ダイハツ4WD用アルフィンドラム完成(‘ω’)ノ

【新製品】(`・ω・´)ゞ
ダイハツ4WD用アルフィンドラム♪
実はコペン以外のダイハツ車のことを
詳しくないので適応とか知らんけどw
園長ドリフト遊び用GRと同じ形の
ドラムシューならポン付けOKっす。
片輪あたり重量半分なので簡単軽量化。
まぁ自分用に欲しかっただけなんだけど
ワザワザ造ってもらったので
先着4台だけなら御裾分けできるよ~

 

 

ゲジナン白880くんは
モリモリ管マフラー装着とメンテ色々。
中古購入したら先ず現状把握がてら
色々リセットしていくのん大事っす!
やりたい事イパ~イあるけど
最初は定期交換純正部品全替えやで♪

 

名古屋の艶消しウェザリング880は
久しぶりに見たけど相変わらず凄い!
コペニ―の塗装色お悩み中だけど
この色とかテリキ色も捨てがたい。
まぁ次は赤に塗ると決めましたが♪
御近所さんの緑880は
車検入庫だけど先日ナンヤカンヤと
リセットしたところなので楽勝か。
そんなことより?
同じ色のオカシナ880が真後ろにw

 

 

富山のチョイアゲCero用に手配した
WORKグッカーズも届きましたよ!
専用ナットが御洒落ですね♪
新車納期が10月なので少し先やけどw
岐阜の某園児からは
霜降りの御中元が届いてました( *´艸`)
もぅね、ゴハン泥棒で大変でした(笑)

 

 

コペニ―造りは第一形態最終段階(‘◇’)ゞ
現状のオプカンMT225のまんま
体重測ってみたら横綱クラスでしたw
まぁ1.1倍ルール内なのでセーフか(笑)
ヘッドライトをJB23のH4から
マイナスコントロールで4灯化したり
直前直左対策で広角230度カメラを
埋め込んだりと追加作業だいたい完了?

 

とりあえずの暫定状態だけど
気がついたらカメラモニターだらけ。
見慣れた880のダッシュボードなのに
何ヵ所か違和感あったり?
床から変な棒が生えていたり(笑)
何度か試走してみて
数ヵ所ダメ出し→修繕したけど
思てたよりは普通に走れるみたい♪
そんな事よりベース車両が
23ノーマルのオートマってだけで
加速が遅すぎて坂登りません(;”∀”)
まぁ遅いのは100歩譲ったとしても
4ATのギア比は我慢できないかもw

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

豊橋ナンバー黒LB GT-Kお迎えに(‘ω’)ノ

豊橋ナンバー黒LB GT-Kが
エンジン不調とSOS連絡あったので
ロードサービス御迎え保育(`・ω・´)ゞ
めっちゃ久しぶりに音羽蒲郡ICで降りた。
スパ西コペトロ開催なくなってからは
全く走ってないケドまた行きたいすね!
御当地まわる寿司も堪能してきたよ~♪

 

そんな豊橋LB GT-Kは先ず診断から(‘ω’)ノ
Eg始動はするも2気筒状態だったので
IGコイル1つずつ外して気筒確認。
あれ?どれも反応ある、、、
Defi-ZD履歴みるとオーバーレブってる?
排温もナカナカ怪しいぞって事で
カメラ突っ込んでみるも想像と違う。。
バルブ突いて曲がってるパターンかと
コンプレッション計測してみると
3気筒とも元気良過ぎるくらいやん♪
まぁ大したコト無さそうでヨカッタw

 

キタキュー黄黒ハイリフトXPLAYは
構造変更公認取得で新規ライン(‘◇’)ゞ
ナローBodyのまま195シエラsize♪
ワークCKVが15x4.5Jなので
T-GRAVICの5.5Jよりリーガルな収まり。
まだ宿題のカンガルバー周りが
残ってけど青さん不在で作業進まずorz

 

 

御近所さんの銀880AT用には
sonicSLフェイス④にアドレナリンS004!
国内POTENZAには195/50/15ないので
タイ製ポテンザ初めて買ってみた( ̄▽ ̄)
レシピが近い感じであることを願いますw
某カステラ屋さんは
2023CTACポスター持って来てくれたよ。
Attack-K関西版?楽しみにしてま~す♪

 

 

本日のコペニ―は
ミラーリング用に買ってみた薄型2DIN装着。
バックカメラ欲しかったんでコレ最適♪
4WDコントローラー付けたら
ACコンプレッサー動いて冷風出てたけど、
冷えがイマイチなのが
気のせいでありますように~(;´Д`A “`

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

L880K生誕20周年アニバーサリーED?(‘ω’)ノ

たまたま園長マイカー880が
2台並んでだのでカメラ向けてみたら、
なんか騙し絵のような錯覚に(◎_◎;)
全幅がオカシイのんと
全高がイカレてるのん?
いや、他にもツッコミどころ満載か!
マイカーLA400も珍車ばかりやしなw
ノーマルが1番快適だと思います(笑)

 

そんな珍車コペニ―も
ようやく配線地獄に出口が見えてきた♪
電動オープンのままやのに
トランスファー切り替えレバー生えてる
室内風景と見慣れぬメーターも違和感。
エアコン部も何か違う輸出仕様的な?w
恐る恐る場内を動かしてみたケド
アムロレイの名言状態やった( *´艸`)
あしたには乗って帰れそうやな~。
JB300馬力のTIMEATTACK号とは
違う意味でオッカナイけど(笑)

 

キタキュー黄黒XPLAYも
ハイリフト作業まで完了してますよ♪
コペニ―見たあとコッチ見たら、
あれ?こんなに低かったっけ??と
普段より目の感覚が可笑しくなるw
ジムニーシエラ純正タイヤを
ナローBodyに収まってる時点で
十分に異常なんですけどねっ(;^_^A
で、そんなキタキューは
カンガルバー&スキッドプレートも
追加あったので引き続き進めます!

 

何故かココでは
某園児のノーマル74シエラが
ローダウン仕様に見える不思議w
いつもの弾ツーメンバーで
胃袋強化合宿してきたらしく、、
御土産にタレくれた(´・ω・`)ショボーン
某園児の緑セロは
NOSボトルが追加されてたし(笑)
それ、、、オレも欲しい!!

 

 

姫路ナンバー880は
シャ検ついでにプチリフレッシュ♪
走行距離21万kmって事なので
最低限の定期交換純正部品だけ(‘ω’)ノ
くすんだヘッドライトは
磨いてもソノ場しのぎだけなので
新品でるうちに替えましょうね~

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

キタキュー黄黒XPLAYハイリフト開始(‘ω’)ノ

北九州ナンバー黄黒XPLAYさんは
元々GR COPEN乗ってたんだけど、
ハイリフトXPLAYにしたくて
わざわざ乗り換えた重症患者さんw
希望ゼッケン#44だし
めっちゃ気合入ってるみたいなので
エエ感じにシバキまわしときます~

 

 

今回はFFハイリフトなので
部材揃ってれば実質2日間ほどで完了。
毎度のコペンハラスメント?
火炙りから刃物&鈍器による虐待で
工事現場みたいな音がしてましたw
ワークCKVの15インチは初モノ♪
15x5J+45に1958015のマッテレが
イイ感じにムチムチしてて狙い通り!
追加オプション数点ご依頼あるので
キタキュー再登録中に進めます(‘◇’)ゞ

 

本日のコペニーは
朝からフロントガラス再装着(*^^)v
配線作業マダマダやのに
ミラー内蔵ドラレコ12inchも装着w
TANIDAウッドハンドル32φは
本家MOMO工場のイタリア製やで。
新旧コペニ―?が並んでたけど、
気のせいか、、、
なんか感覚おかしくなるよな(笑)

 

 

そんなんゆ~てたら別案件で準備中の
チョイアゲ用609mm外径タイヤ着弾!
wheelはWORKグッカーズを手配済み。
新車納車待ちの
富山ナンバーCeroに組みます( ̄▽ ̄)
ままま、
可笑しなタイヤsizeばかりなのは
今に始まった事じゃないんだケドw
たまには
フルドノーマルに癒されたくなるね♪

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

全高177cmあるコペンの圧力わかる?(‘ω’)ノ

連日お仕事ブログばかりなので
仕事し過ぎてへん?と心配されますが、
安心して下さい!常に遊んでますw
岡山JWGPネタの裏側でコツコツと
地味なBODYワーク進めてたんだけど
絵的に変化ナイと直ぐ飽きる園長は
コペニ―用のタイヤwheeが届いて
一気にテンション上がりました(笑)
用意していた足周りも組んでから
ハコ載せてみたらAピラーのテッペンで
全高177cmもあったので圧力が凄い!

 

そんなコペニ―用に選んだタイヤwheelは
TOYOオープンカントリーMT 225/75/16
RAYS鍛造A-LAP J (BD) 16x5.5J+20
って、軽carジムニー的に教科書サイズ♪
流行りに敏感でミーハーな園長( *´艸`)
考えるのが面倒臭かっただけとも言うw
まぁ構造変更新規車検の際に
1トン切りも条件の1つなので少しでも
軽い組み合わせを選んでみたんだけど~、
ブツが届いてみるとメッチャ格好エエ!
重量測ってたケド確かにオプカン軽い。
テリキの650sizeと比較しても3㌔/本減?
ウェイトの数がHoosier並みやったけどw
北九州のハイリフトXPLAYに用意した
ワークCKVも届いてジオランダー組付け。
漢は黙ってマッテレ履いとけばイイ(笑)

 

タイヤwheelが同着して一気に
テンション上がったので先日GETした
PISTON WORKS製2インチUPサスKITも
このタイミングで組んでおきました(*^^)v
実はどんなセットアップなのかも知らずw
御近所さんへの忖度はモチロンですが、
この青に黄色がカワイイからコレにした♪
マダ自動車っぽい状態ですらないのに
フレームにサスとタイヤwheel付いただけで
萌え~萌え~ってなってしまいますね(笑)
サスで2インチ、タイヤで2inchチョイ?
まぁ箱がJB23に載る時点で基準値無いけど
もともと全高127cmのコペンが
ジムニー的に爽やかな仕様で全高177cm。
もぅ何inchアップとかケチな計算ヤメよw
小柄な人がトランク開けたら
閉める時ジャンプせんと届かんかと思う

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

和歌山の白CeroにもソニックSL納品!(‘ω’)ノ

先日イッパイ届いた
も。ファク標準サイズのTE37sonicSL♪
和歌山の白Cero園児にも納品完了。
CRUX全長調整verなので
15x7J+34にADVAN052(195/50/15)も
エエ感じの車高で干渉無く全切りOK!
Fリップとサイドも欲しくなりますw
5/8コペトロ出走なので期待してます~

 

ゲジナン白~ブは
元々CADハイカム+CARRILLOまでは
組んでたけど量産型KF150なるんで
現行ノウハウEg仕様にバージョンUP♪
追加冷却もフルコンプリートなので
ゴソゴソ仕込み作業START( `ー´)ノ
今回はRB26用HKSアクチュエータ式。
5/8はチューンドクラスが熱いっす!!

 

 

前輪駆動と全輪駆動?
たまたまハイリフトXPLAYが並んでた♪
飛騨ナンバー黄黒は
身長20cmアップの公認取得完了(‘ω’)ノ
ジムニーシエラ純正sizeである
ジオランダーMT195/80/15 タイヤが
ナローのまま黄色ナンバーなの褒めてw
確認走行で久しぶりに乗ったけど
現行ノウハウ仕様は更に快適っすね!

 

 

京都ナンバーGRは
先日またまたセントラル出勤してたら
突然A/F9.6で黒煙&2.5気筒アイドル?
遂にやっちまったかと思てたら
燃料レギュレターの4φ配管やった(;”∀”)
ドリフトGRは
備北でイキナリ例の洗礼を受けるも
現地復旧で即復活してたんだけど、
なんか別の部分からMTオイル滲んでた。
コノ車両でしか存在しない箇所なので
こちらもソッコーぶりぶり修繕完了(笑)
さてさて来週は何処行こうかなww

また1台 4WD公認XPLAY誕生しました(‘ω’)ノ

三河ハイリフトXPLAYは
本日無事に4WD公認取得してきました!
も~何台造ったか把握してないケド
コペン4WDはナカナカんほ魔改造(;’∀’)
構造変更申請決裁おりてるとはいえ
車両製作側からすると毎回ドキドキw
後輪駆動研究家である
PROVILE竹田氏と現地集合して~
では先生!オネガイシマス←て感じで
当たり前のようにドライブスルー(笑)
今回もイッパツ合格お見事でした♪

 

検査場でブツ受け渡しして持ち帰った
PROVILE製品イロイロ(`・ω・´)ゞ
懐かしい白880とも再会できました!
で、後輪駆動GR用にと
早速デフマウントカラー施工したけど
ナニコレめちゃめちゃ良いやん!
溶接デフロック特有の嫌な挙動が
半減くらいになってメッチャ快適w
後輪駆動コペンオーナーにオススメ♪
って、俺の知る限り殆どおらんか(笑)

ま~そんな半分悪フザケで作ってた
FRコペンですが、、、
いつもの悪い癖でキチンと造ってしまい
我ながらハイクォリティな仕上がりに♪
ま~ま~速いのでフルバケ入れた(笑)
普段より高めのアイポジションにした。
せっかくGR純正シート魔改造して
両肩ベルトホルダー仕様にしてたのにw
DSDFおろした時点でソコソコ本気やし

 

昨日入庫の飛騨ナンバー黄黒XPLAYは
いつものように火炙り地獄からの
鈍器で殴打の虐待フルコース施工(‘◇’)ゞ
FFハイリフト公認だけなので
アッとゆ~間に仕込み作業だいたい完w
当たり前のようにジムニーシエラ
sizeのジオランダーMT(195-80-15)を
ワークT-GRAVICに組んでおきました♪
このwheel黄黒にもメチャ似合うよね~

 

ド変態コペン率が高い時ほど
ノーマルな可愛い丸目に癒されます♪
和泉#HT06ツルシGRも納車完了!
数ヶ月後に更なるモアパワーを求め
現車setで再入庫する未来が見えるw
滋賀の黄色880もボチボチSTART。
先日195化して納めたとこの
白880は追突事故被害で入庫(;^_^A
なんか4月も速く過ぎそうな予感?

ハイリフトGRは久しぶりの里帰り(‘ω’)ノ

福岡#のGRハイリフトCVTは
車検のため久しぶりの里帰り~(*^^)v
丁度2年前のGRデビュー時に
当社デモカー通勤快速GRと同時発注。
もともと当時のデモカーXPLAY注文で
御相談だったんだけどタイミング的に
GRでやったらオモロイんちゃう?って
園長の悪ノリに御賛同いただきました♪
GRアゲたのは後にも先にもコレだけw
早くも2年経ってしまいましたが奥様が
気に入って頂けてるようでヨカッタ~!

 

あ、新車なので本来3年車検なんだけど
いきなり構造変更してるんで
ウチの通勤GRよりも一足先に継続なんです。
ま~自賠責は無駄にならないので損もナシ!
意外と距離伸びてたのでタイヤは新調(‘ω’)ノ
アゲ点検項目checkと数ヵ所修繕したよ♪

 

 

ででで、
昨日入庫の札幌ナンバー青黒XPLAYはとゆ~と、
新車2日目にしてトランクフロアに大穴が(笑)
現状まだリアアクスルがFF用なんだけど
4WD用ホーシング時は3リンクのラテラル土台を
増設するためフロアごと張り替えるんすよね。
アクスルのピボット部も固定位置は全く違うで!
燃料タンクも全然チャウしポンプのフロートや
残量ゲージの配線なんかも流用NGなので
地味で見えない部分にノウハウ満載なんよ(;^_^A

 

エンジン周りのほうも準備完了!
今日のところはトランスファー付きのFF状態w
明日からは旧社屋鉄工所部門START(*´ω`*)
フライング構変申請中だけど納車時には
北海道バリバリ冬タイヤシーズンなので
純正ホイールにはBSスタッドレス組んだよ~。
VRXは③になったけどDM-Vも③でっせ!!
プラド用も頼んでるけど今年中に届くかな?

も。ファク量産型LA400KハイリフトコンバージョンKIT

いつもと違うコペンの御提案♪

2017秋、、、冬グルメをコペンで堪能しに行きたいがために
思いつきで作り始めたデモカーXPLAY。当初はFFだしチョイ上げで良いか?と、
開発startしたけど元ジムニストの園長的にそんなハンパは許されるはずもなくw
サスペンションストローク伸び縮みやジムニーサイズのタイヤ装着を目標に製作!
試行錯誤を重ねて幾度の仕様変更、酷路走行やサーキット走行まで(笑)
ロングランTESTを重ねてきましたが、やっとユーザーフィードバックできるレベルに
到達しましたので販売を開始します。 とはいえ素人の方がDIYで装着出来る
代物では無いのでプロショップ向けのパーツKITである認識で御理解下さいませ^^;
車両ご購入から製作する
コンプリート販売 も可能ですので先ずはご相談下さい。

 

●SPEC
商品名 も。ファク量産型LA400KハイリフトコンバージョンKIT
価格 ■価格:290,000円 税別  ※工賃別、タイヤwheel別、公認車検別、
仕様 【コンバージョンKITパーツ構成】
フロント&リヤ専用モンチョショックアブソーバ
フロント&リヤ専用モンチョスプリング&ソーサー
エンジンブロック&メンバーブロックパーツ一式
専用ステアリングシャフト&ブーツ+床プレート
専用フロントブレーキホース、水配管延長パイプ一式
加工用マフラー部材ほか、
適合 LA400/5MT / CVT ローブ・セロ・エクスプレイ・GR SPORT
備考 ※要インテーク&インタークーラー周り加工など。
※要タイヤハウス周り前後車体側加工、バンパー加工。
※要エアクリーナー周り、ブローバイ配管加工。
※前後ダンパー&アッパー+バンプクッションは下取り。
※当社では工賃込:550,000円 税別 で施工可能。
※構造変更申請(公認車検)は検別80,000円 税別から~
※軽自動車登録のまま車検証記載にマル改はつきません。
その他  通販可。 発送時は別途梱包料1万円頂戴致します。
※プロショップでないと難しいと思います。

 

 

色んなカラーリングで作ってみたいですね!
勿論ローブやセロでも施行OKですよ~(*^^*)b
え?
コペンって何?? からSTARTでもオッケー♪

 

 

ハイリフトXPLAYで林道デビュー!( ー`дー´)キリッ

先日のハイリフトXPLAY車載見てみたケド・・・( ー`дー´)キリッ

 

更に更に!!!
その先の拡張性として4WD化も既に実現してます(笑)
http://mo-fac.com/archives/17318
オモシロ過ぎるッスw 4x4ハイリフトXPLAY(*^^)v

 

 

電話する 問い合わせる

油断してたら一気にリフレッシュ渋滞!!(‘ω’)ノ

最近また
L880Kリフレッシュプランな相談が多い?
それだけ草臥れてきた御年頃ですので
不調や車検タイミングを口実に問答無用で
消耗品はドンドン新調しましょう( ̄▽ ̄)
あ、アイキャッチGTKは別件ですよw

 

 

御近所さんの白ソリ880は
色々と不具合祭りなので今回は色々やるっすよ♪
叩けば埃っぽそうな車両なのでドキドキやねw
某園児の
黄ローブは最近サスのセットアップ変更による
挙動変化に興味わいてきたみたい( *´艸`)
理屈と理由を理解しながら
シッカリ控えをとって色々試してみて下さい!

 

京都の白ローブを
リプロのためCAD入りさせてきたら
某ジーノ用のJBヘッドが水浴びしてた(笑)
来週には組み上がるそうで~す(*´ω`*)
緑セロは先日のパンク入庫以降
代車替わりに純正ホイール状態だったけど
BSアドレナリン新調してエンケイ復活!
多摩ナンバー880は
サイドデカールも追加になってたので
カッティングシートの色選びから(*^^)v
wheelに合わせてゴールドで貼りますよ♪

 

 

豊田ナンバー880は現在③オーナー目?
歴代オーナー全部知ってる元ウドン号( ̄▽ ̄)
毎回友人知人で継承される珍しいパターン!
なんかホイールいっぱい届いてたけど
アゲ用ばかりでRAY’Sが1本もナイ(笑)
最近は15インチにして195-80-15がお気に入り♪
艶消しジョーヌイエローな
某園児は土地勘無いのに物件探し大変そうw
ま~コペンは目ん玉だけ新築にしときます~

 

 

代車テリオスキッドは
サイじゃなくてカバの背面タイヤカバー装着!
650タイヤなったら入らなくなるかな(;・∀・)
Rバンパーちょん切ってから
バックランプが無いことに気付いたんだけど、
ちょうど良いsizeのLEDバーあったのでコレでw
JB23用Fバンパーは辻褄合わせて装着(笑)
ウインチベッドも即席のワリにエエ感じやろ♪

 

 

バックヤードのDefiコレクションから
いろいろ引きずり出してきて並べてみたけど
肝心なセンサー類マダなんも付いて無い(;´∀`)
既にフルノーマルなEFエンジン遅過ぎるんで
インチキ鬼トルクccにしたくなってますw
ルームミラー前後ドラレコは
常時録画の車載カメラ用で付けときました♪

 

 

山遊びしだしたらバキバキに割りそうだけど
逆にHライト新品交換したり外装も
綺麗にするのは理性を保つためのリミッターw
LEDはコペンと違って安物系を色々試し買い。
まだタイヤ小っちゃいんで未完成だけど
だいぶ可愛くなってきたんちゃうテリキ~♪

 

 

【告知】

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…