間違い探しみたいな魔改造400(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
少し前から薄々気付いてたんだけど
このエンジン位置やと、、、
ラジエター左右逆にせな電ファンの
スペース無いんちゃうん問題(;”∀”)
まぁエアコン配管ごにょごにょは
覚悟してたけどラジエターとクーラー
コンデンサーは右ライト側にします。
そうなるとインタークーラーは
コッチになってアレがあっちいくから
コレこっちに~と配置替えイッパイ!
もぅボンピン仕様でエエわとなったw

 

 

燃料タンク配置問題でマフラーを
左側に取回すの断念したので
通常通りにラテラル土台設置(‘ω’)ノ
とりあえずラッシング縛って
1G確認からRバネの位置を目ッそ!
CRUXショートリテーナの蓋は
いつもボール盤とベルサン連携(笑)
そろそろミニ旋盤くらい買えよなw
アッカーマンアングルなんて
動き出してからでエエわ~てくらい
まだまだ宿題たんまり残ってますね

 

 

そういえば平成23年式の銀880
ATのUE2買取入荷しました(‘◇’)ゞ
ワンオーナー所有13年間で
走行23万kmってナカナカっすね!
構変申請中のオバフェン880は
待ちきれずオーナー自らハンドルと
シフトノブ交換しに来てましたよ♪
同じ色したクラシカル880園児は
納車から2週間程経ったと思うけど
久しぶりの5速MTも慣れたそうで
メチャ気に入って貰えたみたいっす!

 

 

代車MAXは長距離多いので
久しぶりにプチメンテしていたら
TIMEATTACK号のNewエンジンが
完成したよと連絡あったので出動!
年始早々ブロック破裂したブリ?
新品の釜に超ロングストロークな
フルカウンタークランクが美しい♪
SPLヘッドも某園児の修理用に
奪われたままだったので新調(;^_^A
手彫りポートとか新品アピールの
純正部品を指で持つ映え画像多数w
吸気側に2024CADのサインが
マジックで書かれてフィニッシュ!
いったんJBマックスに搭載完了っす
~和泉の国から~ 2024初夏

L880KにもGT-Kサイドディフューザー(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
5ナンバーsizeのほうのMOFAC製
オーバーフェンダー付いてるけど
LB GT-K用サイドディフューザーも
追加したいって依頼で手配( ̄▽ ̄)b
黒JPS880と同じパターンで若干
寸足らずやけど良い感じに装着!!
TAKEOFFアンダーパネルと同じく
ダイハツ黒X07に塗っときました~

 

 

白KRONOSグンマ―880園児は
またまた悪巧みで久しぶりに里帰り!
この車両は日常的に戦ってるので?
見るたびナマ傷が増えてます(;”∀”)
初めて見る色のwheel付いてたしw
FerrariセレステトレビCero園児は
東大阪まで御遣いしてからCAD入り。
越谷のドンガラ880園児も
同色ドアに戻って準備完了で~す♪

 

 

そういや2ヵ月前に享年ハタチで
虹の橋を渡った筈のサビヤンが
お人形さんなって戻ってきたww
なんか変なサイズ感の画像ベースで
発注したからか若干違和感あるけど
色んなパタ~ン散財してまいそう♪
愛媛の白エスロク園児は
車検のため久しぶりにドックイン!
一見ノーマルやけどHKSターボに
OS技研LSDとDSDF付けてたな~
最近は週末の度に能登まで
ボランティア行ってられるので
北陸のオヤツいっぱい頂きました

 

 

ご近所さんの銀880ATは
Body側のパテ済んでサフ入ったけど
前後バンパーも傷だらけなので
も~少し下準備作業が続きますよ!
昨日入庫していた
千葉のリキシル880園児はオートマに
5MT用ラジエター装着する準備完了。
まぁココまではアッとゆ~間だけど
全塗装渋滞なのでNRFエアロ塗るまで
暫くは放置プレイさせておきますw

千葉リキシル880はプチイメチェン(‘ω’)ノ

千葉のリキシル880園児は
プチイメチェンのため里帰り(‘ω’)ノ
外装チョロッと&冷却チョロっと
追加するので簡単に打ち合わせ!
ここで何度も見てる気がするけど
トラブル入庫のほうが多かったので
自走で乗り入れたのは初めてかもw
アルミラジエター組むけどATなので
ATオイルクーラーも足しときま~す

 

 

同じく千葉の20thセロ園児は
ビレットピストンにCADガスケットで
現行specの燃焼室加工まで施術した
Newエンジンが出来あがってきたので
チャチャッと組み上げて再起動(‘ω’)ノ
通勤GR号よりも1歩先の仕様なので
冬シーズンならKF生200ps弱かな♪
そっこ~慣らし済ませCAD入りっす!

 

 

そんなBGC17千葉Ceroと入れ替えで
富士山ナンバー880園児リプロ完了!
純正ターボのまま燃料強化の追加で
Fcon現車set生85.8psの成績(‘◇’)ゞ
既に夏のような暑さのなか
wheel出力でコノ数値は優秀っすね♪
そういえば先日出来あがった
アゲーラ柄880園児はコノ暑いのに
早速セントラル走りに行ったらしく
自己BESTまで更新してきたそう!
なんもトラブらんくてヨカッタww

 

 

ご近所さんの銀880ATは
全塗装前の修繕作業からスタート。
当初思てた3倍くらい傷多いな(;”∀”)
追加依頼の純正新品Fスポイラーと
純正新品リアウイングも届いてた!
ステルスグレーLB GT-K園児は
NRFミラーウインカーも装着完了。
ライナー組んで試走checkしたら
アライメント未だやったと気付くw
ってかホイールとか車高とか
イッチョ前に見えるけど実はコレも
なんちゃって仕様の純正サスやねんで

越谷880と入替でアゲーラ柄880入院(‘ω’)ノ

GBC14化で数日ブリに再起動した
アゲーラ柄880は速攻ナラシ済ませ
リプロのためCADドック入り(‘ω’)ノ
ついでに某園児のKFもトランクに
積み込んで段取りバッチリです(笑)
入れ替わりで越谷の黄緑ドア880は
SARDコレタン施行後の念のため
燃圧チェック兼ねたリプロ完了~♪
この暑さのなかJB-GBC14で
DYNOJET生162psなら十分でしょw
引き続きナンヤカンヤあるので
もう暫く関西滞在しててもらいます

 

 

習志野のデイトナグレー880園児は
久しぶりに里帰りして車検入庫(‘◇’)ゞ
溶接止めロールケージが目立つけど
自作センターコンソールが格好エエ♪
5ZIGENの60Φシングルも激レアすね。
ちゃちゃっと検査通しときました~
在庫車の黒880ATは御成約アザマス!
昨晩の話だったけどタイミング良く
翌昼には名変完了の最速パタ~ンw
週末納車なのでスグ準備しますね!

 

 

ご近所さんちの銀880ATは
購入時から外装キズ凹みあったので
綺麗に修繕したいツイデに全塗装依頼♪
直近のヤヤコシイ全塗装が済んだら
早めの順番で予定しておきますね(‘ω’)ノ
京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
ナンバー再交付できたので保険修理完!
豊橋の公認4WD園児は左前辺りから
異音がするって事で預かり保育入庫。
現状確認がてら何もせずドライブして
なんとなくコレかな~って箇所修繕。
他にも何点か気になるトコも
ついでにプチメンテして試走check!
も~少し乗って合格点出たら退院です

 

 

レクサスisでやってきた某園児は
普段履き用のADVAN050Mコン新調。
何故かヘルメット持参だったけど
XR100洗車して亀岡までランチへw
某黄色RHF4園児は本日納車(‘ω’)ノ
送迎車両が600馬力って豪華過ぎ(笑)
M5ちゃんと見たの初めてだけど
4.4Lツインターボのインタークーラー
水冷で意外と小さいsizeなの不思議!
片バンク300psくらいのターボなら
TIMEATTACK号でも回せたりする?
ボルグワーナーとかプレシジョンとか
俺のコペンに付いてる言いたいだけw

鹿児島GRのLB GT-Kエアロ到着(‘ω’)ノ

鹿児島ナンバー黄GR園児用の
LB GT-Kエアロが本日予定通り到着♪
もぅ何十台造ったか覚えてないけど
いつ見てもコノ箱のデカさと
エアーキャップ量にビックリしますw
早速バンパー前後から仮組みして
オーバーフェンダー穴開け&ナッター。
オプションパーツやウイングまで
ひと通り組み上げてみましたよ(‘ω’)ノ
現状の阪神タイガースカラーも
なかなかイカツイんだけどココから
全く違う色に全塗装するので見納め!
オーナー様こだわりの塗分け指定も
多いのでジックリやっていきま~す

 

 

白ITARUな白Cero園児は
車検入庫のためドック入り~(‘◇’)ゞ
相変わらずトランクスムージングや
モリモリ感マフラー改4本出しとか
小ネタがイロイロ詰まってますね♪
最小限のプチメンテ済ませて
ちゃっちゃとライン通しときました~

 

 

アゲーラ柄880園児は
GBC14ターボ周りの鉄工所作業が
ひと通り済んで久しぶりに再起動♪
このパターンは初トライだったけど
ど~にかこ~にか純正取り回しで
なんとかなった気がする?(;^_^A
早速ナラシ始めてるので明日には
CADドック入り出来るかな~予定。
現車setでイイ成績出ますように~

 

今週の園長ホリデーは
赤Ceroの助手席に揺られて谷六!
久しぶりに そのだでバイス(‘◇’)ゞ
からの~空堀で保護猫カフェへ♪
何故かサビ猫率高めでした(笑)
帰りに尼つかしん寄ったらココにも
猫カフェあってまさかの2軒目ww
こっちのキャバ嬢たちは
オサワリOKも抱っこ禁止でキビシ~
お家帰ってきたら赤紙召集令状が?

久しぶりにL880Kブーストアップ現車(‘ω’)ノ

三重のマタドールレッド880園児は
880純正turboブーストUP現車set完了!
今の気温と大径タイヤロスもあってか
DYNOJET生80.97psで控えめな成績。
まぁ燃料リターンポンプ化仕様で
ブーストMAX1.9弱あるんで体感的には
以前のFconつるし状態より早なってた♪
ちょうどポテンザRE71RS(205/50/15)も
届いたので早速履き替えときました~

 

 

入れ替わりでCADドックインする
越谷の艶消ガンメタ880園児は
コレタン装着による燃圧確認リプロ♪
同時進行で軽量ドア施工作業あるんで
入庫前に黄緑ドアと付け替えといた。
マットガンMにEkishowメイプルが
なんかスゴイ似合ってました(‘ω’)ノ

 

 

その次にCAD入替え予定順番な
アゲーラ柄880はGBC14ターボ周りの
製作モノが半分くらい出来てきたよ♪
あとはインテークパイプ取り回しと
HKSインタークーラのプチ引っ越し?
便利なGBCアクチュエーターは高さ
調整のため斜め後方へオフセットしま。
もともとボンピン仕様だったので樹脂
コアサポは潔くチョン切ったったわw

 

 

名古屋の白KRONOS880園児は
18万kmノントラブルだった純正の
イグニッションコイルを新調(‘◇’)ゞ
多摩ナンバーの黄色880園児は
ウォーターポンプ良い色してたので
水周りとベルト新調しといたっす!
その後2台で車検ツーリング完了~

マゼキャン880車検ついでに何しよか(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
とりあえず車検だけ済ませたんで
ツイデに何やろうか検討中(‘ω’)ノ
ご依頼分のプチ御色直しも進行し
ながら御任せプラン分を悩み中w
鹿児島のLB GT-K園児は一先ず
WORKエモーションCR2Pで着地。
TANABEセンター付いてました~

 

 

姫路のアバルト595は
白いんで写真だと分かり難いけど
例の雹害被害でま~ま~ボコボコ!
保険修理入庫したので順番待ち。
京都の赤黒チョイアゲ園児は
GRライトになって修理完了(‘◇’)ゞ
損保アジャスターと協定も済んで
1週間で復活&納車と思ってたけど
そういえば前のナンバープレート
グニャグニャなってて同番再交付
申請してたのをド忘れしてたorz
修理よりナンバー待ちのが長いw

 

 

某アゲーラ880園児は
火曜入庫したのに休み明け木曜には
エンジン完成ってスーパー段取りw
CARRILLOコンロッド化ついでに
CADCARS極厚ヘッドガスケット♪
CADハイカムIN/EXとも255か272?
火PMにFBメッセンジャーで頼んだ
OS緑クラッチも休み明けには着弾。
そういえばコレど初期マグヘッド
だからかMTレリーズシャフトが
当時物だったんで後期用に変更(‘ω’)ノ
GBC14ターボのOILリターンパイプ
出来てたんで後はアウトレット待ち

 

 

今週の園長ホリデーは嫁のお供で
川向こうまで食器?皿?の買出し。
なぜか学校休みだった娘も同伴で
島バーガーにアナゴにスイーツと
バランス良くデブ活しときました♪
赤プラドは250にUPデートしようか
ベンツかディフェンダーにしようか
悩んで1周まわって現状維持ぽいw

JB用GBC14とLB GT-K仕込み開始!(‘ω’)ノ

ミドルクラスの某園児用に
JBタコアシ無しverのGBC14準備中。
成功例のTDおっさんターボと同じ
純正鋳物EXマニ強制連結パターン!
アウトレットPは治具ないので
とりあえずワンオフしときます(‘ω’)ノ
鹿児島の黄色GR園児は
ワークCR2Pにタイヤも組めたんで
LB GT-KワークスKITが到着する前に
BODY側仕込み作業STARTしますね~
何度やっても新車にイキナリ
刃物や鈍器に火炙りは気が引けますw

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は車検入庫!
事前打ち合わせは全くしてなかったけど
毎回イロイロ温めてくるのでビビるわw
青レティシア園児は本日納車(‘◇’)ゞ
車検自体は爽やかな内容だったので
サラッと済ませておいたけど帰り道に
しっかりネタ披露するのは流石っす(笑
京都のGRローブ園児は
長年使った微妙なポジション椅子から
園長コレクションのレカロTSG放出で
ラップTIME上がりまっせ~な予感です

 

 

艶消しブルーグレー880は
ひと通り組み上がったので記念撮影!
コンナ可愛い見た目してるけど
中身コペトロNクラスKY仕様なので
ま~ま~よく走りますよ( ̄▽ ̄)b
同じくコペトロKY仕様の
在庫車の白880は逆のパターンで
外観ノーマルっぽくする準備開始でw
デカキャリは某園児に嫁いだし
NRFフルアロは別の園児のもとへ(笑
VOLTEXも誰かさんの車両に生える?
三重のマタドールレッド園児は
現車セッティングの準備出来たので
CADドックインしておきましたよ~

白KRONOS880は走行会前メンテ(‘ω’)ノ

白KRONOS880園児は
コペトロ前にセントラル走行会らしく
油脂メンテとFブレーキ周り新調(‘ω’)ノ
195CRUXポン100仕様で
装備だけはイッチョ前風なんだけど
まだまだ初心者ライトクラスなので
無理せず安全に楽しんでもらいます♪
そういえばGW中の
MOFAC定休日カレンダー貼ってるので
コペトロ園児な皆さん確認しといてね~

 

 

Ekishowメイプル園児も
コペトロ前の油脂メンテ&各部点検!
たまたま映り込んだ880が全て
200ps超えなパワーハラスメント(笑)
そんな某園児は
園長から頼まれてCADまでオツカイ♪
先日リプロ完了した
ガチャピン880園児は車検仕様のまま
体重測定してみたら結構重いな(;”∀”)
コノ車重だとセントラル24秒台位かw

 

 

横浜ナンバー白Robe園児は
LA400のーまるturbo最速ECUの施工(‘ω’)ノ
発送対応も出来るけど帰りの新東名で
ニヤニヤしたいがためにワザワザですw
姫路ナンバー白880は雹害で
ボコボコなったBodyの保険修理START。
ついでに追い金足して全塗装も追加依頼♪
今から始めたらGW明けには出来てそう

 

 

姫路ナンバー黒880園児
やっとYouTube登録1000人なってた!
たまにオモロイ動画あがる時あるんで
優しい方はチャンネル登録したげてw
で、今日は閉店間際にきてイロイロ
診といて欲しいとコペン置いてったよ。
久しぶりに見たら色々ツッコミどころ
増えてたので何処から虐めたろかと♪
イレギュラーだったので罰ゲームの
感覚で今コペニ―しか代車ないわて
ゆ~たら寧ろ喜んで乗って帰ったでw

ガチャピン号はTCF1.15で296馬力?!(‘ω’)ノ

Ekishowガチャピン園児は
CADガスケット仕様リプロ完了して
DYNOJET生258.03psの成績票(‘ω’)ノ
TCF1.15で296馬力って相変わらず
TIMEATTACK号のカジュアル版やな♪
現時点でも筑波1分切った時より
こっちのほうが馬力出てるとゆ~w
コノ位になると流石にKF660ccじゃ
なかなか及ばない領域なんだけど
ワイドトレッドにフルスポットBodyで
通勤GRよりも余裕を感じますね(笑)

 

 

富山ナンバーJPS880園児は
ひと昔前なJB200馬力仕様なんだけど、
先日の車検時に乗ったときに違和感。
クラッチが時間の問題っぽかったので
転ばぬ先のOS緑クラッチにしといた!
ワイヤーも新調したら園長checkやな♪
ペダル土台は割れてませんように~w

 

 

そ~いえば某園児チャンネル新作UP!
KF縦置きFR製作STARTしてから
某チャンネルのこと忘れてる事に気付くw
園長は色んな病を患ってるんで
処方箋がイッパイいるから大変です(;´・ω・)

 

 

昨日のうちに大体作業完了していた
会津ナンバー公認4WD園児は
リアシュー少ないの気付いて交換て、
RデフOIL入れて最終checkをしとこと
リフト上で車輪回してみると、、、
(。´・ω・)ん?前輪しか回ってない?
まさかトランスファ砕けてるんか??
確認しても見慣れた破片とかないし?
オーナー園児からは何も異変の報告も
なかったのでノーヒントだったけど
直にデフ回してみて理由が分かったw

 

 

ナニが有ったんかは知らんけど
MTバラしてみると4WDフロントデフの
ファー側スプライン首根っこ折れてた!
まぁ普通の業者だったらばGW中だし
メーカー休みだしコノ時点で大慌てやけど
何故か園長コレクションに新品2台分の
ダイハツ横置き4WD用デフあったので
ちゃちゃっと入れ替えて即日完治www
ってかコノ状態で数ヵ月間も
東北の豪雪地帯を走れてたの凄い(;”∀”)
昨日も無自覚のまま自走で800kmくらい
乗って来れてるんだから色々不思議すね♪
ま~1番不思議なのは
なんでコペン専門店に4WD用デフが
常時在庫あるねんってとこやけどな(笑)