こんな暑いのにBEST更新してくる園児(‘ω’)ノ

黄色GRローブ園児は
この暑いなかセントラルBEST更新!
出る予定してなくてポンダー付けて
なかったから非公式1分30秒56(‘ω’)ノ
油脂メンテとタイヤ新調しといたよ。
名古屋のEkishowガチャピン園児は
引取りがてらLEXUSにタイヤ積んで
セントラル走らせる予定だったけど、
GW渋滞にドハマりしたそうでorz
MOFAC着いた頃には既に疲れてたw

 

 

尾張小牧ナンバー緑Cero園児は
クラッチペダル土台の溶接が一部
剥がれてペダルが変な向きに(;”∀”)
ど~にか自走で走って来れたので
水掛けて火消ししながらSUZUKID!
内装もだけどエンジンルーム側の
インシュレーターも燃えるので
よい子は1人でやったらアカンでw

 

 

御新規のスチグレ880さんは
Aピラーから屋根にかけての塗装が
変な割れかたしてて修繕依頼(‘ω’)ノ
よく見たら変な位置にクラックが
あったのでドコか継ぎ接ぎしてる?
嫌なヨカンしかしないけど頑張るw
黄色880RHF5園児は
ルーティーンワークの油脂メンテ!
この車両はノーマルぽい外観だけど
実は中身ソコソコやってるJB150ps

 

 

LEXUSソニックチタニウム全塗装も
順調に作業進んでるので間もなく完成!
GW期間でマダ保険協定してないけどw
姫路の某園児に代車で出してる
赤コペニ―に某フリーレンが!(◎_◎;)
ど~ゆ~設定なんかは分からんけど(笑)
全クリ後のマスタービークル的な??
そういえばMOFAC最寄り畦野駅前の
カキ氷屋さん2024営業始まってたよ♪

LEXUSソニックチタニウムに全塗装(‘ω’)ノ

姫路ナンバー白880は
雹害でボコボコなったBody上面の
保険修理ついでに色替え全塗装(‘ω’)ノ
ご指名のLEXUSソニックチタニウム
初めて塗ったけどGoogle画像では
よくある普通のシルバーかと思たら
確かにチタンぽくてカッコエエ色すね♪

 

 

 

同じく姫路ナンバー黒880園児は
雹降ったとき別の場所に居たそうで
セーフだったとか。GW明け長距離
走るから色々メンテしといて~って
ザックリした指示だけあったけど、
車高調が緩んでたりラックブーツは
パックリ破れてて純正ターボの
ガスケット亀裂入って排気漏れとか
ま~ま~出てきてモロモロ修繕(‘ω’)ノ
お約束のアウトレット側ボルト固着で
ポキッたから園長秘蔵のデカ穴EXに
組み替えてチョットだけ音量アップ♪

 

 

ゲジナン紺880園児は
なんやかんやリフレッシュ作業中。
エンジン周りが部品待ちだったので
ミッションを先に済ませときます!
ついでにATSメタルLSDも施工(‘ω’)ノ
最近ちょっと仕様が変わったので
追加の説明書同封されていました♪
KF縦置きフライングvisionコペンは
テリキのシフト周りレイアウト中。
ハンドルを右に切ったら
タイヤは左に向く仕様だったので、
手持ちの最終テリキ用にしときます。
Rデフもファイナル決まったので
ペラシャフ斜め対策でキャリアごと
上下反転加工して真ん中寄せたけど
OILドレンはあるのにデフオイルを
入れるほうが無くなる仕様なったw

白KRONOS880は走行会前メンテ(‘ω’)ノ

白KRONOS880園児は
コペトロ前にセントラル走行会らしく
油脂メンテとFブレーキ周り新調(‘ω’)ノ
195CRUXポン100仕様で
装備だけはイッチョ前風なんだけど
まだまだ初心者ライトクラスなので
無理せず安全に楽しんでもらいます♪
そういえばGW中の
MOFAC定休日カレンダー貼ってるので
コペトロ園児な皆さん確認しといてね~

 

 

Ekishowメイプル園児も
コペトロ前の油脂メンテ&各部点検!
たまたま映り込んだ880が全て
200ps超えなパワーハラスメント(笑)
そんな某園児は
園長から頼まれてCADまでオツカイ♪
先日リプロ完了した
ガチャピン880園児は車検仕様のまま
体重測定してみたら結構重いな(;”∀”)
コノ車重だとセントラル24秒台位かw

 

 

横浜ナンバー白Robe園児は
LA400のーまるturbo最速ECUの施工(‘ω’)ノ
発送対応も出来るけど帰りの新東名で
ニヤニヤしたいがためにワザワザですw
姫路ナンバー白880は雹害で
ボコボコなったBodyの保険修理START。
ついでに追い金足して全塗装も追加依頼♪
今から始めたらGW明けには出来てそう

 

 

姫路ナンバー黒880園児
やっとYouTube登録1000人なってた!
たまにオモロイ動画あがる時あるんで
優しい方はチャンネル登録したげてw
で、今日は閉店間際にきてイロイロ
診といて欲しいとコペン置いてったよ。
久しぶりに見たら色々ツッコミどころ
増えてたので何処から虐めたろかと♪
イレギュラーだったので罰ゲームの
感覚で今コペニ―しか代車ないわて
ゆ~たら寧ろ喜んで乗って帰ったでw

会津ナンバー公認4WDにクスコLSD(‘ω’)ノ

会津若松ナンバー公認4WD園児は
更なる悪路走破性向上を狙って
リアデフにクスコLSD追加で里帰り!
センターデフは車両製作時点で
ビスカスカップリング強化になって
イニシャルUPしてたのでダイハツ製
横置きエンジン仕様4WDとしては
ま~ま~頑張ってるほうですね(‘ω’)ノ
ついでに点検と床下防錆も追加で♪

 

 

名古屋ナンバー白880園児は
年始早々に事故修理してからエアロの
納期待ちだったので園長在庫の
純正部品レンタルしてたんですけど、
ナンヤカンヤ揃ったので日帰りで
ドレスフォーメーション作戦( ̄▽ ̄)b
この車両はドコ見ても超キレイなので
カウルトップの日焼けが目立ちますw

 

 

 

姫路ナンバーのスチグレ園児は
走行27万kmで当時物エンジンだけど
今のところ機関好調でOIL喰いも
そこまで酷くないってレアケース!
まぁ元気なうちに作戦練っとこかw
白レティシア園児と黒ポン100園児は
某黄色880園児からの御土産配達に♪
ラベルからして想像ついたけど
冷やしたところで58°はアカンて(笑)
一口呑んだらノド死にました(;´Д`A “`

 

 

 

KF縦置フライングvisionコペンは
OS技研からレリーズBスペーサー届いて
油圧クラッチのストローク調整に成功!
と、思ったら今度はステアラックと
スレーブシリンダど干渉で位置調整orz
エッセOILパン恩恵でクリアランスが
広くとれたことでバンザイタイロッドを
修正できると思たのに結局は下げんと
アカンくて(´・ω・`)ショボーン←なってたorz
まぁ気をとりなおして一先ずハンドルが
切れるようにしとこうと簡易的に
ステアリングシャフト延長して連結!!
やっと普通に押して動かせるわ~って
思たら、、、アレ?
もしかしてコレ右にハンドル切ったら
左にタイヤ動くやつやんと気付いた(笑)

Body上面ボッコボコなった白880(‘ω’)ノ

先週だったか姫路のほうで
こぶしsizeやゴルフボールsizeの雹が
降ったんですがコチラの白880さんも
Body上面ボコボコで可哀想な状態orz
保険修理のため本日から入庫(‘◇’)ゞ
決して靴下振り回してませんよコレ!
カーポートも突き破る重量怖すぎる~
損ジャでは被害報告8,000件超あって
2,000件以上対応してる最中だそうで
アジャスター頭数考えたら大変すね

 

 

鹿児島から陸路でやってきた
相模ナンバーの黄色GRさんは例の件で
納車が遅れて今年1月に登録された
まだピチピチのド新車の筈なんだけど、
いきなりフルカスタムしたいそうで
そのまま置いていっちゃいましたよ(笑)
ままま、今日のところは
御土産に頂いた飛行機組んだだけですw

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
ルーティンワークの油脂メンテついでに
ヘッドライトをGR用に新品交換(‘ω’)ノ
やっぱ角目400は黒いほうが締まるね!
そういえば園長の青コペニ―も
GR用ヘッドライトにRobeテールやった♪

 

 

岡崎のルージュフラム880納車で
下取りに青ミラジーノMT入荷(‘◇’)ゞ
またまた園長の珍車コレクションに
新たなラインナップ増える思たけど、
このミニライトSPLメチャ綺麗なので
代車にするの勿体無い気がしてきたw
気が向いたらカーセンサー出そかな~

ピッタリsizeのBODYカバーあったのね(‘ω’)ノ

御近所さんの白ソリ880園児が
Bodyカバー欲しいって事で久しぶりに
コノ手を検索すると以前は無かった
ピッタリsizeのやつあったので手配!
このメーカーのは5~6個持ってるけど
昔は最小がロードスターsizeだったので
COPENだとガバガバだったのよ(‘ω’)ノ
まぁTIMEATTACK号だとGTウイング付き
S2000サイズあたりので買ってたけど
の~まるジャストsizeは有り難いッス♪
定期的にUPデートするようにしますw

 

 

御近所さんの赤ローブCVTは
完全フルノーマルを維持し続けてたけど
今回ハジメテ見た目に分かるアイテムが♪
このチョットした変化が
次の何かに繋がってく期待しときますw
ワンパクなほうのGR園児は
油脂メンテ予定で登園してきたんだけど
なんかアイドル高いし黒煙出てたので
確認するとインマニのゴムパッキン破れ。
この車両は吸気ポートごりごりに掘ってた
時代のヘッド付いてるんで持病ですorz
そろそろ現行仕様にUPデートしたいね~

 

 

KF縦置きFRは昨日のうちに
エンジン周りがヒト段落したので
今日はリアアクスル周りの作業(‘◇’)ゞ
回転方向の関係もありハイゼット用の
ホーシングを使うんだけどヤリ慣れた
横置き4WD用と違ってピボット位置も
左右ピッチも全然違うので色々調整を
しながらコペニ―式にハブセンターや
ホイルベース合わせてSUZUKID大会♪
まだ細かい部分はイッパイあるけど
園長的にはも~半分出来た感覚やでw
ある程度切った貼った系工事済んだら
手持ちの黄セロ外装に変身しますよ~

 

 

板橋ナンバーのGRアクアさんは
最近GRコペンオーナーになったそうで
ナンチャッテ195化の御相談( ̄▽ ̄)b
RAYS好きって事でソニックCR注文♪
夏休みの終わりごろwheel届きます(笑)
某園児用のクラブレーサー15x7J+28は
ポテンザS004組んで準備しといたよ!
やっぱ37はフェイス⑤が良いよね~。
福井の赤LB-GT-K園児は本日納車!
北陸新幹線は初日から色々あったそうw

チャコールグレーMとEkishowジェイド(‘ω’)ノ

日産KH2チャコールグレーMに
色替えの元スチグレ880は終盤戦(‘ω’)ノ
明るいときは赤味あるガンメタだけど
陽がかげってくると急に濃くなる色味♪
あと組み上げてくだけで明日PM完成!
白880園児のロールケージは
昨日バーリングプレート溶接出来たので
サンシャインレッド+Ekishow JADEに
さっそく塗り上げてド派手な刺し色w
これまたスマホでは上手く映らんけど
変色系のスゲー色味してますよ~(笑)

 

 

ツイードグレークラシカル園児は
車検入庫で久しぶり里帰りでした(‘ω’)ノ
週明け走ろうと思っていたけど3月は
激混みなので午後枠みつけて通しといた♪
そういえば来週納車するも~1台の
ツイードグレー400も姫路ナンバーで
実は御近所さんだたとゆ~偶然っす(笑)
嫁さんの赤Ceroは
先日KF強化エンジン仕様で組上げてから
慣らし期間が完了したのでオイル替え!
も~イツデモおっさんturbo化できますw

 

 

先日4WD構変まで出来上がった
オフビートカーキXPLAYは休み明けに
段取りよく豊橋ナンバー登録完了!
また1台、愛知に変態コペン増えますw
姫路の黒880FXX園児は
ルーティンの油脂メンテでドックイン。
実はこのホイール再販して欲しい園長♪
三河のオキサイドブロンズM園児は
まもなく納車なので最終check( ̄▽ ̄)
ま~ま~ヤンチャに遊ぶんで入念に(笑)

アメリカンフェンスと電動クレーン(‘ω’)ノ

園長は次なる悪巧みに向けて
アメリカンフェンスと電動クレーンを
フライングゲットして妄想TIME(‘ω’)ノ
ちょっと床面が増えるだけですが(笑)
昇降はハシゴか屋根裏式か電動か?
ヘキサイドライトも気になるな~とか。
ツイードグレー400は
姫路ナンバー名義変更完了したので
レーダーやら20thノブやら追加して
試走してたら山のほう白くて焦ったw

 

 

姫路ナンバー白880園児は
先日の続きでABピラー溶接止め作業!
パイプ側はクランプ出来るけど
ピラー側は押さえとかんと浮くんよ。
って事で仕込完了したので塗装待ち♪
そそそ!
コペトロNクラスKY仕様でソコソコ
仕上がってる赤880入荷しました(‘ω’)ノ
Vプロ3.4制御で195CRUXデカキャリと
胸アツなので気になる方は御早目にw

 

 

日産KH2に全塗装中の元スチグレ880は
引き続き前後バンパー左右Fフェンダーと
ひと通り色が入ったので後半戦START!
ダブルアクションポリッシャーが
新しくなったのでシェイクダウン(‘◇’)ゞ
ま~ま~イイ値段したんで時短に
貢献してくれるとアリガタイな~て(笑)
某園児の黄色GT-Kは
BRIDEレール書類でNGくらってたorz
きっと座面が高過ぎたからやなww

 

 

 

白ソリ880園児は
ポテンザS004届いたのでTE37に組付け!
ストリートオンリーならコレ1番っす(‘ω’)ノ
あとはRバンパー修繕塗装済んでから
キーパーコーティングで完成だったハズ。
カーセンサー掲載用準備中の
ハレキン880は久しぶりに奥から出てきて
少し作業進めたんで明日には再起動っす♪
とりあえず自力歩行できるようになったら
またまた順番あと回しになると思うけどw

火水連休明けは4台で車検ツーリング(‘ω’)ノ

火曜水曜連休明けは
4台で車検ツーリングからSTART!
先週のヤヤコシイ勢とは違って
今週は比較的おとなしい園児ばかり。
公認4WDも直前直左check位?(‘ω’)ノ
スーパー段取り上手くいって御満悦♪
逆に、浅いインセットのwheelに長い
ナット付いててハミ禁NGとかヤメてw

 

 

お久しぶりの白ソリ880園児は
ひと先ずサラッと車検通しといたけど
ナンヤカンヤがっつり予防メンテ依頼♪
な~にしようか鉛筆ナメてみます(‘◇’)ゞ
グンマー銀880園児は
ポリパテ状態のまま車検から戻ってきて
午後からサフ入れて塗装まで完了ッス!
入れ替えで再び白いほうも入庫かもw
鳥取のクールグレー園児は
前後ドアウェザーモール部品入ったので
ちゃちゃっと付け替えてモロモロ完成~

 

 

 

和歌山のGBC14白セロ園児は
中古ドア切り刻んでDIY軽量化したと♪
セントラル30秒切りチャレンジに
挑んでみたけど今回は不発だったそうw
400園児勢ではマダ30秒切り居ないんで
誰が最初に切るのかワカランっすね(笑)
姫路のダークレッド880は
丸一日かけて磨き上げまで完了(‘◇’)ゞ
お肌ツルツルなって映り込みサイコ~
さりげな~くワンポイントで
TAKEOFFウイング装着しときました!

 

 

納車準備中の相模ナンバーRHF4スチグレは
点検中に前ダンパーの異変に気付いたので
連休中オーバーホール対応してもらったよ♪
速攻で組み上げてアライメント調整( ̄▽ ̄)
西中島南方駅で人類みな麺類macroって
多田駅前でイチゴパフェ喰ってる時間位で
リフレッシュしてもらえる有り難い環境(笑)

おっさんターボは毎回ワンオフ状態!(‘ω’)ノ

超絶良心設計なGBCシリーズと違い
おっさんターボは毎回ワンオフ状態!
アクチュエータ位置に融通利かない
Cクリップ固定なのでJBとKFでも
全然違うしI/C形状によっても色々orz
今回のは北海道の某園児用で
現時点RHF5(小)仕様から入替えなので
なんとな~くココらへんかな角度に
コンプレッサー向き合わせ土台大き目。
あとは頑張って下さいな感じで(‘◇’)ゞ
週末アウトレットP出来たら送ります♪

 

 

なんか1日雨降ってた火曜日は
プロミネンスレッドになる予定の880に
新品フロントガラス組付けからSTART♪
屋根あって窓閉まってFガラス付いたら
しばらく放置プレイしてても安心ッスw
そういえばコノ車両に載るエンジンが
無かったので園長秘蔵コレクションから
小マシなJB出してきてプチメンテ(‘ω’)ノ
気紛れに合間合間で進めていきま~す

 

 

そういえばLA400青ローブ入荷!
某園児んちに納めた4台目だったけど
個人宅に7台目が入りきらなくなって
押し出しで出戻ってきました( ̄▽ ̄)b
気が向いたら少しイメチェンしよう♪
姫路のダークレッド880は
全塗に向けて先ずは全身の下準備から。
色褪せが酷いので入念にWアクショ~ン

 

 

ゲジナン黒880園児は
Defi-BF油圧メーター動かないので
診てみるとセンサー断線してました。
で、センサー替えたら動くと思たら
メーター自体もNGでZDに繋いだら
ようやく動くようになった感じ(;”∀”)
奈良スチグレ880園児は逆に
油圧表示が慢性的に高い気がするので
こちらも新品センサー交換してみた。
そんな2台で仲良く車検場ツーリング!
どちらもクセ強めで2周目あったよw