LEDテール球切れは某園児のとこに(‘ω’)ノ

姫路の57FXX黒880園児は
油脂メンテだけの予定だったけど
も~車検やん!となり即入庫(‘ω’)ノ
中身ノーマルだし余裕かと思いきや
これ最終型で毎回イロイロ大変💦
LEDテール周りは球切れしまくり!
シガ県某所の某園児宅へ送りますw
ぶらんぱん880園児のもだったけど
コノ手のテール球切れてないほうが
珍しいと感じるほど高確率やんな~

 

 

本日のフライングvision号は
久しぶりのダミーエンジンでGBC14の
TURBOリターン配管製作から(‘ω’)ノ
横置きよりも整備性悪くかったので
TAKEOFFボンネットダンパーにした♪
昨日から思いつきでSTARTした
4本出しテールも良い感じに片方完成!
藤壺タイコが丸見えで恥ずかしいから
TRUSTの化粧プレート欲しなるな~
イロイロ情報渋滞で正体不明感スゴイw

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
今朝フロントハブも新調しときたい!
って追加依頼あったんで左右交換。
めっちゃ走る気マンマンやん(;”∀”)
そ~でなくても前後ハブサラピンで
安全に遊べるようになったっすね~
おかしな速度表示になってた原因も
分かったので試走がてらcheck走行♪
ADVANCEユニットの設定画面で
フリーパルスピッタリに合わしたよ

 

 

そ~いえばKcarコペトロまで
あと3週間てことで月初開催焦るな💦
某チューンドクラス園児用の
Sタイヤも到着してましたよ( ̄▽ ̄)b
園長はオモチャいっぱいあるんで
今回はなにで遊ぶかマダ悩み中ですw
先日届いていたデカキャリは
ご指定のAudiノガロブルーに塗装完了。
白ボディーに青キャリパーも良いすね!

サーキットデビューはメット被るだけ(‘ω’)ノ

今日は朝からセントラルサーキットで
Kcar縛りのユル~イ走行会あったらしく
若手園児達が多数遊びに行ってたそう!
完全なる初心者とかハタチの若者まで
いてたんでイツSOS呼び出し電話が
鳴るかもなと若干ソワソワしてたけど
意外に皆さん上手に遊べる子ばかりで
全員ノントラブルで無事帰ってきたよ。
陽が暮れても楽しそうにワチャワチャ
ダベるのも含めてコノ遊びの醍醐味か♪
まぁナニが言いたいかとゆ~と皆んな
無事で商売あがったりやから更なる
TIMEUPにイッパイ課金してねって事w

 

 

石川ナンバー赤880園児は
公認4WD黒ローブ園児を助手席に
乗せて引取りついでに油脂メンテ!
ってことで~また1台、
北陸に魔改造コペンが放たれました♪
福井のGBC17白KRONOS園児も
本日納車でコレまた北陸地方( *´艸`)
ま~ま~濃ぃ~いのん多いっすねw
名古屋のアゲートグレー園児も
シャンパンG880園児も本日納車!!
MOFAC界隈は天気よくてヨカッタ

 

 

V-OPT切り抜きチャンネルでは
こんな錚々たる顔ぶれのなか何故か
うちの通勤用GRもノミネート?!
しかも1番尺とってて恐縮です(;^_^A
ワンパク柄なほうのGR園児は
油脂メンテだけだったけど右リアに
釘刺さってタイヤパンクしてたので
応急的にバラして内側からパッチ貼。
京丹後の紺880園児も油脂メンテ!
松戸の赤黒XPLAY園児は鹿上等にw

 

 

昨日ボンネットだけワイスピ化した
KF縦置フライングvision黄コペンは
在庫で持ってたJworksウイング装着!
因みにCero用は存在しないんだけど
ちょっと切って貼ってするだけの
ボルトオンみたいなモンですよ(‘ω’)ノ
トランク窪みは綺麗に沿わないから
固定箇所は増やして強引に抑え込みw
リフト上げたついでに燃タン下ろして
燃欠予防でパンパンフォーム詰めも♪

L880Kのウェザーストリップゴム全交換(‘ω’)ノ

ジョーヌイエローRHF5園児は
車検ついでにウェザーストリップ関係を
全交換しといて~て事で部品手配(‘ω’)ノ
とくに雨漏りがあった訳じゃナイけど
この車両も結構古いんで三角窓も含め
ゴム劣化でパキパキやから一式新調!
やっぱ新しいゴムは美しいっすね~♪
20年選手は両面テープが石みたいに
なってるんで剥がすの超大変だけどw
ここ中途半端に単体交換するとゴムの
当たり変わって逆に雨漏りする場合も
あるから最小でもエリア毎で交換推奨。
有り難い事にHライトも新品買えるけど
ま~コノ手の部品はイツ廃盤になるか
分からんし思い立ったら新調しましょ~

 

 

奈良KRONOSおっさんターボ園児は
保険会社アジャスター打ち合せ完了!
ブース待ちあったので板金修理の前に
もともと予定していたLSD施工(‘ω’)ノ
この車両は量産型KF135仕様だけど
純正デフじゃ故障みたいなモンなので
これでやっと踏んだぶん前に進みます♪
ついでにプチリフレッシュして完成。
久しぶりにMT降ろして気付いたけど
ウチじゃ珍しいORCクラッチやった。
暫くCRUXブリspec待ちになるので
外装の修理からやっつけときま~す

 

 

定休日明けは松戸と石川の
ナンバープレート出来てきた(‘◇’)ゞ
4WDローブ園児は今週末納車なので
いよいよ北陸に巣立っていきますよ。
松戸ハイリフトXPLAY園児は
追加依頼のカンガルバー製作完了!
お次はカーゴトレーラー用のヒッチ
製作やけどノーマルバンパーなので
どのパターンでワンオフしよか悩む~

 

 

CVT→5MT化した緑セロくんは
フロントパッド終わりかけてたので
ついでに新調して本日納車でした。
この不思議な変化を味わえるのも
2ペダルから3ペダルにした人だけ!
同じクルマやのに二度美味しい(笑)
シャンパンG880園児は
土砂降りのなか高槻往復しといたw
今週の園長ホリデーはトヨタDから
昆陽イオン神座のち畦野ゆきのこ♪
そ~いや某園児用のTAKEOFF羽根
届いてたんでソッコ~塗っといたよ

緑セロCVTは5MT化依頼が多い?(‘ω’)ノ

御近所さんの緑Ceroくんは
数年間CVTで乗っていたんだけど、
コペンへの愛着が増すにつれ5MTに
したくなったって事で施工依頼(‘ω’)ノ
ま~フルノーマルだったら大抵は
MT車へ乗り換えをオススメするけど
長年連れ添った愛車への思い入れが
深いのも趣味車特有のコダワリです♪
LA400系でも結構な台数やったけど
当社では何故かコノ作業依頼って
緑セロCVT乗りに多いのが不思議w

 

 

って事で~、
1ヶ月前から打ち合わせを重ねて
ある程度部材揃ったんでドックイン。
夕方入庫だったのに数時間後には
室内もエンジン側も秒でバラバラ♪
この作業で何が1番大変って外した
内装品が嵩張るので置き場に困るw
今回は新品MTにATS-LSD組込(‘ω’)ノ
880のようにバルクヘッドパネルが
ATMT共通ではなくクラッチペダルの
土台が無いのでココ毎回ワンオフ!
ま~あとは組んでいくだけなので
もう半分出来たようなもんです(笑)

 

 

そ~いえばRAYS新作の37TAは
シバTW300の165サイズ履かせてみた。
KF縦置きフライングvision黄コペンの
横滑用だけど全く進んでないっすよw
ご近所さんの白ソリ880園児は
新品JBパーシャル入替完了してたので
何事も無かったように巣立ってった♪
とくに急いだツモリもないが朝だして
夜あがるクリーニング店みたいすね~

 

 

ご近所さん濃紺880園児は
定期的な油脂メンテでドックイン(‘ω’)ノ
だったんだけど久しぶりにクラッチを
踏むと何かだいぶ渋さを感じましたw
名古屋のアゲートグレー880園児の
Fリップは修繕して塗り上がってたよ!
修理入庫中の奈良KRONOS園児は
保険会社から連絡マダ来ないけど元々
予定していたタイヤだけ新調しといた。
ブレーキもヤリタイところだけど今回は
モ足フルspec導入もあるので次回すね~

白ソリ880に新品JB-DETパーシャル(‘ω’)ノ

今年7月末時点での注文分までで
生産終了になったJBパーシャル(‘ω’)ノ
まだ単体部品は手に入るから
バラシてオーバーホールする分には
以前とソコまで大きな違いないけど
全てサラピン構成の完成エンジンが
あんな激安価格でGET出来ることは
も~ナイので良い子の皆さんは
ブースト3.0k常用とかしないようにw
ご近所の白ソリど初期880園児は
日常的に手厚くメンテしているので
とくに何の不具合も出てなかったけど
そこそこの走行距離なってきたから
納期1年以上と言われてたタイミングで
発注してた新品エンジンが届きまして
チャチャッ入替えて新車なりましたw

 

 

奈良ナンバーのKRONOSローブ園児は
スーパー駐車場で当て逃げ被害に(;´Д`)
側面のときは360度ドラレコ欲しなるね。
ま~外装修繕はイレギュラーだったけど
量産型KF135おっさんターボ化してから
なんちゃって195足周りが役不足だったり
機械式LSD未装着は故障車と同じやなて
ことで、入庫ついでに色々とUPデート♪
シャンパンゴールド880園児は
マツダCX30の修理完了と入れ替わりに
コペン車検入庫で久しぶりのドック入り
最近は全然距離伸びてないけど
走行26万kmの御老体なので色々診とく~

 

CelesteTreviレティシア園児は
来週セントラルサーキット走るそうで
前車から引き継いだ呪いのリアハブを
新調しておきたいってことで交換(‘ω’)ノ
なんでもそだけど予防メンテ大事っす!
あと予備と予備の予備も持っとこうw
同じく来週セントラル走行会の
黒880園児もマダ残溝あるRE71RSが
賞味期限切れでゴムひび割れてたので
気持ちよく4本サラピン交換しといた♪
ドライ路面に越したことはナイけど
ウェットのときは周りより恩恵あるで

 

 

松戸ナンバー赤黒XPLAY園児は
昨日ハイリフト構変完了してきたので
ワンオフカンガルバー製作START(‘ω’)ノ
位置出しで青コペニ―から部品外され
先ずはクロスメンバー溶接細工から。
マスキングテープが色んなメーカーの
テスト品番なのでカラフルなってたw
ロッカパネル加工&塗装も完了してた!
MOFAC社屋裏拡張工事は後半戦が
始まってて新しい壁が徐々に積み上げ
られるけど建築土木も面白いっすね~
現状は地下1mチョイの部分だけどココ
から斜めに上がってくるイメージだと
セットバック分ま~ま~広くなるなと♪

松戸#ハイリフトXPLAYも構変完了(‘ω’)ノ

昨日の石川4WDローブ構変に続き
2日連続で公認改造車検(`・ω・´)ゞ
ド新車の松戸ナンバー赤黒XPLAYも
ハイリフト構造変更いっぱつ合格!
まぁコッチはFF駆動のまま
ほんの20センチ背が伸びただけなので
4WD化に比べたら可愛いモンですw
積載トレーラー到着が遅延してるんで
その間にワンオフヒッチメンバーと
カンガルーバー造って待っときます♪

 

 

GBC17スチグレ880園児は
3速家出修繕ついでのOS緑クラッチ化+
軽量化ステージ①&デタチャトップ化。
あとファッションロールバーなどなど
ナンヤカンヤもろもろ完了しました!
元々の車重925kgから何が何キロかを
分かり易く色々撮ってみたら、、、
撮りすぎて逆に分かり難なった(;^_^A
チョットだけ試走してみたけど
セントラル1分30秒切りは通過点やなw

 

 

まぁ燃料15kgある状態だったので
参考重量なんだけどコノ車両の出力を
TCF係数カタログ値に置き換えたら
パワーウェイトレシオ3.6PS/tくらい♪
普通車で比較すると大体想像つくかな
この辺りからコペンが異常に早なるよ。
軽量化ステージ②状態の通勤GRとか
軽量化ステージ③のTIMEATTACK号も
パワーウェイトレシオで何かしらと
置き換えたらイメージしやすいで(‘ω’)ノ

 

 

某園児のゲジナンMIRAジーノも
保険修理ついでの全塗装完了(‘ω’)ノ
入庫時の艶消しシルバーの時より
だいぶ可愛いらしくなったかな~♪
ウチの親父のフルノーマルJB64は
新車から3年経ったんで車検受け。
赤黒XPLAYと並べて同じ175/80/16
sizeのタイヤで比較してみましたw
緑エブリーの某園児はETCバーと
チキンレースしたそうで右ミラーの
レンズ吹っ飛ばされて交換修理(笑)
さすが商用車パーツ代メチャ安い!

佐賀#白KRONOS園児は帰省ツイデ(‘ω’)ノ

佐賀ナンバー白KRONOS園児は
もともとナンチャッテ195なんだけど
少し車高を上げたいってコトで
モバネ新調してカット無しに変更!
RE71RSも4本サラピンなったよ(‘ω’)ノ
ついでにオートルーフKITの室内SWが
反応しないトラブル出てたので修繕。
1泊2日旅行がてら代車でブラブラ旅♪
フェリー使えば九州は御近所さんスネw

 

 

石川ナンバーの黒Robe園児は
4WD構造変更申請の決裁おりたので
またまた姫路軽協でタケバイル(‘◇’)ゞ
毎回当たり前のように1発合格してる
けど改造内容的に普通だったら何度と
落第しててもオカシナイのに不思議w
そんな姫路軽協の駐車場で見覚えある
黒880とバッタリ遭遇ミラクルわろた!
ちょうど午後からMOFACに向かうんで
一時的に姫路ナンバーなった黒Robeと
2台で川西を目指すレアな光景やった。
来週のセントラル走行会に向けて準備
バッチリなので今度は2分切れるよな?

 

 

御近所さんの銀880AT園児は
朝から車検ソロツーリング完了(‘ω’)ノ
バイトくんが洗車拭き上げしてたら
某園児がホースで水掛けるプレイw
ジョーヌイエローRHF5園児は
タイヤ1本に釘やネジが4本刺さってて
パンク修理がてらそのまま車検入庫!
納車に入庫にナンヤカンヤしてたり
休みのうちに福井#白GBC17園児は
リプロのためCADドック入りしたり
もろもろ段取り良く進んでますよ~♪

 

 

スチグレGBC17園児の
デタチャルーフも修繕&色塗り完了!
以前と同じくLA400系X07黒M(‘ω’)ノ
7Pロールケージも蛍光イエローで
塗り上がったので内装も組付け開始。
トランクオープナーがレアでしょ(笑)
ナントカ週末納車間に合いそうっす♪
某園児のゲジナンMIRAジーノも
全塗装終盤戦で外装組み上げからの
全身磨き込み中で順調に進んでます。
こちらも今週末納車イケそうですよ~

福井#白KRONOS880はGBC17化(‘ω’)ノ

福井の白KRONOS880園児は
GBC17用EXマニ&アウトレットPが
出来上がってきたので速攻組上げ♪
もともと旧式JB200仕様のRHF5から
今どきのGarrettに替えただけだけど
当然IHIとの互換性なんてナイので
微妙にインタークーラー接合位置が
ズレたりOILリターン造り直したり
小さな調整を複数個所やって再起動!
現在入庫中のスチグレ880と殆ど同じ
低速モッサリ上ドッカン仕様の予定w
近日中にCAD現車セットで入庫(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんの青Ceroさんは
油脂メンテついでにCVTフィルターも
交換しときたいって事でドックイン!
ま~普通に乗ってても金属スラッジが
ジョリジョリなので定期交換っすね!
なにわ#赤ブリ顔ケツLB園児も
ルーティンの油脂メンテで入庫(‘ω’)ノ
福山GRセロと板橋GRも本日納車~♪

 

 

赤黒ハイリフトXPLAY園児は
アライメント&樹脂ライナー加工まで
完了したので次は構変車検やな(‘ω’)ノ
先日ロールケージワンオフしていた
GBC17スチグレ880園児は
モデルガン用の缶スプレーでトランク
フロア艶消し黒に塗っときました~♪
中古デタチャルーフの修繕作業も
同時進行中やけどま~ま~大変やでw

 

 

御近所さんの銀880AT園児は
車検入庫でプチメンテも追加(‘◇’)ゞ
なんやかんやコノ車両も長寿すね。
ゲジナンMIRAジーノ園児は
保険修理ついでの全塗装後半戦!
だいたい色入ったんで組み上げ~
単色だと標準で有りそうな色やなw
磨き作業もま~ま~時間掛かるけど
この週末のうちには納車の予定っす

新車ファイナルXPLAYハイリフト化(‘ω’)ノ

数ヵ月前に新車オーダーしていた
ファイナル赤黒XPLAYが届きました!
ちょうどコレ発注後にLA400四兄弟から
XPLAYだけ生産終了のお知らせでした。
まぁ既に発売10年経過してる時点で
そ~ゆ~の全く気にしない園長ですがw
そんな千葉県は松戸ナンバー登録の
ド新車XPLAYちゃんですが問答無用で
イキナリ切り刻んでハイリフト化(‘ω’)ノ
せっかく新車3年車検付いてるのに
ソレがどうした構変して2年化でっせ!
トレーラー牽いて薪を運ぶそうなので
E規格くらいの頑丈なヒッチも組むよ♪
車番5万8千台ってのが感慨深いよね~

 

 

京都ナンバー青GR園児は
年に1度のKeePerメンテで艶々に♪
そのツイデに長年使い込んだ
BRIDE-VIOSⅢ運転席に別れを告げ
レカロTS-G GK黒銀にチェンジ(‘ω’)ノ
贅沢に運転席&助手席とも一新です。
195CRUXおっさんターボDSDFに
ENDLESSキャリパーやサイトウ6Pと
ヤル気満々みたいに見えるけど
サーキットとか全く走らないんで
こ~見えてストリート快適仕様デス!
ってゆ~か、ヘルメット被るか
被らないかだけの違いですよね(笑)

 

 

激椅子Tシャツ着て登場の
ブロンズ400園児はBRIDE推しみたいに
見えるけど自分が座る運転席は
ちゃっかりレカロTS-G組んであるしw
先日の岡山JWGP決勝中にDSDF画面が
点いたり消えたりポルターガイストに
なってたので確認したらDefiハーネスが
ブローしてる珍しいパターン(◎_◎;)
まぁ専門店なので?予備のDefi電源線も
当然持ってるからソノ場で修繕完了!
堺ナンバー赤Candy880も
横浜ナンバー公認4WDも
この連休で元気に巣立って行きました~

 

 

ほんで福山ナンバー白Cero園児は
も足195CRUXブリspec全部盛り仕様で
足周り関係一気に施工完成っす(‘ω’)ノ
ちょうど良いタイミングで
willwoodデカキャリ2pieceセットが
予定より早く届いたので色塗っといた♪
フェイクエイトGRセロバンパーは
普通に付くだけってのも芸がないので
園長コレクションからTRDリップと
TRDサイドにTAKEOFFウイングまで
足し算して旧仕様から結構イメチェン!
今度の連休には納車段取りしときます~

 

 

某園児のゲジナンGINOは
保険修理ついでに元々の缶スプレー
シルバーから全塗装で艶々に(‘ω’)ノ
オーナーご指定カラーでトヨタの
ラディアントグリーンメタリック!
なかなか派手な色でビックリしたw
まぁ修理しながらやしコペンより
点数多いんでジックリ進めま~す♪

福山#チョイアゲCeroの仕様変更(‘ω’)ノ

福山のチョイアゲCero園児は
数年間楽しんだアゲ仕様から正反対の
モ足CRUX車高調ブリspec+オプション
全部盛り仕様で195化に仕様変更(‘ω’)ノ
TE37sonicCR(15x7J+28フェイス⑤)に
シバ200R31(195/50R15)とヤル気満々。
HT07おっさんターボ施工済なので
いきなりコペトロデビューしますよw
更に今回ツイデに外観もイメチェン♪
FAKE8のGRセロ顔バンパーにして
追加エアロに羽根まで足すオーダー♪
1台で何とでも変身出来るのんも
コペン遊びに終わりがナイ理由ですね

 

 

姫路ナンバー白レティシア園児も
少し前にフルエアロ大変身した車両。
今回は園長秘蔵コレクションの
純正リアスポ+VOLTEXウイング施工で
一気にイッチョ前なビジュアル完成♪
TE37sonicTIMEATTACK-ED白も
オーダー中なのでコチラも大変身すね

 

 

PORSCHEグランプリホワイトな
TDおっさんターボCeroクーペ園児は
燃ポンリコール市場措置済申請したら
ナンパ―土台も届いてツイデに施工!
横浜ナンバー公認4WD園児は
LEDライトバー作業灯ワンオフ完成♪
ボンネット内にスイッチ付けたんで
次の継続は指定部品でイケる筈(‘ω’)ノ
久しぶりにコレ作ったけど超眩しいw
くれぐれも走行時は付けたらアカンで

 

 

ちょっと前に当社で販売した
青ミラGINO園児は油脂メンテついでに
失火っぽい症状申告あったので確認!
何故かコペン屋さんやのにEF用の
新品IGコイル在庫も持ってる不思議w
ゲジナン銀GINO園児は
鈑金修繕系だいたい完了でサフまで♪
先ずは箱から色入れるんで全バラに。
代車ワゴンRはエアコン効かなくって
確認するとマグネットクラッチ部が
完全にブッ壊れてたので即交換(‘ω’)ノ
こんな車でもマダマダ治して使うで~