660ccなのに6,000rpmでトルク生21kg-m(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号がチョット異次元過ぎて
錯覚してまうけど久しぶりに通勤GRの
グラフ見るとKFエンジンも優秀過ぎる!
660ccのまま6,000rpmで生トルク21k♪
今回のリプロ目的はモアパワーじゃなく
ピークは据え置きのまま樹脂インマニの
破裂対策でNOS依存率を大幅縮小(‘ω’)ノ
CADガスケットなので少しブースト圧
あげてノスなし生185psの成績票でした。
それはそうと色替え直後のJWGP当日に
修行の旅に出てたんでCandyレッドの
通勤号を晴れてる日にハジメテ見たわw
丁度EK02シグナルレッド園児いたんで
EK03カーディナルレッドと並べてみて
昼間と夜間の発色の差も確認できました

 

 

和歌山のダークレッド880さんは
MOFACエアクリ施工でハジメマシテ!
バーディP1が超懐かしい園長でした。
ご近所さんの白セロ20thアニバーは
純正マフラー出口が何かヤダって事で
MOFACマフラーカッター施工(‘◇’)ゞ
CVT車はVVT作動回転数付近が
ムダに五月蠅いんでジェントルな片は
とりあえずコレで良いんじゃない~♪

 

 

 

某880園児用に手配していた
LBサイドが届いたんで艶消し黒に塗装!
相変わらずデカイ箱と大量のプチプチ。
ココ数年エアキャップ代タダっす( *´艸`)
これまた別の某園児からは
雪で割ったTAKEOFFアンパネ着弾💦
週末付けに行くから先治しといてって
コトやろなと直ぐ修繕しときました~
RHF5黄色880園児は外装プチメンテ♪
ピカチュウのパーリーゲイツが素敵w

 

 

そ~いやドリフト遊び用に
ジェッペル買ってたんで久しぶりに
カスタムペイント遊びの構想中( *´艸`)
明日には某アジトにドックインします!
ハイエースFUTURAは珍しく代車載せて
某園児んちのファミリーカー引き取り♪
保険修理なので週明けまで放置プレイ。
MINIクラブマンも来週納車に向けて
車検満タンなったし赤プラドも
沖縄ナンバー登録完了してたんで
丁種封印できたら琉球海運段取りやな

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

某EkishowメイプルJBは1番デトネ(‘ω’)ノ

先日某所まで御迎え行ってきた
Ekishowメイプル園児は
現地でコンプレッション確認だけ
したんで1番NGなの知ってたけど、
順番回ってきたんで開封してみると
こちらもオイルパンに小さな鉄片?
先週のKFは予想の斜め上だったんで
焦ったけどコレは1番デトネだけ~。
1番インジェクター押し戻されたのか
インマニ部に燃料滲んでたので原因
ソレだけど1番なのでNos圧かな(‘ω’)ノ
修理後リプロでNOS番手小さしよ💦
ゲジナンRHF5白Robe園児は
まさかのジャスト1週間で復活納車w
元より元気に巣立っていきました~

 

 

 

三河ナンバー4WD公認XPLAY園児は
昨日のブログに被せた訳ちゃうけど
NGKプラグの本物偽物比較から(‘ω’)ノ
純正IGコイルも新調して油脂メンテ♪
泥んこ遊びするんでSUSエアクリが
砂まみれだったんで洗っときました。
日帰り有馬温泉ご堪能してる間に
プチメンテ諸々済ませて夕方納車っす
先週寒波きたタイミングで蔵王行って
樹氷見てきたとかウラヤマシイっす~

 

 

 

越谷ナンバー艶消しGBC14園児は
先日の入庫直後にミッション開封して
2速ブロー診断だったけどドグギアが
無事だったんでMTケース新調したり
その他ナンヤカンヤもリフレッシュ♪
SHORAIバッテリーあがってたんで
充電してから始動してみると違和感💦
エンジン掛かってっるのに電圧低い。
エアコンHライトON+ブレーキ踏んで
9.4VあたりでDefi-ZD電源落ちたから
転ばぬ先のマエカワオルタ交換(‘◇’)ゞ
ま~今回はコノ位にしておきますねw

 

 

先週JWGP岡山無事走り切った
ブロンズGBC14園児は車検入庫(‘ω’)ノ
プチメンテ色々やってから準備する~
毎年この時期は年度末登録ラッシュで
検査場大渋滞するし予約も大変だから
なるだけ時短で済むように準備要るw
園長のフライングvisionコペンは
エアコン使えるようになったのに今週
また寒の戻りナウで出番オアズケやん。
そ~いえばお試しで貼り付けてた
LCKオバフェンのまま4面提出したから
ちゃんと付け直してインナーも施工!
全然関係ない話やけど、ガススタで
左給油やからと右給油ガラガラやのに
無駄に並んでる行列あったとしても、
せっかちMYライフの園長の場合
こう停めてしれッと右給油風が常識(笑)

 

 

【業務連絡】
さてさていよいよ明日3月17日(月)は
新作コペン本の発売日デスヨ~!(‘ω’)ノ
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

エアコン配管ワンオフ成功なるか?!(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
動き出したので昨年秋だった事もあり
面倒なエアコン配管作業を後回しに
してたんだけど間もなく春なるんで
今のうちにワンオフしときましたよ♪
横置きが縦置きなってるだけでなく
ラジエター位置も左右反転してるんで
880と400の部材を組合せながら
切った貼った曲げた繋いだの力技(笑)
ビジュアルは無視して開通させたんで
ドキドキしながら真空引きしてみると
おぉ~引いてる引いてるwガス入れて
コンプレッサーONしても高圧低圧の
漏れもなくバッチリ冷えてて大成功!
も~通勤車両としてもカンペキやなw

 

 

そ~いえばカーセンサー掲載車両の
RHF4白880もエアコン修理してたん
だけどコッチはまた全然違う理由!
入庫時からLINKフルコンだったけど
純正コンピュータも撤去されてたんで
完全にLINKスタンドアローン状態💦
当然エアコン制御に必要な回路もなく
なかなか難儀な案件だったんだけど~
最近少しずつLINK制御車両をCADに
持ってって無茶ブリし続けた甲斐あり
なんとLINKのみで純正エアコン制御も
出来るようになって戻ってきました♪
今んとこマダマダFcon-iSのほうが
コスパ良いけど将来的にも選択肢は
複数あったほうが良いよね~て事でw

 

 

RHF5ゲジナン白Robe園児は
FconリプロしてもらってDYNOJET
生166.8psのトルク18.32kって成績!
旧タイプRHF5仕様のままだけど
今回のアップデートは色々保険掛けて
2年前より全域上回ってるんで大成功♪
この車両だけ未だにiS制御なの凄いw
いつも無茶ゆ~てるけど昨日の今日で
間に合わせてもらってCAD様様デス💦
あとは某園児がBEST更新するだけ?

 

 

 

ゲジナン赤Candy880園児は
車検入庫ついでにドラシャリビルト。
昨年デフサイドB交換してるけど
なんか未だ少し振動出てるんで交換!
青コペニ―代車で出したら
ま~ま~楽しかったようでヨカッタw
ご近所さんの緑セロCVT園児は
エンジンガクガクなりながら御登園💦
距離も多いんで何か壊れた?と診断!
Egチェックランプ点滅なので失火系?
ま~消耗品やし消去法で行こうって
社外IGコイル撤去してプラグ外したら
まさかのニセモノNGKで大爆笑(笑)
5万kmくらい使ってたそうだけど
その間フルブースト絶不調だったとか。
本物偽物見分けつかない人は通販で
要らん買いモンせんほうがエエすよ~
純正部品がマチガイナイッス(‘ω’)ノ

 

 

 

【業務連絡】
3月17日(月)は新作コペン本の発売日デス!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

3月17日はコペン本の発売日でっせ~(‘ω’)ノ

そ~いえば3月17日(月)は
交通タイムスCOPEN本の発売日デス!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪
今回は?いや今回もか?:(;゙゚”ω゚”):
ちょっと某園長が出過ぎな気もしますが
アリガタイ事にタイムス本も9年目!?
毎回お声掛けいただいて感謝しかないね~
巻頭特集から後輪駆動コペン白煙まみれ💦
フライングゲットしたい方は
MOFAC店頭にチョットだけあるっすよw

 

 

春日井ナンバーの白880園児は
暫定仕様だったファイコネ足から→
も足CRUXダンパーにUPデート(‘◇’)ゞ
ついでにHKSインタークーラー施工で
MOFACインテークPを即席ワンオフ!
親子でミニサーキット楽しんでるそう♪
ご新規様ご相談案件も重なってたけど
何故か白880率高めだった気がしますw

 

 

ご近所さんの緑セロCVT園児は
車検ツイデに外装プチカスタム入庫!
園長コレクションのダックテールを
黒X07塗装とCエンブレム艶消黒に♪
ゲジナン白Robe園児は
昨日Newエンジン再起動してたんで
速攻で慣らし済ませてCAD入り(‘◇’)ゞ
我ながら異常過ぎる段取りやったな💦
そのかわり園長通勤キャンディーGRは
後回しにしたので鈴鹿30秒切ってねw
ご近所さんの青Cero園児と
緑880園児は仲良く油脂メンテでした!
フツーのCeroと異常なセロの比較(笑)

越谷880は2速ギアブローの擦過傷?!(‘ω’)ノ

越谷の艶消しガンメタGBC14園児は
ミッションブローで修理入庫(‘ω’)ノ
ぺん銀さん有り難う御座いました~♪
MOFAC345ドグギア装着車両なので、
MT開封するまでドキドキなんですが
チャチャッとミッション下ろして
OPENしてみるとヒューマンエラーの
フォーク折れ→その巻き添え喰らって
2速ギア破損とファイナル&ケース
ガリってたけど奇跡的に高価な部分が
ノーダメージだったから擦過傷やな(笑)
園長在庫ラスト1setあったけどコレを
使うと来月入庫予定の品川ナンバー
某園児のぶんが長納期になってたんで
どっちの園児も一安心って感じすねw

 

 

 

先日エンジンフルブローしてたのが
発覚してしまったゲジナン白Robe園児は
転ばぬ先のナンヤカンヤUPデート(‘ω’)ノ
今回はビレットピストン仕様にして
CADガスケット&強化バルブスプリング♪
これまたソッコ~組み上げといたんで
エンジン再起動して慣らし数ラップ中!
そんなスーパー段取りやってたら
OAM出てた某氏のキャリーやって来たw
S-SHOPカスタムペイント完了してから
ハジメテちゃんと見たけど凄いなコレ💦

 

 

 

今週の園長ホリデーは日曜日の
忘れモノを引き取りにSGT搬入中の
岡山国際サーキットまで(`・ω・´)ゞ
お昼時だったんでチョット遠回りで
備前の大阪屋寄ってホルモンうどん♪
水曜も同じような場所やけど
前々から予定してた赤穂の牡蠣小屋w
どこでもドアあるのに自走やったわ💦
りょうちゃん→サリータ毎年恒例やな
車屋アルアルだけどソッチ方面まで
行くんだったらツイデにってパターン
思いついオカ国横を通って作用町へ!
お邪魔してたフライングvisionセロも
ついでに引き取ってきましたよ~
そろそろ春なのでAC配管やっとくわ。
その翌日には見覚えのあるポルシェが
MOFAC来てるってゆ~レアケースw

艶消ガンメタLB GT-Kに前後ブレーキ(‘ω’)ノ

今朝は艶消しLB GT-K園児に
前後ブレーキ周りのアップデート施工!
フロントはMOFACデカキャリKIT280で
リアENDLESSシュー+アルフィン(‘ω’)ノ
ウチのA45Sと同じデジーノマウンテン
グレーマグノに赤キャリも御揃いすね♪
こんなヤル気満々な見た目だけど
足周りは新車から純正ビルシュタインに
ナンチャッテ195仕様の優しい乗り心地。
堺の湾岸ブルーのLB GT-K園児は
相変わらずメチャ目立つ50周年カラー
バッテリー弱ってたんで充電ドライブw
Rバンパーが車輪止め喰って割れてた💦

 

 

Attack筑波から1週間経ったけど
余韻に浸る間もなく2週間後は岡山!
我らがコペトロ園児も数台が
ジェイワークスGP出走しますよ(‘ω’)ノ
園長すらクラス区分把握してないけど
ま~結局混走なのでいつもど~り♪
某Ekishow園児は筑波でワイパーの
固定ナット無くしたままだったけど
1週間ブリに助手席側も付きましたw

 

 

そ~いや今日ビックリする話聞いた!
メルKリでMOFACの中古ECUを
買ったらエンジン掛からないんで
診てもらえませんか?って御相談。
いやいやw LA400用なら分かるけど
そもそもウチL880K用で書換えECUは
過去1度も売った事ナイで:(;゙゚”ω゚”):
まぁパクリデータ屋も沢山いるけど
これ完全にウソなんで御注意下さい💦
よい子の皆さんは騙されないように~

 

 

カーセンサー掲載中のガチャピン号は
まさか一般道でNOS噴かへんから
横乗り試乗できるように助手席付けた♪
色んな常連勢が中身狙ってるんで
なるべく守り抜けるようディフェンスw
園長の通勤用GRは2日ブリに再起動(‘◇’)ゞ
フロントパイプ吊りゴム部にクラック
見つけたそうでソッコ~治してくれてた!
ここんとこ突然届くWinmaXパッドも
コレまた聞いたことナイ品番なんだけど
自分が選んでないのにブツと請求書が届く
ドMなTEST期間修行⑤ラップ目突入中💦

通勤GRはCAD強化バルブスプリング(‘ω’)ノ

なんとな~く魔が差して2年ブリに
エンジン開けた園長の通勤用GRは
CADガスケット化の予定やったけど
某社長から強化バルブスプリングも
届いたんでツイデに組んどきました♪
純正と比較写真撮ったけど右巻きと
左巻きの違いに深い意味はナイそう。
右曲がりのほうがダンディーらしいw
ピット寒かったんで事務所で組付け!
アウトレットPフランジ反ってたんで
鉄板にペーパー貼って面だししたり
ミッションも久しぶりに降ろしたんで
ドグギアとLSDも点検だけしといた~

 

 

 

艶消ブルーグレークラシカル園児は
エンジン始動不良でレッカー搬送入庫!
先月の車検時も同じ症状あったんで
セルモーター交換で復活してたんだけど
昭和の車みたいにセル叩いたら即始動w
室内ハーネスでないのは確認済みなので
オルタ~セル~ヒューズBOXんとこの
電源ハーネス新品交換して様子見中(‘ω’)ノ
この部分は当時物なんで20年選手やな~

 

昨日の朝だったか出勤準備しながら
スマホぽちぽちしてるとWEBオプ記事で
フライングvision黄コペンが出てきたw
既にココから2ステップくらい進んで
ようやく普通に遊べる段階まできたっす♪
来週あたり佐用町某所に持ってイキマス!
https://motor-fan.jp/weboption/article/173664/
奈良のGBC17スチグレ園児は
来週鈴鹿ツイン走るそうで油脂メンテ。
鈴鹿南やツインにモタランなど昔よく
通ったサーキット長いこと行ってなんで
久しぶりにユル~ク遊びにいきたいすね

 

白アバルト595は来週納車にむけて
油脂メンテがてらリフト上げて点検中。
これチャント見たことなかったけど
シングルturboに左右インタークーラー?
今度ツインエアーも下から見てみよう♪
名古屋の某園児はコペンじゃなく
JB23ジムニーの車検でドック入り(‘ω’)ノ
ぬるいカスタムやから油断してたけど
ヒカリモノ系で要らんことしてるから
いろいろトラップが隠れてそうやなw

赤880園児は2個目のアルミラジエター(‘ω’)ノ

御近所さんの赤880園児は
オイル交換だけの予定だったんだけど
到着するなりアカン液体がポタポタ💦
たった今クーラント漏れ始めました?
ってタイミングで不幸中の幸い(;^_^A
ま~L880に限らずLA400系も
社外品交換から2度目3度目の時期に
なりつつもあるので何かしら予兆が
あったら予防的に早期メンテっすね!
ついでに純正ホース類&バンドも
新調したんで当分ダイジョーブでしょ

 

 

園長の快適通勤用GR号は
CADガスケット強化バルブスプリングの
KF現行SPECにしてみよかと思いつき♪
過去最長にノントラブルだったんで
久しぶりに降ろしたツイデにMT開封で
ドグ歯摩耗checkするも全く問題ナシ!
そこそこ距離伸びてるのに優秀やな(‘ω’)ノ
まぁ折角なのでプチメンテだけして
ナンヤカンヤ組み替えたら直ぐ載せます

 

 

デミオグリーン880園児は
車検タイミングだったんでドック入り!
最近は御母様がメインで乗ってるそうで
入念め~に診ておきましたけど前回に
がっつり消耗品メンテしまくってたんで
とくに問題なく今回は油脂類だけでOK。
ついでにミラードラレコ施工して
継続検査ドライブスルーしてきました♪

 

 

最近日替わりでタイヤ履き替えてる
KF縦置きフライングvision黄コペンは
ワンリから再びシバ300に戻したり?
この火水定休で備北狙ってたんだけど
ま~ま~雪降ってたそうなんで中止💦
それなら近所の山で遊ぼかと8年落ちの
VRX2履いてみたり欲求不満気味(笑)
それなら青コペニ―で蟹宿もありかと
久しぶりに225スタッドレス出してきて
履かせたけど結果ドコにも繰り出さず、
筑波で芝まみれなってたHoosierA7を
温めながらウンコとり掃除しただけw
そ~いえばガチャピン号も完了してた♪

 

 

 

嫁さんのお買い物用A45は何とな~く
純正の消耗品なんやかんや交換だけ♪
ワイパーの賞味期限表示が面白いね。
アバルト595は車庫証明あがったんで
大阪ナンバー名義変更してきました!
初めて箕面の自家用車協会で封印(‘ω’)ノ
ってか池田で出来ないのが謎過ぎるw
ってことで予定通り週明け納車OKす

Fcon現車セッティングも続きますね~(=゚ω゚)ノ

とりあえず
通勤快速GRが1ヵ月ブリに臓器入ったよ♪
園長機は低速とか乗り易さなんて要らんから
贅沢は言わないので
1万回転まで右肩上がりのグラフ希望です(笑)

 

 

刷毛塗り880は社外ECUベースだったので
DXポン替え予定から現車セットに変更するも、
車両側に色々トラップ仕掛けられてて
一旦ハマりかけたけどV字回復でセット完了w
コッチは乗り易さ重視で今回は
純正インジェクター仕様の生95馬力FINISH!
元々が気の毒な状態だったので
メチャメチャ激変したと思いますよコレ~♪

 

ゲジナンコンビの銀880のほうは
街乗り~峠など低回転域の乗り易さを重視して
純正ターボKY仕様で現車セットオーダー♪
燃ポン強化+リターン化に
HKS圧力センサー追加でMAXブースト1.8k!
コレはコレでミニサーキット楽しいんすよね。

 

 

そんな2台のゲジナンと入れ替えで
紺880ATをドックイン(`・ω・´)ゞ
ポン替えオートマは初なので
念のためノック確認だけしておきます♪
次のポン100作業車用にツルシFconも準備。
CADのDYNOJETエリアが
こんな片付いてるの初めて見たっす(笑)

 

そんな感じでゲジナン2台、
仲良く週末納車~の予定だったんだけど・・・
銀880のほうが
なんか愚図ってたんで暫しオアズケ(;^_^A

 

銀880はアカン速度で踏み千切ってたら
高負荷高回転域でAF9.6激濃呪い:(;゙゚”ω゚”):
クランク角センサー逝った時みたいな
失火症状に似てるけどIGコイル&プラグは
直近で新品してあるんで最終型にしかない
イグナイター疑惑だけどイマ手持ちナイorz
とりあえず
パイピング2.5k加圧checkでブローオフから
シャボン玉でたケドこれは関係なかったな。

 

 

福山ナンバー880は本日納車!
納車直後O2センサーでランプ点灯してUターンw
こ~ゆ~のは新品在庫あるので即交換対応(^^)/
御相談来店もナンヤカンヤ有難う御座います♪
先週ハイパワー化した某園児は
さっそく走らせに行って大満足っぽい(笑)
速度域に慣れたら
32秒アベレージはオーナーでも余裕でしょう。

 

ハイリフト青黒XPLAYは
トランク付けたり外したりしながら段々カタチに♪

 

トランク開閉時の
絶妙なクリアランスは我ながら良い出来映え(笑)
これ、ザラザラ塗装で艶消し黒なると
思てた以上にカッコ良くなりそうだから、
装備品下ろした時の見栄え考えてパイプ部の
固定ブラケットを成るべく出っ張らないよう
調整して脱着可能にしてやろうと企んでます♪

通勤快速COPEN GR 再起動準備~(*´ω`*)b

年始早々のTAKASU鈴鹿で
ブッ壊れてからイベント続きで放置プレイorz
その後もユーザーカー優先だったけど
ようやく順番が回ってきたみたいで再起動準備。
アイキャッチ見る限り
今日時点では未だ1人力しかない(;´Д`)

 

次はECU何でいこうかな~とか、
ハーネスごとポン替えなので選り取り見取りww
今度のENGINEは
強化バルブスプリングTESTなのでデカイほうの
RHF5で高回転域使えたら更に面白くなるかな?

 

色替えX07は
ゲジナン名変してからのケイゾク~(ΦωΦ)
HKSターボにモリモリ管で
音デカかったからか珍しく音量測られた?
チャウねんw HKS製の触媒付いてたw
ど初期に一瞬だけ存在したレア部品やで。
ままま、
そりゃ大丈夫なようにして持って行くしなw

 

 

艶消しネズミ880は
アルティメット用テール&ハイマウント純正新品に
TAKEOFF製レンズカバーにVALENTIウイポジ化。
今日まで忘れてたウィンドウォッシャーは、
いつものナイロン袋ポンプで組んでおきました!
あとはBRIDE廃盤VIOSⅢを
デッドストック新品2脚手配したんでソレ待ち~♪

 

 

ダンパーO/H待ち中の
Candyブルーは長年使いこんだスパルコREVから
園長秘蔵のTS-G GKに運転席チェンジ!!
アイポジションめっちゃ下がったで(*^^)v
某ガチャピン号は
4点ハーネスじゃ足らんやろって事で6点用意。
シュロスの高級アルミバックル・・・
コレしてるだけで運転上手そうに見えるでなw
これ1個でサベルトなら両席揃う価格です(汁)

 

 

着せ替えXPLAYは
新品グリル届いたんで純正パイピングの逃げ削り。
ナンバーで見えなくなるけど色々やってるねんw
ヒッチメンバーが
以前のセロバンパーで合わせてあったんで
出代が違うから帳尻あわせなアカンかったりorz
先日公認なった
青黒XPLAYもアウターケージ作業再開です!