GRコペンの牽引シッポはナンバー裏に隠す~(=゚ω゚)ノ

COPEN GR SPORTは
前後とも他とバンパー形状違うから確認がてら
いつものリア牽引フック組んでみた( `ー´)ノ
最小限の加工でエエトコ来たんちゃう~♪
この位置なら追加でヒッチメンバー出来るんで
ナンバーパカパカ開閉式もOKやねっ!

 

 

前周りの金属細工も完了したんで
数日ブリに自走できる状態になったっす(*´ω`*)b
まぁ、
現時点ノーマルECUに純正インジェクターやから
そろりそろりしかアクセル踏めないくせに~
ハイカム&特大ターボで下スッカスカの仕様ww
早く燃料系強化してフルコン現車しないとね♪

 

 

気がつくと
GR専用装備がドンドン外され見慣れた景色に!?
まぁ~純正RECAROなんぞに未練はナイw
ハンドルは33Φディープじゃなきゃ運転しにくいw
メーターは必要情報見れないと不安で乗れないw
ナニ乗っても車内の景色が変わらない寂しさ(笑)
モチロンFRコペンが戻ったらDSDFに変えるで♪

 

 

ENGINE修理再起動した
黒ローブは10万kmなのでIGコイル新調しといた。
次の作業のためFUTURA載せて和泉の国へ(‘ω’)ノ
ダイノジェット上でシッカリ確認しますよ!
んで、
いまDYNOJETには黒880がポン替えDXターボの
インジェクター交換verツルシ用データー製作中。

 

 

Ekishowブルーな880は
インナーフェンダーがペロ~ンでなって異音してたんで
捲れてるとこカッターで切り落としてハイ完了(*^^)v
ついでに
見るからに古そうな純正部品リフレッシュしといたよ!

 

 

某氏の御父様用にと
注文仕入れのムーブSA3も届きました(`・ω・´)ゞ
車種はナンデモ良いから
予算ナンボナンボで銀色でエエ感じのヤツ!って
注文だったけど逆に気~つかったわww
INNOのロッドホルダー買ったら
ルーフトリム固定用の部品別売りやったし~orz

 

 

福井の某園児から
タイヤも~ない~って連絡あったんで
今回はAD08Rネオバで用意しときました♪
ホイールがゴッツイんで
コレ組むときチーター手配せなアカンなぁ。

Rゲートがベコッてた
BMW218は新品色塗ってガラスもハメ変え完了!!
再交付ナンバーも金曜には上がりそうなので
週末納車で段取りしてま~す( `ー´)ノ

 

 

ほんで、
艶消し黒だった某880は次のカラーリング用で
いったん白ソリッドにしておきました♪
ラインマスキング多数なのでイッペン全部組んで
1色ずつ塗り足していく流れになります(;・∀・)
週末には2色くらいはいってるかな~~

両極端なサスペンションKITで高低差スゴイ(=゚ω゚)ノ

アイキャッチは
どちらもLA400用サスKITなんだけど目的が
違うので見た目もコレだけ変わりますww
ここだけ見たら
同じ車種用の部品やとは思えないな(;´∀`)
園長GRには
RECARO-TS/GKシートヒーター付きを
スーパーダウンレールで組み付けるから
2台のアイポジションは30cmくらいの差?
高低差有り過ぎて耳キーンなるでっ(笑)

 

GRハイリフトCVTは
20cmも身長高くなるのでサスもメチャメチャ長い!
もぅ何台施工したか覚えてないけど
新車BODYをハンマーでシバいたり火炙りにしたりと
なんか少し申し訳ない気持ちになります(;^_^A

 

ハイリフトコンバージョンは施工点数が多いので、
まだまだ作業あるけど初日で既にコノ状態(=゚ω゚)ノ
XPLAYと違ってサイドステップがBODY同色なので
タイヤ逃げぶん詰めたら整形&塗装作業もあるっす。
納車までは時間あるんでジックリ進めていきます~

 

 

 

ほんで園長のGRは
北陸ツーリング堪能したんでもぅバラバラw
無駄にデカイ開口部は前置きインタークーラーを
付けてもらうためにあると納車前から決めてた♪
サスは白セロCVTから外したCRUX全長調整式で
シャコタン仕様にするから純正BBSホイールも
KYBダンパーも追加補強パーツ?も全部撤去で。

 

園長の通勤快速GRは
レーシングカーになってしまったK4GPケローブの
ストリート仕様なのでパッケージングは同じ(‘ω’)ノ
レイアウト確認するも一発で位置だし完了♪
BODYと足回りの仕込み作業もやっつけときました。
明日には事前準備してた
CARRELLOコンロッドCADピストン&ハイカムな
強化KFエンジンに変わるって段取りの良さやで(笑)

 

 

金コペは新品フロントガラスに交換( `ー´)ノ
なんでかクールベールが長期欠品だったので
外品スカシガラスに純正ラジオアンテナ貼付。
ボンネット飛ばすと色々2次災害もあるねw

 

 

そんなんしてたらファーストモールディングから
フルカーボンボンネットも到着(*´ω`*)b
レインプロテクターまでカーボンの贅沢仕様♪
さっそく位置だしして~
鍵付きボンピンとダクト穴開けてクリアー塗装!
明日には磨き上げて週末納車OKな段取りやで。

 

 

欲張りバーフェンも型からポコン出来ました♪
5ナンバー版は8ピース構成だったけど
3ナンバー仕様は4ピースにしてバーフェンで
バンパー固定できるようにしてみた感じ。
プクタロ号に組んだら次は園長機やな(ΦωΦ)

 

 

も。スーパーダウンシートレールも数台分到着!
先日ナンヤカンヤしてたスチグレ880は
乗り換えになったのでソノまま買取入庫(*´▽`*)
F4ターボにクロスミッション仕様なので
またまたヤンチャなL880Kが在庫追加されます。
現状エンジンがヘッド抜けしてるので
なんかモット過激な方向にもっていきたい園長♪
あ、
御近所さんのナンチャッテ195白セロは
3年目の儀式完了で少し大人になりましたw
某氏のスイスポも
抽選番号イッパツ当選で希望名変完了!!
オーナー中国出張中なので帰国したら
ドライブ楽しんで下さい。屋根開かへんけど(笑)

ケローブは好奇心と向上心から新たな試みっ(=゚ω゚)ノ

5年前のLA400Kコペン発売直後には
HKS製フルコンFcon-Vpro4.0を導入して
新型コペンの未知なるポテンシャルを
誰よりも貪欲に追い求めてきた当社デモカー。
昨年のCADハイカム導入時には660ccのまま
170馬力オーバーを達成してドコ走らせても
現行Kカー最速タイムは当たり前に~(‘ω’)ノ

5年経っても競合他社が全く出てこないので
現状に満足して胡坐を掻いていたわけですが
向上心と好奇心を忘れたわけではナイッスヨ。
今年から参加しだしたK4GPでは
速いタイムで走りながら超低燃費を実現するって
難しい課題に毎レース悩まされ色々考えました(;^_^A
2020はK4GPがナイって聞いてたので
1年半じっくり知恵絞ろうと思ってたんだけど、
来年2月の冬7時間耐久が開催される事になったので
予定を早めて早速行動に移した次第でありますw

 

そんなこんなで
今日から岡崎入りして普段から御世話になってる
ビークルフィールドさんへ置いてきました(*^^)v
MotecもHaltechもLINKもFconでも殆どの
有名どころCPUの特性把握している浅田社長に
イマの現状からコチラのニーズに応えてくれる
CPU選びから始めてもらう感じになります♪
入庫早々ダイナパックにセットされ
現状耐久仕様セットのままパワーチェック!!
因みに下のほうのグラフはノーマル400ねっ(笑)
パソコンやスマホと同じで
CPUスペック、通信速や処理能力があがることで
どんな変化が生まれるのかメッチャ楽しみデスネ。

 

 

そそそ!
某氏の新車スイスポも本日到着しましたよ(*^^)v
少し多めにローン組んだんで
納車までに園長好みに仕上げておきますww

 

納車初日はイキナリ純正ECU外しwww
先ずはビークルECUstep3データーで195馬力に(笑)
まぁ、あとはHKSマフラー組むくらいなので
カーナビとかドラレコとかテキトーに見繕って
来週末には本納車できるかな~って段取りやで(‘ω’)ノ

 

そんな某氏の車庫証明提出しに
ゲジナン白~ブで吹田K察へ出頭(`・ω・´)ゞ
そのまま検査行ってきたんでコレも完了!!
毎回いかにもパツパツな
タイヤ幅でライン挑むんだけど
ミラクルクリアランスなので大体OKやねん(笑)
メンテ不精のドノーマルほどハマる率高いでw

 

 

京都ナンバーのポチ号は
も。ファクに向かう道中の峠道を気持ちよく走ってたら
速度超過でお巡りさんの御厄介なってきたとかorz
サインを求められる車内でオマワリさんから
も。ファクさん行くんですか?と聞いてきたらしいw
ハイと答えてもなんの効力もなかったみたいですが(笑)

 

 

豊橋ナンバーの黄色880には
無事トランクキャリアも装着され完了っすよ(*^^)v
ココからドンナ方向に向かうかが楽しみっすね!
在庫車のパール880は
外装に色入ってたのでコッチも定休日明けには
組み上げて掲載用写真とれるかな~って感じっス!
ポンコツ在庫の銀880も
オッサンターボ開発でバラバラなってたけど
純正戻すんで代車にでもしとく予定( `ー´)ノ
だいぶ草臥れてるんで少しメンテ課金しときま~。

 

 

昨日からドック入りの深海魚色880は
エアロぶった切ってモリモリ管4本だし装着と
Rディフューザーの合わせ込み作業始まってた♪
だんだんテンション上がってきたんで
全塗前にRフェン叩いて車高も1㌅下げよかな!
ま~木曜以降はデカメロンの続き優先やけど~。

スチグレ880の外装プチリフレッシュ(=゚ω゚)ノ

スチグレ880は
元々ロッカパネルを派手に凹ましてたんだけど、
金属部は防錆処理してエアロ被せてみた♪
リップも炭ボンも綺麗にしたんで
ヘッドライトも新品交換+GIGA-HID化!
ちょっとだけイイ車になりましたよ(*^^)v

 

 

ゲジナン紺880は
VOLTEX羽根の日帰り装着予定だったんだけど、
半年ブリに車両見たら純正の土台がいなかった(笑)
預り対応に切替えて連休明け部品手配すね(;^_^A
豊田ナンバー880は
逆パターンで純正ウイングの穴埋め作業。
この2台が同じ色ならウィンウィンやったのになw

 

 

木曜に大阪南港から
RKKでドンブラコしてたカーゴトレーラーは
翌日には無事沖縄到着していたみたい(*´ω`)
うるま市のカーショップwillさんに到着!!
ってか、
凄い事してるLB GT-Kの写真も来ました(笑)
来週のKOZAイベントに出てくるのかな~♪

 

 

チョイアゲ赤黒~ブは
紅葉を求めて龍神スカイライン行ってきたらしいけど
マダ全然らしい。。。園長も未だ昼間は半袖やしw
ZDチェックしたらナカナカ飛ばしてるな~(◎_◎;)

 

修理中の白880UEⅡは
右ドラシャ、ロワアーム&ハブナックルNGなので
なんやかんや左右とも新品に替えときました♪
サラピンと見比べるとメッチャ曲がってるっすねw

 

ほんで油脂類全交換して仕上げに
ブレーキ踏んでたらマスターバック裏から
ポタポタお漏らししてるの発見orz
せっかくエア抜きしたのにヤリ直し(;´・ω・)

 

 

DX30ターボ組んだ黒880は今日からCAD入り!
入れ替わりでオッサンターボTEST用に
長いこと置き去りにしていた銀色880持ち帰り。
初期型LAハイフンつるしデーター作る用に
DX30kaiも~1個貰ってきたっす(`・ω・´)ゞ

 

 

昨晩ワンパクGRから
写真が送られてきたんでフォトショでちゃちゃっと
シャコタン加工してみたらメッチャ良い感じ♪
園長の通勤GRきたらコレ目標にしよう( *´艸`)
ホイールはナニ組もうかとか楽しい悩みやな~。

ZE40TA16x7J+28に195/45/16なAD08R(=゚ω゚)ノ

GARRETT-GT15ターボの
三重ナンバーは引き続きメンテメニュー消化中。
近所のヨコハマ営業所から近所のBS直系店に
AD08Rを置いてきてもらう段取りからSTART(笑)
アイキャッチの角度が個人的に萌え~なサイズ♪
振動出てたんでEgマウント確認したら
中身のOILブチ撒けてたんで新品交換(=゚ω゚)ノ
他にもナンヤカンヤ修繕して連休明け車検な~。

 

MINIクラブマン納車完了(*^^)v
初ペイペイ決済でWEBレスポンスに感動したっす(笑)
京都の某氏は
LBダックテール持ち帰って自家塗装するらしい!
ワンパクGRは
最初からコレでしたけど~みたいな違和感のなさww

 

K4GPケローブは
フロントアンダーパネルが無いとやっぱ締まらんねw
週明けには某所でゴニョゴニョするため運ぶんで
オレンジドアも暫くこのままになりそうっす(;^_^A

 

 

朝から白セロCVT御成約アザッス(*^▽^*)
当社管理ユーザーさん乗り換えで下取りもコペン!
最終型の黒メタMTでカスタム盛沢山なL880K♪
そのうちカーセンサー掲載しますよ。
気になる方はオンライン上がる前にドウゾ(笑)

 

 

赤880の某氏は
新車スイスポに乗り換えなのでコレまた下取りコペン♪
距離多いけどコッチも即戦力仕様なのでアツいすよw
本人はハジメテの普通車で初車庫証明らしい(笑)
気が早くもHKSマフラーだけ届いてるし
来週クルマ来たらイキナリ190馬力ECU施工予定!

 

 

豊橋ナンバー黄色880は
トランクキャリアだけ日帰り施工予定だったけど
純正リアスポ撤去して穴埋め&鈑金塗装追加!!
ついでにメンテ色々あり代車MAXでまた来週(‘ω’)ノ
浜松ナンバー880の
カーボンボンネット化粧直しとサイドエアロ追加も
塗り上がったんでコッチも次メニュー掛かります。

 

 

先日下取りした
川崎ナンバー880は在庫車なので自社名変完了(=゚ω゚)ノ
DX30kaiのFconつるしデータ作成用に
丁度イイんでコノ車両に装着してCAD持ち込みます!
これABAハイフンなのでLAハイフンも欲しいなぁ。

 

 

カヲル君はバーフェン型製作終盤戦!
これが完成したら園長のTIMEATTACKマシンも
2020仕様で製作STARTするんで楽しみ( *´艸`)
既にNZからドグギア発送連絡あったんで
MT組んだらNX噴射プレイも解禁なりますねw

ま~そんなこんなでラグビー決勝な土曜日。
やっぱ南アフリカめちゃメチャ強い(◎_◎;)

ギザ歯のアゴ復活させたり即日納車してみたり(=゚ω゚)ノ

先週COJ帰りに
出口段差でリップ割った黄色880は
チャチャッと治して
何事もなかったコトにしといたw
純正バンパーはスマイルバンパー出たら
変えるんで裏から溶着して簡易補修。

ついでに塗り分けを
チョット変えてオレンジ足してみた~的な♪
それで完成かと思ったら
ドラシャブーツ破けてるの見つけて交換!!

 

 

白黒クラシカル880も出所!
亀岡のダイコクバーガー美味かったらしいよ(*´ω`)
つくばナンバー赤880は
近所に越してきたので挨拶代わりの油脂メンテ。
毎年Dから新社会人くるのん楽しみにしてます(笑)

 

 

奈良ナンバー橙ローブは
CAD現車セットから帰還したので納車準備してたら
タイヤ片減り見つけたので早めに裏組みしといた。
燃料強化のブーストUPで5000rpm~6500rpmの
純正底上げフラットパワー特性!インタークーラー
と触媒周りを追加したら90チョイまで行けるし~、
ENGINE強化まで完了してるのでターボ交換だけで
140馬力でもオッケーな拡張性タップリ仕様っすよ♪
久しぶりに代車ジーノが帰ってきたけど
いつのまにか走行18万km超えてるやんwww
メチャメチャ調子良いけど( *´艸`)

 

 

園長はハイライト爆買いからの~
くじ引きが全部アタリになる裏ワザで箱マミレw
デカイ880ゴソゴソしたりしながら妄想タイム♪
ゲジナン880は
油脂メンテとか相談ごととかとかとか(=゚ω゚)ノ

 

最近のMINIが
ぜんぜんミニサイズじゃないことを確認したり
素人DIY鈑金された
ラパンをパテ剥がすとこから修繕作業したりorz
そそそ!
某氏の新車スイスポも即納GETできたので
コンナ完成イメージかなと妄想してみたり~笑

 

 

見覚えのある
川崎ナンバー黒880は白&黒ワンコが登園(‘ω’)ノ
あと見覚えあるオニ~さんと坊主頭の若者(笑)
ま~神奈川は隣の隣町ってトコですよねw

 

昨日カーセンサーに
掲載したばかりのL880Kアゲーラ号の試乗でした(*^^)v
実は昨晩のうちに
FBメッセで個人情報聞いてローン審査完了しててん♪
そりゃ~乗ってしもうたら欲しくなるにキマッテルw

 

ま~ココまではイツモの流れ。
即決するなりローン本申込み完了→前車の残一括
→任意保険の入れ替えまで済ませて準備はOK(‘ω’)ノ
新品RE71Rを4本新品組んで油脂&消耗品交換で
You! も~コレ乗って帰っちゃいな~て即日納車(笑)
数時間でスパシャン仕上げまで完了してましたよ♪
ま~普段はヤラないけど保護者代わりの
某園児とワンコが同伴だったんで特別対応デシタw

【特選中古車】JBハイカムHT07ターボde生128馬力アゲーラ880

も。ファク特選中古車に
平成14年8月登録L880Kの5速MT追加!
ド初期型ですがワンオーナーで17年間
タップリ可愛がってもらってたL880K。
雨天未使用&禁煙だったので色々綺麗♪

これだけ手が入った車両は
当社でも滅多に出てきませんのでヤンチャなL880Kを
お探しの方は悩んでる時間ないかも知れませんねw
イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

 

外装はテイクオフEXTRICフルエアロに
カーボンボンネット&VOLTEX製GTウイング。
スーパーカー世代だったので
ケーニグセグアゲーラOne風に塗装しました。
TE37に195CRUXやデカキャリ、冷却も
計器もLSDも~と一通り手が入ってますよ!

 

 

3年前にエンジンオーバーホール済み。
その際に若干インチキピストンとCADハイカム導入♪
TTW製HT07ターボKITをベースにフルオプション!
Fcon金プロ現車セッティングで
真夏のダイノジェット修正無し128馬力トルク16k。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

東海&関東方面の皆さん御無事ですか~?(◎_◎;)

も。ファクのあたりは
台風19号の影響感じない普通の小雨程度でしたが
TVつけたら関東方面エライことなってますね(◎_◎;)
レギュラー園児の住所は
大体アタマに入ってるんで地名聞くたび焦ります。。

 

で、
コンナ日は誰も来ないやろうから現場捗るわ~て
思てたら朝から絶えずメッチャ来店あるやんけww
ファクから西は普通に晴れてたみたいやし!?
そんな高知ナンバーは
数ヶ月前からブースト低い病とのことで現車確認。
ボンネット開けて2秒で解決→絶好調(`・ω・´)ゞ

 

 

ゲジナン銀880は
フロントパイプ吊りゴム部の付け根クラック修繕!
ツイデに補強してガスケットも前後新品交換(*^^)v

 

 

スチグレ880には
某オク仕入れのカーボンリップ装着(-。-)y-゜゜゜
ま~無いよりはあったほうがカッコイイわな。

 

 

アイキャッチS28GT-Kは
目立たないように純正クリアランスソナー装着!!
うん♪ 同色塗装よりコッチのほうが正解やと思う。
も。LA400K吸気一式もあがったんで
青と銀の2台まとめて装着完了~d(*´▽`*)

 

 

FRコペン黄ロ~ブは
やっぱ純正マフラーじゃパワー出ないんで
モリモリ管マフラーAWDスペシャルを製作開始!
エアロ切った貼ったして4本出し出口にする~。
ラテラル邪魔やからデフ下ラインやな(*´ω`*)b

 

 

奈良ナンバー橙ローブに積む
量産型KF140馬力対応エンジンが出来上がったんで
ガラガラの高速カッ飛ばして和泉製作所へ♪
雨は大したことないけど風は少し強かった(;^_^A
とりあえず今回は
純正ターボ+燃料強化の現車90馬力仕様でいくけど
CARRELLOコンロッド+CADピストンなので
この先の拡張性が生170馬力でもOKなエンジンすよ。

 

 

本日ラストは黄色880くん。
先日の追突事故後遺症か純正ターボ水ライン部の
ゴムホースからクーラントお漏らししてたわ(;´∀`)
こんな部品,新品常時在庫とか専門店みたいやな(笑)
ま~大事に至らなくてヨカッタけど
ボンネット内の水油CHECKはマメにしようね~。

CVT白セロRHF5ターボ仕様セット完了( `ー´)ノ

前回の
ポン替え95馬力からモット欲張ってRHF5組んでみた(笑)
うん。予想通り低速トルクは以前のほうが良いんだけど
全開踏んだ時の高回転パワー感はやはりコッチが好み♪
ただ、やっぱりCVTは生95馬位が限界っぽいね(;^_^A
色々やったけどトルク制御でCVTがアホなるっすわorz
よい子はマネしないよ~に~ww

 

コッチのCVTは
前輪駆動から全輪駆動に変換中の便利なヤーツ(*´ω`*)
分かり難~いところで
カウンターシャフト径とかベアリング厚が違うよ~。
これを後輪駆動化して更に虐めてみようと思います(笑)

 

 

いつ見ても
強烈なインパクトのJPS880は車検のためドック入り♪
この外観で鈴鹿を速く走れたらモット格好エエのにw
それと向かい合う
ナローGT-K赤ローブは納車直前にアカンとこ発見(◎_◎;)
とりあえずセコのENDLESSプレゼントしといたよ♪

 

 

新品ミッションに
ATSメタルLSDとファイナル変更った倉敷ナンバーは
ついでにナンヤカンヤ修繕しながら
ドラシャにも高級グリスぶち込んで全部かんりょ~♪
これで明日から4WDの続きが出来る( *´艸`)ムフフ

 

 

Ekishowメイプル880は
さよならアクティブTOPで環状仕様に~(*´▽`*)
デタチャ化するまではオープンおあずけデスw
その下は
たまたまダイハツS28シルバーが並ぶ・・・。
それと見比べたら
MARTINI号のは少し濃いめのPORSCHEシルバー♪

 

 

んで、
コッチのプラチナシルバー880はフロントセクション♪
マダ後ろ側ど~するか未定やけど
ぶった切り仕様は飛び石イッパイ飛んで来そう(;´∀`)
その下の赤黒~ブは
あしたには綺麗に塗り上がってると段取りです!!

 

 

奈良ナンバーのオレンジローブは
いよいよFcon-iSツルシ仕様じゃ物足らなくなったそうで
車検ツイデにEgオバホ+ピストン&コンロッド強化!!
エンジン出来たら燃料強化してNクラスKYスペックに♪
って事で~
ハイゼットTの助手席にKF積んで和泉製作所へ(*^^)v
帰りは白セロのトランクに
オーバーホール済みJBエンジン積んで帰るって
いろいろ間違ってる運搬方法やろwww

MoFAC STOREにアパレル部門が追加される!?( *´艸`)

も。ファクの
Newロゴとかユルキャラが誕生してました♪
いつ出来るか分からんけど
MoFACストアにアパレル部門準備中です(*^^)v
メッチャ楽しみ~~!!!

 

なんで?もっこり推しなのかは不明ですけど
女性デザイナーさんがCityHunter世代なんでしょうね(笑)
何故か?
カラーリングが純正離れしてるけど全塗推しって事でw
聞くところによると
ワンオフカラー対応も出来るそうなので
一匹だけ大きいデカモッチャン仕様で
オリジナルTシャツも出来るそうな(≧▽≦)
じゃ~園長のは
紫色ロボット風のんオネガイしてみようかなとwww

 

 

黄色マンの
880モリもっこりは入念にチリ合わせして組付け!
ってか、↑言いにくいわww
明日仕上げ磨きしたら午後には納車OKっす(*´ω`*)b

 

 

名古屋の赤ローブCVTは
ハイヒール履いたスピード狂につきDefi-ZD全刺!
納涼オイルクーラーも装着済みです(`・ω・´)ゞ
VOLTEX羽根の仮組みマデ完了したんで
明日中にクリアーコートまでイケルかな~て感じ。
なにわナンバーMTのほうも
アルフィンドラムぎりぎり間に合ったんで交換~♪

 

 

セロもっちゃん号?は、
CVTカーボンLSD慣らしまで完了してたので
RHF5ターボ仕様での現車セッティング前に
Moty’SのCVT/Fとストレーナ交換( `ー´)ノ
CAD代車ハイゼットTが
5速MTの4WDだったんでコレも欲しくなったw

 

 

継ぎ接ぎオーバーフェンダーは
225も想定してスペーサー足してみたりしながら
ジワジワ広がって逝ってました(ΦωΦ)b
FFやしフロントはモット広げようか悩み中~♪