コペン禁断の手動アクティブトップ化!?(`・ω・´)ゞ

まぁ昨日のブログで書いたように
園長の思い付きで気紛れ発動したってことは
今日には完成しそうなスピードで作業進行中!!
経験と環境から
行き当たりバッタリでもトンチで切り抜けれる(笑)
3月には快適フル装備に戻せるコンセプトで
車両側無加工軽量化な2日目は
トランク固定と左右ドアの切り刻みプレイ( *´艸`)

2ドア車のドアって重たいんだけど
LA400KのドアはL880Kよりもかなり重く、
内張も含めると片側30kg!!(;´∀`)
何層も何層もかなり頑丈に出来てるので
下手したら一昔前の普通車よりも
側面衝突はコペンのほうが絶対強いと思う。
ままま、
今回は競技ドアをビンボっちゃま仕様で
作るんで↑コレを切り刻んでいくわけだけど
いやホンマ良い子はマネしないようにwww

 

格闘すること片側1時間w
ドアハンドルやヒンジ、ドライカーボンミラーまで装着状態で
片側約20kgの軽量化、左右で約40kgはメチャメチャ効くで♪
青さんドヤ顔やしwww
ま~アクリルガラスとかサイドビームの追加で少し増えるかな。
ドア開口部はスポット増しで剛性補う感じ(`・ω・´)ゞ

 

ほんでアイキャッチタイトルの件、
LA400Kはデタッチャブルトップ設定が無いので
電動アクティブトップを撤去するには
色んな専用部品が存在しないので純正パンタ改で
デタチャ風にトランク開閉ヒンジ作ってやろうか
昨日少し悩んでたんだけど~、ヤメ!
もっとシンプルに逝こうwって事でボンピンとか
競技シビックみたいにバネ引っ掛けてロックとか
も検討した結果、内側からタンスロック式を採用w

現時点、乗員保護にしか効果のないロールゲージは
レギュレーションが3点以上って事なので
後方に雰囲気だけの7点追加しても意味ないから
いったん4点式。その代わりにABピラー止め!!
でもでも簡単復元可能仕様なので
ピラー部はボルト固定にする女々しさ大事やでww

 

ま~純正みたいに変速6点式にしてもイイんだけど
後方ナナメ追加しないメリットとして
このトランクの場合、脱着手間はあるけど手動で屋根を
収納できるのでオープン走行も可能という副産物( *´艸`)
停車時に2人がかりなら10秒で開閉完了するのだww
園長のなかでは
PORSCHEボクスタースパイダーRS的な感覚である♪
レンシュポルトやろ?笑

本気仕様のコーナーウェイトゲージも某所から
借りてきたんで明日イッペン途中経過測定してみるで!!

 

 

連休明けのR173は
朝から黄色いオープンカー?がファク前を行ったり来たりw
昨晩ご成約の赤880は今日から納車前準備開始!
過走行なので外装は程々に仕上げるけど
クラッチもハブ周りもサラピンにしときまっさ( `ー´)ノ
同じく納車準備中のミカン色も
希望ナンバーが出来上がったんで次の準備♪
なにわナンバー880は
見た目ド派手やけどウチ的にはノ~マル車なので
フツーに軽協ドライブスルーで今回の任務完了!!

 

黄色セロは月初納車なので
ちょこちょこ乗っては確認作業の繰り返し。
ハイリフト用新作ダンパーも
CRUXにて更なる改良の打ち合わせ!!
ゲジナン白~ブは
順調に作業進行中なので週末には体力測定かな(*´▽`*)
楽しみがイッパイあり過ぎるねwww

2019-2.03 K4GP冬7時間耐久に向けて?( *´艸`)

確か
今日はスケジュール余裕だったはず!と、
今朝の出勤途中に思い付いたんやけど・・・
来年2月のK4GP
ケローブも走らせたろかな~と( *´艸`)むふ

GP2クラス仕様のNAコペンは元々出場予定だけど
年末にFUTURAトレーラー納車されたら
タイミング的に
GP3クラスとのWエントリーもアリかなって
園長の気紛れ発動www

そんな感じで?とりあえず燃費向上のため??
パワーウェイトレシオの向上目指して
いきなりバラバラにされるケローブ(笑)

 

ま~予備の中古パーツを
切り刻んでみたりしながら元に戻せる範囲で
ナンヤカンヤ軽量化してったら何kgまでイケるかな~て
興味もあり、快適装備一時撤去(*´Д`)ハァハァ
電動オープン→手動オープンでけへんか?とか考えながら
ちょうど良い妥協点&施工法をあみ出したんで即実行ww
ACは外すけど寒いからヒーターは残してるw

最終的にはコーナーウェイトゲージで見るけど
一先ず1個1個を量りで計測して
鉛筆書きしていくと-70kg。NAレースカー同様に
左右ドアとアクリルガラスまでやって
マイナス100kgはイケそうな感じやな(。-`ω-)b
そ~なると
スプリントTIMEのほうが興味でてくる園長でした(笑)
ままま、
エアコン無いと死んじゃうカラダなので
春までには元戻すけどねwww

 

 

そんなんしてる横では
黄色セロにMTタイヤ履き替えて干渉確認(`・ω・´)ゞ
BSスタッドレスよりも縦&横ともに
デカイからコッチもちゃんと見とかないとねぇ♪
やっぱXPLAY純正ホイールのほうが引き締まるな!!
となりにフツーのセロを置いてみたら身長の差が凄w

 

 

ここんとこ週末恒例ECU外して不動車になる400(笑)
たくみん号は車検用バンパーで怪しい感じにw
ポチGT-Kはボンネットを赤くしたいらしいΣ(゚Д゚;ノ)ノ!
ミカン色880も納車前準備!
ロールゲージもパッド巻き仕様で段取りしてまっさ♪
猫崎くんはいつも洗車後自然乾燥(笑)
閉店間際に駆け込みで
880中古車ご成約!!マイドあり~ヾ(≧▽≦)ノ

KF173ケローブのブレーキ周り諸々リフレッシュ!(*´∀`)b

9/9(日)オートポリスHYPER MEETING
に向けてごそごそ準備し始めたケローブ。
タイスケ的に
行きは陸路で帰りは船! 月曜日は普通に
出勤できるパターンなので? オーポリは
上級と中級Aの2クラスエントリーにした♪

 

すり鉢になった御下がり2ピースローター交換ついでに
4potキャリパーもオーバーホールしとこ~て思たら、
ブリーダー折るわピストンかじらすわで縁起悪しorz
ま~初代アオコペからの御下がり中古部品なので
最近じゃイッチョ前のケローブに初めての新品投入!
デカキャリは仕様変更あってアルマイトシルバーに?
ピストン部にもダストシール的なモノが付いてた(-д☆)キラッ
いつもなら直ぐに色塗るけど一旦このまま使ってみる~♪
でも、、、地味やなw 早くも塗りたいwww

 

旧キャリパーの交換部品も同時に届いたんで
コッチは綺麗に塗り直して
誰かに新品やで~ゆ~て売りつけよう(笑)
アルミピストン仕様は
アルマイトと鏡面どっちがエエんやろうね~(*_*;
ま~6個磨いたから新品も磨くしかナイけどww

 

 

どんがらコペンも思いつきで施工し始めたワリに
キッチリ1週間で軽量化ステージ①完了(-д☆)キラッ
今回は純正ダッシュぶった切り仕様でオーディオ付!
シンジとカヲルのフュージョンはこ~して生まれたw

 

ってことで本日納車~\(^o^)/
同級生コンビは登園するなりガラクタの重量を
1個1個量ってナンボ軽なったか記帳作業!
軽量化ステージ①は合計90kg弱?
チョット乗ってみたけど思てた以上に効果絶大!
DX30金プロ120馬力仕様やけど結構速いで♪
ま~よい子は真似せんほうがエエと思うけどw
次の軽量化ステージ②では
あと50kg減量は簡単にイケルで~~(*´艸`*)プ

 

 

 

売れ過ぎたのかデフケース欠品による
バックオーダー分も上がってきたんで福井ナンバーの
カーボンMIXデフは週明けから掛かっていきますね!
某氏の
LA400K用も。足CRUXも仕上がって来たっす(*´∀`)b
RAY’S ZE40 16x7J+35待ちなので暫く放置やけどorz
黄色マンは
スイーツ♪ 富山からはラガーが届きました(*´艸`*)ムフフ

 

 

1300赤コペンは
も。足CRUXツバスspecのオーバーホール上がったんで
組み付け&デジタルアライメントで完了!!
追加で制動力UP初級コースもツイデに~( ー`дー´)キリッ

 

 

今週末は穏やか~な感じ♪
9/23TAKASUデモランの申込書持って来るだけに
富山からワザワザ参上する工事現場コペンとかw

 

 

Pico号はシャ検ついでにナンヤカンヤ!
今回は色々リフレッシュすっで~( ー`дー´)キリッ

 

バーフェン仕様は
一通り下準備済んだんで2台ともバラバラ!
白いほうもCR01ハンドル全切りOKに(*´∀`)b

超軽量どんがらL880Kコペン製作依頼とな!?(◎-◎;)

も。ファク園児的には初か?(・・;)
内装取っ払って軽量化して欲しいっ依頼。
今まで色んなコペン作って来たけどデモカー含め
全てデブ専!! 快適装備を何一つ犠牲にするなんて
以ての外w パワーウェイトレシオは大馬主になれば
良いってコンセプトw K4GP用レースカー以外には
床が見えてる車なんて、ましてやエアコン撤去とか
考えたことも無かったけどベントレーグレーK君は
ソレをやってみたいそうなので先ずは軽量化
ステージ1から施工してみます(* ̄▽ ̄)ノ
DX30金pro120馬力仕様で
ドコまで時計出せるのかは興味深いすね♪

 

EkiShowカラーな7号機は
なんでか側頭部ヘコましてきたんで修理入庫!
ついでにアゴヒゲFリップ製作とかwheelに
ATフィールド追加したりとナンヤカンヤ(゜∇^d)
K君のコペンから撤去したカーナビも
ちゃっかり譲り受けるハイエナ魂全開やで(笑)

 

 

先日二児のパパ化したチューンドZAKUは
新品ヘッドライトにGIGA製HIDコンバージョンで
お目目パッチリ視力向上しておきました!!

 

富山クラシカルは
も。フューエルリッドKITまで施工完了して
今回の外装部門ひと通り出来たかな♪
あとはサクッとシャ検通したら
仕上げにスパシャンしときまっさ~(´・ω・`)b

 

今日は赤と黒の2台とも納車でした!
我々が十数年乗り続けてる880を今日から
新鮮な思いでコペンライフが始まるって
毎回羨ましいデス( *´艸`)
園長は今、
4WDになったハイリフトXPLAYを
そんな感じで待ちわびてますよ(笑)

 

金コペは久しぶりにタマを牽いて登場。
後方の折り畳みスタンドを両側仕様にし、
収納を左右方向から前後方向にしてくれと
いつものヤヤコシイ御注文( ̄▽ ̄;)
まぁバッチリ仕上げときました♪

 

8月最後の週末も御来店イパ~イあざま~す♪
1300ccな赤コペはキャンペーンに乗っかって
長年使い込んだツバスspecをオーバーホール!!
赤黒ーブはHORNが鳴らなくなったそうで交換(;^_^A
奈良和歌山トリオは其々メンテナンス関係。
コペン置いて代車ソニカで大江戸温泉行ってきたそう♪
福井ナンバーは
車検ツイデにカーボンLSDと車高調とかナンヤカンヤ。
豊橋ナンバーのNDはお久しぶりの某氏でした(*^^)v
紺コペATは車検用の代バンパーに!
ダークレッドな御新規さんは最近コペンを
買ったそうで現状把握と点検に不満解消プラン御提案。
アオイさんは本日ラジチャレで安定の3位トロフィーw

放置プレイだった880はジョーヌイエローな代車に!( ー`дー´)キリッ

けっこー長いコト
放置してた在庫880はやっと修理再開( `ー´)ノ
元が艶消し黒なので次はジョーヌイエロー!
安めの在庫車 兼 代車のパターンなので
一見ノーマルっぽく仕上がる予定やで~♪

 

猫崎くんのCVT赤黒ーブは
ワンオフインタークーラー製作チャチャッと完了(`・ω・´)ゞ
今までの4層サイズ極厚コアがデッドストック尽きたんで
今回から10cm厚やけどタッパ稼ぐ方向で遊んでみた♪
これで少しはノーマルカムでも排温マシになるハズ~~!
ワンパク号のはコレよりも~3段分デカく成るでww

 

保険修理中の赤880は~
ツイデのFcon-iSブーストUPメニュー施工(*^^)v
ま~吸気周りが純正だったので
ブースト圧に耐えられない状態だったけど
エエ感じに協定できたから
インテーク&ブローオフまで追加で逝っとくでなっ!

 

KINGのリビエラ880は
なんか色々とリフレッシュプラン施工中!!
エアロ修理にBODYガラスコーティングに油脂類にやけど
カーナビも最新モデルにチェンジ(`・ω・´)ゞ
ついでに新名神収録データにアップデートまでしといたで。

 

K4GPレースカーのズラは・・・・
なんとなく気紛れで軽量化してみた(笑)
色々やったら7kgくらい軽くなったよ♪
コレでドライバーは痩せなくてもイイなww