三河フランク一口目は爆発注意?!(‘ω’)ノ

岡崎のポン100白880園児は車検!
ダルマサンと転ばぬ先のオルタネータを
替えといて~てコトで施工しときました♪
関西来たついでに吉本新喜劇観て帰るのも
MOFAC入庫時の完璧なプランニング(笑)
ご近所さんのポン100銀880AT園児は
カムカバー辺りから結構OIL滲んでるとの
ことでゴムパッキン交換しときました(‘ω’)ノ
床下汚れ具合的にはOILパンな気もする?
某園児の緑880は神輿の乗って御来園。
数日前にオーバーヒートしたそうで
ボンネットから白煙モクモクなったそう💦
大馬主様だけどコノ車両は初めて診るんで
とりあえず現状確認からSTARTしますね~

 

 

某園児の銀880も水周りトラブル(‘ω’)ノ
短いサイクルでクーラントが減るとか?
お話を聞く限りヘッド抜けぽく無いんで
暫らく入院させて診断してみることに。
名古屋のスチグレ880クラシカル園児は
お久しぶりの車検入庫ドックイン♪
夏場に大活躍する送風シートカバーが
UE1レカロ専用品と言っても良いくらい
オレンジと黒の感じがパーペキでしたw
とりあえずタイヤが賞味期限切れなんで
新品手配してプチメンテしときま~す!

 

 

通り名→月曜日の白GR園児は
先日デカキャリ2P組んでイッチョ前に
なったけど追加でBLITZ-DSRも施工!
TEIN-EDFCのブリッツ版なんすね(‘ω’)ノ
AIやジャイロなどハイテク機能満載の
現行品に比べたらひと昔前感あるけど
目的はソコじゃないので気にしないw
某園児のキャンディーGR号は
ワンオフロールケージ塗装するのんに
室内マスキングどんだけ~な状態(笑)
サイトウシルバーを半艶で塗って完成♪
まぁ~元々カネ掛かってるクルマやけど
レカロRSG-GKx2脚で更に豪華なった

 

 

スモーキーブルーのランクル250は
JAOS製リフトUPスプリングも組付け♪
前下がり解消程度なのでタイヤ直径と
合わせて2インチUP位になったかな?
やり過ぎない加減が絶妙でしょう(‘ω’)ノ
バネのデカさと重さにビビったわ💦
折角なんでHALの5インチID65と並べて
記念撮影してみたけど小さくて可愛いw
謎の青ダンパー組んでデコっといた(笑)
PROSTAFFのラテラルロッドに替えて
一先ず第一形態コンナ感じで良いかと!
来週にはE級ヒッチメンバーも届くんで
TEKONSHAブレーキコントローラーも
施工して早よFUTURA牽きたいな~と

キャンディーGRはサイトウ7P環状仕様(‘ω’)ノ

キャンディーGRは某園児の御依頼で
元々ABピラー溶接止めサイトウケージに
後方3点追加で環状仕様に改造中(‘ω’)ノ
SARDコレタン移動したくなかったんで
2人掛かりでマッチポンプま~ま~大変w
WORKマイスターCR2Pは色塗るんで
暫定的にZE40久しぶりに履めてみたけど
コノ色だとメチャ似合うやんってなった♪
Ekishowターコイズの6potと相性も良いな

 

 

そ~いやOSレーシングクラッチKITの
バックオーダー分あがったんで出荷済み!
黒カバーのやつはレバーやペダル土台や
ワイヤー固定部も補強必須ですよ(‘ω’)ノ
K3VETでもトルク30Nm程度なら余裕すw
グランプリホワイトCeroクーペ園児は
チーバスパイダーと全く同じ足周りを
オーダーって事でコチラも段取り中っす♪
名古屋KMマーチン880園児は本日納車で
白KRONOSレティシア園児はセルフ洗車

 

 

この忙しい時期にゼルダ無双着弾💦
お正月まで開封しない予定ですがががw
ランクル250でもFUTURA牽きたいんで
純正も含めて色々ヒッチメーカー物色?
自称牽引マニアの園長経験と実績から
1社だけ気に入ったメーカー見つけたんで
寸法指定してオーダーしときました(‘ω’)ノ
初めてチャント下廻り覗いてみたけど
150の時よりいちいちボリュームあるな💦
そ~いや愛媛のポン酒おかわり届いてた♪
5MTキャンバス公道デビュー試走check!
LA300ミライースは修理入庫で改めて
見たけどKFVE5もPROVILE無双OKやな

インパネ5速MTのLA850Sムーブキャンバス(‘ω’)ノ

某GR園児の通勤用ムーブキャンバスは
なんやかんや完了して数日ブリに再起動!
イロイロ初見だったんで手古摺ったわ💦
少し試走してみたけどコノ見た目で
インパネ5速ターボってのが面白いすね♪
流石にセントラル30秒切りはキビシイけど
一先ず純正ターボのままFcon-iS現車setで
ブーストUP仕様になるのでお楽しみに~
そういえば電気式サイドブレーキでの
坂道発進チャレンジしてみたらブレーキも
チョンと踏まないと解除されないようで
4ペダル式ソニカとは違ったコツ要るなw

 

 

一宮ナンバーの赤880園児は
失火症状っぽいのが出てたそうなので
来店確認すると当時モノIGコイル(‘ω’)ノ
HKSプラグと一緒に新品交換してから
試走checkしてみると絶好調なったよ♪
ご近所さんの白880園児は車検入庫。
Fアッパーがガタガタだったんで左右新調!
ついでにFブレーキ周りとブッシュ類も
新品交換してプチリフレッシュしといた。
某園児のKRONOSおっさんターボ号と
2台仲良く車検ツーリングしてきて完成~

 

 

保険対応中の白GRCVT園児は
アジャスターさん来て協定完了したんで
ちゃちゃっと顔面慎重で速攻完成(‘ω’)ノ
も~1台の名古屋ナンバー白GR園児も
協定完了したので修理予算できたので
アッチはついでに全塗装プランなったw
ご新規の緑880ATさんはワンオーナー!
外装クタクタやけど気に入ってるんで
新車時の美しさを再び味わいたいって
最近多いパターンで御依頼頂きました♪
ご近所のリキシルCeroさんも
ルーフ部の色褪せ相談と外装関係続く?
ってかコペン専用タイヤ初めて見たっす

 

 

ランクル250は1ヶ月点検済んだんで
やっとカスタム解禁になったから一先ず
JAOSフェンダーとタイヤwheel組付(‘ω’)ノ
純正車高のまま285履いてみたけど
普段乗り状態なら何処も干渉なかったよ!
スモーキーブルーに銀ホイール似合うな♪
ようやく我が家のクルマらしくなったわw
JAOSバネでフロントだけ少し上がるから
前下がり修正程度の優等生仕様になる予定。
そろそろヒッチメンバーも段取りして
レーダークルーズでFUTURA牽きたいな~
うちの奥さんはottcast使いこなしてました

松山城は全方位守り堅くて難攻不落(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは隣町まで(‘◇’)ゞ
MOFACって大阪伊丹空港メチャ近いんで
30分ほど浮いてたら松山に居てました!
チョイアゲ黒GT-K園児お迎え来てくれて
道後温泉でプチ観光気分も堪能出来たよ♪
地元のお酒もゲットしてきたし大満足w
そのまま何故か園長立ち会いのもと
ダイハツDで次車トール納車式でした(笑)
ど~にか松山城xコペンの写真撮ったろうと
思ったけど360度スキが無くて難攻不落orz
てゆ~か線路が横切ってるディーラーとか
初めて見たんでソッチのほうがビックリ💦
復路は四国横切って一瞬で関西戻ってきた

 

 

そんな事↑↑してたら某OP編集長から
TOKYOモビリティーショーで発表された
フライングしてないほうのK-OPENの
マニアック画像がイッパイ送られてくる♪
未だ実車見てないケド苦労したポイント
大体分かっちゃうのが皆様と違う視点w
まぁランニングプロトでは出来たことも
新型市販車となると乗り越えなアカン
ハードルが幾つもあるんで開発チームの
皆様には是が非でも実現して貰いたいんで
俺のパッションだけ注入しときます(笑)
井上ボスには大枠伝えといたんで
今できるコトからアクション起こしてね!
ヒントはテリキとビーゴとエッセにある。

 

 

そ~いえば先日からゴソゴソしてた
スマイルバンパーは無事MACAU入り!
SAKURABASEベース海を渡りました。
某ワンパク柄GR園児は
フツーに継続検査完了からのフルコン
アイドル不整脈なんか対策しよかなと♪
某園児の普段履き用シバタイヤ280とか
某園児のKcarMEETING用052とか連日
色んなタイヤ届くんで何かオモロイw
ってゆ~か今週の園長ホリデーは
愛媛に有田とミカン祭りやったなと(笑)
来週こそはDラー出禁仕様になったるど

湾岸ブルーLB GT-Kのセンターキャップ(‘ω’)ノ

湾岸ブルーLB GT-K園児は
激レアTE37V-SL1920の16x9Jマイナス5
4輪通しサイズ履いてるけど今日見たら
センターキャップがMOFACになってた!
自宅で収穫した枝豆イッパイ貰ったっす♪
ウチの娘によると今シーズン1番らしいw
派手柄のほうのGR園児はDspoスパ西
楽しく走れたそうで車検ドックイン(‘ω’)ノ
少し前に色々リフレッシュしてたんで
今回は走行後点検とプチメンテだけやな~

 

 

昨日入庫した福井の白880AT園児は
Fcon-iS現車セッティング用に排気温度
センサーとか空燃比用ボス追加したり
しながらSetrabでATFクーラー位置出し♪
Dスポ6PにRSSシートは相性問題ナシ。
京都のRHF5GR園児は継続検査(‘◇’)ゞ
モ管のフロントパイプO2センサー部が
溶接クラック出てたんで修繕しといたよ
某園児の通勤用ソニカも車検完了で
月曜日の白GR園児は次なる悪巧み相談!
興味湧くポイントが新鮮でオモロイッスw

 

 

某園児のLA850Sムーブキャンバスは
インパネシフト周りの空中マウント完成!
ABCペダルはMOFAC最新バージョンやで♪
いつのまにか新しい治具出来てたから
あとは毎度目測で気合一発手曲げだけ(笑)
園長はとゆ~とKFVE7ブロック格闘(‘◇’)ゞ
天邪鬼なんでターボエンジン積むとか
MOFACじゃなくても出来そうなことには
テンション上がらんけどNAベースのまま
無理矢理ターボ化するのはモチベ高いよw
で、薄々気付いてたけどNAとターボでは
ヘッド形状が違うんでturboもナニ付けるか
行き当たりバッタリのアドリブ祭りやな~
後半戦は新品MTドッキングしてから考える

 

 

今日はランクル250出勤してたんで
1ヶ月点検までオアズケ中のMLJホイールを
横に置いてみてニヤニヤしてました( ̄▽ ̄)
スモーキーブルーにピカピカ系超似合う♪
JAOSフェンダー&バネにPROSTAFFの
ラテラルも届いてるんで早よ付けたいっす。
ってか今日初めてボンネット開けたけど
水冷インタークーラーになってたんすね!
サクションPのホースバンドは興味湧いたw
とりあえずバグガードだけ付けときました~

TE37sonicTimeAttackEdition欲張りsize(‘ω’)ノ

香川ナンバーの黒Robeくんは
BLITZ車高調ベースでナンチャッテ195化!
RAYS TE37sonicTimeAttackエディション
16x7J+26フェイス④の欲張りサイズに
シバタイヤTW300(195/45R16)組み合せ。
なかなかナンチャッテ仕様でやるsizeじゃ
ナイので良い子は真似しない方がイイよw
ブラケット加工+純正スタビリンク加工に
CRUXアッパーMでネガキャン対策(‘ω’)ノ
車両側も色々インチキして全切り可能に♪
足回り以外フルノーマルなのでコレを機に
欲しいものがイッパイ増えそうな予感(笑)

 

 

そ~いやRAYSからZE40の15インチが
新たに追加ラインナップ増えたそうで~
MOFAC的標準サイズの15x7J+24とか
+35なんかもチャントあるみたいっすよ!
+24のMMx4本即納らしいんで買っといた。
コペンだったら攻め攻めの園長だけど、
ランクル250はマダ納車前なので安パイな
sizeで発注してたMLJホイール届いてた。
いきなり35インチとか自宅駐車場に
納まるのか分からんのでタイヤも優等生?
sizeのジオランダーMT285/75R17(‘ω’)ノ
JAOSオバフェン&バネとか無難でしょ♪
空気圧センサーも届いたんでタイヤ館で
組んでもらったけどコペンに比べたら
超重いんで軽四屋でヨカッタと再認識💦

 

 

ご近所さん緑Cero園児は油脂メンテ。
なんちゃって195のフェイス⑤が素敵!
姫路#白880さんスパンスパンあざす♪
PandoraスチグレRHF5園児は
秋シーズンに向けて油脂メンテ(‘ω’)ノ
↑↑だけの予定だったんだけど帰り道に
突然異音しだして重ステなったそうで
SOS電話あったからFUTURA緊急出動
バッテリーランプも点灯したって事は
ウォーポン回らんので乗っちゃダメ💦
持ち帰って確認すると案の定でしたw
ベルトは古くないんで何か巻き込んだ?
プーリーにガタも無く軽傷でヨカッタ

通勤GRはGBC17リプロで未知の領域!(‘ω’)ノ

園長の通勤用GRは
Garrett-GBC17ターボの現車セット!
660ccには大き過ぎるかなと思てたけど
NOS無し6,000rpmでトルク20k超えで
好感触だったのでガス足してみたところ
クラッチ滑りながらDYNOJET生223(笑)
そんな事もあろうかとTIMEATTACK号と
同じレーシングクラッチ持参してたので
その場でクラッチ入れ替えときましたw
これトルク30kでも滑らないので大丈夫♪
Ekishowメイプル園児も置いてきたけど
Attackギリギリまでバタバタしそう(;’∀’)

 

 

公認4WDハイリフトXPLAY製作は
トランクフロア貫通式からのラテラル土台
整形して上から下から溶接祭り完了(‘ω’)ノ
せっかち園長はフロント周りに
ハイリフトダンパー組んでwheel合わせ!
今回は園長秘蔵のワークT-GRAVICと
シエラsizeの195/80/15ジオランダーMTで
組み上げるので早く見たかっただけ(笑)
あとは燃タン周り造ったらホーシングも
組めるけどナプレックからペラシャフの
2軸加工待ちのほうが時間掛かるので
暫らくはマダ前輪駆動状態の罰ゲームw

 

 

三重のcandyブルー880園児は
賞味期限切れのRE71Rは新調する方向で♪
ベルトばっきばき~だったから
ついでにウォポン&水周りもリフレッシュ。
昔替えた色付きの古いホース類見つけたら
とっとと純正ホースに変えたい園長ですw
最小限の気にいらない箇所やっといたので
継続検査ドライブ行っときました~(‘◇’)ゞ

黒LB GT-Kは手っ取り早くハイパワー化(‘ω’)ノ

豊田ナンバーLB GT-Kは
先日の故障修理ドックインついでに
ハイパワー化も施工したいとの相談。
ちょうど園長ドリフト遊び用GFRを
仕様変更しようと思っていたので
タイミング良いし手っ取り早く
パッケージングごと総移植プラン♪
午後STARTから2台おろして
1台載せるところまでが早過ぎるw
まぁリプロは連休明けてから(‘ω’)ノ

 

 

エビス横転クラッシュ修理中の
水戸ナンバー880はフレーム修正部門から
右Rフェン貼り替えまで完了してたので
コッチも連休明けからファク部門予定。
Aピラーのバーリングプレートに
エアソーだけで引ける技術が凄いっす!

 

 

今週の園長ホリデーは
某園児にコペニ―動画用のSDカード配達!
コペニ―の実車を始めて見た某氏は
乗降りの異常さを身をもって知る事にw
千葉県の某園児からは
ホンダDax125を買って来て欲しいと
オツカイを頼まれたんで川西市役所いって
販売証明提出のプレート交付まで(‘◇’)ゞ
納車されたら宅急便で送るだけですね♪
少し時間余ったので
コペニ―のデフロックもやっといたw
これでイツデモ遊びに行けるな(笑)

 

 

キタキュー黄黒XPLAYも
予定通りナンバー交付まで完了(*^^)v
カンガルバー&スキッドプレートも
なんとか成りそうなので土曜納車。
タイヤ痕デカールも準備完了っす!

 

 

ゲジナンCandy880は
帰省ラッシュに巻き込まれ油脂メンテ♪
あやうくコペニ―に踏まれかけてたw
ボンネット開けた景色がオモロイ(笑)
ゲジナン白880は
Egチェックランプ点灯したそうだけど
ファク到着前に消灯したらしい(;”∀”)
まぁO2で無症状なら無視でイイよw

 

 

コペニ―はキーシリンダ鈴木なので、
ダイハツキーレスにスズキを埋め込みw
センターコンソールも色々ニコイチ!
極音ホーンは想像以上に
五月蠅くて3連打は怒られるヤツ(;^_^A
で、コッチも午後STARTで
突然オールペンおっぱじまりました(笑)
今回はPORSCHEガーズレッド♪
第二形態はド派手なデコりシート貼るので
Bodyは分かり易い赤色を選んでみた。

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

コペニ―公認車検も無事クリア!(‘ω’)ノ

ちょうど1ヶ月前だったか、
いつものように園長の気まぐれから
突然STARTしたコペニ―企画(‘ω’)ノ
思てたほど簡単では無かったけど
ど~にか第一形態は完成したので、
所沢XPLAY4WDを見送ってから&
緑880を見下ろしながら構変出発w
たぶん日本初?
前代未聞の珍車が誕生しました(笑)

 

 

車検証スズキ製JB23Wなのに幌型で
2名乗車だけど外観はL880Kコペン?
まるで名探偵コナンみたいやな(笑)
こんな魔改造だけど【改】じゃない。
そんなこんなで公認取得完了(‘◇’)ゞ
店戻ってから2ndアニバ用レカロに
付け替えて3連スイッチも装着した♪
某園児のYouTube編集が
現場スピードに付いて来れないので
撮り溜め動画が大渋滞起こしてるw
小ネタ集もイロイロあるけど
2話目で完成やと具合悪いな~ww

 

 

小さいほうの緑880は
昨日ご成約の黒880と一緒にドライブ♪
魔改造コペニ―と違って
ドキドキする事もなく刺激がないなw
カーゴトレーラーの予備検なのか
数台あったのでブラストレイルT33かと
思ったけど、MAXのほうですねコレ。
コペニ―はモット大きいの牽くけどw

 

 

御近所さんの銀880ATも
ナンチャッテ195化+切上げ加工と
TAKEOFFフェンダーアーチ完成!
DX30Kaiアクチュエーターは
BNR34用のHKS片割れに変更(*^^)v
ネジピッチが同じなんだけど
M6のダイス切る手間だけ要ります♪
黄黒XPLAYも
キタキュー#再登録完了したので
引き続き残り作業を進めてきま~す

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

銀880ATは純正バネレートのまま195化(‘ω’)ノ

御近所さんの銀880ATは
当社ストリートダンパーspecなので
純正と同じバネレート仕様なんだけど、
15x7J+34のsonicSLに195ポテンザを
履きたいって事なのでいつものやつ!
880は400のナンチャッテ195化よりも
ひと手間掛けたほうが色々快適なので
テッパン切上げ+FRPアーチ仕上げね♪
Rフェン再塗装ナシってのがミソですw

 

そそそ!
お問い合わせ多数だった黒880ですが
本日ご成約いただいたためSOLD OUT。
で、
それとは別に色々と手が入ってある
KRONOS白880が入荷しました(*^^)v
パンドラEvoⅡフルエアロの
叩き出しフェンダーWIDE-BODY!
こんな見た目だけど生100ps程度の
扱い易いストリートいちびり仕様です♪
気が向いたらカーセンサーだしますねw

 

御近所さんの赤黒ローブ園児は
順調に走行距離伸ばしてってる様子♪
CVT→5MT化した際に
ATSメタルLSDも組んであるので
MTオイルもソッチ系にしてあります。

 

組み上がったばかりの
JB88Wコペニ―は意外と普通に動く(笑)
ホワイトレターの青文字は
全塗装完了するまで洗い流しません!
数日前までバラバラだったため
エアロッキンハブの負圧配管取回しが
分らなくなり4WDランプ点滅したので
通勤途中にあるジムニー屋さん寄って
カンニングさせてもらいました(‘◇’)ゞ
気のせいか?
普段より信号待ちで視線を感じますw

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ