米国製コーナーウェイトゲージで体重測定祭り?(*´艸`*)

昨日、某足長オジサンから借りてきた
ロングエーカー製コーナーウエイトゲージに
現状そのまんまで乗せてみた!!(*´艸`*)

先ずはK4GP用NAレースカー726kg
コレは燃料40L満タン入ってる状態やけど
3年前の製作初期時より結構重たくなってたww

 

ほんでスーパー紫880が865kg
燃料は20Lくらいの状態かな~って感じ。
とりあえず通勤用WORK3Pホイールのままとはいえ
右前がメッチャ重たいのね・・・(・・;)
左コーナーが曲がりにくいのはコレか?笑
ま~これでもフルノーマルのコペン実測より軽いよ。
金コペと比べたら100kg軽いしなwww

 

ほんでケローブは754kg
ままま、運転席シートとGTウイングが無い状態なので
実際はモ~チョイあるけど現時点の参考にはなる。
燃料は15Lくらいかな~。 まだダッシュ周りに
手~つけてないけど意外とLA400Kは軽くなるんや♪
EFノンターボのK4GPレースカーと比較しても
KFエンジンの軽さが効いてるのかターボ周りに
重量物イッパイある割に思ったほどの差がない
コストパフォーマンスっぷりにチョット驚いたΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

ま~ケローブはマダ増えたり減ったりがあるので
一通り組み上がったらモ~イッペン計測しま~!
ロールバー自体にはステー溶接やけど
車体との接合部はボルト止め仕様で
ユーザーカーは内装も付けて使える位置探し♪
他にも色んなモン測って遊んでたよww

みかん色は名変完了でテストコースに♪
色んな部分が
怪し過ぎるのかメッチャ採寸されてたww
ま~コノ状態やと純正より全幅小さいでな(笑)

 

昨日入荷したL650ミラジーノXは~
見た目めっちゃ綺麗けど走行距離は17万キロ!!
も。ファク代車に最高なので色々修繕して車検受♪
またまたマニアックなダイハツ代車が増えた(*´艸`*)
ってかコレ、、、
EFツインカムVVTにワイヤースロットルやからなのか
スピードリミッターがバン車みたいに無いのねww

 

艶有りキャンディーレッド880な某氏は
TAKA鈴鹿に向けて色々メンテでドック入り♪
いま自動二輪の教習所に通ってるそうな(*´∀`)
ってか
メッチャ盛大に排気漏れしてるやんorz

 

コペン禁断の手動アクティブトップ化!?(`・ω・´)ゞ

まぁ昨日のブログで書いたように
園長の思い付きで気紛れ発動したってことは
今日には完成しそうなスピードで作業進行中!!
経験と環境から
行き当たりバッタリでもトンチで切り抜けれる(笑)
3月には快適フル装備に戻せるコンセプトで
車両側無加工軽量化な2日目は
トランク固定と左右ドアの切り刻みプレイ( *´艸`)

2ドア車のドアって重たいんだけど
LA400KのドアはL880Kよりもかなり重く、
内張も含めると片側30kg!!(;´∀`)
何層も何層もかなり頑丈に出来てるので
下手したら一昔前の普通車よりも
側面衝突はコペンのほうが絶対強いと思う。
ままま、
今回は競技ドアをビンボっちゃま仕様で
作るんで↑コレを切り刻んでいくわけだけど
いやホンマ良い子はマネしないようにwww

 

格闘すること片側1時間w
ドアハンドルやヒンジ、ドライカーボンミラーまで装着状態で
片側約20kgの軽量化、左右で約40kgはメチャメチャ効くで♪
青さんドヤ顔やしwww
ま~アクリルガラスとかサイドビームの追加で少し増えるかな。
ドア開口部はスポット増しで剛性補う感じ(`・ω・´)ゞ

 

ほんでアイキャッチタイトルの件、
LA400Kはデタッチャブルトップ設定が無いので
電動アクティブトップを撤去するには
色んな専用部品が存在しないので純正パンタ改で
デタチャ風にトランク開閉ヒンジ作ってやろうか
昨日少し悩んでたんだけど~、ヤメ!
もっとシンプルに逝こうwって事でボンピンとか
競技シビックみたいにバネ引っ掛けてロックとか
も検討した結果、内側からタンスロック式を採用w

現時点、乗員保護にしか効果のないロールゲージは
レギュレーションが3点以上って事なので
後方に雰囲気だけの7点追加しても意味ないから
いったん4点式。その代わりにABピラー止め!!
でもでも簡単復元可能仕様なので
ピラー部はボルト固定にする女々しさ大事やでww

 

ま~純正みたいに変速6点式にしてもイイんだけど
後方ナナメ追加しないメリットとして
このトランクの場合、脱着手間はあるけど手動で屋根を
収納できるのでオープン走行も可能という副産物( *´艸`)
停車時に2人がかりなら10秒で開閉完了するのだww
園長のなかでは
PORSCHEボクスタースパイダーRS的な感覚である♪
レンシュポルトやろ?笑

本気仕様のコーナーウェイトゲージも某所から
借りてきたんで明日イッペン途中経過測定してみるで!!

 

 

連休明けのR173は
朝から黄色いオープンカー?がファク前を行ったり来たりw
昨晩ご成約の赤880は今日から納車前準備開始!
過走行なので外装は程々に仕上げるけど
クラッチもハブ周りもサラピンにしときまっさ( `ー´)ノ
同じく納車準備中のミカン色も
希望ナンバーが出来上がったんで次の準備♪
なにわナンバー880は
見た目ド派手やけどウチ的にはノ~マル車なので
フツーに軽協ドライブスルーで今回の任務完了!!

 

黄色セロは月初納車なので
ちょこちょこ乗っては確認作業の繰り返し。
ハイリフト用新作ダンパーも
CRUXにて更なる改良の打ち合わせ!!
ゲジナン白~ブは
順調に作業進行中なので週末には体力測定かな(*´▽`*)
楽しみがイッパイあり過ぎるねwww

ま~今日も1日よ~喋ったわなww(;´∀`)b

昨晩、
某Egブロ男から届いた某氏宛の箱・・・・。
コレの梱包テープが2層構造になっていて、
1枚目をめくるとコンナン出てきました~的な(笑)
も。ファクじゃないよ?
毛。ファクだよ!!

って、、、ナンノコッチャwww(;´Д`)

 

この労力をドライビングのスキルアップに費やせば
彼はモット速く走れるだろうに・・・・惜しいwww
ま~本日も早朝からネタ盛沢山!!!
途中記憶ないけど写真見返して思い出しますね( *´艸`)プ

熊谷ナンバー黒880は~
も。吸排気コンプリート+Fconツルシ&EVCを
日帰り施工だったので一気に装着♪
待ち時間は大阪観光してきてもらいました(*^^)v
ま~帰路はエエ感じやったんじゃないかなぁ~とw

 

 

京都ナンバー銀880ATは
ブースト不調とのことで試走check( `ー´)ノ
コレはEVC本体が怪しいと診断なんで来週リベンジ!
奈良ナンバー黒880は
バックカメラ新調したんで一式交換と油脂メンテ♪
元某氏のマシンも快調に走ってるみたいでヨカッタw
昨年販売した神戸ナンバー赤ローブCVTは
久しぶりの帰省でコチラも油脂メンテ(*^^)v
シルバーの銀400は
リアバンパーの凹み修繕塗装で明朝納車段取り!!

 

艶消しブルーグレーclassicは
純正ウッド調クラスターパネルとACリングの装着!!
ま~特に感動はないが
待ってる間に友人の青ローブを洗車してあげたりできる
ココロの優しいデブである(。-`ω-)b

 

そそそ!
今日は沖縄のカーショップwillさんがイベント出展だったそうで
量産型JB200やハイリフトXPLAYが
コンナ感じで展示されている写真がFBメッセで届きました(≧▽≦)b
フルKIT常時在庫しておきましょうかね?笑

 

 

久々登場のキャンディーブルー880は
IGコイルが1発草臥れてたんで4つとも純正新品に交換!!
ついでに油脂全替えとリフレッシュメニュー打ち合わせ(‘◇’)ゞ
この車両もアンパネ外さなOILも抜けない不親切仕様ww

 

金号はSUGOで大暴れした際のダメージ確認。
キレイな銀880UEⅡは
ナンチャッテ195化の打ち合わせ!!
京都の白~ブはチューニングECU相談会ww
スチグレ880はお待たせしてた例のアレっす(笑)

 

 

ハイリフト黄セロのヒッチも大体OK( `ー´)ノ
普段はナンバー裏に隠せて使う時だけ開閉するヤーツ♪
あとはピカチュウ風にデコったら完成か?笑

GT-Kワークスフェンダー用BODYメイク!( ー`дー´)キリッ

名古屋ナンバー白ーブは
ケローブと同じ土管sizeホイール入れるんで
いつもの2人1組作業(*´∀`)b
火~つける人と火~消すヒトが居ないと室内
大炎上するんで良い子は真似しないようにw

そんなんばっかりやってたら
本家リバティーウォークblog↓で初タイトルGET♪
ワァーーオ!!!
https://ameblo.jp/lb-kato/entry-12419051863.html

 

定休日明け、、、
バタバタと業務こなしていたら事務所がメリクリ仕様に♪
ちょ! なんか焦るやんΣ(´∀`;)

 

日~暮れてから怪しい配達人が
めっちゃ怪し過ぎるハコ持ってきたし~(;´Д`)
ドローン飛ばすは自由過ぎるでコノ男www

 

 

そそそ、新車エブリィは本日納車でした~!
いつも御贔屓ありがとう御座います\(^o^)/
完全にオーラ消してますが元ネオヒスチャンプです(笑)
そして下取りが3685RS♪(*´艸`*)ムフフ

 

 

某タイ人のトムヤンクン白~ブも
追加のナンヤカンヤまで仕込み完了( ー`дー´)キリッ
GT-Kの塗分けが紅白の正月暴走仕様やなww

 

 

ハイリフト黄セロは無事着地(*´∀`)b
エンジンルーム内の細かい帳尻合わせ作業!!
アライメントもメッチャ良い数値やった(*´艸`*)
あとサイドステップ加工完了したら構変だけ~♪

あしたは三井アウトレットパーク滋賀竜王コペンオフ!!

あしたは
MOP?三井アウトレットパーク滋賀竜王にて
毎年恒例コペンオフがあります♪
も。ファクもデモカー数台引き連れて出店するので
多数の御来店お待ちしてま~す\(^o^)/
あ! 買いに行ってる暇ないんで
食べ物&飲み物の差し入れ最低3人分希望します(笑)

 

アイキャッチのデカイ箱にはLB GT-Kが2台分入ってた(笑)
京都ナンバーと名古屋ナンバーの分っすよ!
更に更に~
またまた追加で2台分オカワリ注文してるんで
GTK販売数ブッチギリの表彰状が欲しい~って頼んだら
代わりに↓コレが送られてきたっす(*´艸`*)ワァ~オ本人w

 

そそそ、
このタイミングでCRUXからハイリフト用Newダンパー届いた♪
コレさえあれば今までよりもタイヤ収まりが良くなるのと
部品点数も減らすことが出来るのでクロカンしても安心安全^^
リア用はマダも~少し先やけど
現在制作中の黄セロからコッチのパターンでイクっす!
それにしても・・・・
さすが東大阪メイドのクォリティー!!!
純正系複筒式ダンパー改のつもりが
シャフトワンオフ&ガス充填ボス追加+ケース蓋の高級感(・.・;)
あれ、、、、
なんか伝票が怖いんですけどwwww

 

 

過走行の白880ATは
オルタ発電不良で急遽ロードサービス入庫Σ(´∀`;)
ままま、
昼手配したんで明日には届いてスグ復活するっすよ♪

 

 

福井ナンバー赤ローブは本日納車→明日竜王(笑)
DSDFは覚えることイパ~~イなので
徐々に慣れて使いこなしていってね(*´∀`)b

 

 

なんとかレッドの880は
追加のサイドデカール貼り付けまで完了っす!
なんとなく園長の気紛れで艶消しガンメタ仕上げ( ー`дー´)キリッ

 

 

某氏のTE37V用にGOLDで切ったステッカー♪
でも明日持ってても積んで帰れないそうで
結局ヤマト便で送るパターンにwww

 

 

豊田ナンバー白~ブもオールオッケーー(-д☆)キラッ
コレ、、、
シートヒーターめっちゃエエやん♪
園長号にも全部付けたいwww

 

 

先週のSUGOから不動になってたケローブも
とりあえず明日動かす用にブレーキ治して出撃準備!!
ってか、
日曜も納車ラッシュなので色々やってたら
明日の積み込みは今からSTARTな感じっす^^;

 

 

あ、
詳細はまた後日ですがLA400Kチューニングコンピュータに
更なる追加メニュー? ステージ④ががが??
フライングでグラフ見たい人は明日聞いてみて下さい(*´艸`*)むふ。

1週間で移動距離4,000km走ってたweek Σ(´∀`;)

そ~いや先週の定休日は湖西マデ
納車ツイデに鰻重喰いに行ってたけど
その週末は新潟海鮮経由で仙台まで牛タン喰い行って、
昨日の定休日は千葉からの群馬・・・(;´∀`)
最近TUTAYAで借りるDVDさえミスらなければ
燃料タンクの切れ目が休憩ポイントな身体にww怖

 

白セロ納車してから
木更津でピーナッツソフト舐めてたんだけどw
そ~いや群馬って関東だったよな?と、思いつき
未だ納車は先だけどFUTURAトレーラーの現車を
確認したくMAROYAさんにアポとって赤城山まで♪
初めて見るFUTURAは
想像していた3倍カッコええかったッス(*´艸`*)
アルミ部材が汎用品じゃないのもビビッたっ!
自動昇降フルフラットも感動過ぎるっす!!!

 

ままま、旅レポはソノくらいで(笑)
モット喰ってるけど嫁に起こられそうなのでwww
移動時間が
多い割に店舗業務も捗る不思議な現象・・・・。
あw 休むことを忘れていただけかΣ(´∀`;)

福井ナンバー赤ローブは
チューニングECUステージ③+Defi-DSDF完了♪

 

 

豊田ナンバー黒~ブも
チューニングECUステージ③+特大インタークーラー、
あしたCRUX製リアハイトアジャスター組んで完成♪

 

 

名古屋ナンバー白~ブは
Fcon付きなのでチューニングECUはステージ①で(*´∀`)b
LB GT-Kに貼るNISMOなバッジも届いたけど
エンブレム一式だけで5万オーバーって凄いなwww

 

 

所沢ナンバー黄セロは
ハイリフト用タイヤの仕込み作業までオッケ~(*´∀`)b
あしたにはNewダンパーが届くそうな♪

 

 

働く車ハイエースは今日も大活躍♪
黄セロは季節的にスタッドレスタイヤで納車なので
BS製ジムニーサイズ175-80-16DMZで組付け\(^o^)/
タイヤ待ちだった
銀880はRE71R165-50-15新品4本!!
某JPSのコース用TE37Vも 1回分の残山で組付け。
金色RAY’Sステッカー貼ったら竜王で納品やなw

なんとかレッドの880もリップ変更!
ツイデにトランクの補修も完了してます~( ー`дー´)キリッ

 

 

犬猫柄の880は
ただただ動力伝達円盤交換完了!(;´∀`)b
足が長過ぎるんやろねぇ~きっと(笑)

 

 

シカと喧嘩した広島ナンバーも
アンパンマン式フェイスチェンジで復活(笑)
ベントレグレーな880は久しぶり?にオイル交換w
カムリもセレナもデミオも納車完了!!

 

 

新車エブリィVも本日到着!!
そっこ~組んだHAYASHIホイールが超かわいい(*´∀`)
あと数点追加アイテム組んだら納車出来ま~~す♪

 

アイキャッチ豊田ナンバー白~ブも完成秒読みやで!!
艶消しガンMに塗ったジャングルジムにパッド巻き追加。
ツイデに4点ハーネス用アイボルト装着加工( ー`дー´)キリッ
ままま、ベルトは6点式で手配してるけどね(笑)
んでRECARO-TSG/GK赤黒に
TRIALシートヒーターまで付いた贅沢仕様うらやましい♪

袖ヶ浦ナンバー白セロ今度こそ完成!!(;´∀`)b

ま~なんでか
この白セロに関しては色んなことがありまして
オーナー様はズゥ~ッと御預け状態だったんですが・・・
大変お待たせしました♪
やっと、
やっと、
やっと完成したよ~って言えます!!(*´∀`)b

コレでもかってくらい何度と踏み千切ったったんで
自慢の4本出しマフラーが真っ黒けですww

 

台風21号でブッ壊れたCADのジェットが最新版になったんで
数値では以前のケローブ時より若干少なく出てますが
園長check↑で乗った感じはマンマです(-д☆)キラッ
今週末袖ヶ浦のイベントで
シェイクダウンなので残りの作業全力で進めていきます♪

 

 

今回はHKSから
F-CON開発の方を交えてのトラブル検証中の一コマ↓↓
様々な角度からトラブル原因を探り情報を交換しながら
消去法で原因を絞り込み、
対策等を施しての実地確認作業の繰り返し…
簡単に壊れず速い車なんか造り出せません!!
って、CADブログからアイキャッチごと引用(笑)

同じトラブルでブッ壊れた黄色~ブも
引き続き対策作業進めてますので気長に待ってて下さいね^^;

 

 

マレーに行ったっきりのバタマン号も
Newエンジン絶賛組上げ中なんでボチボチ準備やな♪

 

 

この週末も納車に入庫にフィーバー継続中(笑)
名古屋ナンバーGT-K納車したら
次の名古屋ナンバーGT-K施工が入れ替わり入庫w
ツイデのチューニングECU施工も御約束っすね(笑)
福井ナンバー赤ローブも
ECUついでのDSDFフルKIT装着!!
京都ナンバー白セロはECUツイデのDefi-ZD納車♪
保険修理の尾張小牧880も完成(*´∀`)b
先日全塗した赤880はリップスポイラー変更で入庫!
鹿と喧嘩したガンメタ880もエアロ交換完了!!
あ~~もぅ写真撮ってないのんも
イッパイあるほど日々の内容が濃すぎッスww

 

豊田ナンバー白ーブは
順調にナンヤカンヤいっぱい作業すすんでますよ(*´∀`)v
某氏のGRコペンと御揃いサイズのZE40も
35Rキャンディオレンジに塗装したデカキャリと相性抜群♪

 

豊田ナンバー黒~ブは
ECU待ちの間に特大インタークーラー製作中♪
お気づきでしょうか、、、
変態な園児はツイデのほうがダイブ多いって(*´艸`*)プ

 

 

所沢ナンバーの新古車セロも
ハイリフト化の仕込み作業STARTしましたよ(*´∀`)b
コチラはNewダンパー仕様でいくんで
ちょっと間~CRUX待ちになるけどねん♪

新古車の黄色セロが到着!!\(^o^)/

所沢ナンバーは
走行168kmの新古車セロ♪
ちょっと前にゆ~てたヤツねw
これを・・・、
イキナリ・・・・・、、、
アゲちゃいますYo!!(´∀`∩)↑age↑(笑)
実車でどんなんナンのか楽しみ過ぎる~
乞うご期待!!!

 

 

尾張小牧ナンバー880は
これまた駐車中にブツケられるパターンの保険修理!
ダメージが少ないのは幸いだったけど
ツイデにアレコレ発動出来る予算は確保しときましたw
とりあえずプラグは腐ってましたが(笑)

 

 

名古屋ナンバー白~ブはLB GT-K終盤戦♪
グリルとオムツがハイパーシルバー塗装なのは一緒だけど
ガンメタの塗分部を今回は艶消しで仕上げましたよ(*´∀`)b
コッチはLBダックテール仕様ねっ!
チョットずつ皆違う個性作っておかないとね~ww
コレもチューニングECU施工済みなので
あとはCVTストレーナ&Oリング交換したら全部完了かな^^

 

 

 

京都ナンバーの
白セロCVTはチューニングECUステージ③(*´艸`*)
ま~折角やし~って事で純正メーターで
表示されない速度域まで見れるようにしときました(笑)

 

 

豊田ナンバー白~ブは
青さんがジャングルジムと格闘中(*´艸`*)プ
ま~マダ暫く掛かるっすねw
先日新品でイキナリ折れたデカキャリの
ブリーダープラグは便利ツールで無傷修繕♪
これ、今日イチ嬉しかったwww

 

 

昨日の定休日は隣町までウナギ喰いに♪
そのツイデ?
いや、そっちがツイデで浜松ナンバーGT-K納車!!
880から400に乗り換えのパターンだったんで
入れ替えに赤い子を連れて帰ってきましたよ^^
色々修繕要るけど代車コペン作ろうかな?

 

 

そんな園長は
11/3(土曜) SUGO 4輪Fanミーティング出走なので
東北の皆さん御時間合えば遊びに来て下さいねっ!
園長見つけたら気軽に声かけても大丈夫ですよ(笑)

あ! も。ファクは通常営業なので
週末納車ラッシュな皆様ご安心下さいませ( ー`дー´)キリッ

世田谷ブルグレClassicに東レ生地貼り!!(;´・ω・)

以前、880ATデモカー参号機で
3Mダイノックレザーを内装全張りした事あったけど
今回は東レのバックスキン生地で
なんとなくノリと勢いでやってみた感じ?
コッチのほうが3倍大変やと学習しました(笑)
真ん中のクラスターパネルとACベゼルは
後日純正ウッド調のんに交換するよ~(;・∀・)
とりあえず
代車がないんでオーナー召喚して一旦納車ww

 

 

ワンオーナーで18万kmな
銀色UEⅡはラジエター交換で緊急ピットイン!!
ペンギンラジエター在庫あって良かった~(;^_^A

そこにオイル交換でやって来た
レアバンパーな880ATも15マンkmってことで
コッチも同じような仕上がりww
そろそろペンギンラジエター交換ラッシュかな♪

 

 

保険修理の36アルトとカプチも進めながら~
エリクサー880の車検準備!!
名古屋ナンバーCVTのGT-Kも塗り切り( `ー´)ノ
あとVモーショングリルにハイパー塗装で完成♪
豊田ナンバー白~ブは
デカキャリ2P組んで追加のDefi-ZD届いたッス。

 

 

そして園長は情報収集?
ツライ仕事ですwww( *´艸`)

LA400KはECUフィーバー継続中( ー`дー´)キリッ

LA400KのECUは
イチイチ基盤にアダプター実装作業要るんで
初回は納期10日前後で対応してるんですが、
遠方の方は発送対応&メールやりとり(*´∀`)b
ま~半径300km以内の
御近所さんは来店預かりが多いんですが
数日預けるなら【ツイデ】に・・・・と、
当初の目的より多い見積り発動するコンボ?
みんな時速200kmをメーターで確認したいんすねw

 

 

量産型140馬力仕様の
浜松ナンバー黒ローブはDefi-DSDFの高いほう装着!
ま~コッチはVpro4.0フルコン仕様なので
燃圧とか排気温度とか空燃比とか見るもんイッパイw
ついでにPivotクルコンまで全部日帰り施工でした^^

 

 

先日から
ナンヤカンヤSTARTした豊田ナンバー白~ブは
色々同時進行で段取り中♪
も。足195化CRUXブリspecにデカキャリ2ピース、
R35GT-Rの橙キャンディーにキャリパー塗って~
TRIALのシートヒーター付きRECARO-TSG/GK、
も。ファク吸排気コンプリートにECUステージ③!
ツイデにDefi-ZDcspに・・・・あと何だっけ?(;´∀`)

 

 

袖ヶ浦ナンバー白セロは
さり気なく純正バンパーを加工してモリモリ管マフラーの
出口部を70Φハス切りカールの4本出し完成!!
この見た目でKF170馬力ケローブと中身全く同じ(笑)
Sタイヤすらファッションアイテムに見えてきたwww

 

 

広島ナンバー濃ガンメタ880は
昨日の昼間に鹿と喧嘩したそうで顔面バッキバキΣ(´∀`;)
保険のロードサービスで搬送費用はタダやけど
一般車両入ってなかったんで修理は自腹アイタタタ~orz
京都ナンバー白~ブは
停車中の追突事故なので相手過失100パー♪
コッチはチョット追い金足してGT-KにECUでウハウハか?笑
懐かしいカプチも保険修理!
駐車中にブツケられたり最近そんなの多いねぇ(;´Д`)
あ、代車がナイんで
世田谷ブルーなClassicは久しぶりに作業再開っすw

 

 

そんなスーパー段取り中やけど
昨日は昼間っから麦ジュース片手に店先でBBQ♪
燃料満タンだったんで
電話対応に難ありだったかた申し訳ないwww