L880Kアクティブトップをデタチャトップ化(=゚ω゚)ノ

某Ekishowメイプル880は
前回ドンガラ軽量化した際アクティブトップの
開閉殺して7点ケージ溶接仕様になったけど、
園長の予備部品放出でデタチャトップに変更!
コレで好きな時に屋根外せるようになりました。

 

既に廃盤部品の希少なディタッチャブルトップと
軽量なトランクヒンジ、専用ドアガラスなど
色々マニアック過ぎる作業で総入れ替え♪
代わりにNAコペンが寄せ集め状態なってるw
ままま、LA400以降のコペンユーザーには
ナニゆ~てるか分からん内容ですよね(;^_^A

 

 

黒880EXTRICは
フロントガラスに飛び石喰らったらしく御来店。
たまたまリペア職人スグ来てくれたんで
綿菓子機みたいな道具で2ヶ所修繕( `ー´)ノ
あ、金コペも
諸々完了したんで明日午後以降納車OKやで~

 

 

ハイリフトGRはタイヤハウス内の仕上げ作業に
純正マフラー段差クランク。純正インテーク延長。
今回はエアクリ固定をモット頑丈にやってみる!
サイドステップとFフェンダーも
整形作業からの塗装まで完了してた(`・ω・´)ゞ

 

 

で、園長の通勤GRは
新車エンジンおろしてSPLエンジンにチェンジ♪
補器類だけピカピカのんで組んだけどね~。
ミッションも新車のんは使わず
K4GPケローブの予備MTを組んどきました!
当然LSDはATSも。SPLでっせ(ΦωΦ)b

 

も。足CRUX全長調整式車高調、も。デカキャリKITは
2Pローター仕様で前後ENDLESS磨材( `ー´)ノ
車検対応モリモリ管マフラーまで全て白セロCVTで
使ってたアイテムを総移植完了っす!!
あのペラペラな補強?パーツも干渉しないことが
確認できたので今までの取り回しのままで大丈夫そう♪
トヨタ製LA400Aバージョンは
ダイハツ版LA400Kとは別にJQR認証いるんだけど
コチラも既に対応済みなのでLA400Aも車検OKっす。

 

 

ままま、車検対応のJQR認証は
驚くほど小さいノーマルタービン状態での話なので、
園長の通勤快速号みたいに
欲張りサイズなTURBO CHARGER組んでもたら
音量デッカクなるんで色々ノウハウ要りまっせw
そんなこんなで?
今日はココまで~(-。-)y-゜゜゜
あしたにはエンジン掛けれる状態にはなるかな。

 

 

今朝までは
小さいほうのRHF5で全域トルクフルで乗り易い
仕様でエエか~と思てたけど、基本的に園長は
モアパワー中毒なので急遽デカイほうに変更♪

真夏のK4GP前にケローブで現車セットした際、
低回転スッカスカで6,000rpmから急にドッカ~ン
状態だったやつでリベンジしてみようと(*^^)v
アッチも未だやのに
コッチもNXドーピングする気満々やでっ(笑)

両極端なサスペンションKITで高低差スゴイ(=゚ω゚)ノ

アイキャッチは
どちらもLA400用サスKITなんだけど目的が
違うので見た目もコレだけ変わりますww
ここだけ見たら
同じ車種用の部品やとは思えないな(;´∀`)
園長GRには
RECARO-TS/GKシートヒーター付きを
スーパーダウンレールで組み付けるから
2台のアイポジションは30cmくらいの差?
高低差有り過ぎて耳キーンなるでっ(笑)

 

GRハイリフトCVTは
20cmも身長高くなるのでサスもメチャメチャ長い!
もぅ何台施工したか覚えてないけど
新車BODYをハンマーでシバいたり火炙りにしたりと
なんか少し申し訳ない気持ちになります(;^_^A

 

ハイリフトコンバージョンは施工点数が多いので、
まだまだ作業あるけど初日で既にコノ状態(=゚ω゚)ノ
XPLAYと違ってサイドステップがBODY同色なので
タイヤ逃げぶん詰めたら整形&塗装作業もあるっす。
納車までは時間あるんでジックリ進めていきます~

 

 

 

ほんで園長のGRは
北陸ツーリング堪能したんでもぅバラバラw
無駄にデカイ開口部は前置きインタークーラーを
付けてもらうためにあると納車前から決めてた♪
サスは白セロCVTから外したCRUX全長調整式で
シャコタン仕様にするから純正BBSホイールも
KYBダンパーも追加補強パーツ?も全部撤去で。

 

園長の通勤快速GRは
レーシングカーになってしまったK4GPケローブの
ストリート仕様なのでパッケージングは同じ(‘ω’)ノ
レイアウト確認するも一発で位置だし完了♪
BODYと足回りの仕込み作業もやっつけときました。
明日には事前準備してた
CARRELLOコンロッドCADピストン&ハイカムな
強化KFエンジンに変わるって段取りの良さやで(笑)

 

 

金コペは新品フロントガラスに交換( `ー´)ノ
なんでかクールベールが長期欠品だったので
外品スカシガラスに純正ラジオアンテナ貼付。
ボンネット飛ばすと色々2次災害もあるねw

 

 

そんなんしてたらファーストモールディングから
フルカーボンボンネットも到着(*´ω`*)b
レインプロテクターまでカーボンの贅沢仕様♪
さっそく位置だしして~
鍵付きボンピンとダクト穴開けてクリアー塗装!
明日には磨き上げて週末納車OKな段取りやで。

 

 

欲張りバーフェンも型からポコン出来ました♪
5ナンバー版は8ピース構成だったけど
3ナンバー仕様は4ピースにしてバーフェンで
バンパー固定できるようにしてみた感じ。
プクタロ号に組んだら次は園長機やな(ΦωΦ)

 

 

も。スーパーダウンシートレールも数台分到着!
先日ナンヤカンヤしてたスチグレ880は
乗り換えになったのでソノまま買取入庫(*´▽`*)
F4ターボにクロスミッション仕様なので
またまたヤンチャなL880Kが在庫追加されます。
現状エンジンがヘッド抜けしてるので
なんかモット過激な方向にもっていきたい園長♪
あ、
御近所さんのナンチャッテ195白セロは
3年目の儀式完了で少し大人になりましたw
某氏のスイスポも
抽選番号イッパツ当選で希望名変完了!!
オーナー中国出張中なので帰国したら
ドライブ楽しんで下さい。屋根開かへんけど(笑)

こぺん!?って名前の御菓子もらった\(◎o◎)/

あ、
違うw こんぺん やったわ(;´∀`)
みたいな沖縄土産もらいました♪
そんな某ドンガラ7号機は前回の
軽量化続きで園長の予備デタチャTOPも
装着するため今日からドック入り!!
さらにさらに
園長の御下がりレーシングスーツも
ココに継承されます。あれ?気のせいか
オレが着てた時よりガバガバに見える(笑)

そんな園長は
先日ラストラーダ行ってNewスーツの打ち合わせ♪
はじめてのアルパインスターは白背景キャンバス。
次はどんな柄になるのか楽しみっす( `ー´)ノ
サビ猫の柄はタダタダ汚れて見えそうで却下(笑)
ってか、TIMEATTACKシーズンまでに
出来ないとオレ着るもんないやんwww

 

 

奈良ナンバーなった白セロも納車完了!
管理ユーザーさん880からの乗り換えなので
引き続き当社メンテで時々会えますね(≧▽≦)b

 

 

今週末も納車に入庫に作業に
御相談に~とナンヤカンヤ有難う御座います(*^^)v
部品待ちの預かりが多いんで
段取り悪い週間ですが順次掛かっていきます!!

 

 

黄色マンの880は
ブロアーファンの異音と接点不調が出てたので
ダッシュ下ろしてサラピンに交換しときま~。
御近所さんの白セロは
車検タイミングでフロントガラス派手に割れ!!
金コペも間もなく
次のボンネット届くのでソロソロ治しますわ(;´∀`)

 

 

デカメロン880は
バーフェン型製作中熱でテッパン歪んでたんで
鈑金して再塗装!も~すぐ本番FRP貼れるんで
長かった道程もようやく終盤戦っすねぇ(;´∀`)

 

 

園長のGRは
とりあえず電化製品ひと通り付いたので準備完了?
バタバタしてて来週の休日予定マダ決めてないw
今日ハジメテ
ちゃんと乗ったけどGRと普通の400の違いなんて
自分には分る筈がナイと再認識できただけ(笑)
ま~見た目が新しい車に見えるくらいやな(‘ω’)ノ

カミヤン880全塗装ついでに鼻割り箸バンパー継承!

カミヤン880は
購入当初から塗られていた艶消し黒BODYが
色褪せとウォータースポット酷かったので、
また全然違う感じにイメチェン全塗(‘ω’)ノ
SHOTANIのスイーツ
食べながらどんな柄にしようか打ち合わせ!

 

打ち合わせで確定したカラーリングが
なかなかケバい感じで決まったので、
ついでにエアロも
園長秘蔵の中古パーツ寄せ集めて仮組み。
鼻割り箸バンパーがココに継承されます(笑)

 

 

マフラーも4本だし化するんで
倉庫奥で数年熟成させてた他車用リアディフューザーを
付けてみようか?なんて徐々にノッテきたっす( *´艸`)
LA400Kにも似合うんちゃうん?って
ゲジナン白ローブに仮合わせ。ナントカなりそやな♪

 

 

そんな感じで入庫初日から
ちゃちゃっとドレスフォーメーションしてみたけど
本人ぜんぜん急いでないんで
合間みてジックリ進めていきますわ~(`・ω・´)ゞ

 

 

ナンチャッテ195仕様の
愛媛ナンバー白~ブはデカキャリKITと
前後ENDLESS組んで制動力強化っ(=゚ω゚)ノ
ボチボチ加速系に手を出したくなるっすね!
もっちれーぬ御馳走様でした~♪

 

 

神戸ナンバーのスチグレ880は
車載ビデオで左旋回中の異音が聞こえてたので
疑わしい箇所を数点リフレッシュしときました。
来月の某走行会でBEST更新に期待デス(*^^)v

 

 

修理中の白880UEⅡは
とりあえず外装組みつけマデ完了(=゚ω゚)ノ
ま~あと色塗ったら完成かな♪
黄色880も
トランク穴埋め→再塗装完了してたっす。
ついでに少しメンテ追加して完了!!

 

 

某氏の欲張りバーフェンは
抜き型用の貼り込み完了して効果待ち!!
数日放置してるんで定休日明けに
ポコンポコン逝ったります(`・ω・´)ゞ

スチグレ880の外装プチリフレッシュ(=゚ω゚)ノ

スチグレ880は
元々ロッカパネルを派手に凹ましてたんだけど、
金属部は防錆処理してエアロ被せてみた♪
リップも炭ボンも綺麗にしたんで
ヘッドライトも新品交換+GIGA-HID化!
ちょっとだけイイ車になりましたよ(*^^)v

 

 

ゲジナン紺880は
VOLTEX羽根の日帰り装着予定だったんだけど、
半年ブリに車両見たら純正の土台がいなかった(笑)
預り対応に切替えて連休明け部品手配すね(;^_^A
豊田ナンバー880は
逆パターンで純正ウイングの穴埋め作業。
この2台が同じ色ならウィンウィンやったのになw

 

 

木曜に大阪南港から
RKKでドンブラコしてたカーゴトレーラーは
翌日には無事沖縄到着していたみたい(*´ω`)
うるま市のカーショップwillさんに到着!!
ってか、
凄い事してるLB GT-Kの写真も来ました(笑)
来週のKOZAイベントに出てくるのかな~♪

 

 

チョイアゲ赤黒~ブは
紅葉を求めて龍神スカイライン行ってきたらしいけど
マダ全然らしい。。。園長も未だ昼間は半袖やしw
ZDチェックしたらナカナカ飛ばしてるな~(◎_◎;)

 

修理中の白880UEⅡは
右ドラシャ、ロワアーム&ハブナックルNGなので
なんやかんや左右とも新品に替えときました♪
サラピンと見比べるとメッチャ曲がってるっすねw

 

ほんで油脂類全交換して仕上げに
ブレーキ踏んでたらマスターバック裏から
ポタポタお漏らししてるの発見orz
せっかくエア抜きしたのにヤリ直し(;´・ω・)

 

 

DX30ターボ組んだ黒880は今日からCAD入り!
入れ替わりでオッサンターボTEST用に
長いこと置き去りにしていた銀色880持ち帰り。
初期型LAハイフンつるしデーター作る用に
DX30kaiも~1個貰ってきたっす(`・ω・´)ゞ

 

 

昨晩ワンパクGRから
写真が送られてきたんでフォトショでちゃちゃっと
シャコタン加工してみたらメッチャ良い感じ♪
園長の通勤GRきたらコレ目標にしよう( *´艸`)
ホイールはナニ組もうかとか楽しい悩みやな~。

ZE40TA16x7J+28に195/45/16なAD08R(=゚ω゚)ノ

GARRETT-GT15ターボの
三重ナンバーは引き続きメンテメニュー消化中。
近所のヨコハマ営業所から近所のBS直系店に
AD08Rを置いてきてもらう段取りからSTART(笑)
アイキャッチの角度が個人的に萌え~なサイズ♪
振動出てたんでEgマウント確認したら
中身のOILブチ撒けてたんで新品交換(=゚ω゚)ノ
他にもナンヤカンヤ修繕して連休明け車検な~。

 

MINIクラブマン納車完了(*^^)v
初ペイペイ決済でWEBレスポンスに感動したっす(笑)
京都の某氏は
LBダックテール持ち帰って自家塗装するらしい!
ワンパクGRは
最初からコレでしたけど~みたいな違和感のなさww

 

K4GPケローブは
フロントアンダーパネルが無いとやっぱ締まらんねw
週明けには某所でゴニョゴニョするため運ぶんで
オレンジドアも暫くこのままになりそうっす(;^_^A

 

 

朝から白セロCVT御成約アザッス(*^▽^*)
当社管理ユーザーさん乗り換えで下取りもコペン!
最終型の黒メタMTでカスタム盛沢山なL880K♪
そのうちカーセンサー掲載しますよ。
気になる方はオンライン上がる前にドウゾ(笑)

 

 

赤880の某氏は
新車スイスポに乗り換えなのでコレまた下取りコペン♪
距離多いけどコッチも即戦力仕様なのでアツいすよw
本人はハジメテの普通車で初車庫証明らしい(笑)
気が早くもHKSマフラーだけ届いてるし
来週クルマ来たらイキナリ190馬力ECU施工予定!

 

 

豊橋ナンバー黄色880は
トランクキャリアだけ日帰り施工予定だったけど
純正リアスポ撤去して穴埋め&鈑金塗装追加!!
ついでにメンテ色々あり代車MAXでまた来週(‘ω’)ノ
浜松ナンバー880の
カーボンボンネット化粧直しとサイドエアロ追加も
塗り上がったんでコッチも次メニュー掛かります。

 

 

先日下取りした
川崎ナンバー880は在庫車なので自社名変完了(=゚ω゚)ノ
DX30kaiのFconつるしデータ作成用に
丁度イイんでコノ車両に装着してCAD持ち込みます!
これABAハイフンなのでLAハイフンも欲しいなぁ。

 

 

カヲル君はバーフェン型製作終盤戦!
これが完成したら園長のTIMEATTACKマシンも
2020仕様で製作STARTするんで楽しみ( *´艸`)
既にNZからドグギア発送連絡あったんで
MT組んだらNX噴射プレイも解禁なりますねw

ま~そんなこんなでラグビー決勝な土曜日。
やっぱ南アフリカめちゃメチャ強い(◎_◎;)

も。ファクでもPayPay使えるようになったよ(‘ω’)ノ

チョット前に申し込みして
登録完了メールまでは来てたけど
まだ店舗KITが届いてナイ状態。
それでもQRだけあればOKやで~って
明日納車する某MINIオーナー様に
教えてもらい初ログイン!紙対応w

 

 

ちょっと前に仕入れてた
20yUE2はフレーム修正あがってたんで引取り♪
DX30のFconつるしデーター作成用に
丁度イイかと思たけどATやったんでヤメ~w
普通にキレイに治して格安880で並べますわ。
とりあえずフロントガラス交換しといた(*^^)v

 

 

K4GPケローブは
ツッコミどころ満載な見た目で検査ラインに
入ってみたけどドライブスルーの優良園児(笑)
めちゃダサイんで
帰ってくるなりソッコー元状態に戻したww
ま~ドアがオレンジなのは暫くガマンします。

 

久しぶりに転がしてみると
アイドリング高い気~したんでサージタンク付け根に
パーツクリーナ噴射→回転下がったんで外してみた。
案の定ゴムパッキン切れてたので交換(-。-)y-゜゜゜
400のココは気付き難いけど結構アルアルですよね~

 

 

ゲジナン400は
GARRETT-GT15タービンの青さん製銅ガスケットが
吹き飛んでたんで再製作のためバラバラに(;´Д`A “`
水配管のナイ油冷TURBOは脱着が気軽なん良いけど
フローティングメタル高差と気密が気に入らんねw

 

 

浜松ナンバー880は
保険会社アジャスターと協定まで完了したんで
外装いろいろリフレッシュから開始(`・ω・´)ゞ
GR風だった400は
本物GRバンパーを白ソリッドに塗って柄入れ。

 

こっちはツイデに
誰かさんからスワンネック譲り受けたそうなので
一緒に装着しておきました~。
まぁ明日組み付けたら完了っス(=゚ω゚)ノ

 

 

園長のGRコペン5MTは
まもなく納車されるそうなのでコノ連休は
間に合わんけど来週末は御披露目できるよ~。
タイミング的にも丁度良いんで
12/22(日)GR走行会も申し込んでおきました♪
Dラー系なので外装は大人しくしとかんとねw

黄ロ~ブは4WD構造変更で暫く佐用にっ(`・ω・´)ゞ

後輪駆動研究家大先生から
事前協議申請書類があがったと連絡あったので~
ササッと良い子ちゃん状態まで
イロイロ戻してプロバイルに置いてきました(*^^)v
公認あがったらセントラル中庭で特訓会しますw

 

 

コッチは明日、
沖縄行きの貨物船に乗せるんで準備( `ー´)ノ
カーショップwillのデモカー、
オフビートカーキのハイリフトXPLAYに繋いで
KOZA MOTOR SPORT FESTIVAL 2019
ブース出展展示されるので楽しみデス!!

 

 

岐阜ナンバー880は
制動力UPとサーキット出撃用アイテム追加とか!
こ~見えてENGINEだけはビンビン仕様なので
エンジョイモータースポーツしてきて下さい(‘ω’)ノ
やっぱ大垣はスイーツレベル高いっすね♪

 

 

プク号は丸一日かけて
型抜き用ワックスを何度も何度も塗り込んだんで
いよいよ次の工程に進めていきますよ(*´ω`*)b
MINIクラブマンも
ベッコリ逝ったRドア替えてフロント鈑金START。
まぁ週末には出来上がるんチャウかな~て感じ!
やったリフトあいたんで
ケローブ上げて何やらゴソゴソし始めましたよ♪

ギザ歯のアゴ復活させたり即日納車してみたり(=゚ω゚)ノ

先週COJ帰りに
出口段差でリップ割った黄色880は
チャチャッと治して
何事もなかったコトにしといたw
純正バンパーはスマイルバンパー出たら
変えるんで裏から溶着して簡易補修。

ついでに塗り分けを
チョット変えてオレンジ足してみた~的な♪
それで完成かと思ったら
ドラシャブーツ破けてるの見つけて交換!!

 

 

白黒クラシカル880も出所!
亀岡のダイコクバーガー美味かったらしいよ(*´ω`)
つくばナンバー赤880は
近所に越してきたので挨拶代わりの油脂メンテ。
毎年Dから新社会人くるのん楽しみにしてます(笑)

 

 

奈良ナンバー橙ローブは
CAD現車セットから帰還したので納車準備してたら
タイヤ片減り見つけたので早めに裏組みしといた。
燃料強化のブーストUPで5000rpm~6500rpmの
純正底上げフラットパワー特性!インタークーラー
と触媒周りを追加したら90チョイまで行けるし~、
ENGINE強化まで完了してるのでターボ交換だけで
140馬力でもオッケーな拡張性タップリ仕様っすよ♪
久しぶりに代車ジーノが帰ってきたけど
いつのまにか走行18万km超えてるやんwww
メチャメチャ調子良いけど( *´艸`)

 

 

園長はハイライト爆買いからの~
くじ引きが全部アタリになる裏ワザで箱マミレw
デカイ880ゴソゴソしたりしながら妄想タイム♪
ゲジナン880は
油脂メンテとか相談ごととかとかとか(=゚ω゚)ノ

 

最近のMINIが
ぜんぜんミニサイズじゃないことを確認したり
素人DIY鈑金された
ラパンをパテ剥がすとこから修繕作業したりorz
そそそ!
某氏の新車スイスポも即納GETできたので
コンナ完成イメージかなと妄想してみたり~笑

 

 

見覚えのある
川崎ナンバー黒880は白&黒ワンコが登園(‘ω’)ノ
あと見覚えあるオニ~さんと坊主頭の若者(笑)
ま~神奈川は隣の隣町ってトコですよねw

 

昨日カーセンサーに
掲載したばかりのL880Kアゲーラ号の試乗でした(*^^)v
実は昨晩のうちに
FBメッセで個人情報聞いてローン審査完了しててん♪
そりゃ~乗ってしもうたら欲しくなるにキマッテルw

 

ま~ココまではイツモの流れ。
即決するなりローン本申込み完了→前車の残一括
→任意保険の入れ替えまで済ませて準備はOK(‘ω’)ノ
新品RE71Rを4本新品組んで油脂&消耗品交換で
You! も~コレ乗って帰っちゃいな~て即日納車(笑)
数時間でスパシャン仕上げまで完了してましたよ♪
ま~普段はヤラないけど保護者代わりの
某園児とワンコが同伴だったんで特別対応デシタw

そろそろシーズンなので何から始めようかと(*´ω`*)

6月の筑波
TC2000から全くノータッチだったJB225馬力号!
久しぶりにリフト上げてみたものの
車高上げて1G時のリアバネ縮みを確認したくらい。
740kg車重に
18kレートだと1Gで1~2mmしか縮まないみたいw
プク号は920kgで22kでもモット縮むのにね(;^_^A

とりあえずNewバーフェン出来たら注文中の
フージャー225A7タイヤで再度採寸します(`・ω・´)ゞ
で、
本日のデカメロン880はコンナ感じ。
アルミテープも数本使うけど
グルーガンのタマもどんだけ使うねんwww

京都ナンバーGT-Kは本日納車!
4カメラドラレコは全方位常時監視カメラ状態(;・∀・)
ウインカー出したらサイドカメラ映像も出るんで
死角の多いクーペとかにもオススメでしょうね~♪
まぁ、取り付けは鬼ってますけどwww
在庫車の
JB135馬力は未だカーセンサーUP出来てないけど
ちょくちょく試走で出ていきます。
2速50kmでもホイルスピンしまくるんで
数年落ちのZ2☆specだとジャジャ馬感でるね(;^_^A

 

 

白黒クラシカルは
フルオートルーフも施工完了( `ー´)ノ
WORKレッドスレッドwheelの
センターキャップ固定部がボルト折れで
焦ったけど位置変えてカラーこさえて対応!

 

 

今日は園長宅近所で
ハンバーガーフェスやってたんでウーバーイーツ発動!
チビらの電車代&エサ代も払たらメッチャ高ついたw
あしたも頼もうかな( *´艸`)

 

 

プクさんは
通勤用エブリーの助手席びしょ濡れ病だとか。
患部特定出来たんでセルフでド~ゾ~的な扱い!
そこらへんに転がってる廃材で何か作ってたw

 

 

注文分のデカキャリも準備完了!
SCP90ヴィッツ納車したらワイン頂きました( *´艸`)
園長は最近カーボンパネル集めるのがマイブーム?
某GRコペンはここんとこ見るたび外装替わるやんw
某台湾人は
昨日遂に在留カードGETしたそうな!!
さっそくORICOローンWEB審査してみたら
数百万でも5分後にはOK返事きたし何買おうか~♪