LA400KチューニングECUステージ④キャンペーン(=゚ω゚)ノ

突然ですが
岡崎のVFさんからステージ④端末の特価が出たんで
数量限定ですが御買い得ですよ~♪な、お知らせ!!
これはSTORE対応してないので
店頭、直メール、FBメッセ等からドウゾ~(*^^)v
も。ECUステージ④

 

 

リビエラブルー880は
昨日塗りあがったデカキャリKITの装着とか色々(‘ω’)ノ
オーナー自分で書いてきた指示書が
カタコトの日本語っぽくて通訳いるレベルでしたww
ままま、
お爺ちゃんの踏力でも足乗せたら止まれます(笑)

 

 

豊橋ナンバー880は
スパンスパン&OCT+AJパイプ装着アザッス~(*^^)v
販売車の紺880は
マフラーから変な音が聞こえてきたんで、
いっぺん外して振ってみると何か出てきたw
納車前に気付いてヨカッタ~~(;^_^A

 

 

姫路の白ローブは
先日塗りあがってたDスポリップの装着(`・ω・´)ゞ
スチグレ880は
Newエンジン製作後4回目のEgオイル交換!
まだまだギラギラ出てくるね~~。
スクーデリアな880は
室内配線間引き作業再開とオルタにセルモーターにと
気に入らんとこドンドン変えてっちゃいましょう♪
代車ジーノMTは
ACコンプレッサーが超五月蠅かったんで交換!!
ポンコツながらもよ~走るしエアコン効いて快適~。

 

 

午後から白880x2台がやってきて~
聞けばツーリング中に1台がオーバーヒートとのこと。
ナカナカ末期症状だったから絶対乗っちゃダメ~!!
ってことで、、保険でレンタカー手配&即入院(;´∀`)

 

 

ラジエターキャップの先っちょポロリンしてたんで
最初はコンナしょ~もない原因だったんだろうけど、、、
授業料が高くつきますねぇ(笑)
あとココは圧力上げてもアカンっすよ(;^_^A
どのパターンで逝こうかマデ打ち合わせしたんで
も~半分治ったようなモンですよww

 

 

 

園長の白セロは
コアコレクション色々並べて樹脂ゴリゴリに削る作業。
CVTクーラー用に持ってきたコアは
タイラップで縛るだけ~のマウント方法を採用(笑)
純正バンパーは交わしたんで
被った部分にシュラウド細工すればオッケェ~やな♪
TEST装着なので一先ず見た目は二の次デス(;´∀`)b

Vpro圧力センサー断線で始動不良( ー`дー´)キリッ

地元カーショップにてカーナビ取り付けしてもらったら
エンジン掛からなくなっちゃった?らしいチバナン(;一_一)
数日預けるも原因不明とのことで引き上げて来ましたw
んで、
状態確認すると確かに初爆はあるけどアイドルせず。
3.4verはダイアグがなくVpro赤ランプ点きっぱなしなので
理由はワカラナイけど多分たいした原因ではなかろうと
配線調べていくとHKS圧力センサー配線ががが・・・・
ま~結束バンドとか切る時ツイデに切っちゃったんやろねorz
完了(笑)

 

 

朝イチでF君が通勤中お爺さんが乗ったバイクに追突されたそうでレッカー!
たしか先月も・・・いまのトコ年間24回事故るペースやなwww
銀デタチャATは本日納車でした♪
御新規の黄色880Sさん先ずはスパンスパンシフターあざ~~す\(^o^)/

 

 

某涙銀号は全塗バーフェン化ツイデに
CROSS-STYLEエアロとアゴヒゲを合体作業中∠( ゚д゚)/
スーパー紫880と同じ仕様やね♪
目的は地上高UPしてグラベル突っ込んでもエアロHITし難くする為!
いや、土手登ったら割れると思うけどなぁ~~www


EXTRICエアロ純正フォグ付に納涼O/Cサーモ共存∠( ゚д゚)/

も。ファク製オイルクーラーには
TRUSTサーモブロックを使用するんですけど基本的に純正バンパーで
クリアランス見てるので社外エアロで純正より窪んでるタイプだと
フォグ撤去→バレンティ→アルミ網張りで対応してたんですが、
今回の北九は諭吉にモノいわせてど~してもって云~んで施工!!

同時進行中のリアバンパー加工も完了( ー`дー´)キリッ
モリモリ管マフラー異径4本出しSPL(チタンテール)も装着!!
Fconも付いたしあとはEVCマップセットで出来上がりかな♪