店舗入口ガラスサイン金箔ギルディング(‘ω’)ノ

昨年のイツだったか、、、
強風で店舗入口ガラスが割れてしまい
ガラスサインが無いままだったので
今回もS-SHOPさんにワガママゆ~て
カッコ良くサイン書いて貰いました!
金箔貼って搾り入れて~御仏壇と
同じギルディングって技法らしい(‘ω’)ノ

 

めちゃ格好エエっすコレ♪
来店時にマジマジと見てって下さいね。
たまたま納品で来ていた
東大阪のプリント職人さんも名刺交換!
仏壇職人さんとFacebookで
繋ぐとこまでやっておきました(‘◇’)ゞ

 

黄色LB GT-Kには
TE37V-SLの16x9Jプラマイゼロに
RE71RSは205-45-16sizeで組付け!
バーフェン仕様とはいえ
だいぶ欲張ったサイズなので各部調整して
干渉無くハンドル切れるようにしといた。

 

LB用モリモリ管4本出しも
昨年造ったカプチ用風神雷神と同じく、
テールピース部をフルチタンでワンオフ!
ロゴも全てに施工してもらって完成(*^^)v
園児のワガママだいたい叶えます¥笑¥

 

そ~いや
新作ホーンボタン出来てきた!
トリノじゃないよウネノだよ( *´艸`)
も。ファクがある兵庫県川西市の
畦野(UNENO)って地名なんです(笑)
以前までのモ印も気に入ってるけど
数年使って飽きてきたときに
気分転換用で3種持っとけばイイ♪
園長の思い付き大体カタチにしますw

 

ナローのほうの黄色GT-Kは
緑880と仲良く継続ラインドライブ♪
カム替わってない車両は
ノーマルと同じなので楽チンやねw
岡山ナンバー白880は
シャ検ついでに195化でドック入り。
元々のタイヤホイールと
運転席は入庫時に代車で持ち帰り(‘ω’)ノ

 

名古屋の某橙GR園児から
へんば餅イタダキマシタ(`・ω・´)ゞ
所沢GRも遂に納車♪
赤坂もち御馳走様です~って
お餅イッパイで喉詰まりそうw
4WDチョイアゲGRは
オムツ外されGRヤリスマフラーを
久しぶりに見たけど相変わらずデカイ!
Garrettターボまぁまぁデカイので
五月蠅くなるかな~と思ったけど、
想像以上に消音効果絶大かもねコレ。
二次排圧に関しては知らんけどww

 

京都ナンバーGRは
特大インタークーラーの取り回しで
RHF5コンプレッサーを小加工(‘ω’)ノ
定休日明けにはリプロ準備完了かな。
この後も数台順番待ちしてるけど
いつものSetrabコアsizeが長期欠品?
なので次のは横長タイプで準備!!

 

所沢GRはHT06改turbo生110馬力で完成(‘ω’)ノ

所沢ナンバーGR園児は
ストリートからミニサーキット遊びの
扱い易さ重視って御依頼だったので、
量産型KF100psエンジンに
日立HT06改おっさんturboの組合せ♪
燃料系強化+冷却追加のうえVpro3.4
現車セットで狙い通り生110馬力(‘◇’)ゞ
このパターンここ数台施工してるけど
万人受けする正解がコレやと思うで。

 

出力UPに伴い足のセットも変更。
シュロス6点ハーネスは園長のと御揃い♪
HKSプロスタートまで追加したので
よ~いドンでも楽しく遊べます( *´艸`)
最終確認で乗ってきたけど
ま~ま~速くて満足感あると思います。
サイン会や記念撮影に御注意下さいww

 

そういえばVIDEO OPTIONに
先日のAttack筑波動画アップされてました!
オランダ国籍?のMORIMAX氏が
関西弁でメッチャ喋ってはります(*´ω`*)
ビデオカメラ数台あったので何処を見たら
イイのか分からずに熱弁してましたよw

 

三重の青赤兄弟は仲良く引き取りに(*^^)v
次は数か月後に赤いほうがシャ検らしいッス。
金色の某園児もシャ検ドックイン!
同系色が並んでたけど変態ばかりデス(笑)
ハイチューン魔改造もアレだけど、
三河オフビートカーキ4WDも負けてない?
変態度合いでゆ~たらハイリフト高得点w

 

Ekishowメイプル園児は
昨晩Simレッスン受けてきて今朝Nos満タン。
セントラル1分27秒台出す気満々だったのに
ドライバーが不発で残念会やったみたいw
黄色~ブ園児は
朝イチからセントラル30秒台入り狙うも
路面に恵まれずションボリさん(;^_^A
ま~そんな甘くはナイって事です(笑)

 

L880K最終モデルの緑色はシャ検!
平成24年8月登録でホント最後の最後。
3万km台でメチャ綺麗なほうだけど
ヘッドライトくすんでるんで新品交換!
金コペも床下は負けてない?
コッチは数年前ハコからやったしな♪
日常的メンテなので検査だからって
とくに何するわけでもナイけど、
ロワアームとリアハブは新調しとく~

 

GR 4WDはGarrett GBC14化に伴う
なんやかんやワンオフ系ひと通り完了!
現状ECUも燃料系もノーマルだけど、
確認試走中に一瞬だけ踏んでみたけど
ブーストが掛かりだしてからの感覚が
RHF5ほど超レスポンスじゃナイけど
ドッカン具合が期待できそうな感触。
燃料強化+フルコン現車セットで
どんなフィーリング成るか楽しみ~♪
シーズン中に再び雪Attack出来るかな?

ゲジナン赤帯Robeは量産型KF150化(‘ω’)ノ

ゲジナン赤帯Robeの
某園児はコペトロチューンドクラスに
上がって来るそうで量産型KF150依頼♪
もともとKFキャレコン済みに
LA400純正turbo+CADハイカム現車spec
なのでターボ替え+冷却系の増強くらい。
タイミング的に今GR4WDで
やってるGarrett-GBC14の結果見てから
いつものRHF5仕様でいくか決めますね!

 

 

御近所さんの新車Robeは
身長185cm位あるオーナーなんですが、
屋根と頭皮が干渉して悲劇が起こる前に
ローポジ化してしまいましょうって事で
レカロTS-G GKを当社レールで
見事巨体をスッポリ納めることに成功♪
170cmの園長が座ると前見えませんw
勿論シート―ヒーター付きで超快適やで

 

京都ナンバーGR園児は
CADハイカム追加とワンオフI/C製作依頼。
現仕様でも生140馬力弱あるんだけど
CADハイプロフィールカム効果によって
高回転域ではなく低中速トルクが増すので
立ち上がりの蹴りだしが良くなるの狙い♪
毎回チェッカー振られるまで
走り続けるのでオイルクーラーsizeアップと
サブラジ追加まで保険掛けときます~w

 

三河オフビートカーキは
数日ぶりに自力歩行できるようになったよ♪
佐用町からペラシャ届いたら4輪回ります。
まぁ地味で細かい作業が未だ
色々あるけど魔改造箇所は大体完了(‘ω’)ノ

 

某園児YouTube新作UPされてたけど
コノ程度の雪道なら全然イケちゃうので
公認4WD納車後は色々遊んでみて下さい♪
動画でモザイク入れられてる園長は
次回予告でプレッシャー掛けられてますw
まぁ明日にはGarrettターボで帰れるけど
ヤリスGR純正マフラーの消音性能が
狙い通りでメチャメチャ静かなんですよ!
ちゃんと馬力出るかは知らんけど(笑)

 

そんな黄色ナローGT-K園児は
ワイドBODYになったLB GT-Kの横に
並びたくないらしいΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ってかコノ車両7年経つらしいよ!
クラス上がるとか?上がらんとか?
あ、
和泉ナンバーGRさんに頼まれてた
LBミラーカバーも届いてました♪
ミラーカバー装着するツイデに
量産型KF100馬力化するそうですw

OS技研さんから当社ハイエース御指名(‘ω’)ノ

今日はOS技研さんから
当社ハイエース御指名で取材DAY(*^^)v
2年前にOS技研製ハイエース用LSD
DualCoreNEOを導入してから
快適に牽引トレーラー牽いてますけど
まさかハイエースのムック本に
ウチの貨物車が載るなんてビックリw

 

3/31発売の芸文社カスタムCARムック
ハイエースパーフェクトブック18
ハイエース乗りは必見ですよ!!
友情出演的にFUTURAトレーラーと
筑波59秒コペンも掲載されます(笑)
取材終わってから
OS技研さんとムフフな打ち合わせも
出来たので自分的にソッチも胸熱デス♪
全国ウン百万台はいてると思う現行
ダイハツ系4WD車オーナーお楽しみに?

 

 

黄色LB GT-K園児は
TE37V-SLの15インチ8Jプラマイ0から
16インチ9Jプラマイ0に変更( `ー´)ノ
同じプラマイゼロでもコノ違い♪
深リムがTIMEATTACK号バリっすね。
ハンドル切れるかは知らんけどwww
まぁ、どうとでも成りますそんなん(笑)

 

お仕事用64エブリーですらワンオフ
サイド出しマフラーとか徹底してますw
流石っス(笑)
代車テリキもココに出しておいたら
ゴージャスになって帰って来そうやな♪

 

 

なんでか平日なのに納車ラッシュ金曜日。
岐阜の某園児から
新潟は長岡の梅酒貰って今イイ感じw
福岡から陸送中の
某880用にデカキャリ準備してたり
御近所さんの椅子組んだりイロイロ~

 

四輪駆動チョイアゲGRは
今んとこナチュラルアスピレーションやのに
冷却コアだけイッチョ前に並べてみた(‘◇’)ゞ
三河ハイリフトの4WD化が
だいたい仕込み部門完了したんで
あとは大物マフラーじっくり進めま~す♪

なんでか2週連続シガ県ドライブ(‘ω’)ノ

先週は雪遊びで滋賀だったけど
たまたま今週も滋賀ドライブでした。
嫁が運転する赤Ceroの助手席で
ゲジゲジナンバー総本山から(‘ω’)ノ
ハジメテ滋賀の検査場行ったけど
軽四の登録だけなのに
建物内の端から端まで2往復位したw

 

喫煙エリアで煙草吸ってると
見慣れたエンジンたちと目が合いましたw
しかもJBとEFのカットモデル( *´艸`)
KFはゴミのような扱いやったけど(笑)

 

まぁ用事は登録だけだったんで
テキトー検索してランチに守山方面へ。
なんせ田んぼしか勝たんエリアを抜けて
中仙道は『うの家』にある咲蔵てトコ♪
めっちゃ美味かったよココ(*´ω`*)
近くの和菓子屋さんでフルーツ大福も!
山のほうへ行くことが多いけど
平べったいエリアも色々あるんですね。

 

4WDチョイアゲGRは
加速系フルノーマル状態も飽きたので
準備してたGarrett-GBC14組付け(‘ω’)ノ
ビレットのインペラが格好エエすね♪
倉庫に転がってたインタークーラーを
合わせると丁度良い位置だったので
とりあえずコレ部材にして組んでく~。
FRで横向けて遊びたいので
OILクーラーとサブラジも追加します!

 

奈良のスチグレ880も完成(‘◇’)ゞ
鼻割りばし無くても十分強度あるけど
オーナー園児のコダワリなので~♪
ガチャピン号と比べたら
かなり車高高いので積載車に優しいw

 

富士山ナンバー赤Robeは
RE71RSタイヤも新調完了( `ー´)ノ
奥様の通勤車なので
良いタイヤ履いとかないとッスネ!
御近所さんの緑セロも
奥様用らしいので屋根開閉バッチリ♪
ダンパーセンサーNGなだけなのに
ASSYでしか部品出ないのツライw

 

黄色LB GT-Kは
5ナンバー公認車なので普通車検査場へ。
3月突入したのでドコも混んでますorz
モリモリ管LB GT-K用マフラーは
またまた追加ワンオフ依頼あるので
本日のうちに某所へ届けておきました!
あ、そ~いえば某氏の
TS-G GK届いたので準備しときますね♪

四輪駆動チョイアゲGRで雪遊び(‘ω’)ノ

絶賛Attack筑波ロス中ですが、、、
前回の雪遊びも不完全燃焼だったので
4WDチョイアゲGRのリベンジAttack!
シガ県某所へ凸ってみたら
パウダースノー堪能できました(‘ω’)ノ
センターデフ強化ビスカス楽しい~♪
今回は外から動画も撮ってみたんで
そのうち某園児ちゃんねる
動画アップされるのお楽しみにデス

 

汗掻くくらい走り回ったら
オナカ減ったんで雪山から下りてきて
びわこ食堂deとりやさい鍋+ホルモン(‘◇’)ゞ
やっぱ美味いよな~~コレ♪
ビール呑めなかったのが悔やまれますw

 

それにしても、、、
コペンって色んな遊び方出来ますね(‘ω’)ノ
ノーマルでのんびりオープンドライブ♪
アゲたり下げたり筑波1分切ってみたり?
園長は欲張りなので全部持ってるけどw
チョイアゲGRは雪シーズン終わったら
4WD→FR溶接デフロックにして遊ぼう♪

カニと雪道とレーシングパジャマ(‘ω’)ノ

久しぶりの園長ホリデーは
GR 4WDの高イニシャルセンターデフtestに
白い路面を求め兵庫北部ドライブしてきた。
こっちはクロカンする訳じゃないので
ソコソコの路面探してウロウロしてると
林道に入ってて何度か刺さりかけた(;´・ω・)
通常路面では全く気にならないけど
センター強化すると雪道はケツ出るね♪
よい子の皆さんは真似しないようにw

 

いつもの香住にある宿へ行きたかったけど
休みだったので今回は城崎に( `ー´)ノ
カニとウシと堪能できたので大満足♪
今シーズン中に福井も攻めに行きたいねw

 

 

そそそ!
年末からラストラーダで作ってもらってた
Newレーシングスーツ出来てきました(*^^)v
前のスーツがパジャマっぽかったんで
今回はシブ目のツモリで紺色にしてみたけど
フザケ過ぎて結局パジャマっぽくなったw
こう見えて?超ミーハーなので、、、
ヘルメットはF1ドライバーやGPライダーの
パロディばかりだけど今回は我慢できなくて
園長オランダ国籍になってしまいました(笑)

なんかイロイロ混ざってるんで背番号#59(笑)
アルパインスターやのにPUMA?っぽいヤツとか
ブタの部位?が描かれていたりと
全力でフザケ過ぎてチョット恥ずかしいww
ハイパーテックV2はノーメックス難燃
3レイヤーなのに超軽量で着心地サイコーすよ♪

 

名古屋ナンバーGRは
昨年の事故修理時に治しきれてなかった
数箇所をスッキリさせて完成( `ー´)ノ
CVTマウントは狭くてメチャ大変なんよ。
サーフブルー880は
ひと通り色入ったんで磨き大会開催中!
MINIグリルの枠は同色で仕上げてます♪
早く全部組み上がった状態拝みたいよね~

グンマ―880は雪国に帰っていきました(‘ω’)ノ

除雪車に逆凸で踏まれて
保険修理してたグンマー880くんは
無事雪国に帰っていきました(*^^)v
冬季限定チョイアゲ仕様で納めたので
さっそく楽しんでおられる御様子♪
ってゆ~か、、、
また直ぐ戻ってきそうな環境やなww


 

ブロンズ400園児は
セルフ点検してたらリアハブ初期ガタが
前より育ってるって事で早めの新調。
オーナー見当たらんなと思たら
先日ロードサービスで引き上げてきた
某ワンパク号にナニやら悪戯してましたw

 

京都の赤黒~ブ園児は
いつも大量にコロッケくれます( *´艸`)
因みにコロッケ屋さんではありませんw
三重#の青Candy880園児は
2年毎の定期的なアレで里帰り中~。
尻だけGT-Kな
顔面GR園児も同じくドック入りです!

 

某ガチャピン号は
フージャーA7新調するので熱入れ?で
2週連続セントラル向かったんだけど
ま~ま~湿ってたようで本末転倒(笑)
2/19Attack筑波本番は
通勤GRより良いTIME出して下さいね♪

 

 

4WD公認チョイアゲGRは
現状フルノーマルけど計器だけイッチョ前!
通勤GR号がAttack準備してるので
ここんとこコレばっかり乗ってます(‘ω’)ノ
ほんで通勤GRは
コレタン取り回しするのに燃タン開けたら
自然界の添加剤?が入ってた御様子orz
アルミパイプ曲げ曲げやってたら
まさかの水芸パーフェクトで振出しにw
次はモ~チョイ綺麗に出来るハズ(笑)

 

 

今週は火水定休weekなので
月曜日はスーパー段取りで継続検査!
のーまる?な車両ばかりだったので
4台とも午前中に完了してました。
多摩#の公認ハイリフトXPLAYは
ツッコミどころ満載に見えるけどw

 

多摩の青黒XPLAYは
L70ミラ?のボンネットダクトを
ルーフベンチレーターにして装着w
オープン開閉も問題ナイ位置にset♪
シフト周りの依頼分も済ませて
ヘッドライトはGR純正にチェンジ!
そ~いえば来週も
公認4WD化で入庫のオフビートカーキ
XPLAYで新品GRライト言われてたな。

奈良スチグレ880にFアンダーパネル(‘ω’)ノ

奈良スチグレ880園児が
修理ツイデにFアンダーやりたいって
言ったか?言ってなかったか??
って事で~使えそうな部材出してきて
ただ当てがってみただけの画像(‘ω’)ノ
全幅1.8M前後しか持ってないケド
切り刻んだらナントでも成るかなw

 

浜松の黒ローブ園児は
モリモリ管マフラー修理ツイデに
RHF5ターボ化によるマフラー消音対策。
中華モーター式のは以前スグ壊れたんで
昔ながらの機械式APEX-ECVを埋め込み!
初爆で5dBマイナス位の効能かな(‘ω’)ノ

 

御近所さんの黄色880園児は
クラッチとタイヤがズルズルで入庫。
ままま、減ったら新調するだけっす!
少しサイクル早い気もしますが(;^_^A
オールペン中のL880は
部品シャッフルでドッチがドッチか
分かり難い状態のまま進行中(笑)
最終的にはオシャレに纏まる筈やでw

 

所沢GRは
オッサンturbo待ちなので暫し放置。
4WDチョイアゲGRと並ぶと
高低差で耳キーンってなりそうw
艶消しクラシカル園児は
継続検査ドライブスルー完了( ̄▽ ̄)
グンマ―880の
前ナンバー再交付も間に合ったよ~

黄色880はMINIサーフブルーに全塗装(‘ω’)ノ

御近所さんの黄色880は
MINIのサーフブルー(ソリッド)に全塗装。
クラシカル外装に仕上げるので
色選びも昭和の旧車で探してたんですが、
オーナー自ら色見本を見まくって
最終的にコノ色で~っと御依頼でした♪
この過程も想い出になりますよね~

 

この手のソリッドカラーって
青く見えたり緑っぽく見えたりするので
普通のメタリックより面白いと思います。
まだまだ変身途中なので
追加加工セクションは在庫車ドナーにして
同時進行するので現状変なカラーリングw

 

和泉ナンバーGRさんは
前回なんちゃって195施工してましたが
今回はデカキャリとDスポFリップ追加!
ま~コノ辺りまでは
未だファッションみたいなモンですが、
間もなく沼へ堕ちると思われますw
名古屋のオレンジGR園児は
コペトロごっこ走ってから有馬温泉泊。
クラス優勝トロフィー貰って
豪華な食事に温泉と御満悦でした(*^^)v
この遊びの正しい楽しみ方デスネ~♪

 

艶消しブルーグレーの某園児は
この仕様になって早くも2回目の車検?
クラシカルルックなのに
バーリングプレート溶接ゲージが渋いw
グンマ―880は
あとはナンバー再交付待ちだけなので
保険修理+チョイアゲ化まで完了( `ー´)ノ
ツイードグレー400も
御近所さんのもとへ巣立っていきました!
めっちゃ気に入って頂けてるようです♪

 

大阪ナンバーの白880くんは
CTACコペトロごっこ見学に向かう道中に
14万kmエンジンが急死したそうで
ロードサービスにて搬送されてきました。
当日のうちに
話は聞いていたので新品JBで段取り(‘ω’)ノ
ツイデにアレヤコレヤあるそうなので
全部やっちゃいなと背中だけ押しますw

 

 

浜松の黒Robeがリプロ上がったので
マンボー通天閣を見ながら納花町へお迎え!
キャレコンKFが
1機あがったので2機置いてきました(笑)
ポケットの中のビスケット的な?
2歩進んで3歩下がる確率変動スタイルw
所沢GRは日立オッサンturbo待ちで~す