JBのバルブリフター隙間調整用SST?(‘ω’)ノ

ご近所さんの銀880AT園児は
ヘッド周りのメカノイズが大き目?
ま~走行距離も多めなんだけど
ちょっとタペットクリアランス診て
隙間確認してみよかってコトで入庫♪
カムカバー外してクリアランス診ると
そこまで広いわけじゃないんだけど
上限値寄りだったんでリフター確認。
タイミングチェーン吊っとくのに
400用Dsportマスターストッパ部材が
丁度いいSSTになるんですよね~(笑)
園長バルブリフターコレクションで
賄えたんで今回はラッキーでした(‘ω’)ノ

 

 

ご近所さんの緑セロ園児は車検(‘◇’)ゞ
セルフで車高調上げて持ってきたんで
助かるわ~と思たら床下LEDテープ
四方おったんで全撤去しときましたw
ゴーストFILMはアカンかったら捲る!
湾岸ブルーLB GT-K園児も車検入庫。
これ確か公認とって納車だったんで
も~2年経ったんやとビックリです💦
車輪止めでリアバンパー割ってたんで
入庫ついでに修繕&再塗装しときます

 

 

そ~いや昨晩某園児が自宅の
押し入れ掃除してたら棚からボタ餅?
じゃなくJCクランク&コンロッドが
出てきたゆ~んで早速配達してもろて
チャント使えるブツなのか測定(‘ω’)ノ
ジャーナル側も小メタルも通常sizeで
イケそうなんで本当に牡丹餅かも(笑)
昨日せっかく蓋したやつ再度開くかw

 

 

春日井ナンバー白880園児は
保険修理ついでのナンヤカンヤまで
出来てたんで本日納車でした!(‘◇’)ゞ
880は箱固めたら足の動き見違えるよ♪
姫路ナンバーのスチグレ880園児は
油脂メンテだったけど次回タイミングで
30万km超えそうなのが密かに足しみw
MOFACすぐ下のセブンイレブンで
ピザ始めたんだけどコレ結構イケル!
赤イースさんは今日の早朝猪名川町で
鹿とヤリあったそうで右ライトと
右ドアミラー持っていかれてました💦

GRセロに機械式LSDとOS緑クラッチ(‘ω’)ノ

福山ナンバー白GRセロ園児は
この秋からサーキットdebutしたけど
量産型おっさんターボ仕様なので
オープンデフ(純正LSD含)のままじゃ
アクセル踏んでも前進しないコトに
気がついたようでUPデート依頼(‘ω’)ノ
大き目のコースなら誤魔化せるけど
TAKATA走ったら超ストレスやろな💦
って事でATSとOS緑クラッチの施工!
日曜夕方からの入庫だったけど
とりあえずバラバラにしといたっす♪
久しぶりに破片掃除する手間がない
普通のミッション開けた気がするなw

 

 

 

毎週だけど今週末も納車ラッシュ!
某園児4台目コペン青GRも納車(‘ω’)ノ
3台880のちハジメテの400なので
色々違うけど徐々に慣れてってね~
和歌山ナンバー白GR園児の助手席で
白レティシア880園児も引き取りに。
こちらもパワーウェイトレシオ的に
以前までと全然違うんでジックリと
手懐けて乗りこなせるようになってw
倉敷ナンバー銀880園児も本日納車。
なんちゃって195ま~ま~イケてる♪
英国仕様L881K3VEも巣立ってったら
入れ替わりで昨日スパ西走ってきた
京都のGRローブ園児が車検入庫っす

 

 

奈良のGBC17スチグレ園児は
ルーティーンの油脂メンテ( ̄▽ ̄)b
そういやデタチャ化してから未だ
30秒切ったって知らせ聞いてへんなw
相模ナンバーのRHF4スチグレ園児は
Newエンジン再起動完了したんで
数日掛けて実走負荷で慣らしSTART♪
たぶん明日には500km終わってるから
OIL全替えしたらFcon-Vproリプロで
和泉の国へ搬入しておきま~す!!

 

 

4週か5週連続で週末いてる某園児は
来週の筑波に向けてガチャピン号メンテ!
ってゆ~か先日バルブ割れエンジン治した
翌日にセントラルサーキット走ったまでは
問題なかったけど帰りの高速でNOS噴いて
作動checkしたらクランク内圧上がって?
マダ完全硬化してない液体パッキンが
吹き飛んでオイルパンからお漏らしorz
しゃ~ないんで急遽オイルパンやり直し💦
ヒートガン二刀流で炙っといてと任せたら
20分くらいで脚立にバトンタッチしてたw
名古屋のスチグレクラシカル園児は
新品ヘッド&新品バルブ交換だったんで
タペットクリアランス取り直し(‘◇’)ゞ
手持ちシムコレクションで全部イケたわ♪
って事でエンジン完成からの積込み完了。
急に寒くなったんでチョット置いてから
OIL入れるんで再起動は明日PM予定やな

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~