LA400新品ミッション3台分大人買い(‘ω’)ノ

ゲジナン白Robe園児は
3男坊が家出して修理入庫中(‘ω’)ノ
この後に数台似たようなの続くんで
LA400新品5MTx3台分大人買いw
開封してみるとシフトフォークが
折れてたんでコッチが先行かな。
ファイナル&カウンタシャフトも
少しゴリってたんで新調しといた!
ORCクラッチは先日の入庫時から
半クラ無くなってたんで何でかなと
診てみるとC型クリップにバリが💦
既に出力的にも足りてなかったんで
OS緑ストマスKITに替えときました~

 

 

JBリフレッシュ中の銀880ATさんは
ついでに純正リアスポも再塗装(‘ω’)ノ
新品エンジンブロックに
ピストン&コンロッドフルフロー化♪
さすがワンオーナー所有車両、
元々のメタル状態も良かったっすよ。
定期交換アイテムだけ交換して
サクッと組み上げておきました~!
不動車だらけなってきたんで簡単に
終わるヤツから順に進めていきます

 

 

LEXUSソニックチタニウム全塗中の
CVTローブさんは休み前のうちに
大きいパネル塗ってたんで組み付け。
前後フェンダーも色入ったから
あとはバンパー&エアロで色完了か♪
前の880も良かったけどコノ色いいね!
KF縦置きフライングvision黄コペンは
CAD現車セッティングに向けて
EVC7追加にDefi-DSDF全部盛り(‘ω’)ノ
ペラシャフ2軸の短かかった部分に
追加スペーサー造ってもらい挟んだら
ぶ厚かったんか押し気味なって撤去w
今日のうちにドック入りしときました~

 

 

 

今週の園長ホリデーは
なんとなく泉佐野界隈ウロウロ?
昼から呑んでただけやけど(;^_^A
急に寒なったんで節々が痛いっす。
京都の白GRローブ園児からは
SOSあって御迎え保育してきたよ~
青コペニ―は最近ハンドルぶるぶる
シミ―現象が酷いんで診てみると
タイロッド曲がってフロントデフの
フランジにゴリゴリ当たってた💦
が、新調しても変わらんかったorz

久しぶりに平和な日常戻ってきた?(‘ω’)ノ

2週連続イベントだったので
久しぶりに平和な日常戻ってきた?
まぁエンジン渋滞にミッション渋滞。
全塗装が数件にヤヤコシイ車両の
継続検査ラッシュとか癒しの日々💦
マタドールレッドの御新規さんは
先日COJのとき全塗相談あったんで
You塗っちゃいなよ!と背中押すと
翌週にはバラバラなってました(‘ω’)ノ
何色なるのか楽しみに待つ時間すら
与えることなく翌日にはネタバレ!
仕事もTIMEも早過ぎて何かゴメンw

 

多摩ナンバー880園児は
肌色インジェクター届いたので
CADリプロ完了しました~(*^^)v
DX30kaiのままEVC7にしただけ
なので前回とほぼ同じ成績っす。
ブレイブカーキ880園児と入替!
暫く現車セットネタ続きますよw
ニュージランドの某T氏からは
筑波分切りTシャツお届けできた
ようでイイ感じの写真きてました♪
sizeバッチリぽいんで良かった~

 

 

名古屋の白GR園児は
MOFAC超軽量スーパーボンネットに
クリアー塗装して施工まで完了(‘◇’)ゞ
LBウイングとDスポの雨どいも黒ソリ
に御色直ししてプチイメチェンっす。
油脂メンテして車検走ろうと思たら
右リアタイヤつるつるアカンから
とりあえず予備に履き替えといた💦
そういえば園長の通勤快速GRも
車検タイミングだったんで多摩880と
3台で仲良く高槻ツーリングでした♪
不思議なことにコノ3台で1番優秀な
CO/HC成績が通勤GRって不思議w
ってコトで通勤GRも冬仕様にして
セントラル23秒台入れに行こかな~
と思ったけど某社SタイヤTESTを
言われてたの思いだして15inch用に
310Φから280Φローターにしといた

 

 

コペトロ翌日も休みだった園児達は
当日晩おったのに翌日もずっといたw
京都の緑880ATは久しぶりに見たな!
和歌山のGRおっさんターボ園児は
1速ギアの入りがシブイそうなので
機械式LSD入れたらツイデに
治るよと診断しておきました(‘◇’)ゞ
名古屋の白黒クラシカル園児は
珍しい組み合わせでビーナスライン♪
全開ヒルクライムやってみたい←違

10/27コペンofジャパンCOJ13は2台体制(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
相変わらずハッピーメーターで
DSDFピーク速度がアタオカ(笑)
コチラも魔改造JBエンジンだけど
ドレスアップユースで今までは
大人しく乗っててくれてたのに
なんの心境の変化があったのか?
最近サーキット走行もするように
なったんで880コペンで遊ぶ為の
必須アイテム施行しとくっす(‘ω’)ノ
リアハブのアウタベアリングが
黒ずんでたんで危なかったな~💦

 

 

10/27(日)にダイハツ池田工場である
COPEN of JAPAN13の書類届いてた!
展示車両証2枚来てたのでMOFACは
コペン2台体制で準備しときます(‘◇’)ゞ
あ~でもでも→(株)モナック?に
なってたのでもしかしたら違うかなw
折角ならフライングvision黄コペンも
連れてこかと引き続き作業進めます。
Jworksウイングも色塗ってました。
マフラーリアピースは倉庫にあった
藤壺ベースで4本出SUSテールかな♪
油圧クラッチ配管も取り回したんで
内装組み上げたらエンジン掛けれる?

 

 

今週の園長ホリデーは
自宅冷蔵庫を新調しよかと梅ヨドに。
で、寄り道したTVコーナーでLGの
営業にまんまと乗せられて御買上げw
最近のテレビって機能凄いのね(;^_^A
猪名川ビーピーからの畦野ユキノコ♪
電チャリに乗り換えて2ヵ月以上ブリ
ロケット開発も堪能しときました~
生後6ヶ月になる新入りニャンコ達は
すくすく?ブクブク?育ってますよ

ぶらんぱん880は継続検査で入庫(‘ω’)ノ

ぶらんぱんRHF5園児は
最近レア出現で息を潜めてるけど
クルマは絶好調なので継続検査!
ま~相変わらずド派手っす(;^_^A
ここんとこコペトロ欠席続きで
調子崩してるかと思いきや試走
checkすると最新のGBC17勢とも
引けを取らない加速やったっすw
来年あたりからまた復活らしいよ

 

 

ジョーヌイエローRHF5園児は
やっと車検満了1ヶ月前になったので
高槻ソロツーリングしてきたよ(‘ω’)ノ
エアコン効かないと聞いてたけど
ほんまに温風しか出なくなってたんで
ACコンプレッサー&配管3点新調!
数年前に入れたGIGA-HIDも
調子悪くなってて点灯不良あったから
ハロゲンで検査通してLED化しといた

 

 

某園児用に手配していた
デカキャリ1Pセットも部材届いた!
色塗りもあるので準備しときます。
ご新規シルバー880さんは
最近よく聞くヘッドガスケット部から
クーラント滲み石灰化してる症状で
オーバーホールの御相談でした(‘ω’)ノ
新品JBパーシャル選択肢がなくなり
若干コスパ悪なるけど新品ブロックに
ピストンフルフローで組み上げたら
ソレはソレで前向きな感じするよね~

ゲジナンCandyRED880は男の浪漫化(‘ω’)ノ

ゲジナン赤Candy880園児は
数年ブリに仕様変更で昨晩入庫!
今までも旧HT07ターボ+Vproの
ま~ま~遊べる内容だったんだけど
今回エンジンリフレッシュついでに
CARRILLOコンロッド&ピストンに
CADハイカム&極厚ガスケットと
Garrettターボほかナンヤカンヤ(‘ω’)ノ
男の浪漫セットでアップデート依頼♪
製作物も多いんで少し時間掛かるけど
出来上がりが楽しみな内容っすね~
既に地獄の一丁目なのでコノ先は
選ばれし神々のアソビらしいでww

 

 

CelesteTrevi880園児は
Newマシンなってから初セントラルを
無事無傷で完走してきたみたい(‘ω’)ノ
そんなイベント翌日は準備していた
TAKEOFFウイングをササッと装着!
納車してから暫く淋しかったので
やっとNRFエアロとバランス取れた。
パーソナルBESTも更新してたし
まだまだ伸び代イッパイ羨ましいな♪

 

 

京都の白おっさんターボ園児は
来月11/3にあるKcarコペトロ前の
点検メンテで軽~くチェック(‘ω’)ノ
それまでにリハビリしてくるそうw
別の某園児からは遂にSタイヤを
導入したいて事で手配しときました。
灰ソニカ某園児とリアル園児は
久しぶりのショータニあざます!
最近なんでか青ばかり見てたので
ガンメタにGOLDホイールが新鮮♪

 

 

本日のフライングvisionイエローは
Cero純正グリルから飛び出してきた
インタークーラーを妄想してみたけど
いまいちピンと来ない感じだったので
当初の予定通りセトラブコア縦置き!
オバフェン&ウイングも色入ってたし
マフラーもややこしいフロント中間が
開通していたので次は藤壺のリアを
エエ感じに取り回していく作業(‘ω’)ノ
距離をとるため上下反転してるっす。
まぁ分かる人おるんか知らんけどww

サーキットデビューはメット被るだけ(‘ω’)ノ

今日は朝からセントラルサーキットで
Kcar縛りのユル~イ走行会あったらしく
若手園児達が多数遊びに行ってたそう!
完全なる初心者とかハタチの若者まで
いてたんでイツSOS呼び出し電話が
鳴るかもなと若干ソワソワしてたけど
意外に皆さん上手に遊べる子ばかりで
全員ノントラブルで無事帰ってきたよ。
陽が暮れても楽しそうにワチャワチャ
ダベるのも含めてコノ遊びの醍醐味か♪
まぁナニが言いたいかとゆ~と皆んな
無事で商売あがったりやから更なる
TIMEUPにイッパイ課金してねって事w

 

 

石川ナンバー赤880園児は
公認4WD黒ローブ園児を助手席に
乗せて引取りついでに油脂メンテ!
ってことで~また1台、
北陸に魔改造コペンが放たれました♪
福井のGBC17白KRONOS園児も
本日納車でコレまた北陸地方( *´艸`)
ま~ま~濃ぃ~いのん多いっすねw
名古屋のアゲートグレー園児も
シャンパンG880園児も本日納車!!
MOFAC界隈は天気よくてヨカッタ

 

 

V-OPT切り抜きチャンネルでは
こんな錚々たる顔ぶれのなか何故か
うちの通勤用GRもノミネート?!
しかも1番尺とってて恐縮です(;^_^A
ワンパク柄なほうのGR園児は
油脂メンテだけだったけど右リアに
釘刺さってタイヤパンクしてたので
応急的にバラして内側からパッチ貼。
京丹後の紺880園児も油脂メンテ!
松戸の赤黒XPLAY園児は鹿上等にw

 

 

昨日ボンネットだけワイスピ化した
KF縦置フライングvision黄コペンは
在庫で持ってたJworksウイング装着!
因みにCero用は存在しないんだけど
ちょっと切って貼ってするだけの
ボルトオンみたいなモンですよ(‘ω’)ノ
トランク窪みは綺麗に沿わないから
固定箇所は増やして強引に抑え込みw
リフト上げたついでに燃タン下ろして
燃欠予防でパンパンフォーム詰めも♪

ダクト越しに縦置エンジン見たくて?(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvision黄コペンは
先日少しエアロアイテム足したら
ちょっとモチベ上がってきたので
久しぶりにライト殻割って艶消黒化。
ほんだら更に気分がノッてきたので
CeroボンネットをTRDブライアン風に
カッティングシート貼ってイメトレ?
丁度イイsize感なるまで数パターンを
試してたら気がつくと切ってましたw
レインガードなんて女々しい部品は
後で考えたらイイとしてボンネットの
ダクト越しに縦置コンマ2JZ見たくて♪
ついでにGarrettターボも見えるよう
我ながらカンペキな位置出しやな(‘ω’)ノ
こうなると羽根もないとアカンよね~

 

 

そ~いえばORCオグラクラッチから
L880K強化クラッチ新発売しました~
今までORCはLA400しかなかったので
このタイミングでNewラインナップは
専門店的には選択肢増えて有り難い!
もぅ買えるそうなのでタイミングが
あうかたは注文しちゃって下さいね~
ちょうど奈良KRONOS園児の
クラッチcheckしてる最中にFDJ岡山
出展前のオグラさん登場でワロタww
そんなオッサンturbo園児は
ペダル踏力シブなってたんだけど
ケーブル新調したらスルスルなったよ

 

 

某園児チャンネル新作
岡山Jworksグランプリ決勝編!?
自分は素材提供してるだけなので
なんもしてないけど毎回上手いこと
編集するな~と感心します( *´艸`)
故障&トラブルは恰好のネタなので
全力でイジられますけどね~orz
次回予告に登場していた
白レティシア園児は油脂メンテ♪
なんか明日セントラルでKcar縛りの
走行会あるそうで話聞いてるかぎり
ウチの園児達もま~ま~行くみたい。
たしか昨年はお迎え保育あったよな?
今年はSOS電話鳴りませんようにw

L880Kのウェザーストリップゴム全交換(‘ω’)ノ

ジョーヌイエローRHF5園児は
車検ついでにウェザーストリップ関係を
全交換しといて~て事で部品手配(‘ω’)ノ
とくに雨漏りがあった訳じゃナイけど
この車両も結構古いんで三角窓も含め
ゴム劣化でパキパキやから一式新調!
やっぱ新しいゴムは美しいっすね~♪
20年選手は両面テープが石みたいに
なってるんで剥がすの超大変だけどw
ここ中途半端に単体交換するとゴムの
当たり変わって逆に雨漏りする場合も
あるから最小でもエリア毎で交換推奨。
有り難い事にHライトも新品買えるけど
ま~コノ手の部品はイツ廃盤になるか
分からんし思い立ったら新調しましょ~

 

 

奈良KRONOSおっさんターボ園児は
保険会社アジャスター打ち合せ完了!
ブース待ちあったので板金修理の前に
もともと予定していたLSD施工(‘ω’)ノ
この車両は量産型KF135仕様だけど
純正デフじゃ故障みたいなモンなので
これでやっと踏んだぶん前に進みます♪
ついでにプチリフレッシュして完成。
久しぶりにMT降ろして気付いたけど
ウチじゃ珍しいORCクラッチやった。
暫くCRUXブリspec待ちになるので
外装の修理からやっつけときま~す

 

 

定休日明けは松戸と石川の
ナンバープレート出来てきた(‘◇’)ゞ
4WDローブ園児は今週末納車なので
いよいよ北陸に巣立っていきますよ。
松戸ハイリフトXPLAY園児は
追加依頼のカンガルバー製作完了!
お次はカーゴトレーラー用のヒッチ
製作やけどノーマルバンパーなので
どのパターンでワンオフしよか悩む~

 

 

CVT→5MT化した緑セロくんは
フロントパッド終わりかけてたので
ついでに新調して本日納車でした。
この不思議な変化を味わえるのも
2ペダルから3ペダルにした人だけ!
同じクルマやのに二度美味しい(笑)
シャンパンG880園児は
土砂降りのなか高槻往復しといたw
今週の園長ホリデーはトヨタDから
昆陽イオン神座のち畦野ゆきのこ♪
そ~いや某園児用のTAKEOFF羽根
届いてたんでソッコ~塗っといたよ

ラブラークLCK619サイド&オバフェン(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvision黄コペンは
お客さま優先シフトのため
暫く放置プレイ継続中なんだけど、
外装はちょこちょこUPデート(‘ω’)ノ
当社で施工したことない部品中心に
いろいろ集めて組みつける遊び♪
先日FAKE8リップ&羽根つけたけど
サイドはLCK619ラブラーク製品で!
車検対応sizeオーバーフェンダーは
GRとかRobe用カットラインだけど
両面テープ固定やし同色塗ったら
そんなん気にせんでエエやろうとw
Hライトは20th用かブラックアウト?
10/27COJ 13thはTIMEATTACK号と
フラビジョの2台展示したかったけど
台数制限あるゆ~んで悩ましいな~

 

 

CVT→5MT化の緑セロくんは
室内ハーネス&EgハーネスもMT用に
組替えて新品GRメーターで再起動♪
あ、簡単そうに見えるかもだけど
結構ややこい作業イッパイあるんで
普通は1泊2日で上がらんと思うよw
MOFACが異常過ぎるだけです(;´∀`)
そんなこんなで試走チェックに
出ようとしたら床下アンダーネオン?
恥ずかしいんで消しかた探したし(笑)
福井のGBC17白KRONOSのあとに
フルノーマル400乗ると体感センサー
おかしくなったけど車はバッチリ!!

 

 

名古屋のアゲートグレー880園児は
先日割ってきたFリップ&バンパーの
FRP修繕&塗装完了したので組付け♪
なんでもかんでも引っ付くわけでは
ナイのでアカンやつはアカンゆ~で!
MOFAC社屋裏拡張工事は地底1.5Mから
徐々にブロック積み上がってた(‘ω’)ノ
1段ずつセメント流して固めてから
次の段なのでナカナカ暇掛かるすね。
角の成形は左官屋さん呼びたなるなw

緑セロCVTは5MT化依頼が多い?(‘ω’)ノ

御近所さんの緑Ceroくんは
数年間CVTで乗っていたんだけど、
コペンへの愛着が増すにつれ5MTに
したくなったって事で施工依頼(‘ω’)ノ
ま~フルノーマルだったら大抵は
MT車へ乗り換えをオススメするけど
長年連れ添った愛車への思い入れが
深いのも趣味車特有のコダワリです♪
LA400系でも結構な台数やったけど
当社では何故かコノ作業依頼って
緑セロCVT乗りに多いのが不思議w

 

 

って事で~、
1ヶ月前から打ち合わせを重ねて
ある程度部材揃ったんでドックイン。
夕方入庫だったのに数時間後には
室内もエンジン側も秒でバラバラ♪
この作業で何が1番大変って外した
内装品が嵩張るので置き場に困るw
今回は新品MTにATS-LSD組込(‘ω’)ノ
880のようにバルクヘッドパネルが
ATMT共通ではなくクラッチペダルの
土台が無いのでココ毎回ワンオフ!
ま~あとは組んでいくだけなので
もう半分出来たようなもんです(笑)

 

 

そ~いえばRAYS新作の37TAは
シバTW300の165サイズ履かせてみた。
KF縦置きフライングvision黄コペンの
横滑用だけど全く進んでないっすよw
ご近所さんの白ソリ880園児は
新品JBパーシャル入替完了してたので
何事も無かったように巣立ってった♪
とくに急いだツモリもないが朝だして
夜あがるクリーニング店みたいすね~

 

 

ご近所さん濃紺880園児は
定期的な油脂メンテでドックイン(‘ω’)ノ
だったんだけど久しぶりにクラッチを
踏むと何かだいぶ渋さを感じましたw
名古屋のアゲートグレー880園児の
Fリップは修繕して塗り上がってたよ!
修理入庫中の奈良KRONOS園児は
保険会社から連絡マダ来ないけど元々
予定していたタイヤだけ新調しといた。
ブレーキもヤリタイところだけど今回は
モ足フルspec導入もあるので次回すね~