セントラルKcarMEETING受付開始(‘ω’)ノ

春のKcarMEETING申込開始(‘ω’)ノ
今回からクラス分けが大きく変わり
JWGPみたいな感じになるんで
コレはコレで面白くなりそうな予感♪
初参加やタイム区分けが分からない
方は園長がSPEC占いするんでドゾw
そ~いえばKF縦置き後輪駆動の
フライングvisionコペンは何秒やろ💦
パレランと持込みケータリングが
メインだった時代も懐かしいな(笑)

 

 

多数ある園長JBコレクション置場が
だいぶ散らかってきたんで(;´Д`A “`
水周り錆び錆びだったエンジンと
プラグホールぶっ飛んでヘッドNGの
2機をイイとこ取りで1機組む作戦♪
新品ピストン&コンロッドベースで
フルフロー加工済みアップデート♪
独特な色のカムカバーだったから
ShowUP結晶塗装で塗ってみたけど
仕様的にピンクヘッドは盛り過ぎかw

 

 

園長はまんまとダゾ~ン入会して
11時と15時はココロ此処に在らずw
DRSあるとき~ないとき~は
551アイスキャンディーより恐いな。
カヲルくんのデスクは低過ぎん?
旧ENDLESSマイクロ6キャリパー用
パッドは間違い探しみたいな違い!
代車サンバー車検ギリギリセーフ💦

南港から粉浜で堺経由の池田コース(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは大阪観光!?
先日沖縄ナンバー登録完了していた
赤プラド南港まで運んで船積み(‘ω’)ノ
新旧ファミリーカー記念撮影でした!
午後から箱詰めて2日で那覇って早💦
ゼロで東北運ぶよりだいぶ安いな~
粉浜で担担麺からの芋スイーツ堪能。
オーエス看板見てM氏に写真送ったら
堺にいてたんでカキモトRへ初訪問♪
デモカー凄過ぎて逆に向かいにある
無人焼き芋販売所のほうが気になるw
池田まで戻ってS-SHOPさんとこに
エナジードリンク配達しに行ったら
園長の次期ヘルメットも並んでた(笑)

 

 

名古屋の黒デタチャ園児は
数ヵ月ブリに日本きてコペン乗ったら
駐車中にブツけられてて保険修理💦
ダメージは大した事なさそうだけど
同番再交付が無駄に時間掛かるやつ。
ついでに他もナンヤカンヤ御依頼が
あるみたいなのでジックリやります♪
板橋ナンバーの某園児が
園長通勤号と同じGRヤリスリップを
やりたいそうで久しぶりに製作(‘ω’)ノ
コノ作業毎回ジグソーパズルで
大変なのと樹脂溶かすんで臭いねんw
いっぺん原寸大sizeで作りたいな~

 

 

某園児用のENDLESSキャリパーは
スチグレ塗っといてって事だったんで
ちゃちゃっと準備しときました(‘◇’)ゞ
キャリパーにスチグレは初だったけど
青味がかったグレーが意外とシブイ!
更に更に別の某園児たち用で
カーボンミラーの土台製作したりと
相変わらず細工物ばかりで効率ワル💦
イケてる既製品あったら普通に買うw

 

 

某園児パパのGR86は
定休日明けにはKeeperあがってた。
4月から上級者加入したらしいんで
今までより仕上がり良くなるそうw
ご近所さんのEクラスワゴンは
リアバンパー修理で日帰納車(‘◇’)ゞ
我が家のAクラスと同年代やけど
モニター大きくてルーバー小さい?
カラフル照明もナイ大人な感じやな

CelesteTrevi20thセロはリアバネ変更(‘ω’)ノ

セレステトレビGBC17セロ園児は
先月気紛れで付けたGR用リップと
サイドスポイラーやっぱ外してとw
エンジンはKF170ヤンチャ仕様だけど
足周りは優し目のセットアップ(‘ω’)ノ
前後とも8kgだったのをリアだけ
6kにしてボトムストローク対策で
純正バンプクッション足しといたよ!
コノ位なら普段乗りソコソコ快適で
たまに袖ケ浦もま~ま~遊べるかと♪

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
何故かLINKのローンチスイッチが
ONしっ放しじゃないと発動しない💦
それならばと御得意の2WAY追加して
ハンドルにBダッシュ風ボタン(‘ω’)ノ
帰りに何度かやってみたけど
ドリケツタイヤだとバーンナウトする
だけで全く前に進まない本末転倒感w
ラックエンドも少しずつ改良重ねて
横乗り用に助手席TS-G付けといた~

 

 

 

マツダディープブルー880園児は
油脂メンテでドック入りでした(‘◇’)ゞ
やっぱ良い色ですよね~コレ!!
在庫車のRHF4白880は
アッパーホースの水温ADP部から
クーラント滲み見つけたんで即交換。
MOFAC在庫車は常に試乗OKっすよw
園長のジェットヘルは今回も
ややこしい柄でオーダーしてるんで
ちょくちょく進捗画像が届きます♪
球体にバランスよく貼ってくだけでも
センスいるんで毎回大尊敬しかナイ💦

 

 

 

某園児パパのGR86は
保険修理部門ほぼほぼ完了しました!
仕上げにKeeper放り込んだんで
定休日明けにはツルツルなってる筈。
納車暫く先なので時々遊んどくっす♪
岡崎ナンバーなったMINIクラブマンも
無事納車完了で巣立っていきました~
沖縄#プラドも間もなく旅立ちますよ
代車ワゴンRはFガラス新調したんで
キズだらけになってたボンネットも
修理しとくかとバイト君の練習用で
鈑金塗装通しでやらせてみた(‘ω’)ノ
2Mくらい離れたら意外と見れるなw

落石踏んでWORK-CR01リム曲がり(‘ω’)ノ

JB135ブレイブカーキ園児は
昨晩最終でロードサービス入庫(‘ω’)ノ
新宮まで鰻ツーリング行った帰りに
落石踏んでタイヤ側面に穴開いたうえ
WORK-CR01の内外リム曲がってた!
高級ウナギになっちゃいましたね💦
まぁ車両保険使うほどじゃないけど
コンナ時は現場から搬送代だけでも
なかなか高額になるので国内大手の
保険会社に代理店経由加入するのが
MOFAC園児のスタンダードっすよw
とりあえず転がし用タイヤ履き替えて
暫くマイスターCR01納期待ちっす

 

 

 

和歌山のスチグレ880園児は
少し前にリアバンパーぶつけたので
日帰り修繕塗装のためドック入り♪
Bodyカラー的にも余り目立たないし
園長的にはコノ位なら気にせんでも
エエんちゃうの~と思っちゃうけど
走行距離21万km超えてるのに
この車両いつ見ても超綺麗なんよ💦
そりゃ~ピカピカにしとかんとねw
同じくイツ見てもツルスベBodyな
福井のマゼンダCandy園児も
先週カーボンボンネットだけ入庫で
カラークリアー修繕後の付け替え!
ついでにインテークP固定部の
ステー割れ溶接修繕もやっといたよ

 

 

そんな2台に負けてられないなと
園長の通勤号とRHF5黄色880園児は
2台まとめて他力本願キーパー(‘ω’)ノ
オジサンたちはコッチおすすめ(笑)
安いほうの料金で高いほうの
ナントカかんとかKeeperしてくれたw
ビフォーアフターが分かり難いけど
つるつるスベスベになってましたよ♪

 

 

ご近所さんの赤880園児は
久しぶりに油脂メンテ入庫だったけど
結構OIL喰ってたのでレベルゲージを
マメに見て減ったら足してねと(‘◇’)ゞ
某園児の青GRは
自分で電池交換したらスマートキーが
使えなくなったらしく焦って御登園!
表裏あってたけどボタンの押さえが
弱かったんで両面でプリ掛けたら復活♪
ってかキーパーだしたとき借りた
ENEOS代車ミライース安グレードで
ちょうど良い感じやから欲しいコレw

L880Kロワアームピロブッシュ自作?(‘ω’)ノ

こ~見えてメーカー純正品LOVEな
園長だけどTIMEATTACK号なんかの
L880Kシリーズはロワアーム形状が
I形でFスタビがテンションロッドも
兼ねている構造という事もあって
ここの付け根をピロ化することで
若干メリットを感じてた訳ですよ!
数年前はDスポからピロブッシュが
販売されてたんでソレ使ってたけど
廃版になり秘蔵ストックも使い切り
も~純正のままでイイか?と思って
昨年末からゴムブッシュにしてみたら
色々シックリ来ない動きやったのよ💦
CRUXに何とかしてぇと投げたところ
バラバラの具材が贈られてきましたw
何台分か作るんで欲しい人ドゾ(‘ω’)ノ
とりあえずセントラル転がしに行こ♪

 

 

セレステトレビGBC17セロ園児は
LSDセット変更他ナンヤカンヤなので
とりあえずMTおろして中身入れ替え♪
ゴリゴリ仕様にしておきました(‘ω’)ノ
ウーハーのビビり音も気になるそうで
バックボードクリップ固定部も
ナッター打ってガチガチにしといた!
あとチョット宿題残ってるけど
ウチの場合回送時間のほうが長いなw

 

 

そ~いえば板橋ナンバー某園児用で
手配していたGRヤリスリップ来てた♪
これ毎回ワンオフなんで材料すね(‘ω’)ノ
某園児のGR86ヘッドライトも到着!
本日保険会社との協定完了したので
この週末のうちに大体出来てるかと。
ハイエースは数万kmぶりに
オーエスLSDのデフオイル交換したよ。
軽四と違って量多いんで高こつくわ💦
何故かキズだらけなった代車ワゴンRは
バキバキ割れたフロントガラス新調w
そのまま某園児に代車で出てきました

ハイエースにレーダークルーズ欲しい(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは陸送屋さん!
ロジャースからのセキチューで越谷
GBC14艶消しガンメタ880園児納車。
そのままTOKYO外環から京葉道で
GBC17の20thセロ園児お迎え(‘ω’)ノ
何度来ても首都高周辺攻略ムズイ💦
ハイエース+FUTURAトレーラーは
間もなく14万km突破しそうだけど
便利過ぎてマダ乗り換え候補現れず。
ベンツだとハードブレーキ過ぎるし
300系でたら全部解決するんかなw
レーダークルーズ牽引に興味津々す

 

 

RHF5黄色880園児は新車時からついてる
純正給油口ステッカー剥がしたいケド、
同色塗り直しても面白くないって事で~
チェッカー柄に塗ってって無茶ブリ(笑)
ちゃちゃっとマスキングシート切って
エアブラシ吹いてと手間掛かってますw
Keeperコーティングしたら完成かな♪
裏面の当たりゴムも古くなり黒い汁が
垂れてくるので適当なヤツ貼っとくで。

 

 

メタボリックな青コペニ―XPALYは
体重測定しながら各部重量測定(;´Д`A “`
燃料満タン+荷物載ったまま→1234kg
左右ロックスライダー外して→1208kg
WORKからレイズA-LAPにして→1166kg
*245MT2チューブ入&30mmワイトレ脱*
荷台から荷物ぜんぶ下ろして→1137kg
WARNウインチ&ベッド外して→1118kg
一瞬で120kg弱ダイエットしてみたら
場内転がすだけでも明らかに動き軽いw

 

 

S-SHOPさんとこにアライJ3入庫(‘◇’)ゞ
園長は毎回F1とかモトGPの気に入った
デザインをパロディー化してもらうけど
ダニエルリカルドはいつも独特っすね!
マルケスの達磨ニャンコと悩んだけど
あれは次期フルフェイス用にとっとく♪
後頭部のロゴをチャント見てなくて
ハニーバーガーってスポンサーなんかと
思てたらハニーバジャーって獣やった💦
我が家のニャンコ達のほうがカワイイw

 

 

 

今週の園長ホリデーDAY2は
久しぶりに赤Ceroでワインディング!
やっぱ峠はベンツよりコッチでしょw
でもSLは問答無用でカッコ良い(;”∀”)
赤プラドは沖縄ナンバーになって
丁種封印まで本日完了しましたよ~♪
この時期船積み繁忙期らしいですが
段取り組めたら南港まで運びますね。

青コペニ―で久しぶりに裏山散歩!(‘ω’)ノ

ここ数日温かくなってきたので
青コペニ―で久しぶり裏山お散歩♪
鹿いたらジビエにしか見えない園長w
年始に鬼シミー現象根治してたんで
夕方から入って軽く1Lapパトロール。
暫く雨降ってないからドライやけど
掘れまくってたしガレガレ増し増しで
イイ感じに仕上がってました( *´艸`)
ドラシャも折らずウインチ出番もなく
毎回これ位カジュアルだと良いのにね

 

 

 

松本ナンバー緑Cero園児は
15万km超えなんだけど最近クラッチが
高負荷時に滑る!ってゆ~んで新調(‘ω’)ノ
純正ターボなんだけどウチのECUやから
ココまで摩耗するとトルクで滑るわな💦
クラッチ周りもろもろリフレッシュ♪
ついでにENDLESSリアシューも施工!
AM入庫で夕方前には乗って帰れますね。
ご近所さんの銀880AT園児は
車検ついでに試走checkすると加速感が
おかしい→純正サクション破れてたorz
新品交換したら絶好調になりましたわ~
福井ナンバーCandyマゼンダ園児の
TAKEOFFボンネットも御色直し完了!
越谷の艶消ガンメタ880園児はFUTURA
埼玉納車→千葉引取プランの献立っすw


 

 

 

某園児んちのファミリーカーGR86は
保険修理アジャスターさんと打ち合わせ!
ま~小傷イッパイなのでジックリやるよ。
嫁さんのA45Sは中古車仕入れ時から
フロントキャリパー色剥げ酷かったんで
前後WinmaXパッド&ローターついでに
エアブラシで簡易的にクリアー塗装(‘ω’)ノ
軽四に比べるとイチイチ大きいな~💦
給油口のポップアップも絶好調なった♪

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

GBC20ガチャピン号はオバフェン復活(‘ω’)ノ

先日から外装の御色直ししている
EkishowメイプルGBC20ガチャピン号は
オバフェン用の雌型にFRP貼り込んで
ポコンと産まれてたんでトリミング♪
VOLTEXの翼端板もブッ飛んでたけど
園長秘蔵コレクションにむかし間違えて
手配したTypeD形状のヤツがあったんで
コンクエで穴位置変えて装着したよ(‘ω’)ノ
他にも小物類クリアー入れて外装完了!
も~すぐシャバに出られると思いま~す

 

 

Attack筑波でブロック割れちゃった
TIMEATTACK号は翌朝には全バラ点検!
ボカ―ン逝った時右足に感触あったけど
下ろしてる最中メクラ蓋の向こうから
2番ピストンと目が合ってビックリ💦
コノ状態でもOIL殆ど出てなかった様子。
久しぶりに男の浪漫アイテム御対面して
各部点検したけど高額パーツはセーフ♪
ヘッドも無事なので擦過傷みたいなもん
新品ブロックも売るほど持ってるんで
岡山JWGPとTAKA鈴鹿も予定通り(‘ω’)ノ

 

 

豊橋の公認4WDハイリフトXPLAY園児は
4WD製作から1年経ったそうなので
各部点検がてら油脂メンテしてました♪
御近所さんの緑Cero園児は
仕事帰りに油脂メンテとリアシュー交換。
園長秘蔵のアルフィンドラムも施工(‘◇’)ゞ
某園児はシトロエンに引っ搔き傷つけて
やってきたので速攻修繕しときました!
L70vウォークスルーバンも納車前に
オイル交換追加して巣立っていきました~

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
メイン用のシバ300に続き2セット目で
ワンリ買ってCE28に履かせてみたけど
シバ300の方が滑りやすくてビックリ!
久しぶりのFRにテンション上がって
ファイコネのサイドとか買ってみた♪
結局イイ位置に持って来ようとすると
ほとんどワンオフになってしまったw

いよいよ2/15今週土曜はAttack筑波!(‘ω’)ノ

いよいよ今週土曜はAttack筑波
明日2/14の前日走PMも走るんで
ぼちぼちスイッチ切替えときます♪
先日CTACの時に今のHoosier-A7が
約2年弱使ってたことに気がついて
帰りにFBメッセンジャでDのI氏に
注文入れてたら25年製スグ届いた♪
TIMEATTACK号は今んとこ絶好調で
とくに慌てて準備するのもナイけど
入念めに各部目視&締め付けcheck!
消火器setして守犬のお守り貼って
発電機のOIL交換したくらいか(‘ω’)ノ
って事で数日ブログ更新サボるけど
当日SL走行順も↓に貼っといたんで
YouTubeLIVEや各SNSでcheckしてね。

 

 

 

先日からナンヤカンヤいじってる
L70vミラウォークスルーバンですが
S-SHOPデザイン大先生による
エアブラシカスタムペイント完了!
フェイクウッドや縞板風ペイントに
鋲撃ち風エイジング塗装260発(;^_^A
グッドスケートの社名入ったんで
分かるヒト見たら直ぐ特定されるw
L880K純正ビルシュタインサスに
HT81Sスイスポ純正RECAROとか
やり過ぎない程度に纏めれたかなと♪

 

 

在庫車アバルト595は御成約アザマス!
ウチ的には珍しい外車LINEUPでしたが
下取MINIクラブマン5MTてコレまた珍車w
園長代車コレクションに追加決定です(笑)
先日#880になった嫁さんのNewマシンは
初めてローンチダッシュやってみたけど
0-100km加速3.9秒はま~ま~速いな(;”∀”)
ゼロ発進以外はTIMEATTACK号のほうが
全然速いやん~とアレの異常さも再認識w
クワモンペからの丹波猪村コースは
数日前の雪がマダ残ってて泥泥なったけど
Keeper艶消し塗装用ガラスコーティング
施工してもらったんでヌルテカなってた~♪

レカロTS-G GKが3末で廃版なるそうで(‘ω’)ノ

レカロTS-G GKしか勝たん!って
カタログ落ちしてからも裏メニューで
少量生産され続けてきたTS-Gだけど
いよいよ3月末で終了らしいっす( ノД`)
ローポジの作り難いコペン的には
RS-Gよりも断然猫背なTS-G最高に
相性良イイんで検討中の方は御早目に。
フライングvisionコペン黄Ceroも
先日CADリプロ出来あがってきたんで
Attack筑波が済んだらスグ遊びに
行けるようにって純正RECARO外して
園長コレクションの青GK組んどいた♪
それに合わせてハンドルポジションも
RAPFIX-GTCで手前にもってきたけど
やっぱ35Φはデカくてシックリこないw
とりあえず近いうちに某園児GT-Kと
セントラル転がしに行ってきますよ~

 

 

週末は今シーズン最大寒波到来で
高速止まったり通行規制もあったけど
名古屋のオバフェン園児も無事納車!
ゲジナン紺880園児は納車ついでに
油脂メンテ追加して巣立ってったよ♪
堺ナンバー赤Candy880園児も
昨年の納車以降も元気に走ってる様子。
こちらも油脂メンテと軽めに点検(‘ω’)ノ

 

 

エキショーMAPLEガチャピン号は
普通車用sizeの大き過ぎるアンパネを
位置出ししてトリミングしてました♪
リフト上げたついでに品川ナンバーの
某園児用ワタナベ14inchにENDLESS
マイクロ6+260ローター入れてみる?
の、実車フィッティング確認中(‘◇’)ゞ
既製品の17mm厚280Φローターだと
直径を小さく出来てもベルハウジング
外径とパッド形状でヤヤコシなるんで
21m厚260Φローターをオフセットした
ベル造って装着すれば入るッチャ入る。
が、ロワアーム干渉有るんで当たるぶん
削ってみたけど隙間狭くて熱害懸念💦
結果オバフェン加工が安牌やなって?
それならタイヤもっと太くしようかとか
一生終わん妄想TIME嫌いじゃないよw

 

 

 

今週火曜祝日だからか月曜車検が
予約イイ感じに取れなくて白880は
南港でベンツA45は京都とバラバラ💦
ってかウチ神戸ナンバーやから
AM京都で予備検→午後から神戸(;”∀”)
しかも書類ま~ま~混んでたそうで
登録完了時には日が暮れてましたねw
今週末は筑波まで遊びに行ってるんで
手前からの段取り成功で保険修理案件
バッチリ済ませてから出発できそう♪