y熊氏が直に配達してくれましたw
今回もイッパイ載せて貰いました♪
多種多様な最新情報盛り沢山なので
コペンに限らず興味深い内容っすね
Amazonリンク↑貼っとくので
皆々様シッカリGETして下さいね~

 

 

そんな最新号ULT660GTにも登場する
フライングvisionコペンは黄色コラボ?
ではなくCADリプロ完了で引取り(‘ω’)ノ
今回はCADハイカム&モ管マフラーを
UPデートしたんで現車setだったけど
今の灼熱な気温+湿度のなかDYNOJET
生162psトルク18k弱は優秀過ぎる成績♪
FR化による駆動ロスと外気温考えたら
冬季FF換算だと180psオーバーの感覚♪
スグにでも何処か走らせに行きたいけど
暑過ぎてドリケツ替えるの嫌なるなw
そんなKF縦置きFRと入れ替わりで
先日Newエンジン再起動したばかりな
京都#白880園児は速攻ナラシ済ませて
Fcon現車のためCADドックin完了ッス

 

 

和歌山ナンバー白880の御新規さんは
事前に何度かメール&もしもし相談から
素人DIY的に色んな部品付けてみたけど
チャントしていきたい!て事だったので
一先ず現状確認のためMOFAC初来園!
速い遅いの感覚って個人差あるんだけど
グラフも計測機や修正係数にもよるんで
物差しを揃えないと判断難しいのよね~
で、1番手っ取り早いのが園長センサー♪
来店早々R173を200m踏んだらワカルw
ま~元々やる気満々だったので其のまま
入庫してナンヤカンヤ御依頼あざま~す

 

 

ここんとこエアコン効いた事務所内で
快適にエンジン組んでるけどコノ時期は
午後から夕方にかけて陽射しも暑いので
2階部分の窓やドアに鉛入りフィルムを
施工してもらいました!ピット側の窓も
全部貼るんで遮熱効果に期待しま~す♪
JB新品ブロック+65.5ピストン仕様は
RIKENリング届いたので一気に組上げ。
某園児から羽二重くるみ頂きました~!
今週の園長ホリデーは猫とゴロゴロして
数日ブリにJKとカキ氷食べてきただけw

 

 

代車ミライースは特大インタークーラー
レイアウト決まったんでインテークPの
部材と睨めっこしながら取回し中(‘ω’)ノ
ボンピン仕様で良いかと思ってたけど
バッテリー室内なので左Hライト裏から
持ってきたら純正ボンネットキャッチも
残せそうなので手間掛かるパターンで!
LA400用ラジエター化にサブラジ追加等
ひと通りイッチョ前な冷却にしといたw
明日には乗って帰れるんちゃうん?って
感じだけど別の優先作業あるからマダorz

 

 

全塗装中のゲジナン880ATは
塗装作業が完了したので組み付け(‘◇’)ゞ
ついでの新品Hライト左右+LEDバルブに
新品ワイパーアーム&ブレード追加して
パッと見~だと新車になりますね~(笑)
明日から仕上げ磨き作業STARTするんで
先週入庫で今週末には納車OKって
いつになくシゴト早過ぎてスミマセンw
丁度いいタイミングでスズキHUSTLER
フレーム修正あがったんで修理再開(‘ω’)ノ
入れ替わりにミラGINOのフレーム修正!
その次がにやっと代車ソニカの番かな?
高級フレーム修正機占領して申し訳ナイ

Garrett-GT15白GRも現車セット完了!(‘ω’)ノ

ご近所さんの白GR園児は
先週いっぺん純正turboブーストUPで
Fcon現車セット完了してたんだけど、
なんか園長が思ってたんと違ったんで
Garrett-GT15に変更してリプロでした!
結果DYNOJET生109psの成績になり
コレなら5速0.70ギアでもアソコで
REV叩くまで持ってイケルなと合格点♪
強化ポンプ+I/Jリターン変動燃圧化で
モアパワー狙えるけど純正クラッチの
快適さ残しだったんで丁度イイ感じ~

 

 

入替えで黄フライングvisionコペンは
CADハイカム化によるLINKリプロ(‘ω’)ノ
まぁコノ気温なので生160ps位かなと♪
CRUXアッパーマウント特注してた
キャスター方向動くやつ出来てきたんで
早よ試したいから夜露死苦オナシャスw
飛騨ナンバー登録完了してきた
LEXUSソニックチタニウムGR園児は
純正LEDフォグに黄色フィルム2重貼り!
週末納車に向けて最終checkしときます

 

 

静岡のガル黒レティシア園児は
車検ツイデのペンギンラジエターとか
WinmaXブレーキパッドとか施工完了♪
越谷のGBC14オバフェン園児は
暫く育ててみたけど高負荷時にドグ3速
ギア抜け症状が治まらないんでやはり
ミッション開けるかとMTオイル抜くと
ん?1L有る無ししか出てこないやん💦
ロイヤル銀ネズミみたいな色やったし
もしかして原因コレ?と再び組付けw
BRILL入れても~チョイ様子見よ~かと。

 

和歌山のGT15白GRは現車セット完了(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GR園児は
今回なんやかんやアップデート(‘ω’)ノ
園長コレクションのGarrett-GT15を
純正ポンプにI/J片持ちでFcon-iS現車!
DYNOJET生104psトルク13.6kの成績。
これ5年前にLA400ポン100仕様やった
パターンなんだけどデータ完成直後に
GBCシリーズ以降のため突然廃版なり
数台しか造れなかったSpecなんだけど
久しぶりに乗ったらホント丁度良いw
これベースに燃ポンとリターン化して
リプロすれば最大130psまで拡張性が
あるけどソレは次回のお楽しみっす♪
パワーマシマシアシカタメシール(笑)

 

 

名古屋ナンバーの白GR園児は
マダ新車から3年経ってないんだけど
最近エアコン効かなくなったそうで
何が起こってるのかの確認から(‘◇’)ゞ
ガス入ってるけどACコンプレッサー
MGCカチカチ動いたり止まったり?
電気系では無さそうなので外したら
配管からネズミ色のスラッジが💦
フィルター詰まって循環不良っぽい。
エバポ側は無事だったし何故か新品
配管3点あったんで134a化しといたw
明日からまた暑くなるそうなので
即日復活できてヨカッタですね~(笑)

 

 

某園児チャンネル新作あっぷ!
ここんとこ週末のたび出張続きで
4月の宿題ネタが未だ残ってたそう💦
タツノオトシゴとか食べた事ないのに
珍味という表現で突然おりてきて(笑)
そ~いや先日PIT内に忍び込んでた
ツバメが深夜にSECOM出動させてたw
これも喰ってみたら美味いんやろか?
奈良のスチグレGBC17園児は最近
ブロバイガス多めで1番圧縮低かったし
シーズンオフ中にEgプチメンテ(‘ω’)ノ
本日入庫したんで降ろしときました♪

 

 

静岡ナンバーの黒レティシア園児は
車検なので2年ブリに帰省っす(‘ω’)ノ
初年度24年7月て毎回ヤヤコシイ💦
とりあえず継続通したらイロイロと
消耗品アイテムとっ替えていきま~す
春日井ナンバー白880園児は
予定通りロールケージ再塗装も完了!
明日にはフロントガラス戻しますよ。
メインの保険修理箇所まで完成っス

白GRは現車setからのTEIN車高調交換(‘ω’)ノ

ご近所さんの白GR園児は
純正ターボのまま書換えECU状態から
Fcon-iS+EVC7でモ~ひと伸び狙って
CAD現車してたんだけど思った通りの
成績ならなかったので作戦練り直し💦
とりあえず和歌山GRと入替えてきた!
店戻ってから園長秘蔵コレクションの
適度に草臥れたTEIN車高調装着(‘ω’)ノ
元々3年ほどナンチャッテ195仕様で
16x7J+28ZE40にポテンザ195/45R16
だったけど車高調整自由度を求めて♪
多分ビジュアルは100点の筈っす(笑)

 

 

越谷のドンガラGBC14園児は
そんな久しぶりじゃない気がするけど
今回は車検のためドック入りっす(‘◇’)ゞ
直近で3速が全開負荷時に抜けちゃう
症状出たそうなのでドグ歯の虫歯治療で
NZ送らんとアカンかな~って思たけど、
スコープ突っ込んで確認してみると
そこまで丸くなってナイよなって感じ。
数回フォーク折ってるんでスラッジで
歯の側面荒れてるから負荷かけて
シッカリ当たり付けしたら戻らんかな~

 

 

岡崎ナンバー白880園児は
クラッチケーブルやO2センサーなど
純正部品新調したい気分だったそうw
ついでにスパンスパンも施工完了♪
岐阜の白デタチャ880園児は
お久しぶり~で油脂メンテなど(‘ω’)ノ
最近出張でよく佐賀行くらしいっす!
LEXUSソニックチタニウム園児は
GR純正ライト届いてたんで入替え。
そ~いえば組付け後の写真撮ってない

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
そろそろ良いかとCADハイカム施工♪
CAD極厚ガスケットのおかげで
只でさえカムチェーンギンギンやのに
フロントカバー外すの面倒やから
人海戦術駆使してオオチャク成功(笑)
直近の現車setラッシュ済んだら
CADリプロで持っていきま~す(‘ω’)ノ
某T社エスロク新作エアロも色まで
入ったんで定休日明け磨いときます!

【特選中古車】艶消ネズミ色ワイドBodyポン100CRUX!

も。ファク特選中古車に
艶消ねずみ色+ウェザリング塗装の
MOFACオバフェン仕様880MT掲載!
ABピラー溶接止めロールケージに
サイドバーも追加して室内ドンガラ。
アクティブトップだけ健在です(‘ω’)ノ
新品JBエンジンにDX30kaiターボの
ポン100施工後走行5,000km未満が
コノ車両のセールスポイントかなと♪
これベースにゴリゴリJB造ったら
いきなり結構なチキチキマシンやねw
現状は軽登録のままだけど格上げ
構変もオプション対応出来ますよ~
【カーセンサー掲載中】
*艶消グレー全塗装+戦闘機ジオラマ風エアブラシ
*TAKEOFF CROSS-STYLEエアロ+リアウイング
*MOFACオーバーフェンダーKIT+Rディフューザー
*新品JBエンジン施工後5,000km、ATSメタルLSD
*MOFAC製ポン替え100馬力KIT装着済み↓↓
*DX30kaiターボ+Fcon-iS専用データ&インジェクタ
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*Dsport6点ケージABピラー溶接止め+サイドバー
*BRIDEフルバケVIOSⅢ黒(運転席助手席とも)
*も足CRUX車高調 (HYPERCOスプリング前後)
*MOFACミラーAPR、TAKEOFFライトカバー
*WORKマイスターM1(16×8.5Jマイナス19)*4輪通し
*Defi-ZDクラブスポーツPKG、MOMOステなど、、、

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】DXポン100ps仕様のL880K黄5MT!

も。ファク特選中古車に
平成22年式ジョーヌイエロー5MT追加!
見た目ノーマルだけどDX30kaiターボに
Fcon専用データぽん100馬力仕様(‘ω’)ノ
現状エンジン&MTとも機関良好だし
床下キレイで電動オープン開閉絶好調♪
おと~さんの通勤車両に最高っすね。
次回車検は令和7年12月まで残ってます
【カーセンサー掲載中】
*KLCリップスポイラー、UEⅡフロントグリル。
*MOFAC吸排気メニューコンプリート。
*MOFAC製ポン替え100馬力KIT装着済み↓↓
*DX30kaiターボ+Fcon-iS専用データ&インジェクター
*も。足CRUXツバスspec+タナベスプリング。
*RAYSグラムライツwheel、ポテンザRE71RS
*Defi-ZDクラブスポーツPKG、MOMOステなど、、、

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

HKS-GT2スーチャーおもろいかも♪(‘ω’)ノ

昨年末にHKSスーパーチャージャー
GT2 7040をセットしてた青コペニ―は
年明けからのAttack準備渋滞もあって
後回しにしてたんだけど、やっと順番が
まわってきてFcon現車セット完了(‘ω’)ノ
ノーマルM13Aにインタークーラー無しで
ポン付けしただけのステージ①仕様は
DYNOJET生113psの成績票だったから
馬力中毒の園長的には1300ccもあるのに
大したことナイな~と思てたんだけど、
実際乗ってみるとコレめっちゃ早い(笑)
そ~いや赤コペニ―の時にFF車K6Aなら
100psは出るよなって仕様で組んでても
800mm弱のタイヤ径でDYNOJET回すと
63psだったことを思い出し妙に納得ww
あとマフラー音がメッチャ格好よなった♪
詳細はCADCARSブログで(=゚ω゚)ノ

 

 

神戸ナンバーの銀ローブSくんは
も。バネ施工依頼で1巻半カット仕様♪
純正ビル足なのでバンプクッションも
調整して園長好みの車高にしといたよ!
程好くプリロードが抜けるので
あの嫌な突き上げなくなるのもイイネ♪
白レティシア園児は後輩君の背中を
押して沼に引き摺りこんでたわ( *´艸`)
姫路のダークレッド880は
全塗装も済んで納車待ちなんだけど、
手持ちの古いイタルボランテハンドルを
付けてほしいって事で装着しといたっす。
ボタンが機能するのか心配だったけど
ちゃんと押したらピッピ鳴ってました~

 

 

 

昨日Ekishowジェイドで
ロールケージ塗った姫路の白880園児は
数日ブリに外してたFガラスを再装着!
岐阜のオレンジRobe園児は
昨年レカロTSG組んだあとにレールの
溶接部が千切れたそうで修繕作業(;”∀”)
こんなとこ捥げたのハジメテ見たけど
ドライバー重量が3桁越えになると
横Gで掛かる負荷も全然違うんすねw
車検預かり中の白ソリ880園児は
リアバンパーの修繕塗装が完了したので
そのままKeeperコーティングで入庫♪
ピッカピカ~に仕上げてもらいま~す

 

 

京都のマタドールレッド880園児は
納車時からPandoraウイング付いてたけど
なんかしら違うパターンでイメチェンを
してみたいってコトで御相談でした(‘ω’)ノ
で、園長なんとな~く思いついて
Pandora上面撤去したところにJworksの
羽根マウントしたらオモロイんちゃう?
って提案に乗っかられたので作業START♪
L880K用は使わずLA400Robe用で
合わせてみたところ予想通りイイ感じ(笑)
初めてやけどコノ方向でワンオフ開始~w

一見フルノーマルなのに生136psなGR(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GR園児は
新車フルのーまる状態からイキナリ
エンジンだけ早くしたいって依頼で、
純正タイヤ&サスのまま機械式LSDも
計器類も追加しない最小プランだけど
DYNOJET生136psで平均点の成績票!
4,000rpmチョイでトルク17kやしw
よくある純正フロント&中間パイプに
リアだけオプションマフラー静かだし
なんならインテークPもノーマルのまま
樹脂ブローオフ撤去してメクラ(‘ω’)ノ
現行おっさんターボ仕様なので下から
ビックリする加速で違和感パナイ(笑)

 

 

全塗装依頼のスチグレ880は
左右Rフェン鈑金修繕から下処理まで
完了したんで明日マスキングして
先ずはBODYから次の色入りま~す♪
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
駐車場のポールと喧嘩してきたそうで
右目とバンパーに穴開いてた(◎_◎;)
まぁ折角なのでGRライトにしますw
青黒コペニ―XPLAYは
昨年HKSスーチャー化したものの実は
優先順位の関係で後回しにしてたんで
Fconセッティング出来てなかったけど
よ~やく順番回ってきた気がするので
久しぶりにCAD入りしときました(笑)

 

 

三河のオキサイドブロンズ園児は
これまた丸1日掛けて仕上げ磨き(‘◇’)ゞ
昨日タマタマこれと同じ色の
ハイラックス見たけど良い色っすね。
元色のオフビートカーキも良いけど
このブロンズもXPLAY似合うわ~!
福井の赤LB-GT-K園児は
車検満了日1ヶ月前が少し先なので
ひと先ず油脂メンテだけして放置w
ちょこちょこ乗って調子診ときます♪

通勤GR号はマボロシの24秒台?(‘ω’)ノ

通勤GRは冬シーズンのうちに
セントラル24秒入りを狙ってたので
Attack筑波からセットダウンせずに
密かにワンチャン狙ってたんだけど、
今日午後少しだけ時間できたんで
大記録出す気満々で2Lap分だけ
燃料入れて行ってきました( ̄▽ ̄)b
で、ギリギリだけど24秒入りしたと
確信してガッツポーズまでしたのに?
公式記録を確認しに事務所行こうと
歩いてたら作業ズボンのポケットに
計測機が入ってて付け忘れていた
ことに気付きましたorz (´・ω・`)ショボーン
裏ストレートのGPS速度計がGRでは
過去最速201km出ててビックリしたw

 

 

御近所さんのスチグレ880は
順番回ってきたのでMT周りメンテ!
走行20万km超えってコトで
クラッチ交換ついでにミッション開封
してプチリフレッシュしときます(‘ω’)ノ
コレ済んだら全塗装依頼もあるので
来週末くらいの完成予定イメージっす。
来月車検な某園児用の
レカロRS-G GK黒/黒も届いてました♪
あと某園児用のEkishowカラーも着弾w

 

 

三河4WDハイリフト園児は
車検完了したので引き続き色替え部門!
XPLAYの全塗装は楽勝やわ~っと
思てたら鬼デッドニングで筋トレ状態w
こんな重いドア内張ハジメテ見た(笑)
明日納車のRHF4スチグレも準備完了♪
姫路のダークレッド880は
FconブーストアUPデーター+EVC7で
マップセットまで完了でゴキゲンです!

 

 

不調診断で入庫中のEkishowメイプルは
1周回ってインジェクター何かオカシイ?
ココ新品に替えても前回で走ったら暫く
すると1番だけEg側ゴムが変な位置にw
ん~SARDのOリングに替えてみようか。
福岡のスチグレ880園児は
イメチェンでワッショイブラケットを
外したら上下のチリがズレたって事で
いっぺん土台から外して再施工(‘◇’)ゞ
まぁ正解が何処なのか分かり難いけどw